Alfama, Lisbon, Portugal
さてさて、リスボンのアルファマ地区を訪ねたワタクシ達は、迷宮のように入り組んだ
アルファマ地区の路地を歩いておりました
。

ポルトガルの気候は地中海性気候ですので、夏は晴天が続き乾燥します。
ですので、湿度が低いために蒸し暑さが無く、カラッとしていて爽やかな暑さなんですよ
。

日本の感覚で言うと、5月末くらいに気温が高くなる日があるじゃないですか。
あんな感じなんですよ。ですので、日本の夏のように汗が噴き出てくることがありません
。

旅の間に何度も見たアズレージョもこれで見納めでしょうね。アズレージョは青空に映えますね
。

ワタクシ達はアルファマの街を西へ西へと、坂道を下って行きました
。

すると大きな建物が目の前に現れ、そこには「Cruzes Da Sé」と書かれてありました。
「Cruze」は英語の「Cross」、つまり「十字架」のことで、「Sé」は「大聖堂」の意味です
。

ワタクシ達はリスボン大聖堂(Sé de Lisboa)に到着しました。
「Cruzes Da Sé」と書かれているのは、この大聖堂は空から見ると十字架の形をしているので、
そう呼ばれているのだろうと思います
。

リスボン大聖堂の前にはトラムが走っています。レトロなトラムと大聖堂のファサード…。
この姿はリスボンを代表する風景として、よく観光写真などに取り上げられていますね
。

ではでは、大聖堂の内部を見ていくとしましょうか
。
使用したカメラ:2,4,5枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T1
この大聖堂、ずいぶんと頑丈そうというか、無骨なファサードだなぁと思ったのですが、
イスラム勢力との戦いの際には敵を攻撃する拠点として利用することを考え、
頑丈な造りにしてあるとの説明書きがありました。なるほどねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、リスボンのアルファマ地区を訪ねたワタクシ達は、迷宮のように入り組んだ
アルファマ地区の路地を歩いておりました



ポルトガルの気候は地中海性気候ですので、夏は晴天が続き乾燥します。
ですので、湿度が低いために蒸し暑さが無く、カラッとしていて爽やかな暑さなんですよ


日本の感覚で言うと、5月末くらいに気温が高くなる日があるじゃないですか。
あんな感じなんですよ。ですので、日本の夏のように汗が噴き出てくることがありません



旅の間に何度も見たアズレージョもこれで見納めでしょうね。アズレージョは青空に映えますね



ワタクシ達はアルファマの街を西へ西へと、坂道を下って行きました



すると大きな建物が目の前に現れ、そこには「Cruzes Da Sé」と書かれてありました。
「Cruze」は英語の「Cross」、つまり「十字架」のことで、「Sé」は「大聖堂」の意味です



ワタクシ達はリスボン大聖堂(Sé de Lisboa)に到着しました。
「Cruzes Da Sé」と書かれているのは、この大聖堂は空から見ると十字架の形をしているので、
そう呼ばれているのだろうと思います



リスボン大聖堂の前にはトラムが走っています。レトロなトラムと大聖堂のファサード…。
この姿はリスボンを代表する風景として、よく観光写真などに取り上げられていますね



ではでは、大聖堂の内部を見ていくとしましょうか

使用したカメラ:2,4,5枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T1
この大聖堂、ずいぶんと頑丈そうというか、無骨なファサードだなぁと思ったのですが、
イスラム勢力との戦いの際には敵を攻撃する拠点として利用することを考え、
頑丈な造りにしてあるとの説明書きがありました。なるほどねぇ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
気温だけでなく湿度が半端なく高いので
ポルトガルの気候は羨ましいです。
でも乾燥肌の方は大変でしょうね。
応援 P
日本と違ってからっとした夏の気温はいいですね
リスボン大聖堂とトラムの写真はやはり絵になりますね~
リスボン大聖堂は歴史を感じますね
応援ポチ
◆よっちんさん、お早うございま~す!(^_-)-☆
何時もお越し頂きコメントや応援をありがとうございます!
暦の上では
@( ^)o(^ )@
☆彡今日の「人気ブログランキング」に→応援のポッチで~す!
☆「FaceBook」の方も→✔・いいね!済!
:( ^)o(^ ):今朝のMyBlogへのお誘い
・京都府宮津市の「天の橋立」散策と「28番霊場・成相寺参拝」をアップしましたので一緒に行った気持になって頂ければ幸せま~す!
ご覧頂いた感想もコメントも楽しみお待ちしていますネ。
◇それではまた!お伺いしま~す!バイ・バ~ィ!
まあ、日本の様に四季があるのも又
いいかもしれません。
石作りと木の建物の違いも又それなりの良さがありますものね。
で、坂も階段も、大変そうです。
夏のポルトガルは、気候が良くて、
過ごしやすいんですね。
で大聖堂とトラム!
絵葉書のようです♪
凸
随分近くを走っているのですね。
聖堂前は普通は広場のような
感じがおおいですものね。
聖堂は教会でもあり
戦いの時には砦にもなったのですね。
頑丈に作り民衆を守ったという
歴史を感じました。
写真が素敵ですね。
大聖堂はそう言われると
まるでお城のようですね。
見るものすべてが新鮮です。
細かなところまで逃さないのが
凄いですね~
応援☆
その顔には理由があるんですね。
そんなことを知りながら見学するのも
楽しみのひとつですね。
応援P