晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

なんと!!

2012-08-31 23:47:48 | 子育て
せっせせっせとソファにぬいぐるみ等を並べている春っぺ。
電車ごっこをするんですって。



春っぺがやっと並べたところへあーやだけがどかっと座ってしまい、春っぺの思い通りにならなかったため拗ねた春っぺは写真に写っていません。
夏休み、毎日こんなのの繰り返し。
いつも春っぺがいろいろ遊びを考えあーやを従わせようとするんだけど、そういつも思い通り動かないのが妹ってものよ。
どちらかが泣く日々でした。
それももうすぐ終わりだね。
今日で8月も終わりだもの。
世の中のお母さん方、夏休みが終わるのを指折り数えて待っていたことでしょう。
あはは。
仲良く遊べている時はいいんだけどね。
「ねっ!あやちゃん!」
「ねっ!はるちゃん!」
なんて言いあいながらニコニコ笑っている時はさ~。
ずっと仲良く遊べないものかしらね…。



昨日図書館で借りてきて2人に好評なのが、この“なっとうくん”のお話。
ちょっと長いし、あーやには難しいと思うんだけど、軽快な文章が気に入っているみたい。



じゃじゃ~ん!!
オレンジ帽子です!


今日、強化練習最終日。
昨日と同じ先生による指導で練習しました。
そして最後に進級チェックがありました。
見学席から見ていたら、“手を伸ばして背泳ぎのキックで10m泳ぐ”っていうのは出来ていたように思ったのですが、2回目に手をつけて泳ぐのを見ていたら、練習のときよりも上手だったけど、合格はどうかな?って感じに思えたのですが、結果は見事合格!!
えぇっ???ってビックリしましたわ。
まさか二つも進級するとはね。
本番に強いなぁ。
春っぺ、すごく嬉しそうに更衣室に戻ってきました。
ちょうど次の時間帯のクラスに参加するお友達も更衣室にいたので、みんなに「おめでとう!!」って言ってもらえましたよぉ。
よかったね。
3日間、頑張った甲斐がありました。
早速進級後のクラスで被るオレンジ色の帽子を買ってきましたよ。
このクラスではクロールの息継ぎ等を練習するそう。
9月からまた頑張れ~!!

図書館など

2012-08-30 22:48:53 | 子育て
夕方からのスイミングに備え、あまり体力を使わない行動をしようと、図書館にやってきました。
後ろはゴーヤとアサガオによる緑のカーテンです。
春っぺ、目を瞑ってしまって残念だわ。


さすが夏休みの図書館、幼稚園のお友達2人に会いましたよ。
みんな行くところは一緒だね。
春っぺもお友達に会えて嬉しそうでした。
絵本をたくさん借りたので、残りの夏休み、いっぱい読みましょ~!




「あやちんも~!」

昨日体育教室に行った時に履いていた幼稚園の外履きシューズを春っぺが洗おうとしていたら、「あやちんも~!」と自分の靴を手に持ちました。
「春ちゃん、お願い」
って託したら、まずは自分の靴を洗ってから、あーやにも洗わせてくれましたわ。
指導したらあーやがちゃんと靴を洗えたと春っぺも満足そうでしたよ。
お天気がよかったのでお昼くらいに洗ったのに、夕方にはパリパリに乾いていました。



さて、昨日はヘトヘトになったスイミングでしたが、今日は春っぺのクラスともうひとつ下のクラスがくっついて1人の先生がみるという普段と変わらない練習風景でした。
ワタシとしてはちょっとガッカリ。
これじゃあ練習時間は長いけど、強化練習って感じじゃないわ。
(春っぺとしては、昨日より楽でよかったみたいですけど)
ということで今日はわりと余裕がある感じの練習でした。
それでも毎日泳ぐっていうのは上達している感じがします。
強化練習はあと1日。
練習する春っぺ、大人しく待っているあーや、それぞれ頑張ろうね~!

へとへと

2012-08-29 22:17:42 | 子育て
今日は体育教室の日でした。
幼稚園がお休みの日だったので、午前中に行きました。
暑い中、みんな跳び箱の練習を頑張りましたよぉ。
運動会まであと2週間ちょっとだもんね。

春っぺ、跳び箱はわりと好きみたいです。
7段はきれいに開脚してほぼ補助なしで跳べていましたが…


8段になったら、


あららら…。

この1段の上乗せは大きいようです。
そりゃそうだよね…。
運動会当日は何段にチャレンジするんだろう???



あーやは汗びっしょりかきながらも楽しくお友達と砂遊び。
ホットケーキを作っているですって!


1時間の練習を終えてウチに帰り、まずはシャワーで汗を流してからお昼ご飯。
その後、すぐにお昼寝させました。
今日は忙しいのよ。
16時からスイミングの強化練習があるので、15時過ぎに春っぺを起こし、おやつを食べさせ、15時半にはあーやを起こして出発!
(強化練習は80分もあるので、あーやにはその間におやつを食べてもらおうという作戦)


最初春っぺのクラスには9人も生徒が集まっていたので、強化練習といっても人が多くて順番が回らないんじゃないの???なんて思っていたら、さすが強化!って感じで先生はビシバシ泳がせ休む間もないくらいでした。
春っぺのクラスは背泳ぎのさわりのようなことをやるクラスなんだけど、他の生徒たちは結構泳げる子たちが集まっていたので、見ていると春っぺが一番頑張らなくちゃいけない生徒って感じでしたわ。
春っぺ、すぐに他の子たちに追いつかれてしまうので、ホント大変そう。
へとへとになってましたわ。
終わった後、「今日はかなり疲れたでしょう」って声をかけたら大きく頷きましたよ。
でも明日明後日の2日間、頑張るってさ。
よしよし!
夕方に体力を残すためにそれまではなるべく大人しく過ごすことにしましょ~。

ポケモンスタンプラリー

2012-08-28 23:38:50 | 子育て
今日は電車に乗ってお出かけ。
電車の乗るのが久しぶりのあーや、すっごく嬉しそうでした。



今年もやるのね…名鉄電車のポケモンスタンプラリー。
ウチの最寄り駅はJRなので、一旦尾張一宮駅まで行き、名鉄電車に乗り換え、岐阜へ。



一宮駅と岐阜駅でスタンプゲット。



電車の乗っている暇な時間にあーやが自分のワンピースをじっと見てつぶやいた言葉。



「おばけがいっぱい」

「ペイズリー柄って言うのよ」と言っても
「ううん、おばけ」
ですって。



その後はまた戻る感じで名古屋駅へ、そして地下鉄に乗り、栄“オアシス21”にやってきました。
栄のポケモンセンターでスタンプを押して、今日のノルマは終了。
まだスタンプ3つしか押してないけど、もう夏休みも残りわずかだからね。
これでスタンプラリーはおしまいなのだ。



ダンナさんの会社はこの近くなのでお昼ご飯を一緒に食べることにしました。
朝「いってらっしゃい」したのに、またお昼に外で会うのってヘンな感じです。
あーやはガチャガチャが気になって気になってダンナさんに「バイバイ」するのもあっさりしたものでしたわ。



ポケモンセンターのある栄の“オアシス21”にはなんと“たまごっち”のお店まであるの。
店内にはたくさんのシールや文具などが売っていたのに、春っぺが欲しがったのは“ガチャガチャ”。
何が出てくるかわからないものなのに、娘たちは大好きです。
普段はやらせないので、まぁそれほどやりたいなら今日はいいよとやらせました。
あとね、“一番くじ”っていうのがあって、それもどうしてもやりたいっていうからやらせたの。
結果春っぺは3等でてぬぐいを、あーやは2等でブランケットをもらいました。
1回500円、2人で1000円、果たして元は取れたのか!?



