goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

きんとんパフェ

2009-01-14 22:31:44 | 我が家のごはん

                栗きんとんでできました~。

                   「きんとんパフェ」

                 

         きんとん、バニラアイス、白玉、チョコスポンジ、白玉
    生クリーム、シリアル、苺、小枝チョコ、チョコシロップで、作りました~。

              とはいっても、トッピングしたのは、娘。

              ちょうど来たので、作ってもらいました~。

            きんとんもチョコスポンジも冷凍しておいたので
                   あっという間に完成!

                   Verry  Good !! でした~。

                                       by  ふ~みん

 

 


おせちの残りで・・・。

2009-01-09 21:24:27 | 我が家のごはん

                  黒豆と栗きんとんと昆布巻き。

              残ったら、小分けにして冷凍しておきます。
               昆布巻きは、細かく刻んで冷凍します。

                   そして、使う時に解凍。

             まずは、ちょっとしたデザートになるきんとんアイス

                 

                  きんとんにバニラアイスを添えて、
                   チョコシロップをかけるだけです。

              いちごや白玉を添えるともっとおいしいで~す。

               今度はきんとんパフェを作ってみようかな~。

                ワンタンの皮にきんとんを挟み、揚げても
                おいしい熱々のデザートになりますよ~。

                  もうひとつは黒豆で作ってみました。

                        「黒豆マフィン」

                  

               マフィン型 10個分

      <材料>

       ・ バター 100g・・・・常温で柔らかくしておく。
       ・ 砂糖  大匙 6
       ・ たまご 2個
       ・ ホットケーキミックス 100g
       ・ 牛乳  40CC
       ・ 黒豆  120g(適宜)

      <作り方>

     1 バターをクリーム状に練り砂糖を加え白っぽくなるまですり混ぜる。
     2 1に溶き卵を少しずつ加え、すり混ぜる。
     3 2にホットケーキミックスを加え、練らないように混ぜる。
     4 3に牛乳を加え、更に黒豆を加え混ぜる。
     5 型に入れ、黒豆を上に2~3粒のせる。
     6 170度のオーブンで20分!

       黒豆を生姜風味で作ったので、ちょっと生姜味マフィンになった・・・。
                     でも、おいしい!!

                 あと黒豆パンや黒豆卵焼きもいいかな~。

                  そして、昆布巻きで「卵焼き」

                 

              卵焼きに刻んだ昆布巻きを混ぜて焼きます。

          <材料>

            ・ 卵          4個
            ・ 出し汁        大3
            ・ 砂糖         大1            
            ・ 酒           大1
            ・ 刻んだ昆布巻き  適宜

         <作り方>

            1 材料を全部混ぜて、フライパンで焼きます。

         作った昆布巻きは牛肉で巻いたので、刻んだ昆布巻きの中には、
         牛肉も入っています。鮭で巻いたものも、そのまま昆布と一緒に
         刻んでくださいね。

           市販の昆布巻きを使う場合は、昆布巻きが甘いので
           卵・お酒・昆布巻きだけでもいいかも知れませんね~。

             昆布の味がきいて、なかなかおいしいですよ~。

                                      by  ふ~みん

                                

             


2009 おめでとう!

2009-01-03 23:01:48 | 我が家のごはん

                明けましておめでとうございます。

                今年も、宜しくお願い致しま~す。

                 三が日、いいお天気でしたね。

              穏やかないい年になるといいですね~。

                  さて、我が家の年初めは・・・

      いつもの年なら、除夜の鐘とともに氏神様である「八幡神社」に
    初詣に行くのですが、今年は31日の23:00~27:00までWOWOW
   の福山くんのライブの生放送があったため、ず~っと見続けてしまいました

          主人は、その間に寝てしまいました・・・(ごめんね

                そんな、年初めだったのですが、
               おせちは、頑張って作りましたよ~。

         元日はいつも私の実家に行くので、おせちもそこそこに作って
           いたのですが、今年はうちですることになったので、
                 ちょっと頑張って作りました~。

     

                 

              主人の母と私の母、弟家族と10人の正月です。
             娘のいない初めてのお正月です。(嫁いでしまった・・・)

                      

                     漆盆にのっているのは

       金柑煮・・・蜂蜜で煮てあります。電子レンジで。
       奉書巻き・・・千枚漬けで干し柿をまき、ゆでた三つ葉で結びます。
       なます
       伊達巻ゆず味・・・はんぺんと卵と柚子ジャムをミキサーへ。
     *  田作り・・・電子レンジで
     *  牛肉の昆布巻き・・・牛肉を芯にまいて圧力鍋で。
     *  黒豆・・・圧力鍋で・・・。
     *  れんこん甘酢・・・食紅で紅色に。
     *  スモークサーモン小河巻き・・・ほたてをすり身にしてのし、甘酢に
           つけたものを巻きすに広げ、サーモン・しそ・がりを芯にして
           まいてあります。
       ベーコン生麩のバター焼き
       綿たまご・・・市販のものです。
       かまぼこ・・・市販のものです。

            

            奉書巻き                小河巻き

         前々日から作ったおせちを1日の朝、器に盛る瞬間が
                とってもワクワクして大好きです。

         

                  あれこれ考えながら、飾る瞬間・・・
                        楽しい~!!

        

               京都旅行で買ってきた飾り細工です。
          左の写真のものを揚げると右の写真になり食べられます。
       昆布が羽子板の羽に編んであり、それにあられがついています。

              食べると、パリパリしておいしいんですよ~。
             京都には食べられる細工物が多くあるのですが
               東京で売っているお店をみたことがなく・・・

                       探しています。

                    どなたか知りませんか~。

                   
          
                

                       サラダ巻き

                    他にも作りましたよ~。

      *   白身魚のムース・・・白身のすり身に生クリームをいれます
      *   軟骨入りつくね・・・軟骨がコリコリしておいしいですよ
      *   鶏のポテトロール・・・マッシュポテトを芯にしてオーブンで。
      *   かにのチーズオーブン焼き
      *   道明寺饅頭・・・道明寺でくるんだ焼き豚を具にした茶碗蒸しです
                       (写真とるのを忘れちゃいました!)

           それに、母が作ってきてくれた栗きんとんと煮物です。

               

              これは、とにかく絶品で光沢といい味といい
                   とってもおいしいんですよ。
                 半日かけて練っているみたいです。
               練れば練るほど光沢がでると言ってました。

         毎年、毎年思考錯誤して到達した母の進化の賜物なんです。

                  

                     おふくろの味です。

                       デザートは

              

           ヨーグルトムースゴマ豆腐の黒蜜かけにしました。

          ヨーグルトムースはスポンジとムースといちごソースの
                   三層になっています。

                  

           年初めから食べ物のブログになってしまいましたが、
          今年もおいしい物のブログになってしまいそうな予感。

         できれば、今年は、浜田山のお店を多く紹介できたらな~と
           思っています。でも、いつもお買い物にいきながら
            写真を撮ってこようと思いつつ、時間がなくて・・・

           浜田山にも、いっぱいおいしいものやおいしいお店が
              あるので、できるだけご紹介しますね~。

 

     おっと、これから家族でドンキーに行くというので、行ってきま~す!!!

                                     by   ふ~みん


       


Xmas ごはん。

2008-12-26 14:51:17 | 我が家のごはん

          25日・・・Xmasの日なのに夕方、買い物に商店街にでたら
          もう、すっかりXmasの雰囲気はなく、お正月モード。

          西友の入り口前は、しめなわやお飾りが並べられ・・・。
       何だか、先取り先取りとはいっても、前夜祭が本番みたいで・・・。
          毎年のことながら、日本ならではなのかな~なんてちょっと
                   寂しい思いもしながら・・・。

             我が家は昨日、Xmasごはんを作りました。

                   

                  

                      ツリー寿司

          アボガド・きゅうり・チーズ・しそ・マヨネーズの巻き寿司と
          サーモン・きゅうり・チーズ・しそ・マヨネーズの巻き寿司
                 をクリスマスツリーにしました。
            ごはんは白米に12穀米をまぜると紅くなります。

