goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

10年前の連休は何してた その2

2023-05-07 12:50:36 | 381系
 雨の大型連休最終日 昨日に続き381系「こうのとり」をアップします、今日は 近場の三田で写したものの中から。

 朝の下り「こうのとり」です。

    

    2013年5月3日撮影 福知山線 道場~三田    381系  3003Mレ

 柔らかな日射しを背に受けて ユックリと下って来ました。

 昼の上り「こうのとり」は 新緑の中で。

    

    2013年5月3日撮影 福知山線 道場~三田    381系  3012Mレ

 大きなカーブを描きながら 駆け抜けて行きました。

 夕方の桑原踏切で。

    

    2013年5月5日撮影 福知山線 道場~三田    301系  3022Mレ

 日没寸前の光に 車体が 朱に染まりました。

 線路が大きくカーブしているので 朝・昼・夕方と光線状態に合わせ 手軽に撮影出来ました、今でもそんなに変わっていませんが 撮影

意欲をそそる電車がありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の連休は何してた その1

2023-05-06 23:20:03 | 381系
 さて大型連休も残すところ後一日 今年は 伯備線の「やくも」撮影にファンが集中した様ですが 私は ノンビリ神戸電鉄の撮影を楽し

みました。

 私にとって381系と言えば やはり地元福知山線での撮影が中心です、今日も午後から雨が降り出したので 10年前の連休は 何処で何を

写していたのだろうと開いてみると 毎日の様に福知山線や山陰本線の撮影に出かけていました。

 今日は その中から「こうのとり」をアップします。

 福地山線の景勝地 川代渓谷を行く「こうのとり」です。

    

    2013年5月1日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    381系  3003Mレ

 長めのレンズで電車だけを写しても良かったのですが 新緑の綺麗な時なので 警告と新緑を取り込みました。

    

    2013年5月3日撮影 福知山線 柏原~谷川    381系  3022Mレ こうのとり

 山陰本線で「きのさき」などを写し 帰宅途中に寄り道して写しました、あわよくば水鏡をと思ったのですが 風が出てきてさざ波が立っ

てしまいました。

    

    2013年5月6日撮影 福田山線 谷川~柏原    381系  3015Mレ 

 上の写真と同じ築堤での撮影です 下り電車だと面にも光が当たり 順光で綺麗な写真を写せます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄色381系「やくも」撮影

2023-04-14 14:00:00 | 381系
 庭瀬・中庄では伯備線の列車も通るので E F64貨物や原色「やくも」もやって来ます、DD200やEF64貨物と共に 

原色「やくも」撮影も目的の一つでした。

 3082レ撮影後1008Mレに備え 上り列車撮影場所に移りましたが 左端の架線柱が気になります 先に通過した普電(7

輌編成)で長さを確認すると 何とか収まりそうでしたが無理はせず 同じ構図で写しました。

    

    2023年4月10日撮影 山陽本線 庭瀬~中庄    381系 1008Mレ  やくも

 下りの「やくも」は 並走する道路の法面からの撮影です。

    

                            381系 1009Mレ  やくも

 やっぱり国鉄色は好いな~ 「こうのとり」以来の原色381系撮影です、JNRマーク付きに至っては 「しなの」以来40

年ぶりの撮影でした JR西日本さんやってくれますね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系・381系「こうのとり」

2023-01-16 18:45:37 | 381系
 今日は朝から雨が降っていたので 今日撮影分の写真が有りません 正月に10年前のものをアップしたので 今年は

雨などで撮影できなかった時は 10年前の同じ頃写した写真をアップしたいと思います 今では鬼籍に入り見られな

くなった車輛も出てきます。

 先ず183系「こうのとり」です 福知山線道場・三田間の定番地で写しました。

    

    2013年1月20日撮影 福知山線 道場~三田    183系(B65)  3014Mレ こうのとり

 続いて381系「コウノトリ」を 同じアングルで写しました この日北は雪が降っていたようです ヘッドマークの下

に雪が付いています。

    

    2013年1月26日撮影 福田山線 道場~三田    381系(FE65) 3018M  こうのとり

 10年前は183系も走ってたんですね ただこの年春のダイヤ改正で 183系の運用も381系に置き換えられ姿を消しま

した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の川西池田駅にて

2023-01-01 17:01:50 | 381系
 今から10年前の正月 何をしていたのだろうと思い 記録を調べてみると こんな写真を見つかりました。

    

    2013年1月1日撮影 福知山線 川西池田駅    381系 3006Mレ  こうのとり

 昨年伯備線の381系「やくも」が 国鉄色に戻され賑わっている様ですが 当時の福知山線には 「くろしお」の新型

車両投入により 玉突き状に福知山線に移動した381系が 287系や289系に伍して最後の活躍をしていました。

 このころは まだブルートレインが走っていたので ヒガハスへ「カシオペア)「北斗星」などを写しに行くついでに 

川西池田駅で写したものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする