晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

ウキウキお散歩♪

2011-10-31 21:40:50 | 子育て
今日の午後、お休みだったダンナさんがあーやをお散歩に連れてってくれました。
その1時間の間、プチ掃除をしたり、晩御飯の支度をしたり捗ったわぁ。



“パパがお散歩に連れてってくれる!”とわかってからはオムツ替えがスムーズだったこと。
いつもは追いかけっこになるんだけど、その時だけは素直に替えさせてくれました。
替え終わってからダンナさんのところに行って“お散歩に連れてって!!”とばかりに催促してましたわ。



ウチの周りをのんびりお散歩したようです。



「バイバ~イ!」
貨物にだけは大きな声で「バイバイ」って言えるあーや。
(残念ながら人に対しては言えない)



“何かしら?”って感じで興味のあるものを見つけたときの表情。


昨晩の春っぺは咳がひどくて「寝られない」と泣きながら起きてきました。
残っていたホクナリンテープを貼って、なんとか治まり寝られましたけど。
耳鼻科の予約を入れてあったので、朝早めに連れて行き診てもらったら前回同様の診断でアレルギー性のものだろうとのこと。前回も薬を飲んでいれば治まっていたので、今日も同じ薬をもらってきました。寒くなれば治ってくるんですって。
そして今週予定していたインフルエンザの予防接種もこの薬を飲みながらでも接種可能と言われたので、よほど体調を崩さなければ予定どおり予防接種をしてこようと思います。
最近よく耳を気にしていたあーやもついでに診てもらって、ごっそり耳垢を取ってもらいました。
耳の中を拡大した映像を見せてもらったら本当にたくさん耳垢があり、そしてワタシではとても取れるものではなかったので、取ってもらえてスッキリしました~。


病院を出て幼稚園まで春っぺを送り、その後スーパーで買い物をしたら、帰りの車の中で寝てしまったあーや。早いお昼寝だなぁ。ちょうど踏み切りで事故があり遠回りして帰るしかなかったので、寝てくれて助かったわ。
お昼ご飯を食べる時に目を覚ましたので、食べたあとお散歩に連れてってもらったのでした。




夕方春っぺを迎えに行くのにあーやも一緒に行きました。



ウチの前でダンナさんの姿を見つけると「おとうさ~ん!」って走り出した春っぺ。
なんかかわいいわぁ。
そんな春っぺをあーやは「ちゃー!!」(はるちゃん!の意味です)って言いながら追いかけていましたわ。

見てて~!

2011-10-30 22:15:01 | 子育て
春っぺ、ただいま後ろとびを練習中。
最高記録は9回。
結構跳べるようになりました。
昨日の夕方、縄跳びを練習するところを見て欲しいって言われたんだけど、夕飯の準備で見てやれなかったので、今日は約束を果たしました。
誰かに見てもらうと俄然やる気になるもんだよね。
昨日はごめんね~。



あーや、お砂場セット持ってるけど、公園には行きませんから~。



ただ縄を振り回すだけ。
でも本人はちゃんと縄跳びしているつもりみたい。



春っぺ、フラフープも持ってきて遊びはじめた。



春っぺがフラフープで遊んでいると、あーやは自分もやりたくなり、何度か取り合いになりました。
順番でお願いします。


午前中、雨が降り出す前にちょこっと庭で遊びました。
春っぺはもう少し早く外に出ていたんだけど、あーやも外へ行きたくてたまらなくなり、一緒に遊ぶことに。
フラフープの取り合いを何度かしたところで雨がポツポツ降り始めたので、ウチの中に入りましたけどね。
よいタイミングで雨が降ってくれたわ。



春っぺがキッチンでお手伝いを始めると、あーやもステップに乗って見学。

今晩の夕食のメインはれんこん入り肉団子。
春っぺにお手伝いしてもらいました。
ひき肉料理はやや苦手は春っぺですが、自分が手伝ったものは食べないわけにいかないよね。
そしたら、今日は「おいしい!」とパクパク食べました。やったね。



楽しそうね~。
いつか2人でお料理作って食べさせてね~。


もっと遊びたかったみたい

2011-10-29 22:24:43 | 子育て
普段あまり持たせていないボールペンを持たせてもらい、ぐるぐる書くのが楽しいあーや。



おじいちゃんからとっても嬉しいプレゼントをもらったあーや。
ずっと首から提げてウチの中をうろうろしておりました。



春っぺもあーやもおじいちゃん、おばあちゃんにたくさん相手をしてもらって大満足だったみたいです。


今日の午後、ワタシの両親が遊びに来てくれました。
昨日、突然誘ったにも関わらず駆けつけてきてくれてありがとう>両親
春っぺにはかわいいオルゴールとハート柄のデコペンを、あーやには写真のアンパンマンのバッグをお土産に持ってきてくれました。
あーやは言うに及ばず、春っぺも「いままでおじいちゃんたちにもらったもののなかで、いちばんうれしかったぁ!」と今日もらったプレゼントがどちらもとっても気に入ったようです。
春っぺの好みに合うものをセレクトしてくれてありがとう。


15時半頃、どうにもこうにも眠くなってしまったあーやはお昼寝開始。
16時過ぎに両親が帰り、あーやが起きたのは17時15分。
起きてから機嫌の悪いこと悪いこと。ずっとうぎゃうぎゃ言ってました。
まだ寝たりないのもあったと思うんだけど、ふっと何かに気づいた感じでさらに泣き出したので、「どうしたの?」って聞いたら玄関の方を指差すあーや。「あぁ、おじいちゃんとおばあちゃんはあーやがお昼寝している間に帰っちゃったのよ」って言ったらさらに激しく泣き出しました。
「おじいちゃん、おばあちゃんともっと一緒に遊びたかったの?」って聞くと大きく頷きました。
よほど楽しかったみたいです。
「また遊びに行こうね。ウチにもまた来てもらおうね。」と慰めましたわ。
いろいろわかるようになったんだなぁとあーやの成長を感じた出来事でした。

おかえりなさ~い

2011-10-28 22:33:54 | 子育て
「よ~い、ドン!」



「かーいー」(“かわいい”の意味)連発。

今日、春っぺの服のお下がりを回していた友人が彩のためにまた送り返してくれました。その子のお洋服もいっぱいつけてくれて。
サイズ90~95の冬物・夏物です。
いますぐに着られるものばかりで助かる~。
春っぺが着ていた服も見るとその頃を思い出して懐かしくまた嬉しくなりました。
お帰りなさ~い。



ワタシがあれこれ見ていたら、あーやは自分で着たくなったようです。



頑張っておりました。



昨日くらいからワタシの喉の調子が悪く咳が出るようになったので、今朝病院に行って薬をもらってきました。
その後スーパーに買い物に行き、カートに乗せようと思ったら、ちょうどあーやが好きなアンパンマンのキャラカートが一番手前にありプチハッピーな気分になりましたわ。
店内に同じアンパンマンのカートに乗っている子とすれ違うと「パ!パ!」と大きな声で指差すの。相手の子も同じような反応。アンパンマンのついたお菓子持っていたし。アンパンマン好き、多し。

夕方からはまた春っぺを迎えに行きがてら公園でしばらく遊びました。
あーやも幼稚園児たちに混ぜてもらって何だかいっちょまえでしたよ。
相手をしてもらって嬉しかったみたいで、公園から帰ろうとしたらちょっと愚図りましたわ。


あーや、順調にイヤイヤ期に突入しており、相手をするのが大変なことが時々あります。
自分の意思が相手に伝わるよう話せるようになると治まってくるんですけどね。
春っぺと同じく、おしゃべりが出来るようになるのはゆっくりみたいだから、気長に構えていなければ…。

気持ちのいいお天気!

2011-10-27 22:51:13 | 子育て
今日は本当によいお天気。
春っぺを送り出してからしばらくバス停になっている公園で遊んだのですが、今日はあーやお気に入りの保育園の園庭解放日だったので、自転車に乗って保育園に行ってきました。自転車に乗って走るのも気持ちいい!


今まではアンパンマンの遊具に一直線だったのが、今日のあーやは周りを見渡し、いろんなもので遊びました。
まずはこの三輪車。
ウチにないのもあって、とてもこの三輪車を気に入ってしばらく乗っていましたよ。
うっかり?一瞬離れてしまったら、すぐに他のお友達が乗って遊びだしたので慌てて引き返し涙目になって取り替えそうとしましたが、「あーや、順番だよ」とその子が手放すまで待つことを教えました。
その子が手放してまた乗れたときは本当にホッとした顔していたのがちょっと面白かったです。



今のあーやにピッタリな高さ!
おまけにマットも敷いてあるから安心。
同じ年頃の園児たちに混じって何回も何回もジャンプしていました。



小さいサイズのフラフープ。
ホント保育園って何でもあるなぁ。



ユラユラ揺れるプーさん。
調子に乗って片手を離してユラユラしたので、持っていなかった方の持ち手部分が左目のそばにあたってしまいました。
泣いてもそれは仕方ない。
まだあーやには効果のある「痛いの痛いの、飛んでけ~!!」で誤魔化しましたわ。



もちろんアンパンマンの遊具でも遊びましたよ。
もう慣れたものです。



すべり台、シュー!!


今日は保護者に対しても公開日だったようで、園児の父兄も少し来ていていつもとちょっと違う感じでした。
この園に通わせているお友達ママにも会い、ちょっとおしゃべり出来ました。
木曜日の園庭開放の時間は園児たちも縦割り保育の時間になっているそうで、園庭でも全ての学年の子供たちが遊んでいるし、室内でも部屋ごとにおままごと部屋とか工作部屋とかに分かれているんですって。週1回でもこういう時間があるというのはよいですね~。
あーやの妊娠がなかったらきっと春っぺを通わせていたであろうこの保育園。
周りの評判もまぁまぁよく、先生も親しみやすい感じの方が多いです。
あーやは春っぺと同じ幼稚園に通わせるつもりでいますが、入園前まではちょくちょくここに遊びに来てこういう雰囲気の中で遊ぶのもいいかもなぁと思っています。



さて、春っぺですが、楽しみにしていた絵の具塗り、今日はしなかったんですって。
お誕生日会の日だったので、そんなにゆっくり何かを作る時間はなかったそうで…。
お誕生日会の日はお弁当を持たせることになっているのですが、そのお弁当は完食してくれました。
好き嫌いの多い春っぺですが、お弁当だけはちゃんと毎回全部食べてくれるのが嬉しいです。
給食もそれくらいの勢いで食べるようになるのはいつの日でしょう…。

工作、楽し~♪

2011-10-26 21:20:12 | 子育て
どんな座り方しているんだか…。
ダンナさんの実家にて。
いつもは春っぺがいるからこの回転するイスには座れないんだけど、今日はひとりだからこのイスに座ってペンでお絵かきもしちゃったわ。春っぺの真似しているあーやです。


春っぺを見送った後、ちょっとだけダンナさんの実家に行ってきました。
お義母さんがあーやを見てくださっている間にスーパーでの買い物も済ませちゃいました。
1人で買い物すると余計なもの(アンパンマンがついたお菓子など)を買わされなくていいわぁ。
おばあちゃんに公園に連れてってもらったり、実家のワンコをなでなでしたり、あーやはご機嫌で遊んでいましたよ。
春っぺと違ってワンコも怖くないようで、自分から触りに行きます。
姉妹でもこういうところは違うなぁ。(春っぺは実家のワンコが苦手)



ウチに戻ってきてから車の運転席でしばらく遊びました。
本当に好きね。
しばらくワタシを助手席に座らせあーやは運転手さんになっておりました。
あーやを遊ばせた後、次に運転する時には突然ワイパーが動いたり、ウィンカーがついたりするので要注意です。



今日は体育教室がお休みで時間があったので、以前休んだ分のスイミングに行ってきました。
今週2回目。
水曜日のスイミングは同じ幼稚園に通う子が多いので、春っぺも楽しかったみたいです。
ワタシ的には今日は人数が多すぎてなかなか順番が回らずイマイチな感じがしましたが…。


春っぺ、今日は幼稚園で紙粘土を使ってウサギさんのお顔を作ったんですって。
作品展用の工作で、今日作ったウサギさんと鏡のようなものをくっつけた作品が出来るみたい。
明日はウサギさんに絵の具で色を塗るらしく、とても楽しみにしています。
明日は個人製作用の備品を、来週は共同制作用の備品を持たせないといけないので、あーやがお昼寝している間にせっせと準備しておきました。
ラップの芯とか、トイレットペーパーの芯とか、ガチャガチャのケースとか、卵ケースなどなど。
大きい紙袋いっぱいです。
普段からこういうものを溜めておくことを春っぺが幼稚園に入ってから学びました。
今回は苦労なしに集まりましたよ。
11月末の作品展、12月にはお買い物ごっことイベントが続き、それに向けた工作があるので、工作好きな春っぺにはしばらく楽しい日々が続くことになりそうです。



今日はまったことは…ジャンプ!

2011-10-25 23:16:48 | 子育て
久しぶりにニャーニャに遊んでもらいました。
「ニャー!」って言いながら走っていくので最初はネコも逃げるのですが、すぐに逃げなくなりました。



ウチの隣の畑に入ってしまったので、あーやはここでニャーニャにバイバイ。
本当はどこまでもネコについて行きたいって感じでしたけどね。


今朝バス停で春っぺを送り出してからあーやがワタシに手の平を見せるのでよく見たら棘が刺さっていました。ちっちゃ~いヤツが。ウチに戻ってからピンセットでつまみとろうとしたのですが、あーやの抵抗にあい無理だったので、皮膚科に連れて行きました。
自転車の乗せて行ったらご機嫌なあーや。
先生に棘を取ってもらうときは痛がったけどずっと刺さっている方がもっと痛いから我慢我慢。



ウチに帰ってから車に乗り換えてちょっと用事を済ませ、すぐにまた戻ったのですが、着いてから運転席に座らせたら降りたがらないあーや。
しばらく遊ばせてから「クリーニング屋さんに行こうかぁ」と引き換え券をちらつかせたらすぐに降りて自分で持っていきました。
風が強かったから券を飛ばされないか心配だったわ。



ウチに着いてから郵便受けをのぞき、その後は郵便物を持ったままジャンプの練習。
これにはまり何度も「(い)っかい!」って言いながらジャンプしていました。



“決まったわ”
ドヤ顔です。


午前中動き回ったので、お昼寝をしっかりしてくれました。
あーやが寝ている2時間って貴重です。
晩御飯の支度をしたり、もうすぐ幼稚園に提出しなくちゃいけない作品展向けの備品の用意をしましたわ。
1ヵ月後にある作品展に向けて、もう何かひとつ作り始めているみたいなんだけど、今回指定されて用意したペットボトルや布やリボンは何になるんでしょうね。お人形でも作るのかなぁとかわいい布にしてみたんだけど…。
作品展に向けての工作は普段あまり使わないようなものを使っていろいろ作るので工作好きな春っぺは楽しいみたいですよ。
今日は鏡のようなものの周りにレースをつけたんですって。明日は紙粘土を使って何か作るんだそうです。



「ちゃーっ!」(←春ちゃん!って呼んでいるつもりみたい)
バスが着いて春っぺが降りてくると大きな声で呼んでいます。
春っぺもあーやがいると嬉しいみたいよ。
帰り道は追いかけっこをしながら帰りました。



今日お米が届きました。
5月に田植えをした丸山千枚田のお米です。
9月の稲刈りは残念ながら台風12号のため中止になってしまったんだけどね。
大きな被害があり復旧作業等大変な中、稲刈り作業をして送っていただいたお米、大事にいただこうと思います。


春っぺが描いたプレゼントは…

2011-10-24 22:43:13 | 子育て
今日はダンナさんのお誕生日。
春っぺからのプレゼントは恒例の!?絵です。
よく見たら昨年と文章一緒だったわ。
「プレゼントも描いた!」って言うので見ると“かめら”って…。
よく好みをわかってるね~。
この絵を見たダンナさんの感想は…
「去年の絵より毛が減ってる!」
ですって。



ケーキよりこっちでしょ。



今日の午前中はあーやにヒブワクチンを打ってもらってきました。
最近お医者さんセットのおもちゃでよく遊んでいるからか、胸の音を聞いたり、喉を見たりされるのは平気になったようです。注射も泣きそうだったけど、泣く前に終わったって感じで、先生や看護師さんに褒められ、ご褒美にキティちゃんなどのシールをもらったので、ご機嫌で病院を後にすることが出来ました。
あとは…来月から2回、インフルエンザ予防接種だな。
その調子で頼むね、あーや。


病院を出た後、スーパーで買い物をしていたらぐずぐずしだしたので、大急ぎで買い物を終え、車に乗せたら撃沈でした。
ウチに着いてからも寝続け、2時間以上のお昼寝。
たっぷり寝たので、寝起きの機嫌はよかったわ。
遅~いお昼ご飯を食べさせたら今度は幼稚園へ出発。
春っぺを拾ってそのままスイミングへ。
今日は他の曜日から振り替えた仲良しのお友達がいたので、とても楽しく出来たみたい。
あーやはいつも園バスのバス停で一緒になる3歳の男の子と一緒に見学席で遊べたのでこちらも楽しかったようですよ。
“お兄ちゃん、待って~!!”って感じで追いかけていました。汗びっしょりかきながら。
それはそれで運動になっていいかぁ。


2人ともおやつも晩御飯もしっかり食べて早めに寝てくれました。
お疲れさま~!!

子供獅子

2011-10-23 23:00:42 | 子育て
なかなかお似合いよぉ♪



今日町内のお祭り、“子供獅子”に参加してきました。
近くの公民館に集合して大きい子たちが獅子を持ち、チビッ子たちはその裾を持つか拍子木を叩くのです。






拍子木を触ってみたいあーや、“貸して!”って手を出しております。



“だから、貸して!”
春っぺはカチカチ叩いていて、なかなか貸してくれません。



ようやくあーやもカチカチさせてもらえました。
“積み木で叩くよりやっぱり本物はいいわぁ♪”
って感じかしら?



この拍子木、結構重いので、途中で春っぺはワタシに渡して裾を持つことにしました。



ということで、あーやもカチカチさせてもらえました。
あーや、途中で“抱っこ~!”ってなってしまったので、暑い中ワタシは重たいあーやを抱っこしながら歩くことになりました。
疲れた~。


最後にまた公民館に戻り、子供たちはお菓子の詰め合わせとジュースをもらいましたよ。
あーやも一人前もらってきたので、今我が家はお菓子いっぱいです。
今日は本当に暑かったので、娘たちもワタシも汗だく。
たまらずウチに帰ってからすぐにシャワーを浴びましたわ。
その後いただいたジュースをゴクゴク飲んでいましたよ。


こういうお祭りに初めて参加しました。
昨年は何で行かなかったんだろう?
まだあーやが歩けないからパスしたんだっけ?
朝、早めに行って“お手伝い”という名の雑談会にも参加したのですが、小さな子がいない年配の方たちもたくさんいらしていたので、ビックリ。
そして公民館の中では獅子が段飾りになっていて、お供えとかたくさんありました。
ワタシの実家の方ではこういうお祭りがないので、初体験です。
これからこの地域でずっと暮らしていくんだから、こういう所にもちゃんと顔を出さなくちゃいけないなぁ…って感じました。
ウチのお隣の方ともお話していろいろ教えてもらいました。
参加することが重要。

お誕生日会

2011-10-22 22:54:39 | 子育て
プールに行きたいと春っぺが言い続けるので!?いつまでもウチの玄関には浮き輪が置いてあります。
いい加減に片付けようよ>ワタシ
今日はそれをあーやがリビングに持ってきたので面白がってゴロンとしておりました。
(あーや、オムツ姿で失礼!)
何でも2人一緒にすると楽しいみたいよ。



夕方からダンナさんの実家に行ってきました。
もうすぐダンナさんのお誕生日なので、お誕生日会をしてもらいました。
歳は…。
ろうそく見ればわかるわね。
あーや、結構ケーキ食べましたよ。
アレルギーが治まってきて、ちゃんとしたケーキを食べさせたのは初めてなのです。
おいしかったみたい。



お義母さんが娘たちにバッグを作ってくれました。
バッグ好きな春っぺはもちろん、あーやも自分用のバッグをもらって大喜び。
得意気に見せてくれました。
そして、もうひとつはまったのがアンパンマンのトランプ。
以前、春っぺがトランプに興味を持っていたときに買っておいてくれたんですって。
本棚の中で本の下に隠れていたものをあーやが見つけ出したそうです。
あーや、すっごく気に入りました。
どれだけ好きなのよ、アンパンマン。