goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

山あいの静かな町へ-島根県津和野町

2024年10月01日 | 島根
Tsuwano Town, Shimane Pref.

さてさて、「青春18きっぷの旅」も三日目となりました。ワタクシ達はこの日も始発列車に乗ろうと、東萩駅に向かいます


東萩駅を6:17に出発する始発列車に乗って、ワタクシ達はまずは島根県の益田駅を目指します。
この列車から見える車窓に広がる日本海と小さな漁港の風景はなかなか素晴らしいものでありました


7:33に益田駅着。続いて7:37益田駅発のJR山口線の列車に乗ります。
ワタクシは小学生の頃から時刻表を見るのが大好きだったので、こういう計画を立てるのはお手のものなんですよ


8:17に津和野駅に到着です。この日は午前中に静かに佇む津和野の町を散策し、
午後の列車で山口市に移動して、山口市に宿泊しようという計画を立てていたんです


津和野は古い街並みが残る美しい町です。観光客も多い町なので、駅舎も随分と瀟洒な造りになっていました。
でも、平日は無人駅でして、土日祝日などはJRではなく観光協会が窓口業務を請け負うそうです。
これは新しい取り組みですし、成功すれば他の駅にも波及して欲しいですねぇ


駅前にD51型蒸気機関車が置かれていました。この車両なのですが、
1973年9月30日に山口線現役時代最後のSL列車「さよならデゴイチ号」をけん引した「D51型194号機」です。
D51はもともと貨物列車を牽引するために造られた車両なのですが、性能の良さから旅客列車を牽引することでも活躍しました


「デゴイチ」はSLブームの代名詞のような機関車でしたが、どこか天邪鬼な子どもだったよっちん少年はD51よりも、
C58やC11のようなローカル線で活躍するSLが好きだったんですよ


SLやまぐち号の運転に合わせて新山口〜津和野間の駅では、旧駅名の駅標も復活したようですね


ではでは、津和野の町の散策に向かうとしましょうか。ワタクシにとっては40数年ぶりの津和野の町です

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


小学校4年生の頃から時刻表を見るのが好きでした。時刻表を眺めているだけで、旅情が掻き立てられる気がしました。
今は出発駅と到着駅を入力すれば、ネットで簡単にルートを検索してくれます。
でも、鉄道の旅ってその途中の行程が楽しいんですよ。ですので、私は時刻表はこれからも存続して欲しいのです。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらママ)
2024-10-02 05:59:59
おはようございます、
萩津和野を一人旅をしたときD51に乗ることが出来ました、
1日数本走っていたような記憶がありますが~
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2024-10-01 23:43:47
津和野ですね~(^^♪
津和野も広島からなら
車で行くのが便利だったので
鉄道の旅や駅の写真に興味津々。
どこに行かれたのかな~
返信する
Unknown (らるむ。)
2024-10-01 23:34:07
こんばんは。

旅の醍醐味は現地の観光とグルメですよねー。
それが出来ない彼。
旅行の旅に喧嘩になります。。

ポチ
返信する
こんばんは! (Junko)
2024-10-01 23:29:55
平日は無人駅なんですか?
こんなにきれいで立派な駅なのに
とても無人には見えません。
返信する
こんばんは! (P子)
2024-10-01 23:22:00
「時刻表」なんとか使っていましたが、
どちらかというと苦手でした。
学生時代に行きつけの喫茶店があったのですが、
そこに「今でいう乗り鉄さん」がよく来ていまして。
いつも時刻表を片手に持っていましたねー
ほどなく、精神科医となりましたw
立派なオタクでしたよw
返信する
(^_^;) (よっこたん)
2024-10-01 23:04:35
こんばんは~いつも有難うございます🙇
今日は勝手ながら読み逃げ応援で米なさい😅
又改めてご訪問させていただきますね。
返信する
Unknown (みかん農家)
2024-10-01 21:46:33
津和野は、友人らと45年ぐらい前にちらっと寄っただけなので巣が、また行ってみたいです。
応援ぽち。
返信する
こんばんは! (MT)
2024-10-01 21:04:23
今日は撮り鉄ですね!
この焼きタラコ色の列車がたまりません。今、気が付いたのですが、鳥居の色と同じ色ですね。
返信する
Unknown (mbd管理人)
2024-10-01 21:04:22
時刻表と言えばもう私の中で
西村京太郎に変換されちゃいます(笑)

私は連写せずに
一枚入魂です(*°∀°)=3
返信する
Unknown (愛紗)
2024-10-01 20:49:58
始発列車ですか
時間を最大限に有効活用ですね
そして時刻表を見て旅をする…
かっこいいですね~
そういうのめっちゃ苦手なので
そもそも乗る機会もないんですが
今の時代で良かったなぁ…と思います(^-^;
返信する
Unknown (sumire024)
2024-10-01 20:18:06
津和野~~~
昔から、雑誌でよく紹介されてるところで
なにやらよさそうなところだと認識はずっとありましたが
なにしろ遠いしな~^^;
よっちんさんも40数年ぶりですか~
ってことはよっちんさんまだ20才くらいの時!
それは懐かしい散策になったことでしょうね
☆彡
返信する
Unknown (ルディまま)
2024-10-01 20:14:51
萩、津和野って昔、女子に流行った時代がありましたねー😊
考えてみるとSLって乗った事無いかもです🙋‍♀️
⭐︎!
返信する
地名 (ryo)
2024-10-01 19:24:25
次々と知ってはいるけど
行ったことがない地名が出てきます。
でも、どこも寂れて見えますね。凸
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-10-01 17:37:32
昔は時刻表を見ながら
旅行をしてましたよね。
津和野駅、風情がありますね☆~
返信する
Unknown (笑子)
2024-10-01 16:57:43
こんな旅に強く憧れを抱きます(#^^#)

いける時にいく!と自分を鼓舞して
いろいろ計画したいです(^_-)-☆
返信する
青春18切符 (norisuke)
2024-10-01 16:41:43
益田から津和野懐かしいです。僕らの学生時代からある汽車かな。我が町にも機関車飾ってありますよ。汽笛が鳴るようにしたみたいです。
返信する
Unknown (コタロー)
2024-10-01 14:54:11
ネットに頼りっぱなしのコタローです。
時刻表、重くてねぇ(^0^;)
よっちんさん、さすが☆
返信する
時刻表 (カノン)
2024-10-01 12:19:05
時刻表を見るのを 趣味にしている方が
おりますねー。すごい!
私は 乗り換えすら 怪しいので・・爆
もっぱらPCの駅ネットで調べ、紙に書いて
それをもって 出かけます。
加えて 方向音痴!
完全に 時代おくれです。
返信する
こんにちは! (しずか)
2024-10-01 11:53:58
旅に出たら、私もなるべく始発に乗るようにしています。一日たっぷり使いたいですからね。
山口には何度も行っているのに、津和野にはまだ降り立ったことがないのですよ。
いつか訪ねてみたいところです。
返信する
Unknown (みぃ)
2024-10-01 11:28:12
こんにちは♪

この日も朝早くからの行動ですねー
時刻表を見てこの日のスケジュールを…ですね!
うちの旦那は鉄オタまでは行きませんが、時刻表見るのが好きなようで、うちにも何冊かあって夜寝る前に見てたりしますよ♪
津和野も西村京太郎の小説で出て来たな~
どんな街なのか、よっちんさんの散策楽しみに読ませていただきます。
返信する
Unknown (ベル)
2024-10-01 11:20:08
SL最近はイベントで走らせるのもほとんどなくなりましたね
煙吐いて走る姿かっこよったのに残念です
返信する
津和野駅…♪ (caco)
2024-10-01 10:40:37
こんにちは(*^^*)

こんなに立派な駅舎の津和野駅も
平日は無人駅とは驚きました。
もっと驚いたのは土日は観光協会が
窓口業務を請け負うってこと…ビックリ!
新しい取り組みですね🎵
返信する
時刻表 (tsakae)
2024-10-01 07:41:03
私も 時刻表は 改定時に
かならずかっています。
ネットはYahoo 乗り換え案内
返信する
津和野 (hirugao)
2024-10-01 07:33:33
私もかなり前に行きました
しかし駅には行きませんでした、駅舎は新しそうですね
そう好きでしたね、時刻表見ているだけでいろんな旅を想いました

津和野は小さいけれどいい町でした
返信する
津和野町 (幸せなさち)
2024-10-01 07:20:34
おはようございます
始発で行動開始
一日がたっぷり楽しめますね
若い頃、ファッション雑誌で
津和野や遠野とか色んな所が紹介されてて
行きたくなってワクワクしてました
未だにどこにも行ってませんけど
時刻表はスマホで見ています(^^;)
返信する
Unknown (いげのやま)
2024-10-01 07:10:34
昔、子供を連れてSLに乗って駅弁買って
小郡(今は新山口)から津和野迄山口号で行きました・・
親戚の方が車で列車を追いかけてくれました
返信する
Unknown (rinbodance)
2024-10-01 07:07:49
津和野…。若い時のアンノン族を思い出しました。好きな場所です。観光協会に窓口業務を任せるのは良い案ですよね。
駅舎も素敵ですし。日本はいいところがたくさんあるのに、変わらない政治家にガックリ。時刻表は、私も見るのが好きでした。
返信する
Unknown (こた母)
2024-10-01 05:57:13
昔は、時刻表を見て、列車に乗ってましたよね。
見てるだけで、旅行気分を味わえました。
津和野は、島根県!
何となく、山口県だと思ってました(笑)
津和野駅は、平日は無人駅なんですね。
新しい試みの成功例かな。
D51、カッコいい~。
返信する
Unknown (レッドスイング)
2024-10-01 03:47:16
キハ40はいかがですか
山口で生まれた歌にこんなのがあります
題名 ガタンゴトン
1 新山口から 黄色い列車に乗ったよ エンジンの音が うなってる 船に乗ってる 気分だよ ガタンゴトンは 素敵なリズム 早すぎないのが いいところ ガタンゴトンは 不思議なリズム 心にずっしり 刻まれる
2 湯田温泉の 改札抜ければ えがおの狐が 出迎える 見上げるばかりの 白狐だよ ガタンゴトンの 素敵なリズム 列車を降りても ついてくる ガタンゴトンの 不思議なリズム 夢の中まで 刻まれる
3 山口線は 今でも汽車が走るのさ 石炭積んだ SL さ 映画を観ている 気分だよ シュポッシュポッは 素敵なサウンド お腹の中を かきまわす シュポッシュポッは 不思議なサウンド 勇気がわいて 頑張れる
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-10-01 02:39:49
こんばんは。
山陰本線はその90数
パーセントが単線ですね。
山陰出身の人が総理大臣に
なるのですから少しは発展
するでしょうか?
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-10-01 02:10:29
青春18きっぷの旅、いいですね♪
息子は今年の夏は自転車事故にあい手続きなどで行けませんでした
ぽち
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。