goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

今日の〆は「山陰トワイライトエクスプレス」で

2015-11-03 20:00:16 | トワイライトエクスプレス


    2015年11月03日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋             EF65 1135 9038レ  トワイライトエクスプレ

 今日は「山陰トワイライト」が帰って来る日です 朝から3輌の「桃」300番台が写せ気分はノリノリでしたが 気合を緩める事無く「山陰トワイライト」が戻って来るまで待ち

ました その間2074レ(EF510)1092レ(EF200)2070レ(EF66 26号機)などネタも豊富で あちこち移動しながら写しているうちにアッという間に時間が過ぎました 今日の

「山陰トワイライト」は 天気が良ければ夙川橋からと決めていたので 少し前に移動しカメラをセットして待ちました 1056レ・新快速と通過しもう直ぐ「山陰トワイライト」が

来ると言うのに 時間を気にする余り時計にチラッと目をやった時 影から列車が飛び出しシャッターを切るのが一瞬遅れました その分釜の頭が隠れてしまいましたが 

緑の客車とJRのロゴが写り「トワイライト」だと良く分かり ベストではないにしろベターではないかと思い直す事にしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初撮影の7輌編成289系「こうのとり」

2015-11-03 17:10:18 | 福知山線
 今朝は昨日の雨も上がり雲は広がっていたけれ 雲が切れている所もあり晴れ」そうな気配でした 今日も72レにEF210の300番台が入りそうだったので  朝から夙川

へ出かける事にしましたが 福知山線で3001Mレを写してからでも間に合うので回り道をしました。


    


    2015年11月03日撮影 福知山線 道場~三田             289系 3001Mレ  こうのとり1号

 昨夜来の雨のせいか少しも靄っていたので 逆光も気にせず写せたので線路の西側の土手から 柿の実を入れて撮影しました 祝日の今日は7輌編成での運転でした 

下り方の先頭車が非貫通形なので晴れていなかったのがかえって良かったです。

 これからも289系「こうのとり」の撮影に 時々福知山線へ来るつもりですが やはり非貫通形が先頭になる下り列車の撮影がメインになるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする