113系快速も外線を走っていました。

2001年8月5日撮影 東海道本線 西宮~芦屋 113系 快速 大阪行
USJのヘッドマークを掲げ 外線を快走する113系です 側面にJRマークこそ有りますが 大型ヘッドライトの美しい姿を保って
いました。

2002年11月3日撮影 東海道本線 西宮~芦屋 113系 快速 大阪行
この頃には ワンマン化や塗色変更が進み 湘南色の113系は数を減らしていきました 大型ヘッドライトの車輛も少なくなり
大型ヘッドライトの湘南色が来ると 手当たり次第写していました。
当時のJR西日本は「USJ開業」や「神戸ルミナリエ」 また大河ドラマ「元禄繚乱」など 何かあると色んなヘッドマークを掲げて
いました 今では全く見られなくなりました。

2001年8月5日撮影 東海道本線 西宮~芦屋 113系 快速 大阪行
USJのヘッドマークを掲げ 外線を快走する113系です 側面にJRマークこそ有りますが 大型ヘッドライトの美しい姿を保って
いました。

2002年11月3日撮影 東海道本線 西宮~芦屋 113系 快速 大阪行
この頃には ワンマン化や塗色変更が進み 湘南色の113系は数を減らしていきました 大型ヘッドライトの車輛も少なくなり
大型ヘッドライトの湘南色が来ると 手当たり次第写していました。
当時のJR西日本は「USJ開業」や「神戸ルミナリエ」 また大河ドラマ「元禄繚乱」など 何かあると色んなヘッドマークを掲げて
いました 今では全く見られなくなりました。