goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

正午を前に

2025-01-08 18:38:56 | 神戸電気鉄道
 朝練で1000系( 1361F・1357F)が 立て続けに動いていたので 二度目に上って来る所を丸沢踏切から写しました。

    

    2025年1月8日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1361F)  普通 新開地行

    

                               1300系(1357F)  普通 新開地行  普通 新開地行

 昨日写した1373Fですが 残念ながら曇っていました。

    

    2025年1月8日撮影                   13000系(1373F)  普通 新開地行

 正午前の時間 太陽は真南に在り 側面に光が当たらないので 面重視で写しましたが やはり前パンは 迫力があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は 上流から

2025-01-08 14:41:20 | 神戸電気鉄道
 今日の朝練は 有野川の河原に降りて 第五橋梁の上流側から 水鏡を狙いました。

    

    2025年1月8日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    3000系(3017F)  普通 新開地行

 下り電車は 水鏡を狙わず 電車のみの撮影です。

    

                                5000系(5001F)  準急 三田行

 続いて上って来る1000系は しっかり水鏡狙いで。

    

                                1300系(1361F)  普通 新開地行

    

                                1300系(1357F)  普通 新開地行

 風が 吹いたり止んだりで ヒヤヒヤの連続でしたが 電車が来た時は ほぼ止んでくれてホッとしました ただ電車を待つ間は 小さな石に腰を下ろし 両脚は流れ

の中だったので 防寒用の長靴を履いているとはいえ 波を立てない様に待っているのも大変でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする