goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

Xmasとお食い初め

2009-12-26 20:22:05 | 我が家のごはん

      今年は、風もなく星がきれいで穏やかなクリスマスになりましたね。

        ここ数年、子供達もそれぞれのクリスマスを送っていたため
                  静かに過ごしていましたが、
           今年は、久しぶりに賑やかなクリスマスになりました。

                    孫が生まれて3ヶ月。

                100日を少し過ぎたところだったので
                    和洋折衷な感じですが、
                 クリスマスとお食い初めをかねて
                   みんなでお祝いしました。

                    

                 メニューの一部をご紹介しま~す!

            

                  サラダ巻きの「巻き巻きツリー」

              リーフレタスとかに、きゅうり、出し巻きたまごと
                   マヨネーズを巻いてあります。

                       「トマトの肉詰め」

              トマトの種をくりぬいた中にハンバーグの種を入れ
               とろけるチーズをのせて、オーブン180度で20分。

                 トマトの酸味とお肉の相性がバッチリで
                       けっこう好評でした。

              

                       「ローストチキン」

                     クリスマスの定番ですが、
                    今年は、和風の味付けで。

                しょうゆ、みりん、酒、ネギ、生姜、にんにくの
                 みじん切りにあわせたものに漬け込んで
                     180度のオーブンで1時間。

                チキンの中にはマッシュポテトを詰めました。

                   付け合せのパプリカは、マリネに。
                     マッシュポテトのツリーには
                       赤・黄・緑を飾って・・・。

              

                       「なすのカナッペ」

                   オリーブオイルでにんにくを炒め
                    さらになすを炒め塩、こしょう。

                   そこにお好みの具材をトッピング。

                   よかったら、作ってみてくださいね。

                           

                      孫はサンタの姿で

                     「メリー クリスマス!」

                       

                  パパと親子サンタになっていました!

                    曾おばあちゃん達も絶賛!

                    「かわいい~!!!!!」  

                    サイズ70cmのロンパース。
                この日のためだけに娘が用意してたらしく 
                   この日一番のサプライズでした。

                        それにしても、

                 こんなロンパースがあるだなんて・・・、感激!

                     そして、お食い初めもしました。 

       

                  漆器のごはん椀と汁椀です。 

           表参道にある「夏野」というお箸の専門店で買いました。

              以前から、可愛い子供の食器が売っているのを 
           知っていたので、孫が生まれたら買おうと決めていました。

                でも、値段まではみてなかったので
             いざ買おうと思ったら、ちょっと高くてびっくり!

                   本物とはいえ・・・って感じです。

            でも、女の子なら誕生のお祝いに、ベビーリングとか
             贈ったりするわけだから、その代わりと思えば
          記念になるかな~と言い訳しながら買ってしまいました(汗)

                    絵柄も色々あったのですが
                    このカエルに惹かれて購入。

                       名前入りです。

                      夏野の以前の記事

     
           とっても、軽くて薄いので子供には持ちやすい感じです。

                      お食い初めは

           その日の最年長の男性が最初にあげるらしいのですが、
                   この日の最年長は主人だったので、
                        スプーンで

                        「あ~ん」

                      とあげていました。

              ただ、まだ食べられないので実際にはまねだけ
               なんですが、主人は本当にあげようとして

                     娘 「だめ~!」

                  主人 「どうしてだめなの~」

               娘 「まだ、離乳食はじまってないの~!」

                 主人 「だって、お食い初めでしょ。」

                     娘 「だめなの~!」

             って、主人も3回お食い初めしてきたはずなのに・・・。

              わが子の時はあまり関心がなかったらしい・・・です。

              子供達の幼い頃の記憶がメチャメチャな主人です。

                          ・・・・・・・

                    でも、無事に皆に祝福されて
                素敵なクリスマスとお食い初めになりました。

                   さてさて、次はお正月準備ですね~。

                                       by  ふ~みん

                   
                 
          
               


今日のギョーザ・・・と珈琲。

2009-12-20 22:03:04 | 我が家のごはん

                                                                                  

           24歳になる長男が最近、料理に興味をもちはじめ

                  「エビチリを作りたい!」

                  「ギョーザを作りたい!」

                     「作れば~」と私。

               「コツもあると思うから、教えて欲しい!」

              ということで、2人でキッチンに立つことに・・・。

                野菜を上手にみじん切りに切ったり、
                     分量をはかったり・・・。

               そんな姿を見ていたら、何だかとっても
                   ほほ笑ましくて、嬉しくて・・・。

                 中高生のころは、長男も男の子。
                     多少の反抗期もあり
                   親とは距離をおきたい時期。

                そんな頃もあったのに、年をおうごとに
                       距離も縮まって

               キッチンにも一緒にたつようになるなんて・・・。

                   おまけに、教えてもらうからと
                    手帳にきっちりメモをとり・・・。

                    料理に関しては几帳面なのか、
               みじん切りもしかり、ギョーザの包み方もしかり、
                    とにかく、自分の納得のいくまで
                 びっくりするくらい丁寧に作っていました。

                          その後、

                   「いちごヨーグルトアイスを作るよ~」

                         「作らな~い!」

                  デザート作りには興味がないらしい・・・。

                      そこが娘とは違うところ・・・。

                 もちろん、エビチリとギョーザはみんなで
               感想を言い合いながら美味しくいただきましたよ~。

                 今の時代は、男もお料理ができないとね~。 

                   次男は珈琲にはまっているらしく、
                    気に入った珈琲豆を買ってきて
                      横で珈琲、、おとしてました。

                       もちろん、珈琲豆は、

                      浜田山の珈琲焙煎工房

                          「函館 美鈴」

                       で買ってきたみたいです。

                                

                                      by  ふ~みん

 

                  

  

                     

                   
              


夏だな~!

2009-08-05 23:01:40 | 我が家のごはん

            ようやく、プランターに植えたナスが実をつけ
                 収穫することができました。

           プチトマトは、あと少しで赤くなり、収穫できそう・・・。

            でも、今年も昨年に続き、きゅうりは花はつけても
                      実にならず・・・。

                    なかなか、難しいです。

          ちょっと、小ぶりの収穫したナスをなににしようかな~と・・・。

                 

                   夏の定番「ラタトゥユ」にしました。

     

        なす、人参、ズッキーニ、ネギ、しいたけ・・・と夏野菜を
        ぜーんぶ煮込んで・・・夏はやっぱりおいしいですよね~。

              野菜がいっぱい食べられちゃいます。

                 フワフワたまごにかけて・・・。

                    そして、枝豆白玉。

     

          白玉につぶした枝豆とお砂糖を少し混ぜ込みゆでます。

               緑色がさわやかで、夏にぴったり! 

            娘がTVでやっていたと教えてくれたレシピです。

              枝豆はバーミックスでガーっとやりましたが、
            ちょっと、つぶつぶが残る程度でやめておきました。

                 その食感が枝豆白玉って感じです。

               それに、アイスと黒みつでいただきました。

                       おいしい~!

             枝豆白玉・きなこ・黒みつでもいいみたいです。

                         そして、 

                     窓に目をむけると・・・ 

                      

                       じゃじゃ~ん!

                        かまきり!! 

                     こちらを、見ています! 

                   何か、目があっているような・・・。

                   どんどん、上に登っていくのに、
                  カメラをむけると、ピタッと止まって 
                        カメラ目線・・・。

               「かまきりさ~ん!夏、楽しんでますか~!」

                                      by  ふ~みん

       

                


21世紀の森と広場

2009-07-25 22:28:00 | 我が家のごはん

          先日、我家の家族と弟家族、主人の母と私の母と
                バーベキューに行ってきました。

           場所は、千葉県松戸にある「21世紀の森と広場」

              公園全体では、東京ドーム11個分だとか・・・。

               その、一角にあるバーベキュー場です。

                   9歳から83歳まで総勢12人。

         みんな、なんとか都合をつけて、久しぶりに全員揃いました。

               最初は、河原で・・・なんて思ったのですが、

            老若男女なので、無難に公園のバーベキュー場に。

              初めて行きましたが、なかなかいい所でした。

                    

        受付で台車も貸してくれて、車からバーベキュー場まで運びます。

                  

               屋根がついているので、雨の心配もなく、
          10人用のテーブルとバーベキューをする場所が並んでいます。 

                 

          網焼き用と鉄板の2種類あり、後始末もここでやってくれます。

                    

            目の前はフリースペースと8人用のバーベキューサイト。

                    子供達はキャッチボールしたり、
                 バトミントンしたり・・・、サッカーしたり・・・。

    

         義妹が作ってきてくれたチーズサンドとガーリックパン。

            サンドしてアルミホイルにくるみ、炭の中で焼くと
           熱々のとっても、おいしいパンができあがりました。

                あっという間になくなっちゃいました。

              やっぱり、バーベキューは大勢で来た方が
                   俄然、楽しいですね~。

                    

            でも、このバーベキュー場、10人用のところは
            3時までだったので、ちょっと、慌しかったかな~。

             8人用のサイトは5時半までだったみたいです。

       でも、敷地の中は、生命の森や光と風の広場、池などがあり
               のんびり、1日楽しめそうなところでした。

            京葉道路原木ICから14キロなので、アクセスもよく
                       おススメです。

                  21世紀の森と広場はこちら

       

                    この後は、帝釈天に・・・。

                                      by  ふ~みん

                  

 

         


