goo blog サービス終了のお知らせ 

Crazy Blue Skies

~ 素晴らしき青空達 ~

※ 無断転載禁止

配布プログラムをお探しの方は、カテゴリー「自作ソフト」へ

コーヒーマシュ

2008年03月22日 16時48分44秒 | 食べ物
天気は最高だけど、最高気温は10度。
もうちょっと上がって欲しいス。
でも、まだ3月だもんね。
14度くらいになったら、バイクに乗るつもり。
バッテリーの補充電、そろそろしておきますか...。


今日のおやつ、
「McLuney(マックルーニ) コーヒーマシュマロ」(写真)。

普段行かないスーパーで見つけました。
中村化成産業ってところで作っているそうです。

クリーミーなマシュマロに、コーヒーの味と香りが似合ってます。

ブラックコーヒーに普通のマシュマロを浮かべた感じとは、
ちょっと違う感じ。
味は、クリームをかけたコーヒーゼリーに近い感じかも。

個人的にはもう少し甘さ控えめが良いけれど、
なかなかおいしーです。

次回は、ヨーグルトマシュマロ買ってみよう...。

たまにはパン屋

2008年02月22日 17時14分58秒 | 食べ物
実家近くの札幌東急ストア内の
パン屋さん「L'air bon(レフボン)」で買った
アルデンヌ」というパン。

昨日買ったのを、今日食べました。

「サックリと軽い食感のデニッシュ
 フランスです。トーストすると
 口いっぱいに発酵バターの香りが
 広がります。」

焼きたてのサックリ感は無くなってましたが、
コクのある深みは、使用されている“発酵バター”の香り?

う、うまいっス!!

会計中に目に入ったカレーパンも、ウマそうでした。
次回は、カレーパンも♪


写真は2/7、さっぽろ雪まつり すすきの会場

オホーツクの妖精、クリオネ。
本物は、流氷を見にいった時に見たんだっけ。
不思議カワイイ生き物だった。

久しぶりチキン

2008年02月17日 20時45分18秒 | 食べ物
今日の晩飯は、KFC

加藤ローサさんがCMやってるやつ。
チキンとキャラメルビスケットのセット。

キャラメルビスケットは、期待の割りには、
それほどでも無く。
先に、シロップかけないで食べてみれば良かったかもです。

チキンは久しぶり。
夏に開陽台で食べた以来でした。

おまけは、フリフリポテト。
スパイシーペッパーを選択。

別袋のスパイスをポテトにかけたら、
袋を閉じた時にスパイスが舞い上がってしまい、
鼻がしばらくムズムズしてました...。


写真は2/7、さっぽろ雪まつり すすきの会場

タイトル不明、カジキ。
尖ってる...。

豆ごはん

2008年02月14日 18時03分00秒 | 食べ物
今日も札幌天気悪いです。
地吹雪のち、吹雪。


昨夜は、初めて作る豆ごはん。

冷凍庫に放置されていた“冷凍えだまめ”を見ているうちに、
豆ごはんを食べたくなったので作ってみました。

作り方は知らないけれど、とりあえず食べたかったので、
調べないでてきとーに作りました。

使ったモノ
 冷凍えだまめ(塩味付き):400gの約半分。
 米:1合。
 塩:ティースプーン1/2くらい。

1.表記通り流水で解凍したえだまめの豆を、房から出す。

2.薄皮を取ったほうが食感が良さそうなので、取る。
  半分取ったところで、どうでもよくなってやめた。

3.水につけた米(水はいつも通り)に豆を入れ、塩投入。
  酒を少し入れたほうが旨そうな気がするけど、無いから省略。

4.炊飯器でふつーに炊いて、出来上がり。

結果
 おいしい。
 けど、ちょっとしょっぱい。
 炊き込みゴハンは市販のモノ以外で作ったことが無いので、
 塩加減が分からなかったのが敗因。
 一応食べれる範囲だけど、途中で飽きてきた感有り。
 塩は、入れたぶんの半分くらいが適量かと。

 豆の量は、誰もが少ないとは感じない量。
 「豆ごはん食ってるぜ!」感を、しっかりと感じられる量でした。
 でも、もっと少ないほうが飽きがこないかも。

 豆の色の鮮やかさが、減少してました。
 ごはんが炊き上がってから、豆を入れて蒸すほうが、良さそう。

次回は、もっとおいしく!!


