晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

変身しないでね

2009-02-28 15:19:18 | 子育て
今日はホントに良いお天気。暖かい。
(花粉はいっぱいって感じだけど…)
午前中、いつもの公園に行きました。
最初は誰もいなくて寂しい公園。
「おともだち、だれもいないね~」
と寂しくブランコに乗っていたら、仲良しTくん&Mちゃん登場!
狂ったようにすべり台で遊んでおりました。
よかったね、楽しく遊べて。




これだけ遊べばお昼寝バッチリしてくれると思いきや、ちっとも寝やしない。
本人眠いんだけど頑張っているっていう感じ。
あ~、夕方以降のぐずぐずが怖いよ~。
また“いちゃもん春っぺ”に変身しそう…。

シュッシュッポッポー!!

2009-02-27 19:31:57 | 子育て
何週間ぶりでしょうか?リトミックに行って来ました。
やっと親子共々元気になったものですから…。
すぐにお友達と一緒に遊んでいましたよ。




今日は“むすんでひらいて”に合わせていろいろ遊びました。




最後に電車ごっこ。
こりゃ子どもたちみんな好きな遊びだな。
すぐにお友達の肩を持ってつながっていました。
お母さんが作ったトンネルをくぐるよ~。




シュッシュッポッポー!!



今日はお天気が崩れる予報だったからリトミックがあったのは助かったなぁ。
リトミック後、買い物をしてついでに桃の花を買いました。
やっとお雛さまに飾ることが出来ましたよ。(遅~っ!)
やっぱり本物のお花がないとね。
最近めったにお花なんて買わないので、春っぺ興味津々。
飾ると嬉しそう。
もっとお花のある生活にしたいものです。

お昼寝抜き

2009-02-26 20:39:58 | 子育て
午前中、ちょっと遠いスーパーまで買い物に行きました。遠いと言っても車で20分くらいですが…。
ウチを出る前に春っぺにはトイレに行って欲しかったのですが(朝起きてから一度、2時間前くらいに行っただけだったので)、「はるちゃん、アピタのトイレにいく~!!」と言って、断固拒否。
おいおい、車のチャイルドシートなんかでされたら大変じゃん…と思って、なだめたり怒ったりして何とかトイレに連れて行こうとしたのですが、頑固者春っぺは大泣きして拒否。
春っぺに「いつものスーパーと違って遠いよ。本当にオシッコ大丈夫?」と何度聞いても、「だいじょうぶ」と答えるので、“えぇい、なるようになれ~!”とそのまま出発しました。
結果、大丈夫でした。
もちろん、スーパーに着いて一番にトイレに連れて行きましたけどね。
お願いだから出掛ける前にはウチのトイレに行ってちょーだい。ドキドキするよぉ。


スーパーをはしごして(それぞれのトイレに1回ずつ入って)、2軒めのキッズコーナーのすべり台で遊びまくり疲れただろうと思ったのですが、午後からお昼寝する気配のない春っぺ。
最近ちょっとリズムが狂ってきていて、夜なかなか寝ないので、久しぶりにお昼寝抜きでもいいかぁと放っておいたらホントに寝ませんでした。
午後は郵便局からの配達待ちをしていて出掛けられなかったので、配達された後16時過ぎから公園に行きました。
ひっさしぶりの公園。
思ったより風があったし、季節的にまだ夕方にチビッ子のお友達はいなかったのが寂しかったけど、幼稚園くらいの男の子が1人春っぺの遊び相手になってくれたので春っぺ大喜びでした。
何でもお兄ちゃんの真似っこです。



嬉しくって嬉しくってこの笑顔。


久しぶりのお昼寝抜きだったので、予想通りウチに帰ってからぐずぐずしだしました。超特急でお風呂に入れ、ご飯を食べさせましたが、ご飯食べている途中で船を漕ぎ始め…。
抱っこしながらまだ濡れている髪をドライヤーで乾かし、あっという間にねんね。
はや~っ!
18時半前に寝てくれたので、今日の育児、残業なし!って気分です。
このまま朝までぐっすり寝てくれますように…。

ボール集めは任せて!

2009-02-25 14:28:04 | 子育て
今日は児童センターでの親子遊びの会の日でした。
午前中は雨だったので、こういう会のある日でよかったぁ。


数日続いたワタシの頭痛、今朝になったらほとんど治ってました!ヤッホー!
春っぺと一緒にやる体操でも何でも笑顔ですることが出来ました。
(頭痛の時はジャンプなんてしようものなら頭割れそうな感じがするもんね)

いつも会の初めに出席をとります。今日は“はい”と返事をした後、立ってペコリとお辞儀をしてねという先生の指示だったのですが、春っぺ、元気よく
「はいっ!」とお返事した後、立ってペコリと出来たので、周りのママたちから拍手喝采でした。 (春っぺより前の子たちは春っぺより小さいからまだちゃんと出来ず、春っぺが一番最初にちゃんと出来たのです。ま、一番大きいから当然と言えば当然ですが。

その後は手遊びをしたり、紙芝居を読んでもらったりして、お遊びタイムには赤、黄、緑のボールをそれぞれの色の箱に入れましょうという遊びをしました。ボール大好きな春っぺにはたまらない企画。




せっせせっせとそれぞれの色の箱に上手に入れていきます。




箱を覗いて間違った色のボールが入っていると、ちゃんと正しい色の箱に入れ替えることまでしていました。
一番大きい子という利点を生かしまくり、チビッ子が取り損ねているボールを要領よく拾っていき、人一倍たくさんボールを箱に入れておりました。もうちょっと譲れるといいけど、さすがに2歳児にそれは無理だわよね…。


最近ずっと公園にもリトミックにも行けず、お友達と会うのも久しぶりだったから春っぺはとっても楽しかったようです。いっぱい遊んでお昼ご飯もモリモリ食べたらあっという間にお昼寝してくれました。今日は早起きだったし、眠かったよね。

もうお母さんも治ったことだし、これからはお天気が良ければいっぱいお外で遊びましょ~!!

逆読み聞かせ

2009-02-24 14:34:16 | 子育て
今日は雨だし…ということで近くのスーパーで疲れてもらおうとキッズコーナーに超久しぶりに連れて行きました。

そしたら…
はじけすぎ!!




最初は子どもが誰もいなかったので、“しめしめ、今日はここから引き離すのは楽だわぁ”と心の中で思っていたら、あれよあれよと子どもたちが増え、春っぺのテンションも上がる上がる。
結局小一時間ここで過ごしました。
途中、一回「トイレに行こうね」と無理やり引き離そうとしたら、ギャン泣き。 (“あらあら、大変ね~”という視線を他のママやおばあちゃんたちから感じました
そのままもう少し遊ばせてやっとトイレに行ってくれました。ふぅ~。
やっぱキッズコーナーにはしばらく近づかないことにしよう。



さてさて、春っが最近お気に入りの絵本は『よるくま』という絵本です。
相変わらずこぐまちゃんやしろくまちゃんの絵本も好きですが、毎晩寝る前の読み聞かせの時に必ず『よるくま』をリクエストします。
そして3日ほど前から、「はるちゃんが~」と春っぺが読んでくれるようになりました。もちろん字は読めませんから絵とともに文章を覚えているんですよね。
中でも「たすけて ながれぼし!」というセリフは春っぺが読むと「たちゅけて ながれぼしぃ!」となってなかなかかわいらしいです。

もっともっといろんなお話に触れる機会を作ってやりたいものです。図書館に行くと落ち着きなく走り回るし、PCばかり触りたがるのでなかなか行かないんですけどね。

雨上がりのお散歩と言えば…

2009-02-23 14:52:09 | 子育て
ワタシの体調、少しよくなったものの相変わらず頭痛がひどいのですが、少し長引きそうなことを先生もおっしゃってたことだし、ウチにこもっていても治りそうもないので久しぶりにお散歩に出ました。
長靴を履かせたらテンションが上がる春っぺ。
ウチのそばには舗装していない駐車場が多く、中でもここは一番大きな水溜りが出来るところです。
雨上がりのお散歩コースとしては外せないわ。




春っぺの長靴はホント赤ちゃん用って感じであまり長くないので、こんな調子で深みを歩いていると水がはいっちゃうのです。
でも春っぺに聞いてもきつくはないようなので、もうちょっと足が大きくなったら買い換えることにしましょう。




“ほんっと、水溜りって楽しいわ”って感じの顔しています。





髪がボサボサになってきたので、早く美容院に連れてって切ってもらいたいところです。

今月はいつもより早くベネッセのチャレンジが届きました。
2月は日数が短いからかしらね。
春っぺお待ちかねの電車が届き、先月のエデュトイと合わせて早速、
「しゅっぱつしま~す!」
ガタンゴトン、ガタンゴトン…と遊び始めました。
よしよし、今日の午後はこれで持つわね。
ベネッセ、ナイスタイミング!!

眠い時にはご用心

2009-02-22 15:45:45 | 子育て


初めて春っぺが1人で作った風船。
ワタシは膨らませること以外、口は出したけど、手は出しませんでした。
よく出来ました!!


