goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

懐かしい喫茶店-京都市中京区:「六曜社」

2023年02月11日 | 京都市(北区、上京区、中京区、下京区)
“Rokuyosha”, Nakagyou Ward, Kyoto City

さてさて、京都の散策を続けるワタクシ達は、先斗町へとやって来ました。


先斗町は「ぽんとちょう」と読みますが、鴨川沿いを南北に走る約500mの小路を指す言葉です。
京都を代表する花街の1つで、芸舞妓さんたちの稽古場や茶屋、料理店など、昔ながらの店が密集してるエリアです


最近は古い建物を活かしたおしゃれな隠れ家レストランも増え、観光客や若い人に人気のお店も多いようですね


ただ、ここはあくまでも「夜の町」ですね。朝早い時間の先斗町は、営業しているお店もほとんどありません


この時、ワタクシ達は朝から寒い中を歩いてきたので、「熱〜いコーヒーでも飲みたいなぁ」という気分でした。
でも、先斗町には営業しているお店もほとんど無いので、河原町通の方に向かいました


「河原町通ならコーヒー飲める店があるやろ」と思って行ったのですが、ワタクシ、「あッ」と思うお店がありました。
この喫茶店、「六曜社」と言うのですが、ワタクシが学生だった時(40年前ですね)に何度か入った記憶があったんですよ


中に入ると…ああ、昔と何も変わっていません。ワタクシの記憶の中にある店内がそのままでした。
地元の方からも、京都に訪れた観光客にも長年愛され続けている名喫茶なんです


手書きのメニューがいいですね。コーヒーはブレンドコーヒー1種類のみ。なんとも潔いじゃないですか


学生時代、ここでコーヒーを飲みながら、長い時間友人達と語り合った時間を思い出しました。
夢を語り、政治を語り、人生論を語っていた学生時代。ワタクシは学生時代を京都で過ごしたことを幸せに思います。
そして、今でも当時の友人達と付き合いがあることを嬉しく思いますわ

「六曜社」…京都府京都市中京区河原町三条下ル大黒町36

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


先日、学生時代のメンバー5人で集まり、飲み会をしました。話をしていると、自然と学生時代の思い出が話題になります。
決して真面目な学生ではありませんでした。アホなことをいっぱいしたメンバーです。
みんな60代になりましたが、今も「アホ」で「ヤンチャ」な部分を残しているのが嬉しいのです。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね





最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2023-02-12 12:00:45
こんにちは。

よっちんさんはカフェ好きですよねー!
カフェに興味ない男性も多いので、好感度高しです^_^

昨日ポチできなかったので、今日は2回押しますね。

1回目のポチ⭐︎
返信する
Unknown (ななえさん)
2023-02-12 03:53:19
六曜社は、「二十歳の原点」という本で知りました。京都に行ったとき、2回ほど寄ったのですが、2回とも満席で諦めて帰ってきました。
学生の頃と変わっていないという話を聞いて、ますます行きたくなりました。
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2023-02-11 23:56:50
有名な先斗町ですね。
昼間の景色は、すごく新鮮な気がします。

カフェ、今回も素敵。
器も素敵です。
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2023-02-11 23:47:53
メニューにウインナーコーヒーがありましたね。

若い頃よく飲みましたが
全国的な名前だったんでしょうか?
京都はコーヒー店が多いですね。
返信する
Unknown (由乃)
2023-02-11 23:34:28
こんばんは
今日は遅くなったので
応援のみで失礼します☆
返信する
こんばんは! (Junko)
2023-02-11 23:13:01
学生時代を京都で過ごされたんでしたね。
よっちんさんにとって
京都は特別な場所ですね。
返信する
こんばんは♪ (美風)
2023-02-11 22:27:53
学生時代に馴染みだったお店が今も健在なんて嬉しいですよね。
40年前の価格はいかほどだったのかな?
返信する
Unknown (みかん農家)
2023-02-11 22:22:42
先斗町界隈も良いですねぇ。
河原町のほうは何度か行きました。
思い出の喫茶店というのは、良いですよね。
応援ぽち。
返信する
Unknown (コタロー)
2023-02-11 22:10:34
古き良き喫茶店…
ムードたっぷりでいいですねぇ。
砂糖・ミルクも入れるんですね☆
返信する
こんばんは! (P子)
2023-02-11 21:59:38
学生時代と変わらないお店^^だったなんて。
よかったですねー!
夫が学生時代を過ごした東京に夫婦で行った時、
お店はあったけど、すっかり新しい喫茶店になっていて
少し残念でしたが長い年月が経っていましたからねー
よっちんさん!よかったですね^^☆
返信する
京都~ (よっこたん)
2023-02-11 21:59:05
こんばんは~もう何年京都に行ってないんでしょうかね~
又行きたいです(*^^*)
風情があり大好きな街です・
今日は14度まで上がりました(^_^;)
明日も暖かいようです!
返信する
Unknown (sumire024)
2023-02-11 21:03:45
こんばんわ(^^♪
先斗町って昔なんかの歌で知りましたけど
花街なんですね~
知らなかった~~
☆彡
返信する
Unknown (れもん)
2023-02-11 20:55:27
この日も素敵な偶然に恵まれましたね~ 
学生の頃足繁く通われた喫茶店だったんですね
店内もカップも趣がありますね
「六曜社」とお店の名前にも特別の意味があるのでしょうか・・
レトロなおしゃれ感があります!