                周りにあるのは、ポテトフライ。

       お正月はヒイラギの飾りを、千両とかお正月小物にするといいかも・・・。

               

                  *  なすのガーリックソテー

             オリーブオイルでにんにくを炒め、なすをソテーし
          塩・こしょう。上にコンビーフペーストとパプリカ・葉をのせます。

                  *  かにのマヨネーズ焼き

              かに身にマヨネーズとピザ用チーズをまぜたものをのせ
              オーブントースターで焼きます。お正月にもどうぞ。
                     えびでもいいと思います。

                  *  サーモンの千枚漬け巻き

          千枚漬けの上にサーモン・貝割れをのせ、クルクル巻きます。
                     お正月にもどうぞ。

              そして、もう一品はビーフシチューを作りました。

                                               

             浜田山駅北口1分のところにある「丸正精肉店」のお肉
           はやっぱりおいしい!ホロホロのビーフシチューができました!

               年末に向けて、丸正さんは長蛇の列です。

                    次はおせちだ~!!!!! 

                                    by  ふ~みん                    
           
               


          


記念日

2008-11-05 00:12:57 | 我が家のごはん

              今日は、27回目の結婚記念日でした。

                   何だかとっても早いです。

             ここ数年、時間がたつのが加速しているような・・・

             それだけ、年齢を重ねてきたということでしょうか。

       今年、長女は結婚し、長男は社会人1年生、次男は就活スタート。

         小さい頃、「ママ、ママ~」って言っていた頃が最近なんだか
        とっても懐かしくって、あの頃の君達にもう1度会ってみたいな~
                    なんて思ったりして・・・

                   今日から、28年目スタートです。

                 パパのために作った今日のお料理です。

                   

                     * ステーキ
                     * 秋のふろふき大根
                     * サーモンのキーウィソース
                     * 松茸の土瓶蒸し

                 

            大根の中をくりぬいて、だし、しょうゆ、酒、みりんで煮、
          えび、春菊、栗、銀杏、もみじ麩を詰め、銀あんをかけます。

                  

                サーモン、しそ、生姜を薄焼き卵でまいて・・・

                      これからも、よろしく~!

                                    by  ふ~みん


                    


おもてなしランチ。。。

2008-10-29 22:30:30 | 我が家のごはん

             先月中旬、はーとらいん新聞を発行したあと、
      11月14日、15日の手作り作品即売会まで、活動はちょっと休憩。

                なので、先日お客様がきました。

                    

            ちょっと、おもてなしの一部をご紹介しま~す!

                  

                  * さつまいものオレンジ煮
                  * パプリカのマリネ
                  * 温野菜の粒マスタード

            粒マスタードは、マスタードが酢漬けになったもので、
                  ちょっと、アクセントになります。 

          以前、大分に行った時に買ったのですが、なくなってしまい
          探していたところ、浜田山のエスカマーレでみつけました。
                   瓶詰めで売っています。 

                     

                        秋の蒸し物 

         シメジ・銀杏・栗・もみじ麩・白身魚に卵白をのせて蒸してあります。

                 

                    チョコレートムースケーキ
                     ハロウィンバージョンで♪

                      

                      我が家のお花たち・・・

                       楽しいおしゃべり・・・

                                      by  ふ~みん
                  


陽ざし・・・冬

2008-02-09 00:38:49 | 我が家のごはん

               冬の陽ざしは、何かいい感じ。

             

           お日様がどんどん部屋の中に入ってきて・・・
                  どんどんのびてきて・・・

                何だかポカポカあたたかい・・・

          そして、お日様いっぱい浴びてる干し柿とお餅。

                   こころもポカポカ・・・

              そんな中にボーっとしてるの大好き!
                   お昼寝も気持ちいい・・・

                  そして、お餅と干し柿を・・・

          お餅が十分乾燥したら、低温の油でじっくり揚げて

               

                塩をふっておかきの出来上がり。

                  これが、またおいしいの。

               そして、干し柿は、天ぷらにして・・・

                 もちっとしてて、あたたかくて、
                とってもおいしいデザートてんぷら。

              お日様をいっぱい食べちゃうみたいで
                     とっても幸せ。

                   明日の天気は雪・・・・。

                つかの間のお天気だったかな。

                                      by  ふ~みん

                                      


2月1,2,3日

2008-02-03 21:58:37 | 我が家のごはん

            2月に入り、早々に私は熱をだしてしまいました。

                 仕事中にゾクゾクしはじめ、
             「寒いのは私だけ?それとも、みんなも?」
                    と思いながら帰宅。

                早速、熱を計ってみると8度2分。
                  なんと、25年ぶりの発熱

          風邪はいく度となくひいてはいたものの、熱をだすことは
          なく、自分の中の「私は熱を出さない」という根拠のない
                神話がくずれ、ちょっとショック!

              頭は、ボーっとするものの食欲はあり。
                 でも、寒気は治まらないので
          また、根拠もないのに「お風呂に入ったらなおるかも・・・」と
               思い、ドボン。髪まで洗ってしまいました。
                    (寒気はおさまりました)

                     その時、8度4分。

            それから、2時間後就寝。なんと、11時間睡眠。

         朝になって、熱は平熱にもどったものの、頭はちょっとフラフラ。

              でも、今日2月2日は次男の20歳のBirthday!            

           夕飯は「千代鮨で・・・」というリクエストにお答えして外食。

           ならば、ケーキは作らねば・・・とこれまたリクエストの
                ヨーグルトケーキをせっせと作りました。

                  

              「千代鮨」は浜田山の鎌倉街道沿いにあり、
                 我が家がたまに行くお鮨屋さんです。

                ここのねぎとろ巻きがとにかく絶品で
                注文してから身を削いで作ってくれ
                 とろけてしまうほどのおいしさです。

           カメラを持って行くのを忘れ撮ることができなくて残念!
                 また次回、紹介したいと思います。

         我が家では、誕生日には、好きな夕飯とケーキをリクエスト。
            プレゼントはお楽しみということになっています。

            生ものが大好きな次男は毎年「手巻きで・・・」と
            言っていたのですが、今年は「千代鮨で・・・」と
            ちょっと、うけをねらって言ったようなのですが、
           「粋なことを言うようになったな~」ということになり、
              結局、千代鮨に行くことになったのでした。

                 そして、20歳にビールで「乾杯!」

          私は、まだ頭がちょっとフラフラするのに、やはり食欲は
        あって、おいしいお鮨をパクパクとたくさん食べてしまいました!

                      

          でも、早くに就寝。またまた11時間も寝てしまいました。

               いっぱい寝ると、体重が減るのでしょうか
                   1キロ強、減りました~。

                   そして、朝、外は雪景色。

                     

                いっぱい、いっぱい降っていました。

                     久しぶりの雪です。

                雪の合間からのぞいてる水仙の葉。

                   

        誰が教えているわけでも、カレンダーがあるわけでもないのに、
                この時期に必ずでてくる水仙たち。

            何だか、とってもワクワク、そして嬉しい瞬間です。
             毎年、とってもホワッとした気分にしてくれます。

                        雪の中に

                    「鬼は外~。福は内~。」

                 

                      今日は、の~んびり。

                   ようやく風邪も終止符のような。

                                   by   ふ~みん

                  
                  

        
              



      


ラゾーナ川崎

2008-01-09 23:05:44 | 我が家のごはん

     川崎駅に隣接している大型商業施設「ラゾーナ川崎」に行ってきました。

     2年程前にできたらしいのですが、川崎駅はここ数年、めざましく変化
      しているようで、東口も西口も開発され、おもしろい街になっています。

                 

          どこの大型施設にも共通していますが、ファッションのお店は
          もちろん、映画館、巨大ゲーム場、飲食店、ビックカメラ、
          ロフトなど、本当に1日過ごせてしまいます。

