goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

和食

2015-03-12 | 日記

年とともにだんだん和食が好きに・・なんていう渋い事は言わないけど

特に私一人家で仕事の際のランチは、ご飯が残っていれば

山芋の短冊をわさび醤油でご飯と共に。味噌汁も作るか。なんて事がよくある。

こういうご飯は子どもと南の国から来た連れ合いが一緒に食卓を囲んでいる時にだしても

まったく響かず、仕舞にゃ食べるものがないくらい言われてしまう。

そんなわけでこういう渋いご飯はひとりのお楽しみなのだ。

 この日はゆば豆腐に山芋をオン!!

食べたかったけどなかなか手が出せなかったイカの塩辛を百円ローソンで見つけて

これなら買っちゃお!(でも百円じゃなかったが)とゲット。食べたかったんだよね~。

沢庵はありがたいことにたあちゃんが好きでよく食べるので我が家では解禁となった。

南の国のヒトは臭いと文句を言うけどね。ため込むタイプだったたあちゃんがよく噛んで

この発酵食品で少し改善しつつあることにもう文句はいわせないのだ。

が。ダークホースは右上のひじき様のもの。

"あらめ"という海藻で(商品名かも)ひょんなことから兄を通じてお知り合いになれたご夫婦が

島根のうまいもんセットを贈って下さり、そこに入っていたもののひとつ。

昆布みたいな感じで乾燥したまま袋に入っていたのだが、ご親切に裏に調理法が書いてあり、

戻して油揚げ、ニンジンなどと炒め、醤油砂糖みりんなどで煮含めてお好みでゴマを振って・・

とあり、忠実にやってみると、とってもおいしい!!

ひじきと同様なのだけど大ぶりで肉厚。歯ごたえがいいのだ。

所変わればで、まだまだ私の知らない日本の食材は未知数。いい出会いだった。

高知だったか、福岡だったかに行ったとき、各地で地元スーパーに行くというのが

非常に好きなのだけど、野菜コーナーに"おきゅうと"ってのがあったっけ。

これもたしか海藻で、ぷるっとした感じ。ところてんみたいな味付けで食べるらしい。

まだまだ海藻ひとつとっても奥が深い。こんな出会いがなければ知らなかった。

感謝・・・

こんな詰め合わせも一緒にあった。

仕事場の一角で       負けるな!島根県     と吠えてます。ぷぷ。