goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

今日が最後

2025-03-13 22:03:00 | EF65PF
 今日新鶴PFの 定期運用最後の撮影に行ってきました。

昨日の予報では朝から晴れだったのですが 見事に外れ午后から雲が広がり 夕方は鈍曇りの空で露出は厳しく ISO感度を大幅に上げての撮影になりました。

    

    2025年3月13日撮影 山陽本線 須磨~塩屋    EF65 2094  75レ

 ダイヤ改正を待たず 月曜日はEF210の代走だったので 今日の撮影は諦めていたのですが 昨日5087レでPFが下って来たのを見て しっかり見送って来ました。

今日の5087レもEF210の代走だったので 明日の74レが 最後の運用になりますが 朝早いので出かける予定は有りません 今後代走や甲種回送で来てくれるのを期待

する外ありません。

 75レの前に下って来た5061レです。

    

                             EF210 315  5061レ

 この時でもISO1600での撮影だったので 75レは ISO4000迄上げました 一度は写して置きたいと思っていたのですが 今日漸く実現しました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の空

2025-03-13 19:22:43 | 神戸電気鉄道
 昨日関西に春の訪れを告げる 二月堂のお水取りも終わり 今朝は 春らしく霞がかった空でした。

    

    2025.03.13 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    3000系(3017F)  普通 新開地行

 いきなりやって来たのは 昨日写せなかった3017Fでした。

続いて下り電車撮影で場所を移動しました。

    

                                5000系(5003F)  準急 三田行

 撮影中そばの竹藪から ウグイスの初鳴きが聞こえてきました。

直ぐに元の場所に移動し 上り電車を待ちます。

    

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 漸く1000系を写せたので こらで撤収しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする