TEAM HAYASAKA

高知県いの町 木の根ふれあいの森でキャンプ 2日目

25.7.14(日)

高知県吾川郡いの町、木の根ふれあいの森2日目。

朝6時、クワガタとカブトムシを探しに昆虫博士のるいがリーダーとなり、散策。
巨大ハンモックの下を潜る。

クヌギがなく、カブトムシもクワガタも見つからなかった。
リョウブ。


朝はホットサンド。Sくん2929さんをはじめ、みんなにパンに具をはさんでもらい、焼くだけ焼いてみた。
今回キャンプで初仕事。おいしそうにできあがった。


ナポリタン。2929さんとSくんのコラボ。

野菜とにんにくを炒める香りが漂い、昨日の残りのピザ用チーズを絡め、おいしそうに仕上がっていく。




早く食べたいな、金平糖食べてるけど。

女性陣が後片付けと昼ごはんの餃子の仕込みをしてくれている。

7時ころは涼しかったが、日が高くなりはじめると気温はたちまち上がっていく。
こどもたちは待ちきれず、泳ぐ準備を始めた。

…しかし、ここには泳げるところはない。

片付けて、近くに河原を探して泳ぐことにし、昼ご飯もそこで食べることにする。木の根ふれあいの森を後にする。
色々教えてくれた管理人さん、ありがとう。


昼メニューの予定。
ソーメン、餃子、鯛の塩釜、または鯛ソーメン。

河原があるということで、<道の駅木の香>へ。


水が冷たい。いや冷たすぎるらしい。




水は冷たいけど、テンションは上がっていく。







本日15:30から別の予定が入っており、ここで残念ながら鯛をみんなに託し、帰ることに。
久しぶりにみんなに会えて本当に楽しかった。新しい家族も増えたことやし、時々キャンプミーティングやりましょう。
今回ゲリラ豪雨に遭ったり、途中で帰らなければならなかったりと、壊れたツーバーナーとともに不完全燃焼の感もあり、近々リベンジしましょう。


みなさん、ありがとう。


コメント一覧

るい
カブトムシ
るいも教えてください。
カブトムシー
はる
もりさん
教えてちょーだい、捕れるとこ。
もり
カブトムシ
楽しんどるねえ。カブトムシが採れるところ知っとるよぉ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事