goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

「ハッピートレインほくりく」牽引EF81 114号機

2016-05-22 16:39:54 | EF81
 55レ(この時はそう思っていた)撮影後なのでそう遠くへは行けないし それより有名撮影地は人が多くて場所を確保するのも無理だろうと考え 近

くからの撮影です この場所もキャパが少ないので 入れなければ名神クロス下の踏切からでもいいやと思って行きましたが 先に1人居られただけ

だったので 邪魔にならない様に少し前から撮影しました。

    


    2016年05月22日撮影 東海道本線 長岡京~山崎             EF81 114 回9912レ  ハッピートレイン北陸号

 此処に着いたのが7時20分ごろでした 撮影準備をしていると 先に居られた方が「京都が8時頃だから7時40分位に来るだろう」と教えてくださいま

した 時計を見るとそうノンビリともしていられません 影などを気にしながら慎重にシャッターの切り位置を確認 先行する新快速で露出を決めて

待っていると 教えて頂いた時間通りやって来ました ヘッドマークは寝台特急「北陸」もどきのものを掲げての通過です 教えて頂いた方にお礼を

述べ この後の予定を変更し3096レなどを写すため 再び名神クロスに戻りました。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江中庄駅でパーイチ貨物撮影

2016-05-20 18:20:57 | EF81
今日も朝からEF81貨物を写したくて 湖西線へ出かけました 家から近江中庄駅迄国道を乗り継いで夜中なら3時間余り 今週の日曜日以来3度

目になりました 連日の1時起きに少々グロッキー気味ですが 夜の高速道路は大型車が多く しかもかなりのスピードで走るので 怖くて走る気に

はなりません 今日も家を1時20分に出て 夜の国道をひた走り途中10分程休みましたが 4時半には近江中庄駅に到着し車の中で10分仮眠を取り 

ホームに上がって撮影準備を終えたのが4時40分でした。

    


    2016年05月20日撮影 湖西線 近江中庄駅             EF81 726  4081レ 

 先日のことがあったので心配でしたが 通過時間近くになると遠くに灯りが見えたので安心しました 長いストレートをゆっくり近付く4081レですが 

ヘッドライトが眩しくて列車の全容がつかめません 日曜日の失敗に懲りてトリミング前提で構図を決めていたので 今日はパンタグラフが切れる事

無く撮影出来ましたが 空コキが多くしかも看板は無し 天気も今までで一番悪く良い出来とは言えない結果でした しかし取りあえずこれで一区切

り付いたのでもう来る事は無いでしょう 月が代わり条件がそろっていればもう一度来るかも分かりませんが その時はおそらくパーイチの姿は無い

でしょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おごと温泉駅からはEF81代走の3096レを

2016-03-30 22:14:52 | EF81


    2016ン円03月30日撮影 湖西線 おごと温泉駅             EF81 726  3096レ

 本当は小野~和邇で比良山をバックに写したかったのですが 東淀川駅で55レを写してとなると おごと温泉での駅撮りが限界でした ただ今日の湖西

地方は靄が掛かっていて 比良山は霞んで見えず結果的には駅撮りが正解でした この季節になると面には光が当たらなないので 完全逆光となる下り

ホームから撮影しましたが 靄が掛かっていたおかげで日射しが弱まり 黒く潰れずに済みました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーイチ代走の3096レを上牧カーブで

2016-03-29 18:45:07 | EF81
 ダイヤ快晴以来3096レに全日パーイチの代走が入っているのと 列車の通過時間などどのように変わたのか 自分の目で確かめたくて 山崎へ行き

ました 3096レは上牧で写したかったので 早朝の貨物(8053レ)から3092レ迄は上牧カーブで写しました。

 上牧カーブで写した3096レです 牽引するのはEF81 729号機です。

    


    2016年03月29日撮影 東海道本線 島本~高槻             EF81 729  3096レ

 後路の山の中腹に咲く山桜が満開になっていたので 春らしく山桜を入れて撮影しました 高圧線の鉄塔や上空を横切る高圧線が気になりますが 

桜のコラボもこれが最後なので しっかり写しておかなくてはとの思いでの撮影です まさか桜の花の下を行くパーイチ貨物が写せるとは思っていな

かったので 良い記録になりました。

 明日も休みなので 明日はおごと温泉での駅撮りをと思っています。。   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去りゆくパーイチ貨物を山崎で

2016-03-25 20:26:14 | EF81
 

    2016年03月25日撮影 東海道本線 島本~高槻             EF81 719  4070レ

 昨日の大阪の天気予報は曇り時々晴れで 島本町のピンポイント予報でも日中はほとんど曇りマークになっていました しかし夜3時頃トイレに起き

て空を見ると満月が明るく輝いていました もしかしたら早朝は晴れるかもしれないと思い 再び4時に起きると相変わらず月明りの夜空が広がってい

ます これなら見込みが有るかもしれないと ベッドから起き出しパンとコーヒーで軽く朝食を済ませ家を出ました 目指すは上牧カーブです。

 上牧カーブに着き空を見ると 上空は雲一つなく晴れていましたが 東の山際に気になる雲が一つありました そんなに大きな雲ではないのですが 

太陽が昇る所にポッカリ浮かんでいました しかしタイミング良く列車がやって来た時は 山と雲の間から明るい光が射していました 連休明けとは違

い今日はコンテナ満載です 本当の最終日に良い写真が撮れました この後EF200代走の55レを写し「ワイドビューしなの」撮影のためサントリーカー

ブに向かいました。

 山崎では名神クロスやサントリーカーブを行き来して 時間を過ごし4071レまで写しました。

    


    2016年03月25日撮影 東海道本線 山崎~島本             EF81 719  4071レ

 サントリー蒸留所の建物に見送られ こぶしや西洋からし菜の咲く中 北を目指して最後のご奉公とばかり モーター音を響かせて走り去って行きま

した この先どうなるか私には分かりませんが とにかく長い間ご苦労様でしたと言うのみです パーイチ最後の雄姿を見送る人は意外に少なく 朝の

上牧カーブでは私ともう一人 午後のサントリーカーブでも10人余りでした。 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする