goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM HAYASAKA

趣味は、旅行・キャンプ・スノーボード・バイクツーリング・写真など。休日の様子を楽しく綴っていきます。

さわ 鉄棒前回り成功

2014-09-28 21:21:06 | 散歩と運動


26.9.27(土)


今夜はさわの6歳の誕生パーティをする予定。
昼間、パパがゴルフに行っている間に、やっことさわで誕生日ケーキを作った。


パパが帰ってきた。

誕生パーティをする前に、四国アイランドリーグ・チャンピオンシップのナイトゲームへパパとさわで出掛ける。
さわは、ナイター初観戦。
愛媛マンダリンパイレーツが総合優勝をかけて徳島インディゴソックスと対戦。




試合前のファンサービスで、選手がスタンドに投げ込んでくれたサイン入りボールをさわがキャッチ!


応援に熱が入る。

ゲームは、4対1でマンダリンパイレーツが勝利。よって明日の勝者が総合優勝ということになった。


ハリセンを叩いて応援するのと、ジェット風船を飛ばすのが楽しくてたまらない様子のさわ。明日も観に行こう!




家に帰り、少し日は遅くなったが、家族であらためてさわの誕生パーティをした。


6本のロウソクを吹き消した。おめでとうさわちゃん!


26.9.28(日)
6歳になったさわには、克服しなければならない課題が残されていた。1年以上前から練習しているが、実はまだ鉄棒の前回りができないのだ。
石手川沿いにある公園へ。
最初は適当に遊具で遊ぶ。





その後、鉄棒に挑戦!

ここまでは出来るが、そのあと前にのめり込むことができない。


何度も挑戦するが、怖くてここまでしかできない。


できない悔しさに涙がこぼれた。





しかし何度も挑戦し続けるさわ。「さわ、絶対あきらめない!」と自分に言い聞かせる姿が健気に映る。

傍(そば)で、てんとう虫がそっと見守ってくれている。

自分と格闘すること2時間、パパが頭をちょこんとさわるきっかけをつくることで、なんと前回りができるようになった。

意を決して、自分一人で挑戦!





「ママ、できたよ!」


今度は、母親の目から大粒の涙がこぼれた落ちた。


かほも祝福!



その後、頂上決戦へ。


始球式









試合は徳島インディゴソックスが勝利。マンダリンパイレーツは残念ながら総合優勝を果たせなかった。

スタジアムからの帰り道、月の明かりがさわの頑張りとマンダリンパイレーツの健闘を称えるように、両者優しくを照らし出す。


すき焼きでさわの前回り成功をお祝いする。



両者とも感動をありがとう…。



あけはまシーサイドサンパークBBQ

2014-09-23 21:18:22 | キャンプ

26.9.23(火)
達人ファミリー、姉ファミリーとデイキャンプに出掛ける。
明浜町のオートきゃんぱあけはまへ。




達人が炭を起こしてくれた。


夏は賑わうビーチも9月下旬ともなれば秋の黄昏た気配が漂っていたが、負けずとタープをセッティングする。










SORAも黄昏ていた。


かほは相変わらず足を投げ出して座っている。みんなから重役と呼ばれている。


ここは、オートキャンプ場やコテージ、温泉などが揃っている。




まず海鮮から。


せせり




まだまだ泳げる。






かほも早く泳ぎたいなあ!








しかし、海からあがると寒かった。


海からあがった子供たちが、かほの温もりを求めて寄ってくる。大人気!




今しがたさわたちが拾い集めた貝殻で遊ぶかほ。


いつのまにかみんな散歩に出かけて、ひとりぼっちになっていた。


しかし気にすることなく一人で盛り上がっている。


どこからか流れ着いたかぼちゃを拾い、かぼちゃ割り大会を始める子供たち。





残念ながら温泉は定休日であった。


楽しい1日でした。




焚き火キャンプツーリング 長曽池キャンプ場

2014-09-15 11:52:14 | キャンプ

26.9.14(日)
ふくふくさんブラザーズから誘いを受け、キャンプに出掛けた。

野郎3人なので大雑把なキャンプになりそう。

道具はブラザーズが持ってきてくれるので、ドカティにテントと寝袋だけ載せて出発。

PM3:00スーパーで合流。


肉と少々の野菜、酒を買い込み、旧広田村にある長曽池キャンプ場を目指す。

薪を忘れたので、広田の道の駅で購入。


ふくふくさん兄のピックアップトラック。超ロングボディは、キャンプ用品も軽々積み込める。


キャンプ場に到着。





ちょうどいいサイズのあまり知る人がいないキャンプ場。管理人はおらず、もちろん無料。
ふくふくさん弟が見つけた穴場スポット。今日は貸切。


テントを張る。モンベルのステラリッジ、ふくふくさんはコールマンテント。二張とも新品。








ステラリッジ室内


今日は星空を見ながら、焚き火キャンプを楽しむ。








まずビールで乾杯!




辺りが少しずつ闇に包まれていく。かなり寒く、焚き火がありがたい。






地鶏、砂ずり、スペアリブ、サーロインを炭火で焼く。














あさりの焼酎蒸








薪がパチパチと音を立て、火の粉が風に揺られて夜空に舞い上がる。

その先を見上げると、飛行機が翼を点滅させながら無数の星の海を渡っていた。

機体が遥か彼方へ消え去ると、星はまるでここにいる3人のために輝いているように思えてくる。




翌朝の朝食はカップラーメン。


長曽池







9:30に現地で解散。

道の駅ひろたで缶コーヒーを飲む。







10:30に帰宅した。

手を伸ばせば届きそうな満天の星空を貸し切った、贅沢な焚き火キャンプでした。