goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

彼岸花が咲き出した

2024-09-25 16:17:10 | 神戸電気鉄道
 今朝は 曇っていたので何時もより遅く家を出 何処から写すか考えながら二郎へ向かいました 今年は 暑さのせいで彼岸花の咲くのが遅れてい

ましたが 数日前からチラホラ咲き始めました。

 駅近くの田圃の近くまで来ると ポツンと一本咲いているのを見付けたので 暫くすると上って来る「特快速」を待ちました。

    

    2024年9月25日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1373F)  特快速 新開地行

 薄雲の間から 弱い光が射しましたが 力強さに欠けました。

同じ所で 二本目の「特快速」を待ちました。

    

                               1300系(1357F)  特快速 新開地行

 二本目も1000系でした もう少し早く起きて出て来ていれば 三田に下る所を確認できたので 中島第一踏切りから写す事も出来ただけに 少々

残念な気もします。

 少しだけ左に寄って 更に上り電車を待ちました。

    

                               1100系(1153F)  急行 新開地行

 これで一度撤収し 葉多旅二郎に来ると 今度は 線路に近付き 固まって咲く彼岸花の横から写しました。

    

                               1100系(1153F)  普通 新開地行

 少し離れた所にも咲き始めていたので コスモスも入れて写しました。

    

                              1300系(1353F)  普通 新開地行

 例年より一週間場から作のが遅い様です 昨日苺農家の方と話す機会が有って 彼岸花が話題になった時 「漸く咲き始めたので 苺の苗を定植し

なければ」とおっしゃっていました この辺りの苺農家は 彼岸花が咲き始めるのをまって 苺の植え付けを始めるそうです。

 彼岸花が咲き始めると 苺農家の方は 忙しくなるそうですが 私も彼岸花とのコラボ狙いで走り回るでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸電鉄1151F編成(9月23日撮影)

2024-09-25 15:06:47 | 神戸電気鉄道
 北条鉄道への行き帰りに 途中下車して写しました。

行く時に乗った電車が 1151Fだったので葉多で下車し 戻って来る所を捕獲しました。

    

    2024年9月23日撮影 神戸電鉄粟生線 小野~葉多    1100系(1151F)  準急 新開地行

 北条鉄道からの帰り道 時間が有ったので 途中下車して待っていると。

    

 今度も1151Fが 下って来ました。

同じ様に折り返しを待ちました。

    

 次に下って来た四両編成は 朝出会った5001Fです。

    

                               5000系(5001F)  普通 粟生行

 公園都市線への1000系入線は 最近見なくなったので 粟生線で写せればと思っていましたが 1151Fを写せてラッキーでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする