よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

果てしなく青い空-奈良県上北山村:大台ヶ原山

2018年11月23日 | 奈良(奈良市以外)
Mt.Ohdaigahara, Kami-Kitayama Village, Nara Pref.

さてさて、奈良県上北山村の大台ヶ原山にやって来たワタクシ達は、快調な足取りで
大台ヶ原山の周回コースを歩いておりました


正木峠を越えて坂道を下っていくと、正木ヶ原と呼ばれるなだらかな場所に到達します


遠くに大峰山脈の山々が見えます。こうして見ると紀伊半島というのは、山深い地だなぁと思います。
信州のように3000m級の山はありません。万年雪を抱く峰々も、鋭利な岩峰もありません。
しかし、鬱蒼と生い茂る原生林が広がる山々が、幾重にも幾重にも連なるのが紀伊半島です


頭の上を見上げると、そこには抜けるような青空が広がっています。
どこまでも澄み切った、青い青い秋の空です。手を伸ばせば、綿菓子のような白い雲をつかむことが出来そうな気がします


青色。青色には「青」という漢字以外に「蒼」「碧」なんて漢字もありますよね


また、青っぽい色には「藍色」「紺色」「紺碧色」「群青色」「瑠璃色」「浅葱色」などがすぐに思い浮かびます。
この日の空は、どの言葉が一番ふさわしいのでしょうね


ワタクシが子供だった頃は高度経済成長の真っ只中でした。大阪の空は晴天の日でも、いつも霞んだような空でした。
大阪湾岸の工場地帯から大量に吐き出される汚染物質は、深刻な大気汚染をもたらしていました


祖父に連れられ生駒山という大阪平野の東側にある山に行ったとき、山の上から大阪平野を見下ろして驚きました。
大阪の街は鉛色のガスに覆われ、山の上から街の姿を見ることが出来ませんでした。
「あんなに汚い空の下で暮らしているのか」と子供心に愕然としたんですよ


あれから半世紀が過ぎ、日本の空は美しさを取り戻しました。もう、あの時代の汚い空は懲り懲りですね

PS.この日のワタクシ達が歩いたルートはここで見ることが出来るので、参考にしてください。
https://yamap.co.jp/activity/2595359

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


ただ、日本がどれだけ企業努力をして、大気汚染や水質汚濁に取り組んで来たとしても、
日本の西側には川や海に汚水を垂れ流し、空に向かって粉塵や煤煙を撒き散らしている大国があります。
自国の利益しか考えない大国に対して、何か手立てはないのですかねぇ。
習近平が失脚し、共産党が崩壊していく日を待つしか無いのかなぁ。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね


最新の画像もっと見る

37 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2018-11-23 00:58:17
こんばんは。
このところの山歩きは、
天候にツキまくっていますね。
大台ケ原行きも最高の天気です。
そして素晴らしい青空です。
おはよう御座います(^^♪ (安人(あんじん)です)
2018-11-23 06:19:33
 私のブログ  健康の為に
歩く事を考えて・・

まだまだ続けたいです
 頑張ります(笑)

 ポチ (^^)/
Unknown (ムームー)
2018-11-23 07:20:34
おはようございます
青い空、こちらで見上げる空は
格別でしょうね
青い空が見えるとほっとしますね
空気が汚染されてる場は恐ろしいですね
ぽち!!
Unknown (こた母)
2018-11-23 07:35:46
ほんと、素敵な青空♪
どの漢字が、この空にはふさわしいんでしょうね~。
日本も、高度成長期の時は、有害な物質を
排出してましたもんね。
中国も、早く対策して欲しいと思います。
Unknown (NOB)
2018-11-23 07:37:53
おはようございます。

街中で見る青空よりも自然の中で見る青空はいっそう青を感じますね!

私が小学生の頃、北九州の工業地帯の空も霞んでたのを思い出しましたよ。


ぽちっと!
Unknown (なでしこ)
2018-11-23 07:51:46
おはようございます
大台ヶ原って見たことない景色です
枯れ木や倒木の不思議な写真ですね
不謹慎かもしれませんが絵になりますね
応援ポチ!
真っ青な (幸せなさち)
2018-11-23 08:04:53
よっちんさん、おはようございます
真っ青な澄んだ空
見せていただいてありがとうございます
今日も頑張れそうな気がしてきました
よい週末をお過ごしください
またお邪魔します
Unknown (せいパパ)
2018-11-23 08:27:42
西の国や後進国から見たら
日本もかつては同じ事をしてたから
私たちにも発展する権利があると主張するだけだろうな。
変に口を出すと汚染解消事業の予算を全て
日本が出す羽目になるから
口出しは出来ないだろうな残念だけど・・・
応援!
おはようございます。 (MT)
2018-11-23 10:31:49
東京の空も今は信じられないくらい綺麗です。大阪もすごかったのですね。それでも郊外に行けばさらに上がいるという感じです。もっともっと綺麗な日本になればいいな〜と思います。
Unknown (ソレイユのpapa)
2018-11-23 12:50:17
「そこには抜けるような青空が・・・」
実にいいですね(^_^)
好きだな~
ポチ!

コメントを投稿