hamzaブログ

日下直樹事務所
日下コンサルティング(技術経営)
行政書士
http://www.kusaka.com/

梅田企業経営研究会2011年前半の予定

2011-03-09 09:36:56 | 中小企業診断士試験
●2011年の研究会前半は、昨年に続いて
 中小企業診断士1次試験の準備を行うことになりました。
●概要
日程:隔週水曜日に開催
会場:キャンパスポート梅田、その他
資料:担当者が準備して配布(2週間前を目標)
方法:1次試験7科目を順番に演習し、これを試験までに2回行う。

2月23日 運営管理 
3月 9日 運営管理 
3月23日 経営法務 
4月 6日 財務会計
4月20日 以下順次設定
5月11日
5月25日
6月 8日
6月22日
7月 6日
7月20日
・残りの科目割り振り
経営情報 
企業経営理論 
中小企業政策 
経済学   


●研究会前半の内容紹介
 4月から7月まで
 1次試験7科目の中から要望の多い科目を選んで
 課題演習
 毎回、担当者を決めて、問題演習を行います。
*大枠として
 ・隔週水曜日夜2時間程度
 ・毎回10名程度参加、
 ・参加費500円程度
 ・会場は梅田近辺の会議室等 
・自己発展型研究会になりました
 ・メンバーが自発的にテーマを決めて進める
 ・毎回、持ち回りで、司会進行や発表を行う
 ・新メンバーが口コミで増えていく
 ・研究会の目指す方向は、試験に限らない

●興味のある方は、
 コメントいただきましたら、
 詳しい内容をお知らせします。
 E-mail:hamzax0@gmail.com
(@を小文字に変えてメールして下さい)

梅田企業経営研究会

2010-09-16 10:06:46 | 中小企業診断士試験
●梅田企業経営研究会のお世話をしています。
 (名称は世話役でしょうか)

・今年は、中小企業診断士試験を通じて企業経営を学ぶ」という主旨で
 開催することになりました。

・内容は、
 4月から7月まで
 1次試験7科目の中から要望の多い科目を選んで
 課題演習
 毎回、担当者を決めて、問題演習を行います。

 8月からは
 本年度の1次試験の分析と2次試験の準備をしています。

・大枠として
 ・隔週水曜日夜2時間程度
 ・毎回10名程度参加、
 ・参加費500円程度
 ・会場は梅田近辺の会議室等 
 
・自己発展型研究会になりそうです。
 ・メンバーが自発的にテーマを決めて進める
 ・毎回、持ち回りで、司会進行や発表を行う
 ・新メンバーが口コミで増えていく
 ・研究会の目指す方向は、試験に限らない

 ・参加者の方のブログレポート 

 興味のある方は、
 コメントいただきましたら、
 詳しい内容をお知らせします。

格言付き52週プログラムとダンベルダイエット その3

2010-08-27 00:06:44 | 中小企業診断士試験
・ダンベル運動の目的、体重減少のためですが、
 3番目の目的があります。

・それは、中小企業診断士2次試験対策です
 2次試験は、一次試験がマークシートによる7科目なのに
 対して、4科目の筆記試験です。

 そもそも、大学卒業以来、鉛筆やシャープペンシルで
 字を書くことはなくなりました。
 大学の卒業論文は手書きでしたが、修士論文はパソコンPC9801で
 で書いたので、そのころから、名前を書く程度を除いて
 キーボード以外で文字を書くことはありません。 

 そこに、100字、200字の解答を書く試験が現れたわけです。
 昨年の2次試験は、なれない作業のため、試験の1週間前に腕がしびれて
 接骨院で診てもらうことになりました。

 そこで、今年は、握力と腕の筋力のトレーニングの必要性を感じていました。
 これがダンベル運動の3番目の目的です。



格言付き52週プログラムとダンベルダイエット

2010-08-23 10:52:32 | 中小企業診断士試験
・今年の中小企業診断士1次試験を受けたお嬢さんから
 格言付き52週 週間プログラム(エクセル)を いただきました。
  8月15日(日)をスタートとする、
 つまり1次試験の翌週からスタート。
 
 毎日のスケジュール、1次試験7科目の週間時間計算
 (運営管理、生産管理と販売管理、中小企業政策 中小企業経営と政策)
 と毎週の格言があるものです。 

 来年の一次試験に向けてスタートする意欲が感じられます。

・さっそく、ダンベル運動の記録に活用することにしました。
 昨年の秋には63キロ台になった体重が、冬を越えて、今年の
 5月には67キロをうかがうようになりました。

 そこで、1993年出版の「今後こそやせる ダンベル・ダイエット」
 鈴木正成著、扶桑社を取り出しました。
 10種類のダンベル運動を1クールとして3セット実施。
 全部やっても10分程度です。
 鈴木先生は人生のために、毎日10分捨てるようにおっしゃいます。
 
 わずか10分ですが、なかなか、毎日続きません。3日続いて、1日
 休みパターンが多いです。

 夏の時期は2セット目になると、汗が噴き出し、息が切れてきます。
 始めた当初は、1セットで終わりの日が続きました。

 朝、起きがけにすることが多いのですが、日によって、ダンベルが
 重かったり、すいすい上がったりと体調の変化が如実に現れます。
 
 ようやく、体重が64キロ台が現れるようになった時に、
 スケジュール表をいただいたのです。

診断士1次試験とドラマ「ハゲタカ」

2010-08-19 10:17:36 | 中小企業診断士試験
●8月上旬に行われた、平成22年度の中小企業診断士1次試験の分析を
 梅田企業経営研究会で行なっています。 
 その後で、思いついたことを述べてみます。 

・財務会計の第20問は
 友好的なM&Aを行うため、外部から有能な経営者
 に事業を承継させたい。その手段としてどれが良いかという問題です。
 ア:MBI
 イ:MBO
 ウ:TOB
 エ:ホワイトナイト
 
 解法としては、MBIを知っていれば良いですが、普通はMBO,TOB
 ホワイトナイトは違うので、消去法でMBIを選択でしょうか。
 MBI:MBI:Management Buy-in

 知識問題なので知っているかどうかで、
 広い意味では財務会計の問題ともいえます。
 逆に会計的な計算を知らなくても得点できる問題です。
 
 知識問題なので、覚えれば良いというのではキリがありません。
 普通は過去問をやって、回答解説を読んで覚えていくのですが。

 そこで、おすすめしたいのが、時間があるときに、
 NHKドラマ、「ハゲタカ」、「続ハゲタカ」、「映画ハゲタカ」を見て
 いただくと楽して学べます。
 ホワイトナイト、ゴールデンパラシュート、MBO,EBO、TOBとか
 良く理解できます。
 
 たとえば、現在の経営者に退陣してもらうため、1億円の札束の入った
 ジェラルミンケースを料亭で見せて、ゴールデンパラシュートです。
 もう忘れませんよね。
 
似たようなのに、LBO,クラウンジェルと焦土作戦、
 パックマン・デフェンスとかポイズンビル(ブルドックソースの判例)、
 ありますね。

中小企業白書説明会(1)

2010-07-02 21:37:57 | 中小企業診断士試験
●中小企業白書2010年版説明会
 講師:中小企業庁課長補佐 青木洋紀氏

・中小企業白書2010年版の説明会に行ってきました。
 説明用資料は次のページで見ることができます。
 中小企業白書のページ
 このページにある「概要」が説明会で配布されたものと同じ資料です。
 以下の文章の中で、
 本年の特長からに続く文章は、一部説明の時のお話と、この「概要」の項目
 を記載したものです。

・白書の作り方
 中小企業調査室に白書担当8名
 経済産業省3名、調査員5名、政府系金融機関(商工中金など)から
 4月下旬に閣議決定、7月上旬に本屋に並ぶ
 白書は法定、法定でないもの含めて50程度。その中で3番目の売れ行き
 ①防衛、②厚生労働、③中小企業
 来年度の準備
 9月に決める、民間シンクタンクに委託調査
 11月にアンケート実施
 年末に分析終了、年始から執筆

●2010年の特長
 第1部 最近の中小企業の動向
 第2部 中小企業の更なる発展の方策
①事業所20年で4割減少
 ②CO2削減
  中小企業の排出量計算
 ③小子高齢化
  女性、高齢者の活用
 ④アジア、中国、インドの取り込み

●白書の概要
第1部 最近の中小企業の動向
第1章 2009年度の中小企業の動向
第1節 内外経済の動向
・世界経済は、2008年9月のリーマンショック後に、急激に悪化したが、
 足下では、景気刺激策等の効果もあって、アジアを中心に緩やかに持ち直し
 てきている。
・先行きについては、中国を始めとしたアジアを中心に回復の動きが広がり、
 先進国の景気も緩やかに持ち直していく見込み。
・日本の経済は、輸出を中心に着実に持ち直してきており、実質GDP成長率は
 2009年4-6期で+1.5%、7-9月期でー0.1%、10-12月期で
 +0.9%
・輸出額は、アジア向けを中心に緩やかに増加。
第2節<中小企業の動向>
①景況感
・中小企業の業況は、持ち直しの動きが見られるが、その水準は依然とし
 て低い。
・中小企業の業況は、総じて持ち直しの動きが見られるが、業種及び規模によ
 ってはその動きに違いが見られる。
②生産・経常利益・設備投資
・中小企業の生産は、輸送機械と電子部品関連で持ち直しているが、精密機械
 と一般機械関連で足踏み。
・経常利益
・中小製造業の設備投資は、2009年の当初計画及び修正計画ともに前年実
 績比で、約4割減であり、実績も大幅に減少することが予想される。
③資金繰り・倒産
・資金繰りDIは、持ち直しの動きが見られるが、水準自体は依然として低い。
・倒産件数は、足下増勢が鈍化しているが、小規模企業の倒産件数は多い。
 2010年3月の倒産増加は、①建設業で2月の住宅着工件数の減少、左官・ト
 ビ職の倒産があったため。
④雇用
・失業率は高水準で推移、製造業、卸売業、建設業で依然として雇用の過剰感
 が強い。
・新規求人数は、規模にかかわらず、前年比で減少が続く。
・2009年から、大企業、中小企業ともに、非自発的な離職が増加傾向。
⑤為替・物価
・中小企業の想定レートを超えて、急激な円高が進行。
・輸出を行う中小企業のうち約半数が円高によりマイナスの影響を受けている
 と回答。
・小売業で、半数以上の企業が、2008年と比較して主力製品の単価が
 10%以上下落したと回答。
・主力製品の単価変動の主な原因・理由は、「顧客や発注元からの要求を受け
 入れた」、
 「競争相手の単価や世間相場に追随」と回答する割合が高く、価格競争への
 対応に苦慮していることがうかがえる。

第2章に続きます。

SL理論

2010-05-13 13:02:51 | 中小企業診断士試験
●リーダーシップについて
 ハーシーとブランチャードのSL理論があります。
 SL(Situational Leadership)

・SL理論では、リーダー(社長、上司)は、フォロワー(社員、部下)の
 成熟度によってリーダーシップの形を変えることが有効。
 部下の成熟度とは、部下の能力や意欲

 4つのリーダシップがあります。
(1)指示的リーダシップ
  フォロワーは、新人で意欲も能力も低く未成熟。言われたことが確実にでき
  るまで、きめ細かな指示を与える。
(2)説得的リーダーシップ
  能力が少し高くなったフォロワーに、行動に対する指示を与えながら、
  なぜそのような指示を与えいるのかという理由を教える。
  与えられた命令の意味が理解でき、指示に従うことに納得感を持つことが
  できるようになる。
(3)参加的リーダシップ
  フォロワーの成熟度がやや高くなり、能力が高くなり与える仕事のレベル
  も高くなる。
  細かな指示を与えず、フォロワーの自主的な行動を重んじ、リーダーは
  情報提供やサポートを行うことでフォロワーの参画意識の向上を促す。
(4)委任的リーダーシップ
  フォロワーは成熟しており、権限委譲して任せる。
  経営の核となる部分は、トップとしてリーダーシップを発揮する。