夏のごはんは・・・。

2009-07-21 23:23:55 | 我が家のごはん

          ここ2,3日は、東京もすっきりしないお天気が続き
       また、梅雨にもどったかのような蒸し暑い日が続いていますね~。

           何だか、私もグダグダな毎日で前回のブログから
                    もうかれこれ、10日。

             その間に居酒屋さんも2軒ほど行ったのですが
                    写真も撮ってこずで・・・。

                  結局、何を書こうかな~、と・・・。

                  今日のごはんを載せることに・・・。

                特に載せるほどのものではないのですが、

              毎日、子供達が夕飯を食べたり食べなかったりで
                       残っていく冷ごはん。

                   今日は、ライスコロッケにしました。

             

              ベーコンと玉ねぎと人参のみじん切りを炒めて
                ごはんと炒め、ケチャップと塩、こしょう。

              定番のケチャップごはんをまるめてフライ衣を
              つけて揚げるだけですが、食欲のない時にも
                   意外とおいしく食べられますよ。

              コロッケの下に敷いてあるのはなすの葉ですが
                  飾り葉として、夏には大活躍です。

               私は、なすの実よりも、葉を使いたくて、毎年
                  プランターになすを植えています。

              もちろん、実も実ったらとっても嬉しいですよ・・・。

               そして、どこのお宅でも定番の冷しうどん。

             

                    この日のトッピングは
             牛肉の甘辛煮・しそ・おくら・錦糸たまご・みょうが。

                  これに、めんつゆをかけて・・・。

               私は、梅とかでさっぱりが好きなのですが、
          男性陣は、やっぱりお肉が入っていた方がいいみたいで・・・。

                   これから、続くであろう猛暑。

           作るのがとても面倒な時もありますが、夏を乗り切るには
                    まず、食べることから・・・。

                    皆さん、頑張りましょうね~。

                                  by  ふ~みん
           

                  

               


7月2日

2009-07-02 22:13:01 | 我が家のごはん

              今日は、27年前に長女を産んだ日です。

           その長女は昨年結婚し、お誕生日はきっと旦那様に
                 お祝いしてもらっているのでしょう。

               私は、27年前の今日を思い出しています。

                真夏の太陽がぎらぎらと暑い日でした。

               30時間かけてやっと産んだ女の子でした。

           おちょぼ口の女の子らしい顔立ちの小さな赤ちゃんでした。

         思うようにおっぱいも飲めず、なのでぐっすり眠ることもできず。

         なので、若い私は泣き止まない娘を抱いたまま寝ることも多く、
             慣れない育児に親子で泣いたこともしばしば。

                   そんな娘もあっという間に27歳。

                    素敵な(?)レディになりました。

 

            バースデイケーキを持っていこうと思ったのですが
             作ったケーキがよくなかった!デコレーションしたら
             持って行く間にグチャグチャになりそうだったので
                    急遽、カップに入れてお届け・・・。

                    

            カスタードクリームと生クリームのフルーツケーキです。

            本当は、ドカンとデコレーションしたかったんだけどな~。

            まっ、これも、大人のバースディケーキとしま~す!

                    お誕生日、おめでとう!!!

              


ドーナッツ

2009-05-26 22:24:04 | 我が家のごはん

        先日、合羽橋に行って買ったドーナッツメーカーを使ってみました~。

                箱に書いてあった分量で作ってみると、
                 通常より柔らかい感じの生地でした。

                    

              こんな感じで生地をメーカーに入れるのですが
               上のバーの部分が取り外しできないので
                     ちょっと、入れにくい。

              上のボタンを押して、油の上に落とすのですが、
                油に落とすタイミングが最初よくわからず
                        失敗の連続。

                 ようやく、タイミングがつかめると、
              ポトン、ポトンと落とすのが楽しくなってきて・・・。

                     

                    チョコドーナッツの出来上がり!

             小さめサイズなので、何個もパクパクいけちゃいました~。

                 ポトンと生地が落ちてこないといけないので、
                   固めの生地には、むかないかも・・・。

                      20個は作ったかな~。

                       でも、残り3個・・・。

                     長男が、ドーナツ好きで・・・。

                ちなみに、ドーナツメーカー、1100円でした。

                                 

                                      by  ふ~みん


5月22日

2009-05-22 22:34:34 | 我が家のごはん

               今日は、主人のお誕生日でした。

        我が家の5月は、長男、私、主人とお誕生日ラッシュなんです。

         まとめて、お誕生日をすればいいのかも・・・と思いつつも
           お誕生日は、その人の特別な日だから、その日に
           お祝いしようと思って、今日に至る・・・って感じです。

            お休みもバラバラなので、全員あわせることは、
            なかなか、至難の業の我が家でもあるのですが・・・。

         なので当然、全員揃うことはなく、その場に居合わせた人と
                祝うみたいな感じになっています。

              今日は、私と次男がいたので、3人でお祝い。

           でも、男の子なので、「おめでとう!」ぐらいの軽い感じで
                  終わってしまったんですけど・・・。

            お誕生日っていうと子供が小さい頃は、ちょっとした
          イベントだったのにな~って思うと、ちょっと寂しいですね~。

                    

                   

           確か、Xmasの時も似たようなのを作った気がしますが、
                      巻きずしタワーです。

          今回は、サーモンとしそ、うなぎとだし巻きたまごにしました。

              

                       春山餅のすまし汁

                 くず粉とだしを溶いて、練りあげたものに、
               グリンピースのペーストをまぜて固め、緑の丘に。

                      モチモチとした食感です。

                  そこに、桜と新緑・・・の春の世界です。

                    日本のお料理って、粋ですよね~。

            

                      スフレチーズケーキ  

                 ろうそくが全然足りなかったので(ハハハ)
                       20数本のろうそくで 

                         「おめでとう!」  

                     お酒とたばこは控えめに・・・。
                     今年も、元気でいてください!

                                    by  ふ~みん

                        

                       ご近所で咲いたバラ。 

                         楚々とした美しさ               

                     

                  

 

        


合羽橋

2009-05-16 00:08:00 | 我が家のごはん

                  合羽橋に行ってきました~。

         前回行った時によかったものや、新たに購入したものなど、
                今回も色々とお買い物してきました。

      お店があまりにもたくさんあるので、最初はじっくりと見ているのですが、
        段々、時間がなくなってきて、後半は、急ぎ足で、ビューっと。

           買ったものの中で、とっても気に入ったものがいくつか
            あるので、今回は、それをご紹介しようと思います。

                         まずは、

                   

                      ドーナッツミキサー

              多分、前から売られていたとは、思うのですが、
                  なかなか、買うタイミングもなく・・・。

             かなり、便利そうな上に、1200円位だったので、
                       買ってしまいました。

                     そして、かなりのアイテム。

                    

                    100円ライターでできるトーチ

             1300度の火力で、ゴーォ!って火が出るやつです。

                  クリームブリュレとか、お料理なんかで
                     こげ色をつけたりするトーチ。

                前から、欲しかったんですが、ガスボンベに
                    つけるタイプのものは、大きくて
                そこまで、頻度高く使うわけではないので、
                いらないかな~なんて思っていたのですが、
              100円ライターで使えるなら、場所もとらないし・・・

                      まして、1200円だし・・・。

                   なんて事で、買ってしまいました。

                  まだ、使ってないので、楽しみで~す。

                           さらに

               

                 ひまわりのケーキのシリコン製の型抜き。

              シリコンの型抜きは買ったことがなかったので購入。

               型の種類もたくさんあり、大きさも大と小とあり
             悩んだ末に、この小さいひまわりの型を買ってみました。

           そして今日、ひまわり型のケーキが早く見たかったので、
          普段は、ダラーっとしている夕飯のあと、早速作ってみました。

       

                       ちょっと、かわいい!
                    ばっちり、型と同じにできている!

               大きさはちょうどたこ焼きくらいで、一口サイズ。 

                 ちょっと、食べるのに最適な大きさでした。

                おまけに、シリコン製なので、型にバターなどを
                  塗ることも一切なく、生地をただ流すだけ。

                  そして、型ばなれが、最高にいいんです。
                     焼き時間だって12分位だし・・・。

                こんなに、かわいくて、優れものだったとは・・・。

                    違う型も欲しくなってしまいました。

                 何回行っても、発見の多い道具街でした~。

                   ランチは、前回同様、「合羽橋珈琲」

               
                  

                     そぼろのせいろごはん。

                      器ごと蒸してあります。

                       珈琲やさんなので、
              ランチはカレーとせいろごはんだけしか在りません。

                合羽橋は、道具やさんはいっぱいありますが、
                    食べ物やさんは少ないような・・・。

                     

                      前回の記事  2008.9

                                     by  ふ~みん

                  
      


5月3日

2009-05-03 23:28:08 | 我が家のごはん

                    今日は、憲法記念日ですね~。

                     そして、ゴールデンウィーク。

                   そして、長男の24歳の誕生日!

                   世間的には、一人前の大人な年齢ですが、
                 親の感覚的には、やっぱり子供なんですよね~。

              

            リクエストにお答えして、チョコレートケーキ作っちゃいました!

            ところで、今日、一人で新宿にお買い物に行ってきたのですが、
            帰省中の方が多いのか、デパートなどもあまり混んでいなくて
             ちょっと、意外。おでかけスポットとかに行ってるのかな。

              私は、買うものが色々あって、気がついたら7時間も
              休憩することなく、新宿の街を歩き続けていました~。

                      我ながら、恐るべし!!

                   ということで、お休みの初日終了!

                                       by  ふ~みん