“オアシス21”には“ミストコーナー”があり、そこだけはヒヤッと気持ちいいところでした。
娘たちは大喜び。






ここでしばらく涼んでからウチに帰りましたわ。



これだけたくさん遊んだのに、「一番楽しかったことは?」って聞いたとき、あーやに「ガチャガチャ」と言われ、少々凹み気味のワタシです…。
でも2人とも楽しそうな顔していたので、連れて行ってよかったかなぁ。
たまには電車でお出かけもいいなぁと思いました。

巻き巻き

2012-08-27 22:32:21 | 子育て
今夜のメインは豚バラの野菜巻き。
2人とも「まく~!!」とやる気マンマン。



あーやも一応、やるんだけどさ、上手に巻けないので、ワタシと一緒に。
春っぺは1人でさっさと巻いてくれました。
あーやには「斜めに、斜めに巻いてね」って言っているんだけど、1人でやらせるとどうしても同じところをぐるぐると巻いちゃうのよね。
「にんじんがとびだしてる~」って自分で言いながらさ。
「飛び出しているの、隠さなくっちゃ」と一緒にやり直し。
出来ないくせに春っぺと一緒のことをやりたい2歳児あーやなのでした。



午後、春っぺのスイミングの前に髪を切ってもらいました。
何回か行ったことのあるところなので美容師さんもよ~くわかってくれていて、あーやの前髪はバッサリ短く切ってくれました。もう何も文句はありませぬ。
春っぺはやや控えめです。



スイミングまでにちょっと時間があったのでおやつとしてミスドへ。
「昨日も食べたじゃん」って言っても「いいの、いいの」とお店に吸い込まれていきました。
2人ともチョコのついたドーナツを食べたので口の周りがチョコだらけ。



牛乳、おいし~♪

食べ終わったときにお店なのにウチの中のように大きな声で「ごちそうさまでした!」って言うものだから店内のお客さんたちに笑われましたわ。
まぁ、悪いことじゃないんだけどさ。今度からはもうちょっと小さな声でお願い…。


おやつに大きなドーナツを食べたのに、晩御飯は本当によく食べました。
特に春っぺ!
スイミングでお腹が空いたっていうのもあるかもしれないけどね。
この野菜巻きが普段のおかずの中でのランキング第1位だそうで(ちなみにご馳走おかずのランキング第1位は“うなぎ”。お高いのでほとんどウチでは登場しませんが。)、1人でいくつも平らげました。
ポン酢つけながらね。(春っぺ、ポン酢好き)
これだと苦手なインゲンもパクパク食べる魔法のおかずです。
あーやも結構食べました。
一体この小さな体のどこにこんなに入るのか。
不思議です…。


今日はお昼寝しなかった2人、夜はコテっと寝てくれました。
明日はちょこっとだけ電車に乗ってお出かけ予定。
今夜はぐっすり寝ておいてちょーだいね~。

おウチプール開き…遅っ!

2012-08-26 23:00:49 | 子育て
さぁ、空気入れるわよ~。
春っぺがポンプを押す係り、あーやが外れないよう穴を押さえる係り。
1年ぶりに見たプール、思ったより大きかったな。


15時半過ぎになって少し日陰になってきてからプール開始。

「や~め~て!!!」
春っぺがちょっかい出したら、あーや反撃。
結構強くなってきたなぁ。



あーやに「こっち向いて~!」って言っても知らんぷりされました。















結局1時間くらいプールで遊んでいましたよぉ。
風が出てきたので終了したって感じ。
あーやなんて「もっとあそぶ~!!」って最後まで言ってたし。
またおウチプール、やろうねっ!




今日の午前中、ダンナさんが春っぺを連れて名古屋駅近くのお店まで、ワタシはあーやを連れていつものスーパーへ買い物へ行きました。
ダンナさんが娘たちにぬいぐるみを買ってくれましたよ。
ジブリショップがあったようで、娘たちが大好きなトトロに出てくる、小トトロと猫バスのぬいぐるみです。



夜寝る時に、いつもはお気に入りのぬいぐるみをそれぞれ2つずつ持って寝室に行くのですが、今日は新たにこの子たちが加わり3つずつ抱えて寝室に行きましたよぉ。


さぁ、明日からの5日間のうちなんと4日もスイミングスクールに通うことになっている春っぺ。
(おウチプール、いつやるんだ…???)
明日は通常のスクール、水曜日からの3日間は強化練習に参加するためです。
ワタシとしてはいかにその間あーやを大人しくさせているかという課題が待っています。
まぁ、強化練習は時間が長いから外へ連れ出すしかないだろうなぁ…。
頑張ろ…。

水泳大会

2012-08-25 23:08:45 | 子育て
今日は幼稚園の水泳大会でした。
朝8時10分~30分の間に登園という指示だったのですが、8時10分に着いたらすでに駐車場は8割ほど埋まっていましたわ。
みんな気合入ってるなぁ…。


最初に男の子、その後女の子の予選。
春っぺの順番がきました。


あれれ!?
出だしから斜めに進みだした春っぺ。



先生が一生懸命まっすぐ進むよう誘導してくれたのですが、どんどん斜めに進み続け横の壁にぶち当たってしまったわ。
結果14m完泳出来ず。
泳いだ距離としては14mくらい進んでいたんだけどね~。
ゴールには届きませんでしたわ。
残念!
春っぺ、この後相当凹んだ顔していましたわ。


男の子も女の子も結構14m泳ぎきる子が多くてビックリしました。
1位になった子は男の子も女の子もすっごく早い!
幼稚園児でこんなに泳げる子がいることに驚きましたわ。
でも泳げる子も泳げない子もそれぞれ頑張っていましたよ~。



最後はお遊びタイム。



表彰式をしている最中。
ワタシが場所を移動して春っぺのそばに行ったんだけど、春っぺ、ワタシに気づいてもニコリともしないの。
完泳出来なかったことが相当悔しかったみたいね…。


これで幼稚園でのプールは終了。
お疲れさま~。
明日からは31日までは幼稚園もお休みです。
9月からは運動会に向けてその練習に力が入ることでしょう。
まだまだ幼稚園の行事は続くのだ。


夕方ウチの前で少し遊びました。

最初あーやを乗せていた自転車、あとから春っぺが乗っていましたわ。
サドルを一番低いところまで下げているので、さすがに漕ぐことは出来ません。







この水鉄砲、野良猫を追い払うためにダンナさんが買ったもの。
春っぺ、すっかり気に入ってしまいました。



ずっとタモ持ってトンボを追いかけたり、水鉄砲で遊んだりしてましたわ。



たくさん遊んだらお腹が空いたのか、晩御飯はモリモリ食べた2人でした…。

サプライズ大歓迎!!

2012-08-24 22:25:16 | 子育て
日傘をさしてどこへお出かけ?


今日の午前中は暑かった~。
でも特に予定のなかった今日、あーやと何して過ごそうか…。
考えた末、お昼ご飯を調達するという目的で最寄り駅そばにあるパン屋さんまでお散歩することにしました。
でもあまりに暑くて、目的を達した後はワタシが抱っこして急いでウチに帰りました。
熱中症になっちゃうよ。


そんなヒマヒマは感じで過ごすはずだった今日の午後、お友達が遊びに来てくれることになりました!


チビッ子勢ぞろい。


以前勤めていた会社の先輩Hさんと同期Kさん、その子ども達です。
久しぶりに会うと、子ども達の成長に驚きますわ。
あーやもお友達が来てくれるのを楽しみに待っていたんですよ。
ワタシ的にはあーやと同学年にあたる子が2人いたので、それぞれ何して遊ぶのかな?興味があるのはどんなことかな?と見ているのが楽しかったです。
チビッ子たちの中で唯一の男子、Eくんはやはり男子!すっごく元気よかったですわ。
男の子のママは体力勝負だなぁ…と改めて感じちゃった。
(ワタシと同い年のKさん、頑張れ!)
あーやより1ヶ月お姉ちゃんのMちゃん、会うのは赤ちゃんの時以来だったのですが、すごく女の子らしく成長していてかわいらしかったぁ。最初は大人しい感じだったけど、帰る頃になったら元気いっぱい。ウチに慣れてくれた頃にさよならするのは寂しいなぁ。
年中のAちゃんは春っぺが幼稚園から帰ってくるのを楽しみにしてくれていました。
あいにく遅い帰りだったので少ししか遊べなかったのが残念。
多分春っぺが休みのときだったら、女子らしくかわいいものグッズをいろいろ引っ張りだしてきて遊べたんじゃないかと思うんだけどね。今日は大半はチビっこたちだけだったから少々退屈させちゃったかもしれません。ごめんよぉ。

「思いついちゃったんだけど…遊びにいってもいい?」っていうメールを今朝もらった時にはビックリしたけど、こんな楽しいサプライズは大歓迎!
連絡してくれて&遠いところまで来てくれてありがとう!!


