アールグレイ日和

春畑 茜(短歌人+里俳句会)のつれづれ。
降っても晴れても、そこにサッカーはある。

『茜のランプ』(松尾祥子歌集)を読む

2006年05月24日 14時42分18秒 | 歌集・句集を読む
『茜のランプ』は松尾祥子さん(コスモス・桟橋)の第二歌集。
2006年4月18日、柊書房発行。定価2600円(税込)。


*
歌集名が『茜のランプ』ということもあって、何とも言えない親近感を覚えた。
暖色系の色合いがあたたかみを感じさせる一冊。



・あやまちを赦してくれる木のありて会ひにゆくなり寂しき晩夏

・をんなにはわけのわからぬ力あり踏ん張る足に根がはえてくる

・風ふけばなんぢやもんぢやの樹は揺れてこんなもんだとわれに言ふなり


ああ、とため息をつきたくなった時に、こんな歌に出会うと、
ふつふつと自分の中に力が湧いてくるような気がするのは、何故だろうか。
言葉には力があり、それは人に勇気を与えもするし、絶望のふちに追いやることもある。
「癒し」という言葉は、流行してしまってからは妙にマイナスのイメージを帯びてしまったけれど、
やはりこのような歌はいい意味での「癒し」の力を持っていると思う。
「あやまちを赦してくれる木」とはなんとやさしい存在であろうか。
そして「わけのわからぬ力」が宿ることを自覚したり、
なんじゃもんじゃの木の「こんなもんだ」という言葉にかえって救われてみたり、
歌集を読んでいるうちに少し元気が戻っている自分に気づくのだ。



・へうたんを磨く人ゐし縁側に人なくてひとつへうたん残る

・蜘蛛の子も人間の子も成長す時のしづくをたくはへながら

・死のまへの五分思へばハト麦茶煮出す五分のふいに尊し

・夢を子に問はれてしばしかんがへる頭に大き紫陽花ひらく

・考へて考へすぎて秋ふかし丸干しイワシ頭から食む


寂しいことも悲しいことも、或いは現実のどうしようもないことも、
松尾さんの歌には何とも言えない「救いのようなもの」があって、そこにとても魅力を感じた。
愛唱性のあるあかるい調べもこの作者の魅力だと思う。
あかるすぎない、つよすぎない、ほどほどの加減があって、
きっとそこが心地よいのだろう。


多くの方々にこの松尾さんの歌の魅力を味わっていただけたらと思う。

 (※柊書房・・・電話03-3291-6548)




『きつね日和』のお知らせ(5月24日)

2006年05月24日 13時43分15秒 | 短歌あれこれ
おかげさまで、第二歌集『きつね日和』発売よりひと月ほどたちました。
あたたかいエールをくださったみなさん、ほんとうにありがとうございます。



*
毎日新聞(4月30日付)新刊紹介のところで『きつね日和』をとりあげていただきました。
↑ここをクリックするとネットでも記事が読めます。
ありがたく思います。


*
現在発売中の「短歌往来」6月号(ながらみ書房)、142頁「今月のスポット」欄で『きつね日和』をとりあげていただきました。
ありがとうございます。


*
村本希理子さんのブログ「きりころじっく」の5月8日の日記で『きつね日和』の感想をいただきました。
ありがとうございます。


*
中日新聞(5月23日付)「中部の文芸」欄で『きつね日和』をとりあげていただきました。
ありがとうございます。





ひきつづき、書店やネット書店で『きつね日和』発売中です。
どうぞよろしくお願いします。

風媒社から直接購入することができます。


また、ほかにもネットで購入できるところがあります↓

丸善

ジュンク堂書店

ManaHouse

bk1(ビーケーワン)

Amazon(アマゾン)

セブンアンドワイ

紀伊國屋書店

楽天ブックス

喜久屋書店