本日、チョコの収穫、ゼロ。
手元には、誕生日プレゼントのハンカチと一緒に郵送されてきた、
保険のおばちゃんからのチョコが、1個のみ...。


写真は2/5、さっぽろ雪まつり 大通会場

2丁目 道新 氷の広場
「しまふくろう」と、「テレビ塔」と、木みたいなヤツ。

他の人々がカメラを構える位置は、柵から少し離れた場所。
自分は24mmで撮りたいから、柵ぎりぎりまで寄って撮る。
他の人の邪魔になってばっかり...。

喜んだ

2008年01月24日 17時11分49秒 | 食べ物
「ミルメークコーヒー」

8g×5袋(写真右)。

時々牛乳に混ぜて飲むのですが、

違うスーパーでたまたま見つけた、お徳用20袋。

「スッゲーお得じゃん!」と喜んで買ってきたら、

1袋5g(写真左)でした。

計算してみると、喜ぶほどにはお得じゃありませんでした。

8gのほうは牛乳200cc、5gのほうは牛乳150ccが適量。

普段500ccの牛乳を2回で使う=1回で250ccなので、

5gのほうだと、かなーり薄味です。

まぁ、薄味でも、牛乳本来の風味も楽しめるから、いいか。

と、無理やり納得させたのでありました...。

値上げ

2008年01月22日 18時37分52秒 | 食べ物
先週“20円引きシール×5”が、直前の人で
終了して悔しい思いをしたご近所スーパーで、
一週間ぶりのお買い物。

大半のカップラーメンがいつも105円だか
115円だかで売ってたのだけど、
今日見たら130円超でした。

そんな頻繁に食べるわけじゃないけど、
たまには食べたくなるものです。

かなり“値上がりした感”が強いので、
買う機会、減るんでしょね。
もっと健康的なモノ食えってコトでしょか。

今日のお惣菜、「広島県宮島産カキフライ」。
6個入り半額シールで実質149円。
魚焼きグリルでアルミホイルの上に載せて焼く。
表面がサクサクしたら裏返して同じように焼く。
→しあわせの味。


写真は2007/9/23、中標津町緑ヶ丘森林公園キャンプ場。

エゾリスくんの全身を捉えた!
と思ったら、被写体ブレ。
「順光ならば、もっと早いシャッターが切れるのに」
と、ひとりごとを言ってみる...。

進捗状況

2007年12月28日 17時13分45秒 | 食べ物
無事、年賀状に着手しました。

50枚中、20枚完成。

全員に“一言”以上は書いていますが、
適切なネタが思い浮かばない相手も、中にはいるもので。

「お元気ですか?」だけじゃ、芸が無さすぎるでしょ?
でも今回は全国的に使えるネタ、映画エキストラのネタが
あるので大助かりです...。


年賀状書きのお供は、
森永製菓の「苺の季節ケーキ いちごの王様あまおう使用」。

酸味と甘さのバランスが良く、かなりウマイのです。
チョコと苺って、なんでこんなに合うんでしょ?


