皆さん、ステキな秘密ばかり持っていらっしゃる・・・。
溢れすぎて困りました。
余談ですが。
私の好きになる人は、大抵、秘密基地を持っています。
(そして、私だけに教えてくれるの)
溢れすぎて困りました。
柔軟な秘密はずっとあとをひくとぼけた金魚にうちあけようか 小軌みつき 「柔軟な秘密」という言葉が柔らかくて、大人です・・・。 全体の空気が霞のようにぼやけているようです。 なんたって秘密なのですから。くっきりとはしていないのです。 そしてそんな秘密は柔軟にかたちを変え、でも纏わりつき、とぼけた金魚はとぼけたまま。 |
秘密にするわけでもないが言うほどのことでもなくて二階に上がる 西中眞二郎 なんでもないようなんですが、でもなにかあるような。 日常のなにげない空気なのですが、でもそこに含まれているわずかな空気の揺れを掬い取る。 そんな視線の当て方が、すごいなぁと思いました。 こんな光景はありふれているようだけれど、でも大抵は立ち止まらず流れていってしまうから。 「秘密」という言葉から、この光景が引き出される作者さんの日常の過ごし方は深いなぁ。と思います。 |
ふらんすの秘密結社のふらふーぷ非日常会話なら出来なくはない みなとけいじ もう、なんだかよくわからないけれど、ま、いっか。そのわからなさが魅力的だから。 ふらんすの秘密結社のふらふーぷ・・・・全てが、私のまったくあずかり知らない世界なのだし。 非日常会話なら出来なくはないといわれても、日常会話が出来ないじゃないか。 ・・・・どんな秘密結社だ。(思わずつっこみ) |
ひだまりのにおいの秘密聞かされるときゆるやかに上がる体温 田丸まひる 秘密の王道だ。 さすが、まひるさんです。 「ひだまりのにおい」「ゆるやかに上がる体温」など、五感に訴えかけてくる言葉が、さすが。なのです。 「ドキドキする」とか、「うれしい」とか、そんな言葉だけで括らない。 そっと縁取ることで、じんわりと伝わってきます。 |
秘密など何ひとつないオムレツをラスカルの皿に盛ると崩れた 黒田康之 「ラスカルの皿」と言われて、つい、ラスカルの餌としてオムレツをお皿に盛ったのだと思いかけました。 いやいや。これはきっと、ラスカルの柄のついたお皿・・・という意味なのでしょうね。 (個人的には、ラスカルに秘密のないオムレツをあげる光景、気に入っていますが。(笑)) 「秘密など何ひとつないオムレツ」って、実は普通のオムレツなんですが、そういわれてしまうと、じゃあ「秘密のあるオムレツは?」なんて思ってしまいます。 秘密のあるオムレツだったら、崩れないのかしら? 秘密の何もないオムレツが崩れてしまうように、世界に秘密がなくなったら、世界は崩れてしまうのでしょうか? (また、発想が飛びすぎている気がする) なんだか、普通のオムレツをラスカル柄のお皿に盛ったら崩れた。というだけの光景なのに、いろいろ楽しませてもらいました。 |
君と同じ秘密を持っているけれど君とは違う理由で走る 池田潤 池田さんの作品は、少年っぽくて好きです。 そして「君とは違う理由で走る」というのはいいなぁ。 「同じ秘密」と「違う理由」 そこに差こそあれ、でも、作中のぼくは「走る」のですね。 そのひたむきさがカッコイイ。せつなくて。 |
余談ですが。
私の好きになる人は、大抵、秘密基地を持っています。
(そして、私だけに教えてくれるの)
その、さらっとした感じが好きです。
「秘密」というと、誰もが、自分のなかに仕舞っている隠し事のような秘密を掘り起こそうとするのですが、そんななか、西中さんは「秘密にするわけでもないが言うほどもない」ような非常に緩やかで消えてしまいそうな部分をえがかれたので、とても印象的だったのです。
サロンの星再選もよろしく
(ブログ作業やっと終わったぁ)
きんぎょの歌だー。こうやってここに選ばれているとなんかめっちゃええヤツに思える。
大人なんです(きりっ)
ラスカルの黒田さんとか、みなとさんのふらふーぷ 池田さんのはじつは初見だけどいいですね。
サロンで選んだ作品はもとより、ラスカルとふらふーぷはじつは迷って選び損ねたところがあって、紹介できなかったんだけどすっごい覚えてるなぁ。
自分の中でふってわいた言葉をつなげたものを評価していただけるとなんとなくもやもやしていたものに形が生まれるみたいで、一緒に歌の輪郭を鮮明にしてもらえているような気になります(勝手に/笑)
100首全部走りきれるかどうか冷や汗ものですが、これからもひたむきに走りたいです。
お礼に、ひだまりのにおいをおすそわけします。
からだにつながる歌、詠みたいです。
だれかのからだにもつながりますように。
池田くんのこの歌、いいですね。
少年っぽさ、ありますね。
全体を通して、中性的なところが魅力的だと思います。
みつきさん
毎度、サロンお疲れ様です~
子供の秘密は揺らぎがないですからねぇ。
柔軟な秘密を持つ人は大人です。
こうしていろんな作品を読んでいると、同じお題でもいろんな方向に広がっていくので面白いなぁ。と思います。
行く先々でみつきさんのサロンのトラックバックにも出会うので、コメントなど読んで参考にさせていただいてます。
池田潤さん
この場でも人気のある池田さんのこの作品。
私だけではなく、いろんな人が足を止めるような作品だと思います。
先に100首・・・と考えてしまうと長く長く感じますが、実は一歩一歩が100に繋がっているだけなんですよね。一歩一歩を踏みしめて走ってください!
池田さんから生まれる新しい言葉、楽しみにしています。
がんばってください。
まひるさん
ひだまりのにおいをありがとうございます。
からだに繋がるといえば・・・・小糠雨の作品に撃沈していますよ・・・・・・吐血ものです。パタ。
刺してきますねぇ。
もっともっと、心、刺すうた作ってください。
どきどきするぜ。
扱ったテーマのせいか、妙にスルーされている子なので、可愛がっていただければうれしいです。
気がついたら、刺さっていますように。
私のなかでも、特別ランクで好きです。
ドスッと来ました。ストレートに。
「雨」のお題の感想はまだなのに、フライングしてしまったことよ。(詠嘆)
花夢さん推薦で行きますので(強行^^)
よろしく~~
昔書いたいろんなところのコメント
読んでほくそえんでるのですね。
なんか恥ずかしいなぁ~~。
また、私も伺いますね~♪
「ほくそえんでる」なんてっ!(笑)
おベンキョさせてもらってるのですっ!
あらためて読むと、気になるコメントが残されていたり、新しい発見が出てきたり。
しかもいろんな人の意見も入っているし、あーそういう取り方があるのか!などと思ったりしてます。
かなりステキなページじゃないですか~。