goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM HAYASAKA

趣味は、旅行・キャンプ・スノーボード・バイクツーリング・写真など。休日の様子を楽しく綴っていきます。

羅漢温泉 スパ羅漢

2019-10-22 20:25:12 | 日帰り旅行

2019.10.22(火)
今日はライブディオ90CCに乗って、なんちゃってツーリング
出発は14:00頃
目的地は、道の駅スパ羅漢
途中アルパークに寄り道

楊貴妃メダカ誕生の地<めだかの館>が気になったが、今日はパス

羅漢温泉に到着

温泉はどこかなと思っていたら、ここを入った奥に入口があった。

モンベルの会員割引があって、入浴料が100円引きで550円になった。

サウナもあり、1時間ほどかけてゆっくりと身体を温める。

帰り道
既に閉店してしまっているのかなというところもあったが、雰囲気のよいお店が点在している。

 

ライブディオ90CC やりますなあ
とても重宝しています!

 




 


宮島 弥山に登る

2019-10-20 20:47:02 | 日帰り旅行

2019.10.20(日)
今日は天気がいいので、以前から登ってみようと思っていた宮島の弥山に挑戦!
標高は535メートルだが、侮ってはいけない。
トレッキングシューズを履いて、バックパックを背負って登る。

家から宮島駅の近くにある駐輪場まで、原付で移動。

季節が良くなり天気もいいので、一段と観光客が多い。
特に宮島は外国人が目立つ。


表参道商店街を歩く。
焼き牡蠣や揚げもみじ饅頭などなどいろいろな食べ物が売られており、食べ歩きの通りになっている。

大規模な修理が行われている大鳥居
夏休みに家族と来た時にはシルエットが浮かび上がっていたが、現在はほぼ見えない。

2019.8.12(月)に撮影した大鳥居

改修工事なので、まあシカたがない
といった感じのクールな鹿さん

 

ロープウェイ乗り場方面へ歩く。
ロープウェイは往復1,800円するので、もちろん歩いて登る。

頂上へは3つの登山口があり、今回は紅葉谷コースを登る。

もう少し経つと、紅葉がきれいなんだろうね!

険しい道が続く。

ようやく空が見えてきた。
普段運動をしてないので、かなりハード。

約2時間で頂上に到着。

恋人の聖地としても有名になった消えずの火

弘法大師が宮島で修業した時から、1200年も燃え続けているという。
この大きな茶釜で沸かした水は飲むことができ、万病に効くと言われている。

弥山展望台へ

帰りは大聖院コースを下る。

仁王門

16時過ぎに無事下山
ハードな登山

次はどこに登ろうか?

さあ、ラグビーW杯日本VS南アフリカ戦に間に合うように帰ろう!

 

 


広島エキニシ

2019-10-13 16:20:45 | グルメ

2019.10.13(日)
エキニシ

広島駅の西側にある、飲食店を中心したお店が集まるエリア。
もともとこのエリアは戦後に建てられた古民家が建ち並んでいたそうで、今ではそれぞれがリノベしてお洒落なお店に生まれ変わっている。

今日は昼間のエキニシを切り撮ってみた。

各地の日本酒が一杯500円とは安い!

どのお店も個性的でオシャレ
入りたくなるようなお店ばかり並んでいる。
はしご酒を楽しむ人も多いそうだ。

路地の先に超高層ビルが霞んで見える。

★サッポロ ラガービールの看板に思わず吸い込まれそうになる。

ラーメン屋 立ち呑みくしあげ 焼肉 割烹料理 寿司 肉バル バー 炭火焼などなど・・・すばらしい!

路地裏×高層ビル

ジビエの炭火焼

立ち飲み×立ち焼肉のお店

沖縄料理のお店もある。

オシャレでディープ、そしてデリシャスなエリア

さあ、みんなでエキニシへ行こう!
広島駅の西側
広島の方はもちろん
出張の方々も
仕事を終えてエキニシで一杯やって、あとは新幹線で寝るだけ。
大阪や博多にもあっという間に着きます。

近いうちに、夜のエキニシをレポート予定!