goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM HAYASAKA

趣味は、旅行・キャンプ・スノーボード・バイクツーリング・写真など。休日の様子を楽しく綴っていきます。

三瓶山 キャンプツーリング準備② B+COM SB6X

2020-07-31 06:27:00 | キャンプ

2020.7.30(木)
8月8日(土)の三瓶山キャンプツーリングに備えて、ヘルメットにインカムを取り付ける。
サインハウスのB+COM SB6X
ペアのセットもあるが、今回シングルを購入
いわゆるライダー同士のコミュニケーションツール
昔のライダーのコミュニケーションツールはアマチュア無線であったが、今はインカム。
Bluetoothで、互換性があるインカムを取り付けたライダーと会話ができる他、携帯電話の操作やナビや音楽などの音声も聴くことができる。
愛用しているアマチュア無線機VX8Dも接続できる。
<メリット>
①グループでツーリングするとき、先頭に遅れないようにと黄色や赤信号になっても無理やりついていこうとする人がいるが、インカムがあればすぐに連絡をとれるので、余裕を持った走行ができる。
②仲間とはぐれてもすぐに連絡がとれるので、再び合流するまでのロスタイムが少ない。
③先頭が急に曲がったりして不意をつかれることがあるが、先を見越してナビゲートすることで、事故につながるリスクを軽減できる。
④美しい景色に出会っても、仲間がいると止まることを躊躇いがちだが、「止まって写真を撮りたい」など自分の気持ちを即座に伝えることができる。
⑤その他、情報をリアルタイムで共有することで、安心安全なツーリングが担保される。
※以上、黙って購入したことが、やっこさんにバレたときの言い訳でした

 



 



まずはヘルメットにスピーカーを取り付ける。
 













本体ユニットとベースプレート

両面テープでヘルメットに直接ベースプレートを貼り付けることもできるが、ベースプレートと本体を着脱するには少し技がいるので、今回はベースプレートごと着脱できるようにマジックテープを採用する。



マイクはここに仕込んだ。





ヘルメットの色に会うようにフェイスプレートをホワイトに交換(別売)

これで一度接続すれば基本的に操作なしで会話ができる。
電話がかかってきても丸いデバイスボタンをクリックするだけで通話できる。もちろん合法。
ライダー同士のコミュニケーションをとることで、安全に目的地を目指す!



 
 

三瓶山 キャンプツーリング準備①

2020-07-25 12:43:40 | キャンプ

2020.7.25(土)
8月9日から1泊2日で行く予定のキャンプツーリング
メンバーはWKさんとFUKUFUKUさん

昨日、三瓶山北の原キャンプ場に予約を入れた。
ギリギリになって慌てないよう、準備をしておく。

これだけの荷物を積まなければならない。

こんな感じに積み上がった。

AM7時に松山を出発し、しまなみ海道を通って、尾道から下道で三瓶山を目指す予定です。
 


 
 

 


土用の丑の日

2020-07-24 06:45:46 | ハルガレージ ハルガーデン

2020.7.23(木)
ちょっと遅くなったが、我が家の土用の丑の日は鰻ならぬ牛肉

ハルガレージで炭を熾す。

相変わらずゴチャゴチャしたガレージ

炭がいい感じに熾っている。
この地域では「いこっている」という人が多い。

今日のお肉
広島のフレスタで仕入れてきたもの。

旨そうなお肉ですな!
ビールはASAHIのJAPAN SPECIAL

やっこさんはYEBISU 吟醸


乾杯

お肉との相性は抜群!

二皿目に突入

ごちそうさまでした!


庭で餃子&ピザ焼く

2020-07-19 07:10:28 | ハルガレージ ハルガーデン

2020.7.18(土)
陽射しが強いので、庭にタープを立ててかほと遊ぶ。




かほのリクエストに応えて、プールを出す。
水が冷たそうだったので、少なめに水を張る。
寝転んだりして、水遊びを楽しんでいる。

心地よい風が吹いてきて、キャンプ場にいるみたいな気分なってきた。

よしっ!このままビール🍻を飲もう!

WKさんとFUKUFUKUさんを呼ぶ。
キャンプツーリングの計画を立てよう!

キンキンに冷やした🍺で乾杯❕
今日は、朝から芝生を刈って大量の汗をかいた。
喉に染み渡る!



FUKUFUKUさんが餃子を焼いてくれた!

美しい焼き上がり!

外はカリッと、中はジューシーに焼けている。
ビールが進む!

次は小田深山産の椎茸
トリュフ塩を使った絶妙な味付け


2枚目の餃子
美しい焼き上がり!


スキレットで焼いたピザ
生地がカリッと焼けて、これまた実に旨い!


いつもなら、計画を立てるといいながら何も決まらないが、今回は8月の第2週に三瓶山のキャンプ場に行くことが決定した。

楽しみにしています


ドカティST4S 車検

2020-07-12 11:27:04 | ドゥカティ

2020.7.11(日)
ドカティが車検を終えた。
初年度登録は平成15年。今では絶滅危惧種になっている。

排気量996㏄のエンジンに、オーリンズ製のリアサス、チタンコーティングが施されたショーワ製フルアジャスタブルフロントフォーク、マルケジーニのスポークホイールを装備し、当時はスパルタンなツアラーとして注目を浴びていたモデルである。




 

幹之(みゆき)メダカに赤ちゃんが誕生。30匹ほど、隔離して育てている。

ガレージの中で飼っていた金魚が死んだので、水を入れ替えて青メダカを飼育することにした。
陽があたるように、玄関に配置。

夏らしくなった。