goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM HAYASAKA

趣味は、旅行・キャンプ・スノーボード・バイクツーリング・写真など。休日の様子を楽しく綴っていきます。

囲炉裏でお祝いの会

2021-03-28 12:13:00 | ハルガレージ ハルガーデン

2021.3.27(土)
正月以来、久しぶりに帰省
思った通り、庭は荒れていた。
北側、南側ともに雑草が茂り、池には藻が茂っている。
正月に帰省した際にも状況は把握していたが、寒さで手入れができなかった。
やっこさんと子どもたちが時々庭の手入れはしてくれているらしいが、雑草は春の訪れにとともに急激にあちこちに姿を現すので、とても間に合わない。

コロナが終息に向かえば帰省もしやすくなるので、まあボチボチ手入れしていこう!

今日は、るいとさわのお祝い会
るいは、今春北海道へ旅立つ。
さわも中学生になる。
久しぶりに、囲炉裏に集合














最近自分ばかり贅沢しているので、おみやげはのどぐろポテチと缶詰では許されないかもしれない。
そこで、今日は広島の草津漁港でホンモノを取り寄せておいた。
皮を炙った刺身で食べるのもいいが、料理人がおらず塩焼きにする。

アラカルト

俺のギョーザ

脂がのりまくったのどぐろ
四国ではなかなかお目にかからない高級魚
本名アカムツ、喉が黒いのでのどぐろ
炭火に脂が落ちてファイヤー!
 
 



肉は篠崎精肉店でゲット

焼き鳥もおいしそうに焼けた!

ワインは、せらワイナリーのデブルマン
そして、明日からヤセルマン
でも、なかなか実現しない・・・。


久しぶりの帰省
やらなければならないことが、たくさん見つかった。

 
 

平和記念公園の桜

2021-03-26 22:15:00 | 散歩と運動

2021.3.25(木)
会員制の名店<上関芸陽>
山口の上関で上がった新鮮な魚を食べることができる釣魚料理店
最近、新築移転されたお店
期待に胸が高まります。


お造りは、ひとり一皿
豪華です。
フグは厚みがあり、鯛も新鮮ならではの弾力と甘みで抜群の食感
実に旨いです。

眼張鱗焼
こんなに美味しい眼張は初めて!

海老の天ぷらもプリプリです!

お酒はもちろん日本酒
賀茂鶴のゴールドを頂きます。
とても芳醇でまろやかです。
ふぐ鍋とふぐ雑炊も頂いた。

2021.3.26(金)
今朝は早起き
いつもより早く出発し、平和記念公園を流れる元安川に沿って通勤する。
普段なら10分足らずの徒歩通勤であるが、今朝は小一時間ほどかけて満開の桜を楽しみながら歩く。
コロナ禍で閉塞感がある中、
雲ひとつない抜けるような青空を背に咲き誇る桜が、
一日の始まりにふさわしいテンションへと導いてくれる。

今日は週末
年度末までもあとわずか
頑張ろう!



























原爆ドームは改修工事を終え、足場が外され、被爆当時に近い姿が再現されている。
















<小一時間かけて、徒歩通勤をする>
毎日は無理かもしれないが、時々はいいかもしれない。
 

せらワイナリーと道の駅クロスロードみつぎ

2021-03-07 19:34:00 | 日帰り旅行

2021.3.7(日)
単身赴任生活
コロナ禍でなかなか帰省できない。
お正月に何か月ぶりに帰省したが、それからまた2か月が経過した。

帰省できないことで、気になるのがハルガーデン。
雑草が茂り、池は藻がさらに繁殖しているに違いない。
芝生も手入れが必要。
お正月に帰省した時も既に池に藻が繁殖していたが、水が冷たすぎて手が出せなかった。
蹲踞(つくばい)もポンプが故障して止まっているので、枯れ果てたまま。地下の循環されていない留まったままの水も気になる。

そんなストレスを抱えながらも、一方、
「休日の朝は適当に起き、昼間でも眠たくなったら寝て、お腹が空いたら外食をする」
という自由な単身赴任生活を楽しんでいる面もないとは言えない。
しかし緊急事態宣言の自粛生活では、土日は部屋の中にひきこもったままの状態が続いていた。

最近は仕事帰りに少人数で飲みに行ったり、先週はゴルフに行ったりと少しずつ変化はしてきている。

しかし、毎週ゴルフに行くほどリッチでもないし、たびたび飲みにも行けない。
昨日の土曜日は家でじっとしていた。
さすがに今日は出掛けたくなり、プレ王を走らせることにした。

世羅町のせらワイナリーにやってきた。















 
ワインを買って、せら夢公園を散歩。
今治に住んでいる時、確かさわがまだ小さかった頃、ここに来たな。
今治からは1時間ちょっとで来ることができる。











このあと、すぐ近くにある<花の駅せら>に行ったが、どうやら休館中の様子。
ここのキャンプ場を下見しようと思ったが、門が閉まっていた。


せら香遊ランドへ
ここは香遊ランドの目の前にあるキャンプ場。
3棟のコテージもあるが、営業はしていないように見える。





レストランなどはやっていないが、温泉は13時から営業しているようだ。
まだ温泉がオープンする時間ではないので、スルーする。


続いて、<道の駅クロスロードみつぎ>にやってきた。
1か月ほど前の休日に、仕事も兼ねて世羅町に来た時に、ここのレストランでお昼ご飯を食べた。
おいしかったので、今日もここで食べようと思いやってきたが、レストランは残念ながらコロナで休みになっていた。










レストランは閉まっていたが、お腹が空いていたのでお弁当を買って外に設置してあるテーブルで食べた。
外でも食事ができるように、何席も椅子とテーブルが置かれているが、使っている人はあまりいない。

ここはアウェイ、知る人がいるはずもなく、おっさん一人が気にせずお弁当を楽しむ。



前回、レストランで食べた昼食


 
このあと、ここの道の駅から2㎞ほどのところにある<尾道ふれあいの里>で温泉に入って帰ろうかと迷ったが、やっぱりまっすぐ帰ることにした。

せらワイナリーで家族にワインとポテチのお土産を買った。
帰省できるようになたら、持って帰るよ。

先週、流川の老舗和食店<村上水軍>で食べたのどぐろの塩焼きがとてもおいしかった。
家族にも食べさせてあげたいが、高いのでこれで我慢してもらおう(笑)


買ったワインはデブルマン 萌芽

デブルマン?

何?おいらのことか?


ワインのデブネタ、以前にもやったな!
↓ ↓ ↓




明日からダイエットしようかな