goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

京都五条坂陶器市最終日。

2017-08-10 | 展示会・イベント
雨の予報がウソかと思うほどのここ数日で一番強い日差しが降り注ぎ、その後止むのか?!と思うほどの雨が夕方から…。涼しさと湿気と熱気と。盛りだくさん過ぎて非常〜に疲れた一日でした。それでもるんるんで、京都の若い作家ちゃん達とブツ交を楽しみ、私の昨年からの京都のお楽しみだった和歌山から参戦の見ただけで温度を5℃上げる男 平岡 仁氏(以下Z様と呼ぶ)とも器交換や談義をしてアツイ京都を乗り切る。残念ながらz様は今年で終了だそう。ああ来年から何を楽しみに行ったらよいのかしら…
(勿論既に親戚よりよく知って下さっているお客様たちです。)
私の器を買うために一年500円貯金をして下さる方、(500円玉たすかります!)娘さんを連れて来て下さった方。コレが効きますよ。ととっておきの漢方薬をくださる方。家族全員で私の夏の動向を気にしてくださる方など、頑張ってモノ作ってて良かったなとしみじみ思う陶器市かな。
来年は、一度一日だけ家族で来ようか。そんな事もおもうし、誰か誘おうか…そんな事も思う。
今年は、大先輩なんだけど、旧知のとってもファンキーでフェミニンなオッサン工藤真人さんとも久しぶりに談笑して、福印のついた器をひとつゲットしたりして。大好きだった石のアクセサリー屋さん。今年はいなかった…
毎年一年に一度色んなピアスをこちらで買い求めていただけに残念。
今年もつつがなく 寿司あけぼの さんで盛合せを頂き、個室が取れず、最後はまたドミトリールームで今回はそっけないインド人風な女の子と中国人ぽい男の子とでいびきの協奏曲を奏でようと思う。
お越し頂きました皆さん。どうもありがとうございました。

暑いでっせ。

2017-08-10 | 展示会・イベント
京都五条坂なう です。
あまりの日差しの強さに負けそうになっていたら横の出店者の備前焼を丹波でやってるジェームスさんから差入れ。嬉しい〜。扇風機も既に熱風をお届け擦る道具となってしまって、首に巻いたクールタオルは端から乾燥し出す…ヤバイよヤバイよ。もうすぐ2時。
今朝はガラケーに撮ってあったたあちゃんの小さいときの動画を観て泣く母。
疲れとんな…

京都。あと残り2日。

2017-08-09 | 展示会・イベント
今朝の朝ごはん。500円で朝食が頼めるゲストハウスなので、頼もうかとも思ったものの、味噌汁が不味すぎ…出汁の味が一切しない味噌汁を飲む気にもならないので、アサリの味噌汁をコンビニで買って、レンジでご飯チンして昨日から和室の個室になった部屋で一人朝ごはん。
昨日部屋に入った時には、ワッ…寂し〜って思ったものの、やっぱり朝まで起きずに寝られたのは、疲れの為か、楽しいけどやっぱりドミトリーは気を使うか。二日目だけとはいえ、個室が取れてよかった。日中も夜もなかなかに人出があり、真面目にシャワーに夕方ゲストハウスへ戻っても仮眠せずにすぐ戻ってきた。台風の影響か、昨年は、風もなく脳みそがグツグツ言って冷たいものしか喉を通らなかったけど、今年は風もあり、更に3日間だけという体力的な問題も働いてなんとか頑張れる。昨日は初日の、バタバタと背中にはじとっと雨が降ってなんだかゾワッとして辛かったせいか、数名のお客様にご迷惑をかける結果となってしまった。ゴメンナサイ。昼は昨年の経験を生かして用意してきた流動食。クルトンがしみた…
夜はなんかまともなもの食べたい…と近くのベンガル料理ティッカ(確か…)でテイクアウトをオーダー。
昼間いつもの馬町の花幸さんへ行ってもそうだった様に、こちらのベンガル人のオッサンも久しぶりね!と声をかけてくれるまでに。花幸さんなどはおまけまでくださる。さて、カレーであるが、マトンマサラとライス、それに周りの出店者にサモサを注文。ずっと前は、お昼のお弁当を1000円で注文できて、これがとってもよかったのに、一年でやめてしまい、買いに行くととっても高くなった。ちえっ。である。
オッサンは、気のいい感じで ごはんも、マサラも大盛りにしといたよ!と言ってくれた。

いらん…それより半分で安くしてほしい。
京都の夜はこうして更けてゆく…

京都五条坂陶器市初日(二日目)

2017-08-08 | 展示会・イベント
天気も台風一過!カラッと…してません!
ジメジメした上そぼ降る雨がブルーシートにしみて私の背中もじんわり冷たい…そんな午前中から始まり、今年も毎年来てくださる面々が顔を出してくれてホッとした。皆さん、いつもありがとうございます。
ゲストハウスで6日から同室だったアメリカ人の女の子ジョーちゃん。
韓国で電気工学のマスターコースに通っているという彼女。気さくな子で、さすが六ヶ月とはいえ韓国にいるだけあって焼酎も好きで、強い。
一日目は私が買ったビールを二人で乾杯してよもやま話に花がさき、昨日は台風で時間もあるし、銭湯にでも行くか!と言っていたけど雨足が強まったので二人で居酒屋に行き、またも、もちもち麸とお餅のおろし和えとマグロとアボカドのごまワサビ和えを二人でつついて、日本酒なんかも久々に飲んで、楽しかった。最後にそれでいくつなの〜?26位?と聞くと、彼女は笑って20。とのたまった。

…マジか。

子供でもおかしくない娘と、酒を酌み交わしてまったか…軽いショックを覚えつつ、ゲストハウスに戻り、一緒に食べようと半兵衛麸で買ったみつ豆をいそいそ出してくると、その日からルームメイトとなった押せ押せな感じの中国系マレーシア人のおっちゃん達が、おおい、どこに座るんだ!一緒しよう!と声をかけてきた。気のいいおっちゃんは、もう一人のルームメイトの女の子も呼んでおいで!と言うから、中国人らしい子だけど、どうも英語が通じないみたいだった。ま、ええか〜と呼びに行くと、やはり英語ではらちがあかない。うーん…と思っていると、あ、ニホンゴ、ダイジョウブデス と言われた。 盲点。
お腹がイタイ。とのことで彼女は参加しなかったが、そんなには飲まないように抑えつつ、和やかな時間を過ごせた。そんなジョーちゃんも東京へと去って、本日からは個室で高いびき。あと2日。頑張ります。