goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

釜次位にシキ付きの石油貨物8380レ

2019-03-27 20:36:05 | ディーゼル機関車
 清州駅ではDLやEF64重連など 関西に居ては写せない貨物を中心に写しましたが 中でもDL牽引の石油貨物は特別です 

昨日はシキ回送を浜名湖で写した帰りに寄ったので 清州に着いたのが14時半頃だったので 写せる貨物は8075レ・8380レの

二本だけ 先にDD51・DF200の異形種重連の8075レが写せたので 後の8380レ石油貨物を気楽に待ちました。

    


    2019年3月26日撮影 東海道本線 清州駅            DF200 220 次シキ800  8380レ

 信号が黄色から青色に変わり 枇杷島方向から赤いDF200が近づいて来るのが見えました 見ると釜次位に黒い何かが繋

がっている はて何だろうと思いながらファインダー越しに確認するとどうやらシキの様でした 今までこんな編成を写したことが

無かったので驚きましたが 出来るだけ引き付けて慎重に撮影しました。

 上下のバランスは悪いですが ケツ切れにならずに写せたので良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異形種重連を清州駅で捕獲

2019-03-27 18:57:20 | ディーゼル機関車
 昨日浜名湖でシキの回送を写すと 帰りは清州でDF200などジーゼル機関車が写せればと帰路を急ぎました 火曜日の昨日

は9863レが有ったのですがEF64牽引と思っていました 所がDE10にヨ付きで下っているとの書き込みが有りましたが 既に清

州に向かう電車の中では戻る訳にもいかず 名古屋駅で停車中の電車の中からお見送り 清州に着いて掲示板を見るとDD51

825号機が 8075レの前付きで四日市まで回送との書き込みを発見 何時もの場所からしっかりと写しました。

    


    2019年3月26日撮影 東海道本線 清州駅            DD51 825 次DF200 222  8075レ

 本務機DF200 222で 前付き回送DD51 825での運転ですが 実際はDD51 825の力行で DF200はぶら下がっているようでし

た 今川重で改造している2輌のDF200が出そろうと この様は姿も見られなくなるのでしょう 新旧の大型DL異形種重連 好い

ものが写せました。

 ヨ付きのDE10は写せませんでしたが 単機を写す事が出来ました。

    


    2019年3月26日撮影 東海道本線 清州駅            DE10 1727  単8663レ

 DF200を始めDD51・DE10と新旧の機関車が写せました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする