goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

ヤーコン

2009-04-15 21:48:25 | 我が家のごはん

             先日行った山梨の農家でヤーコンを買いました。

           名前は聞いたことがあったのですが、買うのは初めて。

              農家の方にどんな野菜なのか、色々質問!

          「見た目は、さつまいもだけど中身は梨」と言っていたので
         味も含め、お料理の仕方を聞いても全くピンときませんでした。

        オリゴ糖もいっぱい入ってる野菜で消化もよく栄養価も高いそうで
              半信半疑のまま買ってきて、早速、調理。

                   

             写真奥の茶色いのが、皮を剥く前のヤーコン。
                    まさしく、さつまいもです。

             皮をむくと、れんこんみたいで、中心部にむかって
                     薄っすらオレンジ色。

              やっぱり、オリゴ糖が入ってるって感じでした。

                   薄くスライスして食べてみると、
                      確かに梨の食感。
                    甘くない梨って感じでした。

              調理法は、ヤーコン自体甘いのでスライスして
                「そのまま、出し汁としょうゆだけで炒める

           多少みりんぐらい入れた方がいいのかな~なんて思って
          しょうゆと出しで炒めたら、ほんとびっくりするぐらい甘くて・・・。

        しょうゆと出しだけなのに、シャキシャキの甘辛炒めになりました。

          そうして、もう一品は「スライスして酢につけるだけでいい。」
             と言うので、そのままつけたら、本当に甘酢つけ。

                  生サラダとしても、もちろんOK!

           ヤーコンの甘さといったら・・・・もうびっくりの野菜でした。

             農家で買ったからなのか、6~7本ぐらいで300円。

                        やす~い!

                                   by  ふ~みん
           
   


ズッキーニ

2009-04-03 23:32:39 | 我が家のごはん

          昨日、お買い物に行って、サミットでズッキーニが100円。

                 取り敢えず、1本買いました。

         昨日、使おうと思ったものの、メニューを変えてしまったので
                   そのまま、冷蔵庫の中へ。

         そして今日、ズッキーニのソテーにしようと思ったのですが
                  1本では、とうてい足りず。

        オリンピックに行く用があったので、見たら1本、198円。 

                  妥当な値段だとは思ったものの、
          「昨日100円で買ったし・・・。西友に行く用もあるし・・・。」
                 などと思いながら、ちょっと迷ったものの
                  結局、買わずに西友へ行きました。

                     それなのに・・・・・。
                 西友では、何と1本350円!

                     もう、びっくり!!

       お店によって、こんなに差のある野菜って!!・・・って感じでした。

          結局、昨日100円で、もっと買わなかったことを後悔し、
       さすがに100円で買えたものを350円で買う気にはならず・・・。

          サミットに行く元気もなかったので、ズッキーニをあきらめ、
              ソテーになるエリンギを買うことにしました~。

                  そして、出来たソテーで~す。

             

                   エリンギは、西友で98円。

      オリーブオイルで、にんにくを炒め、エリンギとズッキーニも炒めます。
          そして、塩、こしょうで味付けのシンプルなソテーです。

 

          ランチの100円、200円は、全然気にならないのに、
         食材の100円は、何故か、とっても気になりますよね~

                                    by  ふ~みん
           

                   

        
                

    
        


私の母

2009-03-16 21:42:37 | 我が家のごはん

        3月15日、私の母は、77歳の喜寿を迎えることができました。

       私の家から自転車で30分位のところでひとり暮らしをしています。

         喜寿のお祝いは後日計画しているのですが、お誕生日当日の
           ささやかなお祝いを何にしようかと考えて思いついたのが
                       お弁当でした。

                母は、とても出不精な人で家が大好き。

            食事にでも誘おうかな~なんて思ってもいたのですが
                近々、食事にいくし・・・などと思ったりして・・・。

               母が好きそうな物を作って持っていきました。

         昔は、母がせっせと私のためにお弁当を作ってくれましたが、
                       今度は私の番。

               子供達のお弁当もとっくに卒業しているので
              私にとっても久しぶりのお弁当作りになりました。

               思いをこめて、ワクワクしながら作りました。

              

                母は酢のものが大好きなので、マリネなど
                ちょっとお酢をきかせたおかずにしました。

                    そして、カラフル海苔巻き。

              海苔巻きには、ちょっと思い出があるんです。

                 遠足や運動会、イベントの前の夜、
          母は、山のように作った太巻きを涼しいからと玄関に置いて
          おきました。子供ながらにそこを通るたびにワクワクした気持ちで
                   いっぱいになったものでした。

           食べ物と思い出って何か結びつきが強いですよね~。

              実家へ行ったら、母はとても喜んでくれました。

          「今日は、冷蔵庫も空っぽだし、お買い物も面倒だから
           夕飯、キャベツ炒めにしようと思ってたのよね~。」

            折角の喜寿当日、それではあまりにも・・・・なので
                    作っていってよかった~!

              でも、私もひとりだったら作らないだろうな~。

             お料理は、やっぱりおいしいと言ってくれる人が
                  いるから作れるものですね~。

                                 by  ふ~みん

 

            

                 
            
    
         
             


今日のデザート

2009-03-09 23:51:56 | 我が家のごはん

         今日は、お客様がいらしたので、私の定番ケーキを作りました。

             

                    オレンジチーズケーキです。

        スポンジ・オレンジチーズ・オレンジゼリーの3層になっています。
 
               
      初めてうちに来た方には、ほぼ100パーセント作っているケーキです。

        次男もこのケーキは特にお気に入りで毎回2ホール作るのですが
                あっという間に食べきってしまいます。

          もう、何十回となく作っているに、ケーキは本当に繊細で
         「完成度100パーセント!」というのは何回かに1回のような・・・

         今日のケーキもオレンジゼリーの部分がちょっと固めの食感。
          フルフルくらいがおいしいので、出来たもののテンション

   挙句の果てに「こんなはずでは・・・」と確認するため何個も食べちゃって・・・
                    ますますテンション

          ケーキは本当にできあがって食べてみるまではドキドキです。

            それと、もうひとつはよしこさんに教えていただいた
                      いちごのクッキー

           これも、カントリーマーム風で柔らかくておいしいですよ~。

                       これは、成功!

                   まっ、+-=0 でいいっか!

                                    by  ふ~みん

 

 


             
      


おうちランチ

2009-03-05 23:59:01 | 我が家のごはん

     ハートライン新聞もいよいよ印刷にかける最終段階にはいってきました。

   しかし、今回はちょっと今までとは、事情が違い悪戦苦闘を強いられています。

       今までは印刷のかけ方が昔ながらの版下というものを使い、
             原稿を切り貼りしながら作っていたのですが、
                 今回からは、全部データ入力。

                 まっ、そこまではよかったのですが、
                 お互いの原稿を添付で送っても、
             何故かファイルが開けなかったり、文字化けしたり・・・。

            PCを得意とするわけでもない私達が「あ~でもない」
           「こ~でもない」と言いながらしても、ただただ時間が過ぎ
                   もうお手上げといったところです。

                   結局、印刷屋さんにも送れず・・・。

                    誰か、教えて~って感じです。

             段々疲れてきて、もうランチにしよう!ってことになり・・・

              

                                   我家のあり合わせランチになりました~。

                  

             先日、はなまるマーケットでやってたわかめソースを
                  作って、マッシュポテトにかけました。
           前日、かぶとあえて夕飯にだしたのですが、ポテトの方が
                      美味しい感じでした~。


              そして、今日はいただきものの多い日でもあり・・・

               

                * ディズニーランドのミニーのパン

               中は、チーズとハムのちょっとハードなパン。
                  焼いて、食べるととってもおいしい!

                    * 手作り生キャラメル

                口の中でとろ~りとろけておいしい!!

                  * ファミリーマートのエクレア

                

            以前、TVで島田伸介さんが「おいしい~」と言って
               売り切れ状態だったエクレアだそうです。
           生クリームがくどくなくカスタードとの2層になってました。

                    * 花奴のどらやき

                   

                皮は、しっとり、いい具合の厚さで桜あんも
                   きめ細やかな餡でおいしい! 

                   皆さん、ごちそうさまでした~。

                 さ~て、またみんな、PCと格闘です・・・。

                  
                                    by  ふ~みん          


おひな様

2009-03-03 23:54:11 | 我が家のごはん

        今日は、おひな様・・・とは言っても、娘は嫁いでいってしまったし、
             我家にいるのは、男だけだし・・・と思いつつも
           今年も、いつものようにおひな様のお寿司を作りました~。

                    

                      今年のラインナップ・・・。

                     いつもと同じ顔ぶれか・・・。

                     バットの上で出番待ちです。

                    

                 そして、いよいよ、本番で、並びます。

             

                     おひな様と記念写真!!

                   ちなみにトマトはボンボリです。

                            ひし形のお寿司のピンクの部分はでんぶではなくて
           この時期だけエスカマーレで売っている「えびおぼろ」です。
              でんぶよりベタベタせず、甘さもほどよい感じです。

              緑はしそ、白は白ゴマが寿司飯に混ぜてあります。

                  おひな様のからだはマッシュポテト。

                   

         

    大根おろしとホタテ蒸しのお吸い物     里芋とえびの蒸し物

                    

                    いちごのヨーグルトムース

             スポンジ・ヨーグルトムースゼリーの3層にしました。

               ドライいちごで出来たシロップをゼリー部分に
               上にトッピングしたのがドライいちごで~す。

                  ピンク・ピンクの日になりました~。

               娘も仕事帰りに来て、食べて帰りました~。

                  男祭りにならなくて良かった!!!
                  
                        

                                     by  ふ~みん

                     外は雪・・・積もるかな。


ドライいちご

2009-03-01 23:06:42 | 我が家のごはん

        今日は、昨日から仕込んでおいたドライいちごを作りました~。

               とは、いってもほとんど放置しておくので、
                作ったという感じではないのですが・・・。

       <材料>

          いちご
          グラニュー糖・・・いちごの重さの50%の量

       <作り方>

          1 鍋にいちごにグラニュー糖をまぶすようにからめ
            涼しいところに置いて一晩放置。(水分がたくさんでます)
          2 1の鍋を中火にかけ5分。
            この時、アクをとりますが、いちごをつぶさないように注意
          3 2の状態で半日放置。(いちごがシロップを吸い上げます)
          4 3のいちごをざるにあげ、シロップをきること半日放置。
          5 そのいちごを110℃のオーブンで40分。
            (途中、裏返します)
          6 オーブンにいれたままさめるのを待ちます。
          7 とりだしたら、好みの固さまで常温で放置。
          8 冷凍可です。(この時、バットの上でバラバラに置いて
            冷凍してから、再度袋かタッパーなどにいれて冷凍して
            ください。(じゃないと、固まったまま冷凍されてしまうので)

          

              

           オーブンに入れる前           出来上がり!

               出来上がったドライいちごはケーキやマフィン、
                    パンを作る人なら、パンに・・・

            冷凍しておけるから夏でもいちごが食べられますね~。

                  

                   シロップは、何にしようかな~。
                      ぜりー? ムース?

                    炭酸で割ってもいいかも~。

                                      by  ふ~みん

     
                


豆腐づくし

2009-02-18 23:57:48 | 我が家のごはん

         今日の夕飯は、気がつくと豆腐づくしになっていました~。

              

                 そして、何だか茶色の色合い・・・。

           もっと、赤とか赤とか赤とか・・・入れればよかった!
               写真的にも美しくない色合いですよね~。

              なのに、なんでブログにアップしたかというと、
            3軒のお豆腐屋さんで調達した具材であることを
                   紹介したかったんです~。

               

             こちらの絹ごし豆腐は、浜田山の川上豆腐店。
              滑らかでツルッとしてておいしいんですよ~。

                      1丁  160円
   
               お豆腐にかかっているきのこのうま煮」は、

           なめこ・しめじ・えのきなど好みのきのこにめんつゆの
               濃縮原液をかけ電子レンジで5分ほどチン。

               それを、お豆腐にかけていただきます。
             ゆずのすりおろしをかけてもおいしいですよ~。

               

                こちらは、「なすとがんもの味噌煮」

               このがんもは西永福のお豆腐屋さん。
        (店名を忘れてしまった!西永福郵便局の並びにあります。)

                 

                       1本 170円

                定番の丸いがんもも売っているのですが
           長いがんももあって、歯ごたえのよいれんこんと人参、
       小エビがはいっていて、トースターで温めて生姜醤油でいただいても
                     と~てもおいしいです!

                

                  「スナップえんどうのゆば乳かけ」

           浜田山メインロードにある「仙豆庵」に売っているゆば乳。

                         280円。

                 

              

             このゆば乳はお豆腐よりちょっとトロッとしていて
            大豆の香りが強くとってもおいしくて、色々な用途で
                    使えるので大好きです。

          濃度も豆乳の2倍とかで、とっても身体によさそうだし・・・。

         私はこのゆば乳を白だしでといてドレッシングの代わりに
              温野菜にかけて食べるのが大好きです。

               息子たちには、物足りないようですが・・・。

 

            

              そして、こちらは、豆腐ではありませんが

                     「かに味噌春巻き」

        ゆでた菜の花・かに身(フレークでもOK)・かに味噌(瓶詰)を
                 春巻きの皮に包んであげるだけ。

      かに味噌のみの味付けですが、これがいいお仕事をしてくれています!

                

          個々のお豆腐屋さんはまたじっくり紹介することにしますね~。

             お腹いっぱいになったけど、ヘルシーだったのか
                 体重は増えていませんでした~!!!

 

                                     by  ふ~みん
                
        


ケーキ3種

2009-02-09 23:18:24 | 我が家のごはん

               ちょっと前に作ったケーキをご紹介!

          太るな~と思いつつも、作りたい時ってありますよね~。
          ちょっと、気になったケーキレシピがあるとまず作り
                     そのあと、自分流にアレンジ。

                  

                    簡単チョコレートケーキ

                   

                    ソフトクリームチーズケーキ

        ソフトクリームチーズが濃厚なので、スポンジとチーズとフルーツの
                 層にしていくととってもおいしくなりました。

                   

                        珈琲マフィン

    <材料>   6個分

     無塩バターOR無塩マーガリン  100g
     砂糖                 60g
     卵                  1個
     牛乳                 60ml
    インスタントコーヒー         大1.5
    アーモンドプードル          15g
    薄力粉                 100g
    ベーキングパウダー         小1
    板チョコ                50g

    <作り方>

    1 薄力粉とベーキングパウダーはあわせて2回ふるう。
    2 牛乳をあたため、珈琲をとかす。
    3 バターをマヨネーズ状になるまでまぜ、砂糖加えて混ぜる。
    4 卵を2回に分けて混ぜる
    5 アーモンドプードル混ぜ、更に、粉の3分の1混ぜる。
    6 珈琲入り牛乳を3分の1、粉の3分の1、残りの牛乳全部、残りの粉
      の順に残りの粉を混ぜる。
    7 生地を型に入れ、手で小さく割ったチョコレートを生地に数箇所差し込む。
    8 180度で20分

           フワフワでほどよい甘さ・・・おいしい~!

                                     by   ふ~みん
  
       

      

       
                  

                   


人参の日

2009-01-20 23:10:37 | 我が家のごはん

              
        今日は、朝から何となく人参マフィンが作りたい感じ・・・。

       実家に行く用もあり、おみやげにしようかな~なんて思いながら
                  マフィンを焼きました~。

                   

                次男の朝ごはんにもなっちゃいました~。

                     中は、こんな感じ。

                 

                フワフワで、ほのかに人参の甘さ。

          ついつい出来たてはおいしくてパクパク食べちゃいますが、
            カロリーはそれなりにあるので、食べすぎは禁物・・・

                      でも、パクパク・・・。

              で、職場に行ったら、一緒にお仕事している方に
                 なんと手作り人参パンをいただきました。

         

          外はカリカリ、中はフワフワでちょっと甘みのあるパンで
                 とってもおいしかったで~す。
                甘みは蜂蜜でつけてあるとか・・・。

          パン好きの私には、とっても嬉しいプレゼントでした。

        今日は、人参にとっても、主役で嬉しかったんじゃないかな~。 

                      ご馳走様でした~。   

 

                                     by  ふ~みん