          1月2日に行ったのですが、もうバーゲンもはじまっていて、
               いくら時間があってもたりないぐらい。

            色々な店舗がはいっているので、家族の買い物も全て
            ここで終了! 便利だけど、これだけのものが各地に
            できたら、やっぱり町並みはかわってしまうんだろうな~。
                   どこにいっても、同じお店で。

            便利になった分、風情はどんどん失われていって・・・ 

                 

         翌日は近所のホームセンターを何軒かまわったのですが、
          何年か前は、凄く混雑していたお店も今ではガラガラ・・

          みんな、より便利で新しいところに行ってしまうのだと実感。 

                       お店も大変~。

            ラゾーナ川崎では、「堂島ロール」に長蛇の列。

              そして、いつもだったら長蛇の列であろう
                「コールドストーンアイスクリーム」 

                 すいていたので買ってみました。 

                

           英語で唄いながら作ってくれるアイスクリーム。

             噂で聞いていたのですが私は初めて・・・

               

            おいしかったのですが、ちょっと高いような・・・

             ラージサイズだったのかな、これで630円。

                ほとんど、私と娘のお腹に・・・・

 

           欲しいものが買えて、おいしいものが食べられるって
                   幸せですね・・・とっても。

                                   by  ふ~みん

 

               主人「僕のもの、何も買ってないよ~」

               「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 

        
          
        

 


2008 おめでとう!

2008-01-05 20:11:26 | 我が家のごはん

                   今年も、もう明けて5日。

           ようやく、普段の生活にもどりつつありますね~。

              皆様、今年も宜しくお願い致します。
             幸多き年になりますようお祈り致します。

                                                  さて、

                  今年の我が家の元旦は・・・

            

              お膳が5枚のいつもと変わらない食卓。

               でも、5枚並ぶのも今年が最後。

                  娘が今春、結婚します。

        何だか、いつもと変わらない光景が、ちょっと切なかったり・・・

             色々な思いで作った今年のおせちでした・・・

         なのに、主人は年末からお腹の風邪になり全く食欲なし・・・

           長男も次男も、夜中でかけていたため、食欲なし!

                 「いったい、ど~いうこと!!!!」

                   と、私の心、みな知らず!

                       みたいな・・・

                  「現実はこんなものよね~」と
        たんまりと、おせちは残り、今も、せっせと食べ続けている私です。

                  

       我が家では、いつからか元旦に新しいお箸をおろすということを
        しています。いつから始めたのか定かではありませんが、
             なんとなく続けていることのひとつです。

              どのお箸を選ぶかは、早いもの勝ち!

        でも、毎年、何故か5組ともが年末に揃って終わりということが
        ありません。途中、折れてしまったり、なくなってしまったり・・・

               今年こそは・・・と思うのですがね~。

             おせちも毎年、若干作る種類をかえています。

          でも、その中で娘がこれを食べると、お正月がきたと
          実感できるので、毎年作って欲しいというものがあります。

               

                      生麩の牛肉巻き

             作り方はいたって簡単!彩りがきれいなので、
                    お正月に作っています。

             材料)    梅生麩   2本
                     牛しゃぶしゃぶ用    150g

             作り方)  1  生麩をだし汁に砂糖少々を加えたなかで
                       薄味で10分ほど、弱火で煮る。

                    2  巻き巣の上にラップをひき、その上に
                       牛肉をしき、はけでしょうゆを塗る。

                    3  2の牛肉の上に1のさめた生麩をのせ
                       くるくると巻く。

                    4  油をひいたフライパンでコロコロやく

                    5  好みの大きさ」にきってできあがり!

                            

          今日は、子供たち、みな「夕飯いらな~い」とでかけたので、
            私は、またまたおせちの夕飯になってしまいそう・・・(悲)

                  主人はまだ、風邪と格闘中!

            長男も昨日はやはり、お腹の風邪でダウンして
             いましたが、今日は完全復活し、サッカーに
                    出かけていきました!

                 「若い!ってこういうことよね~」
                   としみじみ思ったのでした。

          これからが、風邪本番、皆さんも気をつけてくださいね。

                                    by   ふ~みん