折角三田まで行くのに 神戸電鉄だけ写して戻るのも惜しいので 「こうのとり」も写して帰ろうと 3007Mレの時間に合わせて
家を出て来たので 桑原踏切へ回りました。
桑原踏切では 先ず先に来た普電を試写して 構図を決めました。

2017年12月18日撮影 福知山線 道場~三田 321系(D27) 1151Cレ 普通 新三田行
381系「こうのとり」が無くなるまで 何度も足繁く通った場所なので 確認するまでも有りませんが 一応タイミングを計る意味
も有っての事でした 何時も歩道から写していたのですが 今日は北風が冷たかったので 下へ降りて田圃の縁からの撮影で
す。
4スパンをもって7輌ピッタリと決めて 3007Mレの来るのを待ちました。

2017年12月18日撮影 福知山線 道場~三田 289系 3007Mレ こうのとり7号
所がやって来た3007Mレは 短い4輌編成では有りませんか かにのシーズンを迎え てっきり7輌編成だと思っていたので
ガックリです。
家を出て来たので 桑原踏切へ回りました。
桑原踏切では 先ず先に来た普電を試写して 構図を決めました。

2017年12月18日撮影 福知山線 道場~三田 321系(D27) 1151Cレ 普通 新三田行
381系「こうのとり」が無くなるまで 何度も足繁く通った場所なので 確認するまでも有りませんが 一応タイミングを計る意味
も有っての事でした 何時も歩道から写していたのですが 今日は北風が冷たかったので 下へ降りて田圃の縁からの撮影で
す。
4スパンをもって7輌ピッタリと決めて 3007Mレの来るのを待ちました。

2017年12月18日撮影 福知山線 道場~三田 289系 3007Mレ こうのとり7号
所がやって来た3007Mレは 短い4輌編成では有りませんか かにのシーズンを迎え てっきり7輌編成だと思っていたので
ガックリです。