goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

外線を走る113系「快速」

2019-02-27 18:13:44 | 113・115・117系国鉄形近郊電車
 113系快速も外線を走っていました。

    


    2001年8月5日撮影 東海道本線 西宮~芦屋            113系  快速 大阪行

 USJのヘッドマークを掲げ 外線を快走する113系です 側面にJRマークこそ有りますが 大型ヘッドライトの美しい姿を保って

いました。

    


    2002年11月3日撮影 東海道本線 西宮~芦屋           113系  快速  大阪行

 この頃には ワンマン化や塗色変更が進み 湘南色の113系は数を減らしていきました 大型ヘッドライトの車輛も少なくなり 

大型ヘッドライトの湘南色が来ると 手当たり次第写していました。

 当時のJR西日本は「USJ開業」や「神戸ルミナリエ」 また大河ドラマ「元禄繚乱」など 何かあると色んなヘッドマークを掲げて

いました 今では全く見られなくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンカーを待つ間に

2018-11-24 21:10:19 | 113・115・117系国鉄形近郊電車
 今日サロンカーを待っていると 「サンフレッチェ」のラッピングカーが上って行きました。

    


    2018年11月24日撮影 山陽本線 熊山~万富            115系(サンフレッチェラッピング編成) 710Mレ 

 澄み切った青空に棚引く白い雲 綺麗に紅葉した山に向かって ブルーの電車が走って行きました。
 
和気駅で折り返し戻って来る所を。

    


    2018年11月24日撮影 山陽本線 熊山~万富            115系(サンフレッチェラッピング編成) 717Mレ

 上りは全く予想していなかったので 電車が見えてから思い切って広角に引いて写しましたが 下りは来るのが分かっていたの

で しっかり構図を決めて写せました 隣の人(地元)の話では 運用がつかみにくく目撃情報が頼りだとか フラリとやって来て

写せたのは幸運以外の何物でもありません。

 今日は「トワイライトエクスプレス瑞風」山陽コースの下りが有り この後も万富鉄橋で写しましたのですが後日アップします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元町駅で117系団臨を撮影

2018-11-11 18:23:40 | 113・115・117系国鉄形近郊電車
 72レを待っているとこんな電車がやって来ました。

    


    2018年11月11日撮影 東海道本線 元町駅            117系  団体臨時列車

 やって来たのは117系の団体臨時列車です 72レの前走り(4分前)で通過しました。

この117系電車は私の好きな電車の一つで 湖西線にも良く行ったのですが 湖西線かEF81がいなくなり 117系も地方色に塗り

替えられてからは足が遠のき 117系とは疎遠になってしまい久し振りの撮影になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い115系(10月9日撮影)

2018-10-10 22:41:00 | 113・115・117系国鉄形近郊電車
 今日は何処へも撮影に出かけなかったので 昨日上郡で写した115系をアップします。

 朝の千種川堤での撮影を終え 定番撮影地に移動して下り貨物を待ちましたが 待てど暮らせど貨物列車は来ず 来るのは普

通電車ばかりでした 何も写さないのでは来た甲斐がないので 露出の確認がてら時々通過する普通電車を試し撮りしました。

 上郡・三石の定番撮影地に移って2086レ撮影の際の試し撮りです。

    


    2018年10月09日撮影 山陽本線 上郡~三石      115系 1314Mレ 普通 相生行

 経費削減か如何は知りませんが やはり単色の電車は色気が無いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原色117系天理臨

2017-07-26 18:21:27 | 113・115・117系国鉄形近郊電車
 西守具踏切に移動して写した 117系天理臨です。

    


    2017年07月26日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            117系 天理教  団体臨時列車

 夏休み恒例の「子供おぢばがえり」に参加する子供さんを乗せているのでしょう 中には小さな子供さんが いっぱい乗っていまし

た 私も子供の頃一度参加した事が有りますが(信者では有りませんでしたが 友達の家が 天理教の教会だったので) バスで

行った思い出が有ります。

 ズームを引いてもう一枚。

    

 上手い具合に車輛と電柱で 仮設の柵は隠れましたが ビームの影が 車輛側面に落ちました。

何時見ても国鉄色は 美しいですネ。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする