今日は、林道ツーリングに行ってきました。
行った範囲は、夕張市-岩見沢市-三笠市。
“夕張駅の隣の隣”で有名(?)な、「
快速旅團」の前で復活おやじさんと
待ち合わせ。
そう言えば、道道3号線の「ふたまたPA」で一服してたら、團長さんの
SDRが走って行ったのを目撃したっけ。
1本目は、「旭林道」。
夕張市の警察署を目印に進入し、道なりに走ると旭町第一ダムの施設。
その直前を左折するのだが、入り口に立ち入り禁止の柵有り。
原因は、途中の落石。バイクなら問題無く通過可能。
4輪はやめておいたほうがいいよレベル。
しばらく走り、“直進すると「万字林道」に接続するT字路”を右折。
途中化石が出そうな場所や、石炭が掘れそうな場所を通過し、
丁未風致公園へ抜けた。
そこから名も無い砂利道を進み、道道38号線に合流。
路面は走りやすく、“ある程度は”整備されている感じ。
林道の名前を示す看板は、無し。
2本目は、「万字林道」。
道道38号の夕張市と岩見沢市の境界あたりに、判りやすい進入口。
少し進むと、「万字林道」の看板有り(トップの写真)。
道幅広めの、比較的フラットなダート。
そこそこ走ると、Y字路にぶつかる。
左には立ち入り禁止の柵。右へ進む。
(左に行くと、旭林道のようだ。)
そこにあった看板。

“2”を、誰かが消した(砂消し?)ようだ。
速度と書いてある割りには、“秒速”とも“分速”とも“時速”とも書いてない
から、よくわからない。
あっ、“0km”なら全部同じか...。
Y字路を右に進む。
木々に包まれた、展望の悪い林道を想像していたけれど、ところがどっこい。
視界がバーンと開けてる箇所がまぁまぁ有るので、わき見好きな人も楽しめる。
しばらく走ると、舗装済みのT字路にぶつかる。
万字林道は、ここで終点。
ぶつかった道路は、「林道シコロの沢線」。
看板によると、左に行くと千台谷貯水池付近まで続いているらしい。
舗装がどの程度延びているかは、不明。
右に進んで、美流渡の街。
美流渡の街を過ぎ、幌向川ダム(地図には“幌向ダム”と書いてあるが、
現地では“幌向川ダム”が優勢。)で昼食を食べた。
3本目は、「道道1129号(イイニク)」。
美流渡から峠を越えて、桂沢湖まで通じる道。
数年前のツーリングマップルに記述が有った道だが、
最近のツーリングマップルでは、美流渡側の道道の表示は消え、
峠付近の道自体も消えている。
(ツーリングマップルでは、幌内付近に道道1129号の記述が残っている。
峠から先は、“幾春別林道”が正解のようだ。)
チェーン有り。
数年前1度だけ来たことがあるのだが、その時有ったはずの道道の標識が
見当たらない。
当時結構荒れていた路面は、更に悪化していることが予想される。
数年前の、ぼんやりとした記憶を頼りに分岐を選択し、進む。
路面状況は、悪い。
砂利とは言えない大きさの石が敷かれていたり、
深いワダチが有ったり、
雨水が削った溝や穴ぼこが多数有ったり、
泥で滑りやすかったり。
フラットな部分が少ないから、とても忙しい。
しばらく汗をかきながら荒れた場所をクリアしていくと、
パーっと視界が開けた。
木が無く、草が一面に生えている、草原。
開放感満点で、山深い場所にいることを忘れさせてくれる。
復活おやじさんによると、炭鉱跡ではないかというコトだ。
先へ進んで行くと、大きな水たまりが出現した。
道が急な角度で下って上る、その真ん中に在る為、かなり深い。
無事に通過できたとしても、泥まみれになるコトは確実だ。
水たまりの少し前で止まって、復活おやじさんと相談。
「この道、桂沢湖に行く道と違うんじゃない?」
と言うことで、先へ進むのは辞めることに決定。
ぼんやりした記憶では、この近辺は走ったことがある場所なんだけど。
しかし、いまいち自信が無いので、手前の分岐まで戻ってみることに。
先行した自分は、下り坂のワダチの深い場所で止まってたので、
復活おやじさんのサポートを受け、あまり苦労せずにUターン。
アリガトウゴザイマス。
戻った分岐から、先へ進む。
コッチの道は、そんなに荒れていない。
それなりにサクサクと進む。
しばらく走るとチェーンが出現。
出口が近いというコトだ。
はて?桂沢湖へ向かう道はこんなじゃなかったと思うけど。
続く砂利道を先へ進むと、古めかしい建物が出現した。
付近には鉄骨が張り巡らされ、“碍子(がいし)”(絶縁に使う瀬戸物)が
散乱していた。
そのレンガ造りの建物は、「旧北炭幌内変電所」だった。
現在は使われてなく、炭鉱遺産として保存されているのだろうか?
かなり渋くてカッコいい。
居合わせたクルマの年輩2人組と会話していたら、ココは三笠鉄道村に続く道
だと判明。
やはり、先ほど大きな水たまりで通過するのを断念した道が、桂沢湖へ続く道
だったようだ。
その後は道道30号に入って、道の駅「マオイの丘公園」まで復活おやじさんと
一緒に走って、その先でお別れ...。
今回は、かなり楽しかったです。
林道ではクマのウンコを多数目撃したり、
荒れた路面で疲れましたが、
初めて走る林道が、結構良い林道だったり。
そうそう、二人とも、コケなかったですよ~。