晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

寒くなってきました~

2016-10-31 22:18:09 | 子育て
今朝は旗当番でした。
だいぶ寒くなってきたな~。
まだ元気な半袖男子がいるけど。
黄色のランドセルカバーをつけている1年生はまだランドセルが大きく感じるけど、春っぺたちはもうちょっと小さく感じるようになってきましたわ。

次のお当番さんに旗を届ける時にその方のご近所さん宅(外国人の方がお住まいです)に素敵なジャックオーランタンが飾ってありました。
本物の大きなかぼちゃをくりぬいて作ってあり、中にはちゃんとろうそくも。
アルミ箔で所々覆ってあるので、きっと今夜はろうそくを灯して使われるんだろうなぁと思います。
(ダンナさんが帰宅する時間にはまだろうそくつけてなかったみたいだけど)


そんな本物のジャックオーランタンには遠く及びませんが、パンプキンプリンの空き容器とミカンを飾ってみました。
今朝、あーやにこういう風に絵を描いたミカンを渡したら喜んでくれましたよ。ウフフ♪
我が家の娘たち(特に春っぺ)は全くかぼちゃに興味がないので、晩御飯にもおやつにもかぼちゃは登場しませんの。
ミカンくらいがちょうどいいかも。





今のうちに…

2016-10-30 20:53:54 | 子育て
今日も良いお天気になりました。
午前中、ワタシと春っぺはスーパーに買い物へ、ダンナさんとあーやは自転車で葉っぱ拾いの旅へ~。
2週間後の学校公開日の時に工作で使う葉っぱを拾いにいってもらいました。
押し花ならぬ押し葉にしておけば工作で扱いやすいかと。
帰ってきてから聞いたら、かなり広範囲を自転車で走り、あちこちで拾ってきたようです。
虫もいっぱい見つかり、虫かごを持って行かなかったことを悔やんでいましたわ。







午後、チューリップの球根、やっと植えました。
昨年は買いに行くのが遅くて、球根の色が選べなかったの。
娘たちからは大ブーイングでした。
今年は一昨日買いに行きました。
「また色選べないかなぁ…」と不安に思いましたが、まだたくさん売っていてどれにしようか迷うほど。
よかった。
でも結局我が家定番の赤、黄色、桃色の3色を買いましたわ。
娘たちが植えたチューリップ、春にきれいに咲いてくれますように。







  3枚ともphoto by 春っぺ

球根を植えた後、自分の部屋から竹とんぼを見つけたあーやはそれをお友だちと一緒に遊びたくて、竹とんぼを持ってお友だちを誘いに行きました。
当初声をかけると言っていた3人のうち、2人は一緒に遊べることになったようで、14時から17時までずーっと公園で遊んでいましたよ。
あーや、午前も午後もお外でいっぱい遊んで大満足だったんじゃないかしら~。
15時前に春っぺも公園に行き、この写真を撮ってきてくれました。
春っぺも同じ学年のお友だちと遊べて楽しかったみたいです。
外で遊んで気持ちいい季節もあとわずか。
今のうちにいっぱい遊んでらっしゃい!


外で遊ぶのはいいね~

2016-10-29 21:09:50 | 子育て
今日は風は強かったけど良いお天気になりました。
春っぺが自転車で買い物に行きたいというので、春っぺの文房具などを買いにスーパーに行ってきました。
春っぺは自転車を26インチのものにしたので少し漕ぐだけですすむようになりましたが、あーやは倍速で漕ぐ必要があり、時々「まってよ~」という声が聞こえてきましたよ。
追い風の時はよかったけど、向かい風の時は大変だったね。
よく頑張りました。



スーパーからの帰り道、以前時々立ち寄った公園に久しぶりに行ってきました。
遊具が新しくなってたから興味があったようです。


シーソーとジャングルジムと滑り台がなくなり、小さい子向けの複合遊具がひとつ作られました。


小さい子向けだと思うけど春っぺが結構ノリノリ♪



あーやは遊具の上で砂遊びしてましたわ。









こんな小さい遊具、すぐに遊び飽きて帰ることになるだろうなと思っていたけど、結局1時間ほど遊んでいましたよ。
娘たちが公園で遊ぶのを見るのが久しぶり。
やっぱりいいね、外で遊ぶ姿を見るのは。


ウチに帰ってきてからはやり終わっていない宿題をやってもらいましたよ。
あーやはベネッセのチャレンジもね。
頑張ったので今日で終わりましたわ。
来月は溜めないようにやって欲しいわ。

ちょいグラグラ

2016-10-28 20:40:30 | 子育て
「ここ、グラグラ!」
前歯の横の歯がちょこっとグラグラになってきました。
七五三のお参り前に抜けるとかなり歯抜けな顔になってしまうので、それまでは抜けないでほしいなぁ…。


あーや、今日学校でどんぐりゴマを作ったそうです。
だいぶ前からどんぐりと爪楊枝を持って行っていたのですが、やっと今日作りましたよ。
3つ作ったそうです。
「Rくんにはかてなかった~」
って言ってました。
Rくんのコマはよく回るコマだったんだね。


今日は習い事が何もない日だったのですが、あーやは今月のベネッセの教材を溜めてしまったので、学校の宿題のあと、渋々やっていましたわ。
「日曜日までにすべてやり終えること!今週はお友だちと遊ぶ約束はしないこと!」
と言ってあったからね。
この調子ならなんとか日曜日までには終わりそう。
来月は溜め込まずちゃんとやって欲しいわ~。

あまちゃん

2016-10-27 21:55:40 | 子育て
常に虫かごがお友だちのあーや。
バッタを捕まえたと虫かごに入れていたのをピアノのレッスンに行く前に放しました。
バッタなんかを見つけたら捕まえずにはいられないあーやです。



春っぺ、ピアノのレッスンが終わってから、自転車で次の習い事へ。
ウチを出る16時半頃ははまだ明るいけど、この後1時間もしないうちに真っ暗になるから、そろそろ車で送迎した方が安心かも。


ピアノの発表会は4月にあるのですが、連弾の曲が確定したようです。
今回は「あまちゃんのオープニングテーマ」です。
誰もが知っているアップテンポな曲なので楽しく演奏出来るようになるといいね~。
ソロの曲はまだ未定ですが、春っぺにとっては連弾の曲が簡単なので、ソロはもう少し難しい曲になるんですって。
どんな曲になるか楽しみです。

進級

2016-10-26 21:44:13 | 子育て
今日は良いお天気になりました。
先日2階の部屋のカーテンは洗ったのですが、なかなか1階のカーテンを洗えなかったので、年末になる前に…と今日洗いました。
カーテンを洗うとなると、窓ふきもしておかないと~、桟も拭いておかないと~とあれこれやることがありなかなか踏ん切りがつかないんですよね。
全部洗ってスッキリした~!
鉛筆でピッと書いちゃった!?って感じの汚れがあって、ずっと気にしていたのですが、洗ったらほぼ目立たなくなり気持ちが落ち着きましたわ。
あとはいつ換気扇の掃除をするかだな…。


今日小学校では夢団という劇団が来てくれて『虹色サンゴ』というミュージカルを見せてくれたそうです。
春っぺが「劇というよりミュージカルだったよ」っていうので、先ほど検索してみたら、とっても素敵なミュージカルみたいです。
全国の小中学校を回って公演を行っているようですね。
あーやは「こわかった」という感想を言っていましたが、お話しの中に父魚と母魚が人間の網に捕まってしまうシーンがあるようなので、そこが怖かったのかしらね。
今日はもう寝ているので、明日、あーやに聞いてみよう。



先月書き方教室で半年に一度の昇段試験がありました。
春っぺ、無事初段に進級しました。



あーやにとっては初めての試験。
7級に認定してもらえました。
来月からは硬筆も試験を受けるようになります。
頑張って~。


給食

2016-10-25 21:44:36 | 子育て
今日もスイミングに行くので、下校途中でピックアップ。

今日のスイミング、久しぶりに登録している正規の時間に通うことが出来ました。
春っぺ、仲良しのAちゃんが今日はいないし男の子が多いクラスでしたが、頑張って泳いでいましたよ。
(終わった後、「Aちゃんがいなくて寂しかったわ~」って言っていましたけどね)
あーやも久しぶりに担当のT先生に教わっていましたわ。


いつも晩御飯の時に学校での出来事を聞いています。
今日は給食の話になりました。
「あや、きょう、きゅうしょくたべるのはやかった!」
「はるも!“ごちそうさま”の5分前には食べ終わった!」
などなど。
好きなメニューだったからかな。
毎日そうだといいね。

給食に関して、春っぺのクラスの男子、Sくんの話を聞くのがワタシは大好き。
Sくんは縦にも横にも大きい男の子で、本当によく食べるらしいの。
給食でも“先着○人、おかわり可能”って時には必ずSくんはその1枠に入るらしい。
きっとおいしそうに給食を食べるんだろうなぁと想像するだけで楽しくなるわ。
我が家には男の子がいないのでわかりませんが、そんなにたくさんおかわりする息子がいたら、ご飯の作り甲斐があるでしょうね~。

給食のこと、大人になった今でも覚えていることがあるので、春っぺもあーやもお友だちと楽しく食べて、給食が小学校生活のいい思い出のひとつになるといいなぁって思います。



開口一番、報告したことは?

2016-10-24 21:28:07 | 子育て
下校途中の娘たちをピックアップ。

車のところに来たあーや、開口一番に「きょう、せきがえした!Tくんととなりになったよ!」と報告が。
嬉しかったのね。
登下校も一緒。
教室でもお隣同士。
そりゃ嬉しいか~♪

あーやが学校からもらってきたお手紙に来月の公開授業について用意するものが描いてありました。
春っぺの時と同様、壁飾りを作るそうです。
実家で拾ってきたどんぐりの出番だわ。
松ぼっくりも拾ったものがあるぞ。
あとはどんな壁飾り(春っぺの時は🍩形の普通のリースにしましたが)にするか考えておかないと。
100均とかでリボンなど使えそうなものを仕入れてこなければ。


今日は先週休んだ分のスイミングの振り替えでスポーツクラブに行ってきました。
春っぺの仲良しのお友だちも一緒だったから楽しく出来たかな?
明日も通常習っている日なのでスイミングに行ってきます。
頑張って、春っぺ、あーや。


子ども獅子

2016-10-23 17:13:30 | 子育て
今日は地域で子ども獅子がありました。
ウチはあーやだけ参加。
あーや、獅子頭をやってみたかったようで、今日は初めて被らせてもらいました。






photo by 春っぺ









いいお天気になってよかった。



  photo by 春っぺ

自撮り女子。



お友だちも何人か参加していたようで、楽しく歩けたんじゃないかな。



春っぺはダンナさんと一緒に自転車で追っかけ写真隊になっていましたけどね。
(もう歩くの、イヤだって)



午後、買い物から帰ってきたら、あーやの王子!?Tくんがボードに乗って登場。
仲いいな♪
ボード、教えてもらっていましたよ。



カマキリも捕まえていたけど。



途中、春っぺが奪い取って乗っていました。
ちゃんとヘルメット被って。



Tくんに教えてもらいながら頑張っていましたわ。

楽しく遊んで疲れたのか、珍しくあーやは夕方お昼寝しましたよ。
お疲れさん。

グリーンコンサート

2016-10-22 21:18:54 | 子育て
今日は午後から春っぺの所属する特別合唱クラブも含め、市内の各小学校から子どもたちが集まってグリーンコンサートという発表会がありました。
春っぺの出番は全プログラムの最後から2番目だったので、午後の部開始の時に会場に送り届け、一度ウチに戻り、また出番の少し前に改めて会場に入りました。

春っぺたちのように合唱のところもあり、金管バンドの演奏のところもあり、和太鼓のところもあり、地域に伝わる伝統芸能を披露するところもありました。
午後の部の後半しか見ていませんが、どの学校も舞台の上で頑張っていましたよ。

春っぺたちの出番になったら、ワタシもなんだか緊張してきました。
みんなも緊張していたでしょうが、大きく美しい声で歌っていましたよ。
頑張って練習してきたもんね。
舞台の上で思いっきり歌えてよかったね。



終わってから春っぺの担任の先生を囲んでパチリ。
(他にも色々な先生と写真を撮らせていただきました~)



屋外ステージの舞台、扉の前で。
狭~いスペースにみんなで立っているところを撮りました。
あーやも一緒♪


特別合唱クラブ、最初入った時は「続くのかしらん?」って思ったけど、ちゃんと最後までやり終えました。
春っぺは合唱好きみたい。
みんなと音が響きあうところが気に入ったかな。
今年の活動はこれで終了ですが、また来年もやるかな~?