写真は今日、ご近所。

上を走るは、札樽自動車道。
高架下は、分離帯の両脇を走る札幌新道用の雪捨て場。
降雪量が少なくって、まだ全然雪が無い。
年末らしくない...。

袋入りの

2007年12月17日 18時16分07秒 | 食べ物
久しぶりにサラダ油がきれたので、スーパーに買いに行きました。

使用頻度が少ないので、600gボトルを選択。

そしたら棚の端に、
袋に入った“詰め替え用のサラダ油”を発見。
初めて見たワタシは、「シャンプーみたい」と思ってしまいましたけど。

味の素 サラダ油 550gエコパウチ

“詰め替え用のサラダ油”って、良いですね。
でも、店頭にあまり置いて無いのはナゼでしょう。
もっと増やして欲しいものです。

あと、もっと少ないサイズも出して欲しい。
キャップがしっかり閉まるので、キャンプに重宝しそうです...。


<追記メモ>
12.18 火 1800-1850 NHK-FM
フレッシュサウンド北海道
ゲスト:つじあやの さん


写真は9/1、「根室かに祭り」にて。

「てっぽう汁」、美味しかったなぁ。

昨夜

2007年12月01日 14時18分52秒 | 食べ物
真夜中、何かを口に入れたくなり、探す。

気分的に、甘くないモノが欲しい。

花かつお。

うん、うまい。

もの足りない。

他には無いだろうか。

切干大根、乾いたままで。

なんか微妙だが、ほんわかうまい。

なんか和風...。


写真は8/30、開陽台。

到着→テント設営→日没直後。

牛乳

2007年11月29日 18時27分11秒 | 食べ物
500ccの牛乳。

紙パックのままで、

ゴクゴクと飲んでいた。

最後のほう、残り僅か。

紙パックをグイっと傾けた。

思ったよりも牛乳が多く残ってて、

勢いよくノドに流れ込んでしまい、

気管のほうに入ってしまって、

ゲボガボボ...。


写真は8/24、初山別。

すぐそばには天文台。
キャンプ場に泊まれば、美しい星空が見れるに違いない...。

とうろこさん

2007年11月28日 18時33分48秒 | 食べ物
食べ物ネタが続いております。

昨日、スーパーの惣菜コーナーに「わかさぎ唐揚」が有った
ので買ってみました。

去年ウマくて感動したヤツと同じ“網走産”かと思ったら、
“塘路湖産”って書いてありました。

コイツもウマいぃっ!!

で、塘路湖ってドコだっけ?
道東?オホーツク?

地図を調べると、
釧路市街から北北東の方角。
JRの駅も在る、いわゆる釧路湿原。
(地図はココ。)

近くを通ったことはあるけれど、この辺りの細かい道は
走ってなかったっけ。

地図を拡大してみると、湖の北側においしそうな道。
途中に「オモシロンベツ川」っていうのがあるから、
更に期待が高まります...。


写真は今日の夕方、近所。

μ770SW
ぶれ軽減機能で撮ったら、ISO感度が1600になった。

最近は、雪が降っても少量。
数日経過すると、雪が減少していく。
完全に雪が無くなりそうになって、
「もしかして、バイクに乗っても気温以外は全然平気?」
と思ったところで雪が降る。
の連続。
バイク、冬眠させちゃおうか...。

チーズ

2007年11月27日 18時10分09秒 | 食べ物
明治乳業のスライスチーズ、

北海道十勝スライスチーズ ブラックペッパー入り」。

いわゆる“安物プロセスチーズ”ですが、お気に入り。

ブラックペッパーが、とってもいいんです。

パンと食べても、単体で食べても、いい感じ。

酒の“つまみ”にも、いいかもしんないです...。


写真は8/24、初山別。

海岸線が見渡せて、とってもキモチイイ場所。

おやつ2

2007年11月26日 17時17分29秒 | 食べ物
最近ハマっているおやつ、その2。

ブルボンCremege(クレメージュ)」。

“カフェオレクリームサンドパイ”
“バター風味のパイとモカコーヒーの豊かな味わい”
と書いてあります。

外見もそうですが味までも、六花亭サクサクカプチーノ 霜だたみ」と激似!?
(しばらく食べてないから、それほどじゃないかも。)

でもウマイ!!!

6個入りで150円前後。
霜だたみと比べると、コストパフォーマンスは高いと思うけど、
同じ大きさの箱の菓子と比べると、割高な印象。

コーヒーと一緒に食べるとモカコーヒーの香りが弱まるので、他の
飲み物がお勧めです。


今日は、最低気温2度,最高気温12.4度と暖かいせいか、
妙なリズムで迷惑な排気音を轟かして走るバイクの音が聞こえてきます。
雪が全く無いのは幹線道路だけなので、ワタシは乗りませんが...。


写真は8/24、天塩。

もうひとつ、スクエアでハマナスの花。

おやつ

2007年11月25日 17時41分35秒 | 食べ物
最近、東鳩オールレーズン」にハマっております。

最近まで、食べたことがありませんでした。

スーパーで目に止まった時、昔流れてたテレビCMの唄が
頭の中をグルグル。

つい買ってみたら、ハマってしまいました。

最近の手の込んだ菓子類には無い、シンプルな味わい。

あぁ、うまい...。


写真は8/24、天塩。

早朝の散歩写真。
鏡沼海浜公園キャンプ場の、ハマナス。

ガッテン流

2007年11月24日 20時12分25秒 | 食べ物
レトルトのスパゲティソース。

いつもは茹でたスパゲティを皿に載せ、
その上にソースをかけて混ぜるだけです。

1ヶ月前くらいに放送されていた
ためしてガッテン - パスタ!おいしさ頂上大作戦」。
このやり方で作ってみました。

そしたら、ソースがうまいことパスタに味をつけてくれて、
とっても美味しかったのです。

何ていうのかな?
味の染み込んだ“おでん”と、そうじゃないヤツみたいな。

フライパン1枚洗う手間が増えるけど、それを差し引いても
充分満足の味でした...。


写真は8/24、天塩。

朝の散歩写真。

右のほうには利尻。
コレには写ってないけれど。