goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

遊廓があった街-神戸市兵庫区:福原

2025年07月10日 | 兵庫
Fukuhara, Hyogo Ward, Kobe City

さてさて、新開地で昼食を食べ、ちょっとばかりビールも飲んで気分良くなったワタクシですが、
最後に新開地のすぐ東側のエリアに向かって歩いて行きました


新開地の東に「福原」と呼ばれる町があります。ここは神戸では最大規模の、日本でも屈指の遊廓があった町なんです。
明治30年当時の福原は106軒の貸席、913人の娼妓を抱えていました。さらに廓内と周辺には多くの飲食店や喫茶店が建ち並び、
隣接する新開地と共に一大歓楽街を形成していたんです。福原は東京の吉原、京都の島原とともに「さんばら」「三ハラ」と並び称され、
売春防止法によって遊廓が廃止された後はソープランドなどの風俗店が密集する風俗街として有名になるんですね


場末感漂う飲食店街を抜けて歩いて行きます。艶かしい雰囲気がすぐに漂ってきますわ


大阪の飛田などの花街をカメラ片手に歩いていると、ちょっと危険を感じるようなこともあるんです。
でも、ここ福原はそういう危険な雰囲気はありませんでした。ただ、客引きのお兄さんと目が合うと声をかけられそうなので、
視線を合わさないようにワタクシは歩いて行きました


こういう場所では間違いなく今でも遊郭の名残を残す営業が行われているのでしょうな


この町では「熟女」「美魔女」などの言葉が目につきました。実際にはどんな美魔女がいるのかは想像がつきません


ただ、もう少し昔の遊廓の名残りを感じるレトロな建造物があるのかと思ったのですが、
ほとんどそういう建物を見つけることが出来なかったのは少し残念でした


風俗街には必ずある無料案内所。ワタクシはこのような場所で案内を受けたことがないので、
どんな案内をしてもらえるのかちょっと中に入って説明を受けようかなと思いました。
でも、そのことが結果的に要らぬトラブルになると困るので素通りすることにしました


最後は地下にある新開地駅から阪急電車に乗り、大阪に帰ったのでありました

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


遊廓は大都市に限らず、漁港であったり炭鉱街であったり、日本各地さまざまな場所にありました。
ただ、どこの自治体にとっても遊廓は「負の歴史」なのでしょう。街並みを保存したり、宣伝するようなことはまずありません。
歴史的な建造物が朽ち果てていくのは、ちょっと寂しい思いがするんですがねぇ。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村


コメント (25)    この記事についてブログを書く
« 昼間に飲むビールは美味い-神... | トップ | おじさん達の夏休み-三重県尾... »
最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-07-10 02:42:07
こんばんは。
遊郭の建物と言えばだいたいパターンが同じですね。
神戸にも大きい遊郭があったのですね。
返信する
おはようございます (MT)
2025-07-10 05:47:30
そういわれてみれば、性的なものは皆さん大事だと思いつつもタブー視されているのが不思議なところですよね。
返信する
福原 (幸せなさち)
2025-07-10 05:54:30
おはようございます
神戸で最大規模の遊郭があった街
周りには飲食店もあり
昔は賑わったのでしょうね
美魔女とかますみとか、お店の名前が
そういう雰囲気?を感じます(^^ゞ
返信する
寂れ (tsakae)
2025-07-10 07:40:44
こちらにある 戸倉上山田温泉街があった
歓楽地も
いまは 寂れてしまっています。
返信する
Unknown (ベル)
2025-07-10 08:03:41
新開地この辺は就職して間がない頃給料日ごとに先輩に連れていかれましたね
色々な勉強させてもらいました
返信する
おはようございます! (しずか)
2025-07-10 08:21:52
福原といえば、平清盛を中心とした平氏政権の福原京。
その跡が遊郭→ソープランドなどに様変わりしたことを、あの世の清盛たちはどう思っているのでしょうね~(^0^;)
返信する
Unknown (こた母)
2025-07-10 08:23:51
元は、遊郭だったんですね。
格子のある、昔の建物を想像したけど
その名残はなかったんですね~。
無料案内所、行ってみたい気もするけど
やっぱり止めて正解(笑)
返信する
Unknown (hirugao)
2025-07-10 08:24:41
ここは少し歩いたことがあるのですが一人では歩けません
こういう道はちょっとですね・・・
帰りは新開地から阪急電車で大阪は意外と近そうですね
最近は暑くてお出かけが無理な感じです
返信する
Unknown (ひろし曽爺1840)
2025-07-10 08:47:08
(^_-)-☆よっちんさん・PCの調子が悪くお伺いが遅く成り済みません!
💻:先日はコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
@('_')@今日の「福原の下町の様子」を照会して貰い有難う御座いました;😍&👍&👏で~す!
*👴:今朝のMyGooブログにお誘いです!<👇URL>
https://blog.goo.ne.jp/hiroshijiji1840
をクリックしてお越し下さいネ!
🔶今日も元気で踏ん張りましょ~;👋・👋!
返信する
Unknown (アネッティワールド)
2025-07-10 10:13:29
福原も飛田も雄琴も行ったことがありませんが(怖くて)
どんな感じなんでしょうね。

今日は仕事までゆっくり休養をとってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

兵庫」カテゴリの最新記事