晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

ストローで何作る?

2014-10-31 21:17:40 | 子育て
愛すべきぺっちゃんこ鼻だわぁ。



野良猫チェック中。
ウチの周り、野良猫だらけなのでね。
何匹見つけられるかっていうの、よくやっています。



夕方あーやが作った「バンバンってうつやつ」(銃ってことらしい)です。
あーや自ら撮影。
奇跡的にピントが合っていました。











撮り方が面白いね。


春っぺ、学校で工作の本を借りてくるのが好きです。
最近、新しい工作の本が何冊か入ったようで、先週は牛乳パックを使っておもちゃを作る本を、今週はストローを使っておもちゃを作る本を借りてきました。
先週はあーやの幼稚園の作品展用にいくつか牛乳パックが必要だったので、悪いけど春っぺには使用禁止となりましたわ。
今週はストローくらいなら…と工作用に買っておいたストローを渡したら、‟笛”と‟聴診器”を作りましたよ。
笛は完全に失敗しました。たぶんもっと太いストローで作らなくちゃいけなかったんだなぁ。
(我が家にあるストローはちょっと細めなの)
聴診器はなんとか音が聞こえるものが出来ました。
ワタシが春っぺの心臓の音を聞いたら、かすかにしか聞こえなかったけど、春っぺにワタシの心臓の音を聞かせたら「おかあさん、めっちゃ大きな音がする~!」と大喜びでした。
聴診器はちゃんと作れてよかったね。
この3連休、ストローおもちゃがいっぱい誕生しそうです…。

上手に出来ました♪

2014-10-30 21:37:02 | 子育て
幼稚園から帰ってきても元気いっぱい。
ニコニコです。
来月途中から帰園時間が30分早まり、14時半帰園になるんだけど、帰ってきたあと、この元気な娘、どうすればいいの?って感じだわ。



春っぺ、懐かしいものを作りました。
ワタシが小学生の頃、何個も何個も作ったものです。
1個作るのに折り紙6枚も使うから、一度にたくさん作れないのよね。
折り紙の手持ち在庫と相談って感じで。



今日学校でお友達が折り紙でこういう箱を作っていたそうです。
それを見ていて気になったんですって。
春っぺ、宿題をしたあと、タブレットで調べて自分で作り始めました。
ほんの少しだけ教えたけど、ほとんど春っぺが一人で作りましたよ。
あーやも「サイコロみた~い」って喜んでいましたわ。
今は柄ものの折り紙もいっぱいあるから(100均で買えるのがありがたい)、きれいな箱が作れるね。
上手に出来ました♪

妖怪の仕業かも…

2014-10-29 21:56:17 | 子育て
今日、あーや向けのベネッセの教材が届きました。
あーや、幼稚園から帰ってくるといつもはのんびり着替えるのですが、今日はさっさと着替えましたよ。

『おかいもの・かずすごろく』というエデュトイが届き、あーやは早速カードを切り離したり自分で始めたのですが、ワタシが別の部屋にいる間にどんどん自分で思ったように切ってしまい、切りすぎたカードも出てきてしまいました。
あ~あ…。
ワタシがちまちまとセロテープ貼って直したよぉ。


春っぺが帰ってきて、宿題も少なくすぐに終わったので、あーやと一緒に遊んでくれました。
ちゃんと説明が載っているページも確認しながらね。
頼りになるお姉ちゃんだわ。



春っぺの頃の同じエデュトイまで出してきて、今日寝るまで遊んでいましたよ。
足し算の練習っぽい感じのエデュトイですが、喜んで遊んでいたわぁ。



今日はいつもならあーやのスイミングがある曜日なので、15時にあーやを迎えに行って、そのままスポーツクラブに行ったのですが、なんか駐車場が空いてる…。
受付に行く前にロッカーの下駄箱が空っぽなのを見て、あ~、今日って休み?5週目だっけ?と思ったら、やっぱり係りの方に「きょうはお休みですよ」って言われちゃいました。
あ~、やってもうた~。
幼稚園の駐車場で水着に着替えさせちゃったので(さすがにもう寒いので水着一枚ってことはないからご安心を)、ウチに帰ってから服を脱いで、水着を脱いで、パンツを履きなおして…と面倒な着替えをさせてしまいました。
ごめんね、あーや。
おっちょこちょいな母で。
まぁおかげでその間家事をすることが出来てよかったけどね。
5週目、気を付けなくちゃ…。

夜、あーやが「おかあさん、きょういなす(スポーツクラブの名前です)がおやすみだったのも、おとうさんがおそいのも(早く帰ってくると思っていたら遅かったので)、ようかいのしわざかも…」って耳元で小さな声で言いました。
笑った、笑った。
そうそう、妖怪の仕業だよ。
決してお母さんが間抜けだったわけじゃないのさ~。
妖怪の仕業…便利な言葉です。

鉛筆削り、その後

2014-10-28 23:32:16 | 子育て
今日は幼稚園からプールに連れてってもらう日です。
(あーやが通っているプールとは違うところです)
あーや、このプールの先生が怖いとあまり乗り気ではなかったので、ワタシも見学に行くことにしました。
「おかあさん、みにきてくれる♪」って喜んでくれたからね。

そしたら、今日の先生は男性で(あーや曰く「おじさんのせんせい」)、優しかったとのこと。
お友だちと楽しそうにやっていましたわ。
これで次回からはニコニコ行ってくれるかなぁ?



バス降りてからお友だちのTくんと少し遊べて満足そうよ~。



春っぺ、今日この『空』清書でした。
本番は色紙に書いてきたそう。



あと、先月の硬筆の進級試験で1級進級したんだけど、その時の作品が書道会の会誌に掲載されました。
初めてのことで、春っぺ、すごく嬉しそう♪
励みになるといいなぁ。


さて、昨日書いた鉛筆削りの話。
今朝、メーカーに電話してみたら、「修理費はサービスしますが、往復の送料はお客様負担となります」と言われました。
「商品を買ったお店に持ち込んでも?」って聞いても、「ただ経由するだけになり、送料は結局お客様負担となります」だそうです。
ちなみに往復の送料はゆうパックで約1200円。
この鉛筆削りって2000円くらいで買ったよなぁ…。
もう一度検討することにしました。

ダンナさんが帰ってきてから話し合い、「今回は新しいのを買うけど、もしまた壊したら、春っぺが自分のお金で買うということにしよう」という結論になりました。
でも、どうぜ新しいの買うんだったら、一度分解してみる?とダンナさんが分解してお掃除したら、ぽろっとピンク色の消しゴムの塊が取れました。
また組み立てて鉛筆を削ってみたら、削れた!!
直ったようです。
ヤッホー!!
春っぺの机の上に直った鉛筆削りを置いておきましたわ。
春っぺ、起きたらビックリするだろうなぁ…。


もぉーーーー!

2014-10-27 21:21:10 | 子育て
月曜日はスポーツクラブへ行く日。
あーやは体操、春っぺはスイミング。
今日は早お迎え(14時半迎え)なのでご機嫌でした。
風が強かったので、ウィンドブレーカーを体操服の上から着せて、春っぺをピックアップする場所で待ちましたよ。



「きれいなはっぱ、いっぱいひろえた~♪」

最近片足立ちポーズがお気に入りです。



枝まで拾っちゃった。
指揮者気分で振り回していましたわ。



春っぺが来てからおやつタイム。
久しぶりにお外で。
昨日作ったキャロットケーキをパクパク食べましたよ。



スポーツクラブから帰ってきてバタバタと片づけをしお風呂に入ったのですが、春っぺが浮かない顔でお風呂場に入ってきました。
「おかあさん、えんぴつけずり、たいへんなことになっちゃった…」
話を聞くと、先に消しゴムがついている鉛筆をうっかり消しゴム側を差し込んで削ってしまい、そのあと、普通の鉛筆を入れたら鉛筆が折れてしまったんだそうです。
詰まっちゃったってことね。
くぅ~、忙しい時間に余計なことを…。
「晩御飯の支度しなくちゃいけないから、今日はちっちゃい鉛筆削り使うしかないわよ!」
って言ったものの、ワタシも気になるので、お風呂を出てから、鉛筆削りをあちこちから見て爪楊枝でつついてみたわ。
詰まったものは全然取れませんでした。
取説を探して読んだけど、そこには‟いかなる場合でも、ご自身での分解や修理はしないでください”って書かれていたわ。
あぁーーーー!
春っぺ、しばらくはちっちゃい鉛筆削りで頑張って削るしかないぞ。
明日、修理に持っていくかなぁ。
もぉーーーー!
わざわざ修理を依頼するワタシも面倒だけど、鉛筆削りでトキトキに削るのが好きな春っぺも、当分の間いらいらすることになるわね。
直ったら、その後は慎重に削るようになるにちがいない…。

あーや、チャレンジ!

2014-10-26 21:43:49 | 子育て
今日、あーやの自転車の補助輪を外しました。
あーや、チャレンジです。



まずは漕がずに足で地面を蹴って進むんだよと教え、春っぺにさせてもらいながら練習。



春っぺ、しっかり支えてくれています。
なかなか難しいようですが、何回か練習したら出来るようになるからね。

ここで一旦休憩して…



近所の同い年兄弟と遊びましたよ。
春っぺ、あーやの自転車に乗っています。



4人集まると結構仲がいい。



そのあと、近所を10周走ると頑張りだした春っぺ。
頑張れ、頑張れ。



あーやはダンナさんに持ってもらって練習再開。
早く一人で乗れるようになるといいね。



春っぺから「おかしをつくりたいな」とお手紙をもらったので、久しぶりにお菓子を作ることにしました。
今日はキャロットケーキにしよう。
すりおろした人参(1本分)を入れて作るぞ~。

春っぺ、大好きなチョコ入りのお菓子じゃなくてちょっと不満そうでしたが、一昨日チョコケーキ食べたばかりだから今日はちょっとでもヘルシーなものにするよ。



マフィン型に入れて、22分焼いたら完成!



食べてみたらモチモチな食感だし、甘すぎずおいしかったよ。
食べるまで不安そうだった春っぺも「パサパサしていないし、おいしい」とパクパク食べてくれました。
よかった。
あーやは焼いている時に、「あやが2さいくらいのときにたべたことあるよね~?」って聞いてきたのでビックリ。
そうなの、お友だちのお家に行く時に、犬や猫の小さな型に入れて焼いて持って行ったのよ。
覚えているなんて!
そして、その時もパクパク食べていましたが、今日も1個じゃ物足りなかったようで、「おかわりたべるぅ~」ってかなりしつこかったです。
まだいっぱいあるけど、「晩御飯食べられなくなるから、明日にしようね」説得しました。
明日スポーツクラブに行く前におやつであげるからさ~。
気に入ってもらってよかったです。

公園日和♪

2014-10-25 21:37:09 | 子育て
今日の午後、あーやの熱い熱いリクエストにより公園に連れてってもらいました。







ブランコ、幼稚園ではなかなか乗れないらしいです。
お友だちもブランコ好きが多いみたいで。
公園で存分に乗ってくださいな。



今日は春っぺも一緒に行きましたよ。



変顔連発だったあーや。
(何枚もこんな写真が…)



にっこりの方がかわいいわ。



春っぺはボール遊び。



あーやは鉄棒を頑張ったみたいですよ。







コチョコチョしたくなるな。








公園でいっぱい遊んでお腹が空いたのか、おやつももちろん食べたけど、晩御飯をモリモリ食べました。
今日はリクエストされた‟肉巻き”です。
娘たち大好物の。
あまりに食べる量がすごいので、途中でストップをかけたほど。
また明日どうぞ~。





お誕生日、おめでとう!

2014-10-24 22:49:43 | 子育て
びっしりと書かれたバースデーカード。
春っぺとあーや合作です。
ダンナさん、お誕生日おめでとう!!
(こっそり…今日は結婚記念日でもあります)



さぁ、あーやの責任は重大ですよぉ。




「お家までケーキを運んでちょーだい」

すんごく嬉しそうに、前かごに入れたケーキの箱を時折見つめながら自転車を漕いでいましたよ。



「晩御飯は手巻き寿司にするよ~。すし飯作り、手伝って~!」
春っぺもあーやもとんできました。



二人とも混ぜる役、扇ぐ役を交代でやっていましたよ。
手巻き寿司は食べるのも好きだけど、作る過程のこの作業をやらせてもらえるってことも嬉しいみたい。
あーやは存分にいくらを、春っぺは焼き肉のたれで炒めた豚肉を巻いてパクパク食べました。



晩御飯の後、お風呂に入って少し消化したら!?お待ちかねのケーキタイム♪
控えめな声で‟Happy Birthday to you!”を歌いましたよ。



「はぁ~~~」



「ふ~~~っ!」

家族みんなでお祝い出来てよかったです。

図鑑&九九

2014-10-23 22:06:05 | 子育て
先日、パンの先生宅で見つけた本が面白そうだったので、ネットでポチりました。
『日本の生きもの図鑑』という本です。
図鑑ですが、全部写真ではなく絵なの。
今日、娘たちに見せたら、春っぺは「へぇ~」って感じでしたが、あーやは熱心に見ていましたよ。
こういう本はあーやの方が好きかも。
全部フリガナがついているし、カタカナを読むのも少し楽しいのかな?
興味を持ってくれると嬉しいな。



春っぺは九九の練習を頑張っています。
学校から『九九カード』が配られ、ウチでも何回も練習していますよ。
夏前から「九九の練習、やったら?早めに覚えると後で楽よ~」ってワタシが言ってもちっともやらなかったけど、授業で九九をやり始めたら結構熱心に取り組んでいます。
心配しなくても時期が来たらちゃんと覚えるものなのね。



「おわった~!」
お疲れさま。


助手席にウキウキ♪

2014-10-22 21:06:18 | 子育て
今日はあーや憧れの「2時半お迎え」にしました。
(今は通常3時帰園です。習い事などがある場合は2時半で帰ることも出来るの。)
スイミングの日だし、ちょっとバタバタしそうだったのでね。
あーや、大喜び♪



いざ、スポーツクラブに着くと、「さびしい」ってこんな顔しました。
えぇっ!?
「大丈夫よ。頑張ってね。ずっと見ているから。」とハグして送り出しましたよ。
始まってしまえば、楽しそうにやっていましたわ。
よしよし。



帰り、いつもは春っぺが座る助手席にあーやを座らせてみました。
今日は雨だったので、後部座席に座らせてあーやのシートベルトをしめてやる時に、ワタシが濡れるのが嫌だったからよん。
あーや、すごく久しぶりに助手席に座ったので、ウキウキです。
前がよく見えて楽しかったみたい。



春っぺの真似してダッシュボードからワタシのサングラスを取り出しかけていました。
お似合いよぉ。


今日はダンナさんが午後休みだったので、春っぺが帰ってくる時に居てくれたため、ワタシは春っぺを車で迎えに行くことなくラクチンでした。
春っぺも落ち着いて宿題をすることが出来てよかったんじゃないかな。
ワタシも久しぶりにゆっくりあーやの練習風景を見ることが出来てよかったです。