goo blog サービス終了のお知らせ 

Crazy Blue Skies

~ 素晴らしき青空達 ~

※ 無断転載禁止

配布プログラムをお探しの方は、カテゴリー「自作ソフト」へ

七味

2007年10月22日 17時50分41秒 | 食べ物
昨夜食べた、味噌煮込みうどんにかけた七味。

やげん堀」の七味です。

高級なヤツではなく、近所のスーパーに売ってる18gで100円ちょっとの
「七味唐がらし」って書いてるヤツ。

S&Bの「七味唐からし」は、「有れば有ったで、無いよりはマシ?」と感じる
程度ですが、
やげん堀の七味は、とってもとっても美味しいのでお気に入り。

これぞ、“リーズナブルでウマイ七味”って感じ。

浅草の店に行ったならば、自分好みに調合してもらったオリジナル七味を
味わってみたいものです...。


写真は8/23、稚内。

「利礼の丘」へと続く道。

最初のほうは大きめの水たまりが数箇所あるが、
フラットでとても走りやすい。
でも最後のほうは、少々お楽しみ路面...。

多かった

2007年10月21日 18時55分07秒 | 食べ物
以前買った“八丁味噌”があったのを思い出したので、
今夜は味噌煮込みうどんを作ってみました。

てきとーに入れた味噌の分量が良かったみたい。

ウマイのです!

でも、うどん200gは、多すぎ。

なかなか減りませんでした...。


貰い物の「寿がきや“みそ煮込うどん”」も一つあるのですが、
いつ食べようかな...。


写真は8/23、利尻。

礼文発の利尻に経由するフェリーから撮影。

まだ売ってた

2007年10月10日 18時07分31秒 | 食べ物
「なかしべつ珈琲」。

中標津で作っている、コーヒー牛乳。
美味しいので、現地に行くと必ず飲んでます。

1年くらい前、ウチの近所のスーパーで売っているのを発見。
先日そのスーパーに行ったら、まだ売ってました。
そこそこ売れているんでしょう。

やっぱり美味しいです。
でも相変わらず、他のスーパーでは見かけません...。


写真は8/22、礼文。

「礼文森林(もり)の丘」に続く砂利道。
コーナーの見通しはそんなに良くはないが、
頭上がひらけているので、開放感のある道。

明日まで

2007年10月01日 17時25分25秒 | 食べ物
9/26のツーリング帰りに、夕張で買ってきた自分用のおみやげ、
「うさぎや菓子舗」の「シナモンドーナツ」6個入り。
(写真はコチラを参照。)

26日に2個食べてから、そのまま忘れてました。

さっき賞味期限を確認したら、明日まで。

セーフです。

でも甘いモノは好きだけど、続けて食べるのは苦手。

今日2個食べて、明日また2個食べなきゃ...。


写真は8/19、中頓別「寿公園」。

戦闘機に近づいて撮影。
でも背景が良くない...トイレ?

昨日UPした写真はツーレポの中でUP済み。
失敗。

期限切れ7

2007年08月05日 17時48分09秒 | 食べ物
冷蔵庫の中の賞味期限切れ、最後です。

エバラ 炭火風焼肉 あぶり醤油味

賞味期限は、2004年12月17日です。

「使うチャンスが無かった」と言うよりも、

「すっかり忘れてた」が正解。

量が少なかったので、廃棄処分ということで。

次は冷蔵庫以外もチェックしてみよう...。


写真は7/29、選挙の投票会場。

トイレに行ったら、石鹸が吊るしてある蛇口が
懐かしく見えて、1枚。

ホワイトバランスが“屋外”のままだった...。

むしむし

2007年07月26日 17時52分35秒 | 食べ物
今日の最高気温、25.3度。
(部屋の中の最高は32度)

昨日の最高気温、30.8度。
(部屋の中の最高は35度)

今日は、天気の良かった昨日よりも数段涼しいかと思いきや、
どんより曇り空でとても“むしむし”してます。

今日の昼12時の湿度、66%。
昨日の昼12時の湿度、34%。

明日も似たような天気になりそう...うぅ。


写真は昨日、札幌市中央区の大通公園。

「札幌アイスキャンデー」
大通公園のとうきびワゴンで、夏季限定販売中。



期待して食べてみたけれど、
かなりふつー。
井村屋の「あずきバー」と似ていて、
少しだけうまいかな?といったところ。

「十勝産の小豆や牛乳など厳選された道産食材のみを使用」
「添加物・化学調味料は一切使っていない」
「製造から袋詰めまですべて手作り」
こう聞くと、1本150円は高くはない気がするけど、
もっと個性的なヤツが欲しくなりますね...。

うまい

2007年07月25日 20時44分08秒 | 食べ物
「大通公園とうきびワゴン」の焼きとうきび、

今日食べてきました。

7/20に冷凍から生へと切り替わりました。

冷凍もうまいけど、やっぱり生のほうがうまいです。

毎回必ず“ゆで”ではなく、“焼き”を選択。

“とうきびの甘さ”と“焼きの香ばしさ”と
“醤油ベースのタレ”の三重奏がステキ。

食べ終わった後、手がベタベタしてしまうのが
難点です。
噴水の水で手を洗いましょう...。


大通公園とうきびワゴンの詳細は、札幌観光協会ココ参照。

期限切れ6

2007年07月19日 18時01分45秒 | 食べ物
冷蔵庫の中の賞味期限切れ、ネタ切れ間近です。

明治屋のエッセンス バニラ

賞味期限は、2005年2月6日です。

香りが飛んでるかと思いきや、
あまり変わらない様子。

ナニか作って消費しなければ。
と言っても、お菓子作りが趣味じゃないワタシには、
すぐには思い浮かばないですねぇ。

使い切るまで、あと何年かかるのでしょう...。


写真は7/15、石狩市生振付近。

おそらく小麦。
札幌近郊では、あまり見ない風景かな。

“生振”は、“おやふる”と読むらしい。
コレも読めませんわ...。

期限切れ5

2007年07月18日 19時02分17秒 | 食べ物
冷蔵庫の中の賞味期限切れ、まだあります。

森永製菓 ケーキシロップ メープルタイプ

賞味期限、2005年9月。

なんと約2年前!

ずーっと使ってなくって冷蔵庫の隅で眠ってました。

糖分が結晶化して、白く固まってました。

湯煎して復活!

ホットケーキ食べる予定は無いので、

パンにでもぬって消費しなければ...。


写真は7/15、石狩市「花畔大橋」。

サイクリングの帰り道での1枚。

“花畔”は“ばんなぐろ”と読むんだけど、
こんなの絶対に読めないよね...。

期限切れ4

2007年07月16日 19時41分53秒 | 食べ物
まだありました、冷蔵庫の中の賞味期限切れ。

ベル 成吉思汗たれ 200ml

賞味期限、2006年1月17日。

出ました、2006年!

残り量は、僅かです。
近いうちに“冷凍ラム肉”を
買って食べてしまいましょう...。


写真は昨日、石狩川河口付近の海辺。

水上オートバイが、気持ち良さそうに
水面を疾走していた...。

期限切れ3

2007年07月14日 19時02分54秒 | 食べ物
昨日に引き続き、冷蔵庫の中の“賞味期限切れ”をチェックです。

エスビー食品 李錦記 オイスターソース 140g

賞味期限、2007年4月6日。

3ヶ月前に切れてます。

昨日のソース同様ダメになるモノじゃないんで
次回、ふつーに使います...。


写真は7/8、三笠市幌内「旧北炭幌内変電所」隣の、「幌内神社」。

神社の建物、歪んじゃって
崩壊の日が近いかも...。

期限切れ2

2007年07月13日 18時25分49秒 | 食べ物
今日は、冷蔵庫の中の“賞味期限切れ”をチェックしてみました。

ブルドッグ ウスターソース 170ml

賞味期限、2007年7月12日。

昨日で切れてます。

“開封後はお早めに”となっているので、
“昨日”と言うのは正しくないんですけど。

ま、ソースなんてダメになるモノじゃないんで、
次回必要な時に、ふつーに使うつもりです。

ソースは、スーパーの惣菜コーナーで揚げ物買った時くらいしか
使わないんです。
しかも、揚げ物にかけるのはソースよりも醤油のほうが多いので、
使い切るのは、いつになることやら...。


