hamzaブログ

日下直樹事務所
日下コンサルティング(技術経営)
行政書士
http://www.kusaka.com/

今年のまとめ(2)

2010-12-31 07:52:45 | Weblog
年末に当たり今年のまとめ2回目です。
身体性

・ダンベル体操
 体重は67キロから65キロに。
 たまに64キロ台がでるようになりました。
 前に買ったスーツやパンツが入るようになりました。
 1セット10パターンのダンベル体操を3パターン
 ゆっくりやっても15分。でも最初は1セットするのが
 きつかったです。
 朝することが多かったので、その日、起きたときの体調で
 簡単にできたり、体が重かったりと、日によって体調の違いを
 感じることができました。
 この効果か、字を書くときに肩がこったり、手がしびれたりする
 ことはなくなりました。
・記録
 エクセルの毎日記録するシートをもらったので
 日々ダンベルや体重の記録をしていました。
 特に初夏から秋まで
 これを見るだけで続ける力になりました。
・プール
 週に2回をめど
 近くのジム(といっても歩いて20分)プールで、水中歩行と、
 クノール、平泳ぎをゆっくり泳いで、全部で1回30分くらい。
 脈があがる運動をするのと、ジムまで歩くのが目的のトレーニングです。
・朝の生姜入り紅茶
 1日の摂取カロリーコントロールのため、朝は生姜入り紅茶だけ
 実際はその日の状況でなにか口にすることも。
 始めの頃は、生姜をすりつぶしていましたが、最近はチューブ入り
 の生姜にたよっています。

今年のまとめ

2010-12-29 11:18:34 | Weblog
年末にあたり、今年のまとめです。
個人的には、新デジタル機器元年でした。

・液晶テレビ
 ブラウン管のテレビ、時々写ったり写らなくなったりしていた
 のをついに液晶テレビに
 テレビが来ました 
・CATV 地上デジタル放送対応にケーブルテレビのチューナー(STB)更新
 デジタルハイビジョンへの移行
・iPad
 iPad到着
・無線LAN WiFiに
・事務機
 カラーレーザープリンター、コピー機
 古いインクジェットからレーザープリンター
 1枚コピーから連続コピーに 
・ペーパーレス化
 スキャナー
 次々とスキャンしてデータ化していくのを見ると、
 電子ブックとして、本を自炊する人の気持ちもわからなくは、
 ないです。
・ノートパソコン レッツノート更新
 新しいレッツノート
・デジタル一眼カメラ
 ミラーレスタイプ、
 一眼レフカメラというとフォーカルプレーンシャッター式で
 カメラのサイズが大きくなるという思い込みをこわすのに
 十分なインパクトのあるものです。 
 マウントアダプタを付けると他社のレンズも付けられることが
 わかり、眠っていた昔のレンズが活かせそうに。

今月の料理教室

2010-12-27 08:58:35 | Weblog
12月の料理教室、
2010年しめくくり「お正月のおいしいもの」がテーマでした。
基本のおせちに、おしゃれなおつまみ和のフィンガーフード、
人が集まるときに喜ばれるお鍋など。
・海老ときんかんのマリネ
・松風のしいたけバーガー
・サーモン味噌漬けの千枚漬け巻き
・田作り
・煮しめ
・だて巻き
・黒豆
・まぐろの手まり寿し
・鯛の唐揚げのお鍋

家でだて巻きが作れること、田作りの新しいレシピが
驚きでした。


地デジ移行(2)

2010-12-25 11:03:08 | Weblog
地デジ移行の2回目です。
ちょうど、ブルーレイディスクレコーダを購入した日の深夜に
NHKBSハイビジョンで気になる番組がありました。
2009年に放送されたユッスー・ンドゥールのドキュメンタリー番組
を見つけたためでした。
ユッスー wiki
公式サイト

12月23日(木)深夜2時50分~(24日 午前2時50分~)
アフリカの魂 ~闘う歌手 ユッスー・ンドゥール
アフリカ伝統音楽にポップスや民族音楽の要素を取り入れ、独自の音楽を確立したユッスー・ンドゥール。全編にライヴ映像を散りばめながら、ユッスーの挑戦を追った音楽ドキュメンタリー。
(初回放送:BShi 2009/11/28)

CATV会社に問い合わせたところ、BS、CSはSTBで
カットされるので、録画するにはアナログ出力の3本のケーブルで
つなぎ、Line入力するしかないとの説明でした。
一応これで、録画はできました。
録画するときの質(レベル)をレコーダが聞いてきて、
これもどれにするか迷います。

さて、写真は、ユッスー・ンドゥールと彼のグループが来日して
ライブしたときに、セネガルのユッスー工房で作ったジャンベ(太鼓)
を持ってきていて、ゆずってもらったものです。

地デジ移行

2010-12-24 12:57:35 | Weblog
地上デジタル放送対応のため移行作業中です。

・ケーブルテレビ(CATV)
 チューナー(セット・トップ・ボックスSTB)をアナログから
 地デジ用に切り替え
 これで、地デジ、BS,CSが見えるようになる。

・ブルーレイディスクレコーダ
 ソニー製の1TBハードディスクタイプ導入
 STBからアンテナの同軸入力でうまくいくかと思ったら、
 地デジは問題なく見えましたが、BS,CSはだめでした。
 CATV会社に電話して聞くと、
 地デジは電波がそのまま伝わるが、BS,CSはSTBのところで
 カットされるので受信できないとのこと。
 レコーダへ入力するには赤白黄の3本のケーブルでアナログ信号で
 取り込むしかないとのことでした。
 地デジはパススルー、BS,CSはそうはできない仕様になっています。
 なんとも、変なものです。
 正攻法でいくと、別途、BSアンテナを付ける!
 iLinkを使えばいけるようですが、これもSTBとレコーダのメーカ機器
 しだいのようです。


電子書籍リーダーの印象

2010-12-13 11:52:19 | コンピュータ関係
●ソニーとシャープから電子書籍リーダーが販売されました。
 この印象を書きます。
 (ちょっとふれた印象なので、評価までいっていません)。

・ソニーさん
 本屋さんの展示でさわってみて
 白黒(カラーではない)、無線LANはなし、
 タッチの感覚遅い(電子ペーパーとのこと)
 普通の読み方だと、2週間充電なしで使える。
 指でiPhoneのようには拡大縮小できない。
 書き込みはスタイラス(付属のペン)で記入 
 これで、2万円。
 電子リーダーとは違いますが、10年前のPalmの方が
 よっぽどいい感じです。

・シャープさん
 モノがどうこういう前に、店で買えません。
 シャープの専用通販サイトで販売。
 買うためには性別、生年月日も通知しないといけないです。
 まじめに、広げようという気持ちがあるのでしょうか?
 

今年の漢字

2010-12-11 08:31:52 | Weblog
今年の漢字に「暑」が決まりました。

・過去の今年の漢字は
 新2009、変2008、偽2007、命2006、愛2005
 となっています。

・さて、猛暑ですが、ダンベル運動していても
 7月、8月は、10分3セットの運動で、1セットを終わるまでに
 汗がふきだしていました。
 夏のピークには35度で、エアコンで冷やして、30度では寒く感じて
 33度にしようとしても、設定は31度より上がらないことが
 わかった年でした。
 今は、寒くて、部屋の中ですが。


デジタルハイビジョンへの移行

2010-12-10 00:41:03 | Weblog
●ケーブルテレビのアナログからデジタルへの変更を
 してもらいました。
・具体的には、ケーブルテレビ会社が設置している、端末機器
 セット・トップ・ボックスを今使っているアナログタイプから
 デジタルタイプへ切り替えることになります。
・作業は40分くらいでおわりました。
 作業の方は一人で、今日は5か所、多いときは6か所くらい
 1日で廻るそうです。
 地デジ、BSも写るようになります。
 でも、チャンネルが3けたになり、ややこしいですね。
 

今日の1冊(デフレの正体)

2010-12-09 00:00:00 | 今日の1冊
●久しぶりの今日の1冊です。
・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
 藻谷浩介 角川ONEテーマ21

・「いま起きているのは、クルマや家電、住宅など、
 主として現役世代にしか消費されない商品の、生産年齢人口=消費者の頭数
 の減少に伴う値崩れだ。
 これはマクロ経済学上のデフレではなくて、
 ミクロ経済学上の現象ではないか」と指摘。
 著者インタビュー
・大変なことを、実証データで説明されています。
 いくつかポイントをあげると
・好景気でも、生産性向上しても
 生産年齢人口が減少するのでたいへん
 生産年齢人口が減少、高齢者(老齢人口)が急増
 その人口でも生産年齢人口15歳から64歳の人口が減少していく
 ために消費が減少するので売上がさがる。デフレになる。
 製造側がいくら生産性あげても、消費が減少するので
 売上減少する。
・生産年齢人口
 15歳から64歳の人口

・現在は、「100年に一度の不況」ではなく、
 日本始まって以来の「2000年に一度」の
 生産年齢人口の減少がおこっている。

・生産年齢人口の減少に応じて消費者の数が減っているのに
 生産力は機械化によって維持されていく。
 その結果、売れ残る在庫を、安値で処分しなければならない。
 車、住宅、電気製品のような消費者一人あたりが買う量が限定
 されているような商品が対象。
 →これらは、日本経済の中心的な存在となっている

・昔ほど車を買わない、そもそも以前ほどモノを買わない
 本や雑誌を読まない、モノを送らなくなったし車にも乗っていない
 肉や脂を食べないし酒量も減った、水も昔ほど使っていない。
 →退職後の高齢者世帯の消費行動

宇多田ヒカルのライブ

2010-12-08 19:35:54 | Weblog
今、宇多田ヒカルのライブ見ています。
横浜アリーナのものです。
Uストリームで中継されているものです。
ライブが自宅で見えるのは、いいものですね。
視聴者数26697人と出ています。

風邪気味なので、無線LANで飛ばして
ベッドサイドにパソコン持ち込んでいます。