晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

悲しいことに…

2008-08-31 20:40:52 | 子育て
久しぶりに「積み木で遊ぶ~」って言い出したので、片付けてあった積み木を出してきて遊びました。色別に積んだり、形を言いながら積んだりして、以前とは違う遊び方になってきました。


最近の春っぺ、よくしゃべるようになったのは良いのですが、名古屋弁(というか尾張弁!?)がかなり上達してきてしまいました。
一番頻度が高いのは「~たべるわ」や「~やってあげるわ」(“べ”や“げ”にアクセントがつくのです)などの「~~だわ」っていう言い方。その他にもいくつかしゃべり方に癖があるのですが、これって間違いなくワタシのしゃべり方なんですよね~。

あ゛~。ホント悲しい…。



青信号?

2008-08-30 21:34:37 | 子育て
雨の日のお散歩はまた格別楽しい様子の春っぺ。
最近はもっぱら合羽&長靴でのお散歩です。
今日は春っぺと一緒にウチからちょっと離れたお家に回覧板を持って行きました。
大好きな水溜りで何度もジャンプして遊んでいたら、右の長靴に水が入ってしまったようで、一気にテンションダウン。
「あし、びちゃびちゃ~。」って気持ち悪そうでしたが、ここでウチに戻るのも面倒だったのでそのまま回覧板を届けに行ってきました。
ウチに戻ってから大好きな長靴を洗ってやったら、ご機嫌になりましたよ。




Kお兄ちゃん、早く、早く~!



きゃははは~、楽しい~!!


夕方、ダンナさんの実家に行って晩御飯をご馳走になってきました。
大好きな従兄弟のKお兄ちゃんが階段からバネのおもちゃを落として遊んでくれたので大喜び。
いつも遊んでくれてありがとう、Kお兄ちゃん。


お義母さんと春っぺ、一緒にお散歩に出掛けました。
戻ってきてからお義母さんがワタシに
「春ちゃんに青信号のこと、“みどり”って教えているの?」
と聞かれました。
そう、春っぺ、信号機の青のことをどうしても“みどり”って言うんです。
信号機の青色って微妙な色ですよね。
ワタシも子どもの頃、「青信号ってみんな言うけど、緑色じゃないのかしら」って思っていた時期があったのです。どうやら春っぺにもあの色は緑色に見えるようで…。
何度か「あれは青信号っていうのよ」って教えたのですが、頑なに「みどり!」って言っている春っぺ。まぁ、いつか“世間ではあの色を“あお”って言うんだ”ってわかる日がくるんだろうなぁ。




おもちゃのチャチャチャ

2008-08-29 14:35:10 | 子育て
ゴーヤだわ…。


昨晩はとってもすごい雨&雷でした。
寝かしつけのときは少し
「こわい~」
なんて言っていましたが、いったん寝てしまえばどんなにすごい雷の音がしても起きません。よかった…。



今日は2週間ぶりのリトミックの日。
2週間間隔があくと、どうも少し不安なのか「抱っこ、抱っこ~」としきりに言うのでたくさん抱っこすることになっちゃいました。他のママから「先週はお盆で1週あいたからか、みんな“抱っこ~”でしたよ」って教えてもらいました。そういうものなのか…。





先生がバナナやみかんなどの形をしたマラカスっていうの?振るとシャカシャカ音のでるものを持ってきてくれました。これをひとつずつ持って“おもちゃのチャチャチャ”に合わせて踊りました。
張り切って先生のところにおもちゃを取りにいったのですが、その取ってきたものはゴーヤ。
「ゴーヤー!」
って言いながら持ってきましたよ。春っぺ、いつも食べないくせにね。




お天気が悪かったので、今日はリトミックがあってよかったな。
また来週楽しく遊ぼうね~。



郵便ポスト

2008-08-28 14:46:23 | 子育て
午前中、小雨が降ったり止んだりしていたのですが、近くの駅周辺にお散歩に行ってきました。
ちょうど駅前の郵便ポストの前に赤い車が止まりました。郵便物回収の時間だったのです。春っぺはもともと郵便ポストが好きで、よく抱っこして投入口を触らせていたのです。今日はその“自分が好きな郵便ポストに回収する人が来た!”って感じで目が釘付けでした。

多分、時々おばあちゃんが自分宛にくれるお手紙や、ベネッセから送られてくるしまじろうなど、“郵便屋さんが自分が好きなものを持ってきてくれる”ってことで郵便に興味があるんでしょうね。




「ごちそうさま~♪」

お薬をちゃんと飲むという約束でお散歩の時に買ってきたチョコクリーム入りのパン(それもしまじろうの顔になっているパン!)、あっという間に食べちゃいました。
お口の周り、クリームがいっぱいついていますよ~。


今日のお昼ご飯後のお薬タイムはこのパンのおかげでとても順調でした。
慣れたこともあるんだろうか?


残りの1日分もスムーズに飲んでくれますように…。
そしてとっとと治りますように…。




バトル

2008-08-27 15:17:32 | 子育て
風船が好きなワタシ。
春っぺも好きみたい。
現在3つの風船があちこちでふわふわしている状態です。
狭い我が家、どこを歩いても必ずすぐに風船に出会えます。




「自転車の乗ってお買い物に行きますよ~!」
「は~い!!」


今日も早起きした春っぺ。
ワタシは寝不足気味です。
午前中は自転車で郵便局やスーパーに行って来ました。
自転車だと駐車することを考えなくても良いのが楽ですね~。
エコだし。
運動にもなるし。
旅行中に太った1キロ、やっと戻りました。
気をつけなくては…。



さて、数週間前から春っぺのお尻に傷があります。
最初はあせもだと思われたのですが、バリバリ引っかくものだから、とびひになっちゃいました。
一応、ウチで薬をつけていたのですが、やはりとびひっていうのはちゃんと受診しないとすぐには治らないものなんですね。
昨日の夕方、皮膚科に行って塗り薬と飲み薬をもらってきました。
塗り薬は全く問題ないのですが、飲み薬が…。
普段健康な春っぺ、本当に薬を飲ませるのが大変。
(まぁこのくらいの子はみんな大変なんでしょうが…)
アレルギーはないのに、食べ物・飲み物も限定的な子なので、『おくすりのめたよ』などのゼリーに混ぜても食べないし、飲み物も最近はジュースを全く飲まないので、混ぜようもないし、粉薬に水を混ぜてまとめ、口に突っ込むしか方法がありません。
薬を飲ませるたびに春っぺは汗だくになって泣き叫ぶし、押さえつけるワタシは必死だし、バトルです。
「皮膚科の先生は3日飲めば治りますよ」
っておっしゃっていたのですが、3日間ちゃんと飲ませられるだろうか…。
とりあえず1/3は飲ませたのですが、あと2日間、頑張って飲ませないといけませんね。ふぅ~。
でも少し傷はよくなってきた気がします。

頑張るぞ~!!




貸切の公園

2008-08-26 14:17:06 | 子育て
春っぺ、以前は砂遊びする時どかっとお尻をつけて座っていたのですが、今日はお尻を浮かせて上手に座っていました。あ~、こうしてくれるとズボンが砂だらけにならずに済んで助かるのよぉ。



今日はどうしても11時前にはウチにいたかったので、春っぺを9時からにお散歩に連れて行きました。春っぺはいつもより早くウチを出るし、久しぶりの公園だしってことで大喜び。
ここの公園はたいてい10時過ぎからわらわらと子どもたちが集まりだすので、今日はまだ誰もおらず貸切でした。



砂場ではいつも裸足です。
ピョンピョン飛び跳ねていました。




「すべり台、シュー、ドン!」


今日はいつもよりブランコに費やす時間が少なく、砂場やすべり台でいっぱい遊んでいました。特にすべり台は「ママも!」と言われ、ワタシも一緒に滑ったのが嬉しかったようで、何回も何回も滑りました。これが結構きつかった。 春っぺは降りてすぐに階段のところまで走っていきますが、ワタシは3回も繰り返すとゼーゼーいってしまいました。子どもって体力あるなぁ。疲れたので考えたワタシは足ですべり台をまたいでトンネルを作ってやり、トンネル係りをしながら休憩。おほほ。

1時間ほど汗びっしょりになりながら遊び、ウチに帰りました。シャワーを浴びてさっぱり~。良い運動になりました。


いっぱい遊び、よくお昼ご飯を食べ、今はお昼寝タイム。健康的な生活って感じです。

午後のお散歩、公園は勘弁してもらおっ。

迷惑者

2008-08-25 12:31:05 | 子育て
カメラ向けると良い顔をしてくれないの。


今朝、なぜだか5時40分起床の春っぺ。
昨日寝たのが遅かったワタシは“あと30分!寝かせて~!”って思って寝たふりを続けましたが、容赦なく起こされました。おに~っ!!


午前中、ダンナさんの実家にお土産を届けにちょっと寄ってきました。
こちらのおじいちゃんにはまだ慣れない春っぺ、口数少な~い。
それでいて、帰ろうと車に乗り込むと「また来ようね」とニッコリ。
それを車で言うくらいなら、もっと愛想よく出来ないものかね。


その後は実家そばのスーパーに行きました。
そしたら春っぺのテンション急上昇。
走り回るし、大きな声を上げるし、ワタシは注意してばかり。
そんなに元気いっぱいだったのに、買い物を終えウチに帰る途中にねんねし始めました。
おいおい、ワタシを6時前に起こしておいてそれはないでしょう…。
どうやら眠くて逆にテンションが上がってしまっていたようです。

春っぺ、そのままウチに着いても起きず、お昼ごはんを食べないまま寝続けています。
まぁ、ゆっくり寝ておくれ~。




ちょっとだけドキドキ…

2008-08-24 23:27:55 | 子育て
ポケットがついている服だと気になる春っぺ。
パパが鍵をジーンズのポケットに入れて外へ出たのを見て、ワタシの鍵をワンピースのポケットに突っ込んでパパの真似をしているところです。


今日は天気予報がはずれてまぁまぁ良いお天気になりました。おかげで大量の洗濯物が乾いて嬉しい~!!
午前中に来客があり、春っぺにはつまらない時間となってしまいました。時々ぐずぐず言う時もありましたが、わりと良い子にしていてくれたので助かりました。ちゃんと話せば解るようになってきたような気がします。


夕方、自転車でコンビニに行きたかったワタシ。
春っぺも当然ながら一緒に…です。
ところがお昼寝明けにどうしてもオムツを履きたがらなかった春っぺ、しぶしぶパンツを履いた状態だったのですが、コンビニにパンツのまま出掛けたいとのこと。 
「オシッコしたくならない?大丈夫?」
と聞くと、
「だいじょうぶ!」
と言い張るので、まぁオシッコが出たら出たで仕方ないか…と思い、一応オムツとお尻拭きをカバンにこっそり入れて自転車で出発しました。
予定どおりコンビニで買い物を済ませ、ちょこっとだけお散歩してからウチに帰りました。その間、30分ほど。
ちょっとだけですがドキドキしました。
ちゃんとウチに着いてもパンツは濡れてなかったので、春っぺも自信があったのかな?


今日はびっくりすることに5回もウ○チを出した春っぺ。
昨日は長い時間車に乗って移動したので出なかったので、今日まとめて出たって感じ。
子どもでもやっぱり自分のウチは落ち着くんでしょうかね~。

さぁ、明日からはいつもどおりの生活です。
がんばろ。



ただいまです

2008-08-23 22:15:57 | 子育て
今日はとうとう帰る日。
上げ膳据え膳の生活も終わりですぅ。
朝ご飯を食べた後、串本のおじいちゃん、おばあちゃんに別れを告げて出発。
途中ダイビングサービスに寄って、“フィッシュくん”(ワンコです)に“Happy Birthday”を歌って「おめでとう」を言ってから帰ってきました。

昨日は7時前に撃沈した春っぺ、睡眠十分だったおかげで車の中ではちっとも寝ません。やっと寝たときにはもうすぐ休憩ポイントっていう尾鷲でした。
ここでお昼ご飯を済ませたかったので春っぺを起こしてお昼ご飯を食べ、少しお土産を買ってから再度出発。
その後30分ほどしたら本格的に寝始めたので、結局休憩はこの1回だけでした。

帰り道は春っぺが結構寝てくれたから助かったなぁ。今日は雨が降っていたので途中でお散歩出来るところもなかったしね。

ウチに着く20分前くらいのところのスーパーで我が家の空っぽの冷蔵庫を埋めるべく買い物をしてから帰りました。これで今回の旅はおしまい。

あ~、とうとう終わっちゃった。
でもとてものんびり過ごすことが出来たし、潜れたし、楽しかったです。
ダンナさん、連れてってくれてありがとう。

今度行けるのはいつだろう?






水族館には興味なし?

2008-08-22 19:43:03 | 子育て
民宿のおじいちゃんのお船に乗せてもらったよ~。
でも春っぺ、固まっています…。




いつもと入っているところが違うけど…。




なんと、ダイビング器材を洗う桶の中に入って遊んでいました。
あらら。



ウミガメのプールの前で踊っている春っぺ。


午前中はパパ&ママのダイビング中にはお留守番してもらい、午後から串本海中公園に行ってきました。お昼寝せずに行ったのがまずかったのか、単に暗いところがイヤだったのかわかりませんが、「イヤ、イヤ」って言って、お魚たちをじっくり見ることはほとんどしないで終わってしまいました。ワタシ的には初めて水中展望塔に行けてよかったんですけどね。

一旦ダイビングサービスに戻りおやつをしっかり食べてから民宿に戻って、お庭の水やりのお手伝いをしましたよ。大好きです、水やり。

お風呂に入っている最中寝かかったものの、その後復活し、パパと一緒にお散歩までして元気いっぱいだった春っぺでしたが、晩ご飯を食べている途中、とうとう耐えきれなくなってねんね。よくお昼寝なしにこの時間まで持ったものです。
春っぺ、お疲れさま~。
明日は帰るよぉ~。