“Yutaro Sushi", Izumisano City, Osaka Pref.
さてさて、泉佐野漁港にやって来たワタクシには、訪れたい場所があったんですよ
。

ワタクシが訪れたのは泉佐野漁協青空市場です。この市場は泉佐野漁港内にある人気の市場でして、
朝早くから漁に出て水揚げされた新鮮な魚介類が並べられているんです。魚だけではなく花卉、野菜、寿司店など色々なお店が並び、
地元のみならずかなりの遠方からも多くの人が訪れる活気ある生鮮市場です
。

この日も市場の中は大賑わいでした。新鮮な魚介類を食べたいのは誰もが同じですよね
。

そして、ワタクシがこの泉佐野漁協青空市場を訪れた目的は、この市場の中に美味しい魚を食べさせてくれるお店が何軒かあり、
せっかく漁港に来たのだから美味い魚を食べようということだったんです
。

市場の中に「裕太朗寿司」というお店がありました。ワタクシ、このお店で昼食を食べようと思いました。
どーですか。まずは「しらすハーフ小鉢」をいただきました。
これは生しらすと釜揚げしらすを両方いただくことができるという贅沢な一品ですな
。

ワタクシは子どもの頃、しらす、ちりめんじゃこ、メザシなどを毎日のように食べさせられていました。
そのおかげで骨太で丈夫な身体になったように思います
。

どーですか。「煮穴子箱寿司」が運ばれてきました。これは見るからに美味そうですね。
ワタクシ、アナゴが大好きなのでこの箱寿司をチョイスしました
。

大阪湾はアナゴがよく獲れるんですよ。特にここ泉佐野などの大阪南部はアナゴの水揚げが多く、美味しい穴子をいただけるのです。
ワタクシ、アナゴは煮穴子も焼き穴子も大好きなのです
。

美味しいアナゴを満喫し、この日のワンデートリップは終了です。暑い一日でしたが、楽しい散策でした
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
今のところ食に関しては制限などがありません。食だけではなく、アルコールなども制限などがありません。
飲食に関して様々な制限がある同い年の友人もいるのですが、それを思うと私はありがたいことだなぁと思います。
これからも贅沢な食を望むことはしませんが、その土地ならではの美味しい食を楽しみたいです。
にほんブログ村

さてさて、泉佐野漁港にやって来たワタクシには、訪れたい場所があったんですよ



ワタクシが訪れたのは泉佐野漁協青空市場です。この市場は泉佐野漁港内にある人気の市場でして、
朝早くから漁に出て水揚げされた新鮮な魚介類が並べられているんです。魚だけではなく花卉、野菜、寿司店など色々なお店が並び、
地元のみならずかなりの遠方からも多くの人が訪れる活気ある生鮮市場です



この日も市場の中は大賑わいでした。新鮮な魚介類を食べたいのは誰もが同じですよね



そして、ワタクシがこの泉佐野漁協青空市場を訪れた目的は、この市場の中に美味しい魚を食べさせてくれるお店が何軒かあり、
せっかく漁港に来たのだから美味い魚を食べようということだったんです



市場の中に「裕太朗寿司」というお店がありました。ワタクシ、このお店で昼食を食べようと思いました。
どーですか。まずは「しらすハーフ小鉢」をいただきました。
これは生しらすと釜揚げしらすを両方いただくことができるという贅沢な一品ですな



ワタクシは子どもの頃、しらす、ちりめんじゃこ、メザシなどを毎日のように食べさせられていました。
そのおかげで骨太で丈夫な身体になったように思います



どーですか。「煮穴子箱寿司」が運ばれてきました。これは見るからに美味そうですね。
ワタクシ、アナゴが大好きなのでこの箱寿司をチョイスしました



大阪湾はアナゴがよく獲れるんですよ。特にここ泉佐野などの大阪南部はアナゴの水揚げが多く、美味しい穴子をいただけるのです。
ワタクシ、アナゴは煮穴子も焼き穴子も大好きなのです



美味しいアナゴを満喫し、この日のワンデートリップは終了です。暑い一日でしたが、楽しい散策でした


使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
今のところ食に関しては制限などがありません。食だけではなく、アルコールなども制限などがありません。
飲食に関して様々な制限がある同い年の友人もいるのですが、それを思うと私はありがたいことだなぁと思います。
これからも贅沢な食を望むことはしませんが、その土地ならではの美味しい食を楽しみたいです。
しらすの小鉢も気になります。
(*^^*)ノ💙
穴子が美味しそうです!
あたしは火を通した白身魚があまり好きではないんですが、穴子は大好き!
特に押し寿司が無性に好きなのでこれはたまらないです!
ポチ
(他人の私が言うのもなんですがw)
よく歩き、よく食べ、よく飲み、よく寝て、よく歩く。
これに尽きるのではないでしょうか。
私も少しは見習っているんですよー
筋肉量も増えて、代謝も上がっています^^
テンションがあがります!
美味しいモノを食べるのはもちろん
お魚もいろいろ買いたくなります!!!
☆
今週も有難うございましたm(_ _)m
又改めて来ますね!
なにも制限なく食事を楽しめるって
最高かも!
私は少し制限があります(;^_^A
日本酒が止まらなくなります☆
とても幸せなことですよねぇ。
私も制限はないですが
もっと量食べられたらと思います(苦笑)
新しい言葉が生まれて
代わりに忘れられていく言葉も出てきます。
面白いですよね(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
新鮮な海の幸美味しそう~
私も穴子が大好きです☆~
生のシラスはちょっと苦手で(笑)
釜茹でで十分♪
アナゴ!!!大好きです
美味しそう(≧◇≦)
元気で美味しく食べれるのが一番です♪
☆!
穴子は大好きです。
ウナギよりも好きかも!
で、よっちんさんはシラスで体をつくったのですね。ふむふむ。
そりゃいいですね(笑)
生があるときは
つい生ばかり食べてました。
ハーフ&ハーフも好きですよ。
ちょうど今は生シラスの時期でも有りますね
おぉ~濃厚そうなタレのアナゴ寿司本場でこういうの食べたこと無いです・・・また行ける機会が在れば行きたいなぁ~しかしタレガ凄い!
穴子 鱧 鰻
昔は明け方家に漁その連れがバケツでどさっと掬いたてのしらすもってきてくれてたのに今では獲れなくなって貴重品
こうして買って食べるしかないですね
ウナギは ダメなんです・・笑
食事制限がないのは 何よりいい事ですね。よっちんさんの 元気の証です。
私も 今のところ 制限がないので
食事にいっても 助かります。
これから 半年に一度 血液検査だけ
受けているので 結果を聞きにいってきます。年齢的に 何か ひっかかることが
あるやもしれません。機械と同じで
人間生きていれば どこかさびているかもですね!笑
ふっくらと炊きあ上がった穴子は最高ですね!
私も寿司の最後は穴子と決めています
漁港が近くて羨ましい
うわぁ~!
こういう市場大好きです🎵
かなりの活気が感じられます。
シラスもアナゴも美味しそうだけど
握りも食べたい…(笑)
☆
生シラス、アナゴどちらも大好きです、
いいなぁ~食べたいです。ポチ
💻>先日はコメントや👍ポチを有難う御座いました。
@('_')@今日はゆっくりと「泉佐野漁港の市場やお寿司屋さん」を見て楽しませて頂きました;👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「にほんブログ村」と「😍&👍&👏」ポチ済!
*👴>今朝のMyblogにお誘いです<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶体調管理を万全にして元気で頑張りましょ~👋・👋!
穴子は私も大好きです。
メニューにあれば、必ず頼みます。
私も子供の頃から、魚を毎日のように食べてきたので、骨は丈夫かもしれません。
食に関して制限がいのは有り難いことでしね。
最後にグルメもありましたか。
美味しそうなアナゴですね。
鮮度抜群の魚介類は、味が違いますもんね。
食べさせてくれるお店も、何軒か!
これは、食べますよね~。
うちも、小さい頃から小魚などを
毎日食べさせられました。
お味噌汁は、いりこ出汁だったしね~。
親に感謝ですね。
凸
生もいただいてアナゴ寿司は関西では多いでしょうね
握りはかなり期待できそうですね
お寿司大好き人間ですから
土地勘無く、イメージも無かったので勉強になります。応援ポチり
昨日までの町と違って
ここは活気があり賑わっていますね
日帰り旅行もここの美味しいお寿司で
締めくくり
生しらすは食べたことないです
アナゴのお寿司も美味しそうです
ビールが飲めなくて残念でしたね(笑)
裕太朗寿し、初めて聞きました。
ネットで見ると、岸和田・和泉・
泉佐野エリアのお寿司と出ています。
美味しい握り寿司が画面いっぱいに
出ました。
ウチは築地が近いけど、最近は行かなくなりました
ぽち