 
返信する
Unknown (rinbodance)
2023-02-11 19:44:25
約40年前ですよね。
ご健在なんて、素晴らしいです。
そして、少し足を伸ばした場所にある事が
羨ましいですよ。
あたしは、卒業して、なんと!一度も行っていません。青春の思い出が、頭の中だけ。一度、行ってみようかな〜!
返信する
Unknown (チーちゃん)
2023-02-11 18:59:33
先斗町も風情がありますよね。
学生時代に行かれた喫茶店
今も営業しているのは嬉しいことですね。
返信する
Unknown (笑子)
2023-02-11 18:39:09
先斗町の趣ある佇まい
ここに思い出の喫茶店
当時を思い美味しい珈琲を。。
いい時間ですね(^_-)-☆
返信する
Unknown (スミレ)
2023-02-11 16:59:33
こんにちは。
六曜社、かつて訪れた記憶が。
京都らしくて、でもとても落ち着けるいいお店でした。
京都で学生時代を過ごした、そう聞くだけで、もう
羨ましさいっぱいです。
京都に行きたくて、でも家にはそんなお金もなく、
結局地元でした・・・。
返信する
Unknown (ルディまま)
2023-02-11 16:43:20
40年前に行った喫茶店が今も現存してたのは嬉し懐かしでしたね♪
コーヒーに添えられた角砂糖も懐かしい~

学生時代の友達とはいくらでも話せるし、あの時の自分達に戻れますよね~
☆!
返信する
よっちんさんへ (マーチャン)
2023-02-11 15:57:01
こんにちは。
先斗町も電柱が取り払われたりして、
いい景色になったではありませんか。
とても夜など店には入れない者は、
このような絵になるところ、風景、
見せてもらうとうれしくなってまいります。
返信する
Unknown (mbd管理人)
2023-02-11 12:43:19
40年前に行ったお店に
また今行くことができるって
凄いですよねぇ(´∀`*)ウフフ♡

うちはまぁ
慎ましい生活をしている家庭なんで
この状態を保つならば
そんなにお金の心配は
必要ないかなぁと(笑)
返信する
喫茶店 (カノン)
2023-02-11 10:44:55
うわ~~昔のままので残っていたなんて
なんて素敵なんでしょう!
うれしいですね。
次回は当時の仲間達と集まったら
いいでしょう!
不思議なもので、直ぐにその頃の
自分に戻れるんですよ!
返信する
Unknown (しずか)
2023-02-11 09:40:32
おはようございます。
昨日は終始雨の一日でした。
今日は一転快晴です。
どこかに行きたくなるお天気だわ😃
京都でも常に休みなく歩くので、コーヒー休憩した記憶がありません。
河原町のコーヒー店、素敵ですね。
覚えておきます❗
返信する
喫茶店…♪ (caco)
2023-02-11 09:13:04
こんにちは(*^^*)

学生時代に通った喫茶店…
すごーい!まだ健在でしたか!
昔からずっと愛されてる店なのでしょう。
あの頃にタイムスリップしますよね…💛
そういう場所が今も存在することっては
有難いですよね^^
返信する
先斗町 (ryo)
2023-02-11 09:10:44
先斗町!
いい響きですね〜
すてきな町のたたずまいです。
学生の頃からの喫茶店がそのまま
あったのですね!味も変わって
ませんでしたか?良いですね〜凸
返信する
Unknown (hirugao)
2023-02-11 08:56:47
何よりも学生時代に通っていた喫茶店が
変らずにあったということは
うれしいですね
ほんとソファーにしてもそうですものね
私も多分もうないかもしれない喫茶店を訪ねてみたいです
返信する
Unknown (はりさん)
2023-02-11 08:54:04
六曜社、懐かしいです。
私も学生時代によく行った喫茶店です。
ハイライトを吸いながらの苦いコーヒー。
50年前にタイムスリップしました。
返信する
Unknown (なでしこ)
2023-02-11 07:58:14
おはようございます

やはり先斗町といったらすぐ頭に浮かぶのがお座敷小唄ですね(笑)
知らない人が多いでしょうね~

学生時代に来たことのある喫茶店があったのですね
それは懐かしかったでしょう
返信する
Unknown (こた母)
2023-02-11 07:28:44
先斗町、有名ですよね。
でも、夜の街ですもんね~。
学生時代に通ってた、喫茶店!
まだあったんですね!
当時のままって、嬉しいですね。
40年前に、タイムスリップ♪
返信する
Unknown (ベル)
2023-02-11 07:14:59
おはようございます
先斗町明るい時間い行っても綺麗なところですね

40年前に入った店がそのまま残ってるのは嬉しい 懐かしさとともに昔の思い出が蘇りそうです
角砂糖なつかしいです
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2023-02-11 06:53:48
今日の応援ぽち
今朝は時間がないのでまたお邪魔します
返信する
学生時代の喫茶店 (幸せなさち)
2023-02-11 06:08:05
おはようございます
先斗町、夜は賑わうのでしょうね
40年経っても変わってなくて良かったですね
手描きのメニュー、温もりを感じます
カップもおしゃれですね!
返信する
Unknown (gokuton)
2023-02-11 05:32:22
おはようございます。
学生時代の思い出はいいですよね。
昨夜、学生時代の友人とディスコの名前から、よく行ってたパブやら、盛り上がりました。
私達は渋谷、六本木で遊んでました。
昭和の安全な街でしたよ。
代返してもらったり(笑)懐かしい〜
今でも5人でライングループ。
京都での学生時代も素敵でしたね。
京都は何度訪ねてもいい場所です。
次回は喫茶店に足をのばしてみます(*^^*)
のん
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2023-02-11 00:43:00
こんばんは。
我々の年齢では、先斗町と言えば、すぐ浮かぶのは
お座敷小唄です。
♪ 富士の高嶺に降る雪も
 京都先斗町に降る雪も
 雪に変わりがないじゃなし・・・・
よく歌いました。
喫茶六曜社はそんなに古くからあるのですね。
返信する

コメントを投稿