さて春っぺ、夕方バス停に迎えに行ったらなんだか機嫌がいいの。
今日はプールで14M泳げたんですって。
明日は水泳大会。
本番も泳げるかしら?泳げるといいね~。
明日が楽しみだと言っていた春っぺ、少々興奮気味なのか、今夜の寝つきはよくなかったです。
あーやは遊びすぎたせいか、こちらも時間がかかりました。
さぁ、明日の水泳大会に備えて今からスイミングキャップに名前のゼッケンを縫い付けるお仕事をしますわ~。

大あくび

2012-08-23 21:22:31 | 子育て
午前中はあちこちに買い物へ。
あーや、このアンパンマンのショルダーバッグがお気に入り。
(お友達ママに「おまけなんだけど…」といただいたもの)
あーやには大きすぎだな。



夕方、春っぺをバス停まで迎えに行く時、ちょっと時間が迫っていたのでこの暑い中、あーやと一緒に走りました。
あーやが「だっこ~」って言わずご機嫌で走ってくれて助かったわ。



今朝起きた時から春っぺ、大あくび。
それも連発。
ウチを出るまでずっとあくびしてました。
相当疲れているみたいね~。
毎日暑いしね~。
「今日、プールお休みする?」
って聞いたら、ちょっと考えてから
「うん」
と言ったので、今日の幼稚園のプールは休ませました。
昨日が結構ハードだったから、余計疲れが溜まっているのかも。
ウチに帰ってきてからも疲れた顔しているし、あーやと些細なことで喧嘩するので、早めに寝かせました。
プール、あと2日だから頑張ろうね。


あーやも今日はお昼寝なし。
スーパーからの帰り道ですんごく眠そうな顔していたのに、ウチでお昼ご飯食べたらおめめパッチリになっちゃった。
でもこちらも夕方からはちょっとしたことでぐずぐずしだし、晩御飯を食べている時にはもう目を瞑るほど。
その後復活したけど、20時に春っぺと一緒に寝かしつけしたら、どちらもこてっと寝ちゃったよ。
でもどれだけ疲れていても朝はほぼ毎日7時前には自分で起きてくる2人。
疲れている時はゆっくり寝ていればいいのに…。


明日は元気いっぱいな春っぺになっていますように…。
(あーやは間違いなく元気です…)

お疲れさま~

2012-08-22 22:49:57 | 子育て
チラシで長靴を切り抜いてもらったんですって。
おばあちゃんに。


今日は春っぺを見送った後、あーやとワタシの実家に行ってきました。
どうにもこうにもボサボサの髪を何とかしたくて美容院に行きたかったの。
白いものもきれいに隠してもらって、髪も切ってスッキリ。
あーやはワタシが美容院に行っている間、おばあちゃんと2人でお留守番です。
特に何かしたってわけじゃないらしいけど、約束どおりちゃんとお利口さんにしていられたそうです。
(あーやはワタシと離れていてもニコニコと過ごすことが出来るので助かります)


慌しいんだけど、春っぺを迎えに行かなくちゃいけないので、15時半頃には実家を出ました。
眠かったあーやはそのまますぐにねんね。
一旦ウチに寄ったけど、すぐにまた幼稚園に向かいました。


ちょうど跳び箱の練習をしている時で、春っぺ、軽い補助だけで7段跳べましたよぉ。
すごいすごい。
9月15日の運動会の日、体育教室受講生は跳び箱を披露する時間があるんだけど、その時には8段跳べるようにしようと先生に言われていました。頑張れ~!


終わってからいつものように園庭で遊びましたよ~。
春っぺはプールや鼓笛、組み立て体操の練習などで疲れているはずなのに、元気に遊ぶなぁ。



逆上がり、もうちょっとだな。



あーやはぶら下がりの専門です。



この輪っかがお気に入りのあーや。


ウチに着いたら18時。
大急ぎでお風呂&晩御飯を食べさせたけど、寝かしつけはいつもより遅い21時近い時間になっちゃった。
お疲れの娘たちはすぐに寝ましたわ。
ぐっすり寝てちょーだいね~。