春っぺ、眠くなると“いちゃもん春っぺ”に変身することがあります。
何でもかんでも気に入らず、人が言うことには全ていちゃもんをつける困ったちゃん。
今日はお昼寝前に“そういえばずっとトイレに行ってなかったな…”と思い出し、トイレに行こうと誘ったのですが、それが気にらなかったようで、
「おかあさんもベッドへどうぞ!!いっしょにねんね~。」
と大泣きしながらわめくわめく。
あ~、いちゃもんスイッチが入っちゃったよ。
こうなるとギュ~っと抱こうが、怒ろうが、優しくなだめようが全くダメ。
しばらく泣きたいだけ泣かせてから抱っこするしかないのです。
こっちとしてはこんな雨が降りそうなお天気で昨日に引き続きおもらしされたらたまったもんじゃないのでそこは妥協できないところ。
最終的にはちゃんとトイレに行ってくれましたけどね。
手こずりました。
眠くなる前にトイレを済ませるようにしなくてはいけなかった。
眠い時にはいちゃもんスイッチが入らないように用心用心。

ダラダラするのだ

2009-02-21 18:13:07 | 子育て
マスク姿も板についてきた春っぺ。


朝起きたらまだ微熱があり、頭が痛かったワタシ。
早々に解熱剤に頼り、少し復活したところで買い物に行き、その後また病院に行って来ました。
もう一度インフル検査をやったけどやはりマイナス。
先生に「ウイルス性の風邪なんでしょうね~、これちょっと長引くかも~」と言われちゃいました。はぁ~。
今夜はダンナさんの実家でお義母さんのちょっと遅いお誕生日会をする予定だったのですが、ワタシはウチでお留守番をすることにしました。うつすといけないし…。
予約していたバースデーケーキをケーキ屋さんに受け取りに行ってからウチに帰ったら少し眠くなった春っぺはご機嫌斜め。
急いで遅めのお昼ご飯を食べさせ、このままお昼寝抜きにすると実家で愚図りそうなので無理やりお昼寝させました。
たっぷり2時間寝ておねしょして起きた春っぺは着替えてさっぱりしたら元気復活!
ダンナさんと2人で出掛けました。
おばあちゃんにちゃんと“Happy Birthday♪”を歌えるかな?
そしてワタシはお洗濯~。まぁこれは仕方ない。
2人が帰ってくるまで1人でゆっくり過ごすことにします。
1人ならではのやりたいことはいろいろいろいろ…ホントにいろいろあるのですが、今日は何もせずお洗濯が終わったらダラダラしていようと思います。



<追記>


「はっぴばーすでー つーゆー♪」
大きな声で歌ってきたようです。


おばあちゃんと一緒にろうそく、ふーっ。

退屈なのよ~って感じ?

2009-02-20 16:14:11 | 子育て
昨日はとっても早く寝たから、今日は完全復活か!?と思ったのですが、やはり熱はあるまま…。
朝は微熱でしたが、午後からはまた38度。
なんなんだ?これは?
解熱剤飲んだらとりあえず下がり楽になりました。


今日はワタシがこんな風だし、春っぺ自身もまだ咳が出るし鼻水も出るので当然リトミックはお休み。
外は雨、風ビュービューだったのでお休みしてよかったかも。

お昼過ぎにご近所さんが手作りリンゴジャムを届けてくれました。
春っぺよりちょっぴりお姉ちゃんのAちゃんがいるので、一緒に遊べるとよかったんですけど、残念残念。


折り紙などお家遊びをしていましたが、2日連続でウチの中なのは春っぺ的に辛かったらしく、午後はちっともお昼寝してくれません。そしてちょっと意地悪。
昨日はワタシをそっと寝かせてくれて自分も一緒にお昼寝したのですが、今日は暴れまくりちっとも寝かせてくれませんでした…。2時半過ぎになってやっと寝始めましたけどね。

存分に遊んでやれなくてごめんよ~。
お母さん、早く復活しないとね!


早々と…

2009-02-19 20:43:08 | 子育て
昨晩から発熱しました。
ワタシが。
今日ダンナさんに早めに帰ってきてもらい、春っぺが診てもらった病院に行ってきました。インフルエンザ検査の結果はマイナス。とりあえずホッとしてます。薬飲んで春っぺの世話をダンナさんに託し早々に寝ることにしました。
この時間に寝始めれば明日には治るでしょ。
ではおやすみなさ~い。







ワタシが昼間にベッドで寝ていたら、暇な春っぺはプーさんのシールをベビーベッドにペタペタ貼っておりました。