写真は7/8、三笠市幌内「旧北炭幌内変電所」隣の、「幌内神社」。

神社の境内へと向かう階段脇に生えたコケ。
キレイな緑色...。

期限切れ

2007年07月12日 17時20分22秒 | 食べ物
自宅にあった、エスビー食品の「予約でいっぱいの店のカルボナーラ」。

2007年1月30日で賞味期限が切れ。
でも、食べちゃいました。
まぁ、レトルトですから。

添付の粉チーズが少し変色してましたが、味には関係無し。
おいしくいただけました。

このパスタソース、
予約でいっぱいの店のパスタソース」シリーズですが、
現在は売ってないようです。

生クリームを使ってないので、タマゴの濃厚さを楽しめます。
おいしいベーコンも、しっかりと味わえる量が入っているので
これまたグッド。

なんで無くなっちゃったの?

他のレトルトのカルボナーラはおいしいモノが無いので、
是非とも復活してもらいたいんですが...。


写真は7/8、三笠市幌内「旧北炭幌内変電所」隣の、「幌内神社」。

神社の境内へと向かう階段。
使われてないので、ボロボロ。

意外と

2007年07月10日 18時24分12秒 | 食べ物
カバヤ食品のお菓子「レモンガレット」。
最近、これにハマっているのです。

「ざっくり食感のガレットで
爽やかなフルーツジャムを包みました」
(パッケージより)

実際に食べてみると、クッキー部分は“ざっくり”と言うより
“さっくり”と言った感じに近いかも。
とにかく、やさしい感じの歯ざわりです。

中のレモンジャムは、レモンの風味がとてもさわやか。
気温が上がり気味なこの季節にも合います。

コレ、とってもおいしいんですが、
パッケージを開けて中身を取り出すと、
意外に感じるコトがあるのです。

それは、大きさ。
「意外と小さい」のです。
崩れ防止の為の、余裕をもっての包装でしょうが、
外包装を見て想像していた大きさより、かなーり小さかったです。

まぁ、美味しいから、
「小さい」と言いながらも買っちゃうんですけどね。


写真は7/8、「幾春別林道」。

桂沢湖に近い区間では、
林道走行中、
チラリチラリと湖面が見えて楽しい...。

今日もまた

2007年06月27日 20時00分34秒 | 食べ物
今日もまた、「キャラメルコーン・黒糖味」を買いたくて、
自宅からちょっと離れたスーパーヘ行ってきました。

お菓子コーナー。

ありました、黒糖味。

昨日1袋買ってるので、食欲的には1つ買えば充分。
ですが、昨日2袋買おうと思って買えなかった為、
今日こそは、2袋買いたい!

混みあった棚に手を伸ばし、
とりあえず1袋、
手に取りました。

げっ...またですか。
取った棚の奥は、空っぽでした。

今日もまた、残り1袋...。


写真は6/24、「幾春別林道」の引き返しポイント付近。

たくさん咲いていた、この花。
“マーガレット”?
茎が長くて、真ん中の黄色が盛り上がってないから、
自分の知ってる“マーガレット”とは、似てるけど違う。

葉っぱが菊っぽかったら正解なんだろうけど、
どんな葉っぱだったかが、全然記憶に無い。
記憶にあるのは、葉っぱは少なめで下のほうに集まっていた
ような、そんな感じ。

葉っぱも撮っておけば良かった...。