よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

Perfect Day-大阪市住之江区:北加賀屋

2024年05月17日 | 大阪(大阪市内)
Kita Kagaya, Suminoe Ward, Osaka City

さてさて、ワタクシにとって住之江区北加賀屋の「アート散策」は楽しい散策でありました


これ、安いゲストハウスの壁に描かれていたんです。建物の前にはバックパッカーが数名いました


バックパッカー達もこの壁画を写真に撮っていました。日本的なイメージなのでしょうかね


どこにどんな作品があるのかわからないので、見落とすことがないように注意深く歩いていきます


とは言え、この壁画は見落とすことはありませんな


Ben Eineというイギリス人アーティストの作品なのですが、最初は適当に文字が羅列してあるのかと思ったのですが、
よく読んでみるとちょっとビックリしました


「Such a perfect day. I'm glad I spent it with you」と描いてあるんです。
ワタクシ、Lou Reedというニューヨークのミュージシャンが大好きなのですが、このフレーズって彼が1974年に発表した
「Perfect Day」という歌の歌詞の一部なんですよ。日本ではLou Reedってあまり知名度が高くないのですが、
もうかなり前の映画なのですが、ユアン・マクレガーが主演だった「トレインスポッティング」という映画の中で、
また、去年に役所広司さんが主演で公開された「PERFECT DAYS」という映画の中でもこの曲が使われていたので、
聞いたことがある人も多いのじゃないでしょうか

Lou Reed - Perfect day[和訳/lyrics]



さらに歩いていくと、ワタクシ好みの壁画がありました。これはdotmastersという英国人アーティストの作品です。
無邪気な子どもが高価な絵画に落書きをしている…そんなコンセプトなのでしょうか


真ん中の絵はダ・ヴィンチの「モナリザ」、右の絵はアンディ・ウォーホルの「マリリン・モンロー」ですね

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


ルー・リードやデビッド・ボウイ、日本では忌野清志郎や鮎川誠など、若い頃から好きだったミュージシャンが次々に亡くなっていきました。
ティーンエイジャーだった私が60代になるのですから、好きだったミュージシャンが老いていき、死去していくのも当然といえば当然です。
でも、彼らが奏でた音楽は永遠に残ります。私は今でも70年代や80年代の音楽に心惹かれるのです。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村