goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

ハートライン新聞

2010-03-10 00:12:28 | スタッフひとり言、

                            何だかとても久しぶりの記事になってしまいました。

           この1ヶ月、ハートライン新聞の企画、取材、原稿書き・・・
                    

            その間にランチや飲み会、大学の役員会、さらに仕事・・・
                  そして、孫のところにせっせと通う、
                  ちょっと多忙な日が続いていました。

                    そして、まだまだ続きます・・・。

           でも、どれもこれもが楽しいことだからか、疲れることもなく
              日々過ごせているのかな~なんて思っています。

              ハートライン新聞は、3月下旬に発行するため
                今、ラストスパートで詰めているところです。

                 次号の特集は、「パン屋さんめぐり」

             浜田山から経堂、明大前、下高井戸と自転車で
          ぐるりとまわり、17軒ほどのパン屋さんを取材してきました。
                トータルで50キロ程走ったでしょうか。

                 かなり走り、かなり食べまくりました。

             だけど、自分自身がガソリンの自転車は、かなり
              カロリーを消費してくれるらしく、太ることもなく、
                       ちょっとホッ!

            おいしいパン屋さんがいっぱい紹介できると思います。

                ブログでも追って紹介していきますね。

                        お楽しみに!

                    

                           *

          今日、仕事先の人の送別会があり神戸屋に行きました。
          食事をすると、パンやケーキが割引で買えるサービスが
         あるのですが、以前は30%だったのに10%になっていました。

                     ちょっと、さみしい・・・。

                                by    ふ~みん


つながり・・・。

2010-01-15 23:21:31 | スタッフひとり言、

                   27年前の話です。

                 長女が生まれて4ヶ月。

               当時、私は永福町に住んでいました。

           まだ、若かった私は、近所に同じ位の子供をもった
                 ママ友達がいませんでした。

              今のようにメールがあるわけでもなく、
          たまに、遠くにいるママ友達に電話をするくらいでした。

         そんな時、4ヶ月健診の知らせが保健所から届きました。

         「同じ月に産まれた子供をもつママ友ができるかもしれない・・・」

             そんな想いを抱きながら、保健所に行きました。

           思っていた通り、同じ月に産まれたたくさんの赤ちゃんが
                       来ていました。  

         そこで初めて声をかけてもらった人・・・お友達になりました。

           聞けば、子供の誕生日が同じで家も3分位のご近所。

                    お互いに第1子で女の子。

         共通点も多く、仲良くなるのにそう時間はかかりませんでした。 

                お互いの家に行ったり、公園に行ったり、
                    子供達も仲良く遊びました。

              それから4年後、我が家は浜田山の今の家に
               引越し、お互い3人の子供をもつ母となり 
            長女が小学校に入っても、たまに遊んではいたものの 
              数年に1度しか会うこともなくなっていました。 

                 それが、今年彼女から届いた年賀状に
                「おばあちゃんになりました」の文字が・・・。

                 我が家の長女も9月に出産しましたが、
                  その子も12月に出産していました。 

                懐かしさが一気に蘇り、すぐに電話をし、
              娘と孫をつれて会いに行くことになりました。

                 娘同志は20年ぶり位の再会でしょうか。

              それでも、よく覚えているといい、20年の空白が
                  なかったみたいに、話をしていました。

                  娘もその子も27歳になっているのに
             私に映っている2人はあの生後4ヶ月から4才までの
              あの2人で、赤ちゃんがいるのが嘘のようでした。

              我が家の孫はまさに今、4ヶ月で、私とそのママが
                    出会った時と同じかと思ったら、
                     あっという間の27年で・・・。

              孫を通じて、27年前の娘達を見ているようでもあり
                      不思議な感覚でした。

              そして、お互いの孫を抱っこする日が来ようとは
                     思ってもいなかったので
              抱けることに何だか感無量になってしまいました。

               娘達もすっかり27年前の私達になり・・・

           「夜寝る?」「おっぱいよく飲む?」「乳児湿疹どう?」

                  娘達もママ友になっていました。

                 ママ友の子がまた、ママ友になる・・・

                     繋がっているんだな~。

                 何だか、感謝と嬉しさと・・・・です。

                 

                           *

             娘達が同じ誕生日であることは、書きましたが
            出産状況がとてもよく似ていて、とても驚きでした。

                 これも、同じ☆の下にうまれた運命?

                                   by  ふ~みん

                                  
 
 


よいお年を・・・。

2009-12-29 21:37:31 | スタッフひとり言、

             今年も、もうあと2日で終わろうとしています。

                毎年のことながら、早いですね~。

          今年もたくさんの事があり、駆けぬけた1年でしたが
                 楽しく素敵な1年になりました。

               今年、はーとらいんも、皆様のお陰で
              10年目を無事迎えることができました。

            東京新聞にもカラー版で大きく載せていただき
                   私達の宝物になりました。

              そして、私的には50歳の節目の年にもなり、
             孫も生まれ、おばあちゃんになることが出来た
                   幸せな年でもありました。

          今年も、はーとらいんを通じて多くの方達と出会えたことに
                 感謝の気持ちでいっぱいです。

                                       この出会いを大切に
                  来年も過ごしていけたらいいな~と
                         思っています。

                 そして、また新しい出会いを楽しみに
                   来年を迎えようと思っています。

                 皆様もよいお年をお迎えくださいね。

           
                 本当に今年もありがとうございました

                

                 明日からは、おせち作りに突入です!

                                   by  ふ~みん

                         

                    
               

 


クリスマスリース

2009-12-08 22:40:53 | スタッフひとり言、

           早くも12月も3分の1が終わろうとしていますね~。

         それなのに、大掃除もままならず、年賀状の案もできてない。

               出かける用事も多く、毎日が超特急。

             「リースが作りたい・・・」とずっと気になって・・・。

                 今年は断念しようかとも思ったけど、

                    「やっぱり、作りたい!」

                     ようやく、出来ました!

              作りたい時は少しの時間でもさいて作るものだと
                     今更ながら、自分に感心。

                夜の9時頃からせっせと作りはじめ・・・。

                  気乗りしないものは、言い訳しながら
                     いつも後回しなのに・・・。

                    ただただ、無心に作ってる・・・

                   楽しい楽しい冬の夜長(笑)でした。

             

                          今年は4つ。

                   ひとつは家用、もうひとつは娘宅用。

                      あとの2つは、プレゼント。

            花材がもっとあれば、みんなに作ってプレゼントしたい・・・
                  ぐらいの勢いで作ってしまいました。。

                 

                 グリーンは、やっぱり心癒されますね~。

                           さてさて、

                   次は年賀状にとりかからねば・・・。

                                   by  ふ~みん
                    


三人展

2009-12-04 23:51:33 | スタッフひとり言、

             代々木上原のギャラリーhakoで開催している
                三人展「Harmony」に行ってきました。

        ビーズアクセサリー、クレイアートフラワー、コットンリネンの作品。

           メンバーの一人ははーとらいんのスタッフでもあります。

           

           茶色を基調としたギャラリーは落ち着いた雰囲気で
           奥行きがあり、奥はカフェスペースになっていました。

            

               コットンやリネンを使ったバックの数々

             

               ビーズで作ったクリスマスオーナメントや
            センスのいいアクセサリーがたくさん並んでいます。

       

            クレイアート・・・粘土とは思えないくらい繊細です。
               微妙な色のグラデーションもすばらしい!

              

              パスネットケース、DSケース、デジカメケース
            お弁当袋にバックインバック、ランチョンマット・・・

                   コットン作品190点もあるとか・・・。

                どれもこれも、素敵な作品ばかりでした。

                

                 カフェスペースでゆずチーズケーキと
                  キャラメルティーをいただきました。

                 チーズケーキにゆずもあいますね~。

                   

                30センチほどのツリーを買ってきました。

                   オーナメントは3人のコラボ。

          

              クレイアートの天使とビーズ玉、フワフワ毛糸

     

                     こちらは、ふくさ。

           フェルト地になっていて、中もこんなにかわいいんです。

                    毛糸のお花もついて・・・。

              

              三人展は12月5日、6日もやっていますので
                   是非のぞいてみてくださいね。

             

                                     by  ふ~みん

                  


仲間入り。

2009-11-24 21:54:41 | スタッフひとり言、

              11月も後半になり、街のあちらこちらに
                クリスマスツリーやイルミネーション。

                  不況だと言われている昨今、
           せめて、クリスマスだけでも、街が活気をとりもどし
                 ワクワクできたらいいですね~。

                   そんなことを思いつつ、

           我が家もちょっと、クリスマス仕様に模様替えしました。

                

                   子供達が小さかった頃は、
              みんなでツリーを飾りつけ、ピカピカ・・・したけど

                   いつの日かそれはなくなり
                        その代わり
           毎年ひとつづつお気に入りの雑貨がふえていきました。

              今年仲間入りしたのは、三つ編みのお人形。

                    

                 雑貨屋さんにちょこんと座っていました。

                   今日からうちに・・・ちょこんと。

               

                     ちょっとのスペースなのに

                 こうしよう、ああしようと飾っているうちに
                    2時間もたってしまいました。

                  でも、そんな時もまた幸せな時間・・・。

                      

                     次はリースを作らないと・・・。

                                   by  ふ~みん
 
                 

 

               


結婚式

2009-10-05 14:59:45 | スタッフひとり言、

           9月26日、友人夫妻のお嬢さんの結婚式がありました。

                                  

         その子が産まれる前からのずーっと仲良しの友人夫妻です。

          家族構成も子ども3人で我が家と同じ、年齢もほぼ一緒。 

            そのお嬢さんも我が家の長女と同い年です。

      その子がお腹にいる時から、高尾山に登ったり、横浜に行ったり・・・。

               産まれてからも、実にあちこちと出かけ、
                夏休みには、必ず、キャンプに・・・。

               そんな子ども達がみな立派な大人になり
                伴侶をみつけ、結婚していく姿を見ると、
                   月日の流れたことを実感し、
                「寂しい、でも嬉しい」気持ちになります。

                晴れがましいお姉ちゃんを囲んだ妹と弟。

               何だか、大きくなった3人がとても眩しくて、
                   涙がとまりませんでした。

             わが子同様、幸せを願わずには、いられません。

                    家族が増えていく楽しさ・・・。

                       幸せなことですね。

                                          

                成長した子ども達家族とまた、みんなで
                    キャンプに行こうと思います。

                 かつて、私達が子ども達にしたことを、
                 子ども達もわが子にしてあげるのかな。

                   いったい、何人になっていくのか、
                         楽しみです。

                     この先の未来に乾杯~!

                                   

                                        心温まるいい結婚式でした。

                                     by  ふ~みん


サポーター

2009-09-08 22:29:38 | スタッフひとり言、

                    2009年9月7日(月)

           私と主人はおばあちゃんとおじいちゃんになりました。

               

                        <握手>

                 娘が無事、男の子を出産しました。

            8月に入り、娘はウィルス性に疾患にかかり2週間、熱が
            下がらず入院していたため、産まれるまでとにかく
                   心配な日々が続きました。

               娘と赤ちゃん、「どうか、無事で・・・」と
                   祈り続けた日々でした。

                陣痛が始まってから、実に30時間。
                 へその緒がからんでいたらしく、
                 なかなか、降りてくることができず、
                   難産の末、ようやく出産。

                赤ちゃんの顔を見た時は、思わず
                   涙があふれてしまいました。

                 産まれたてのフワフワの赤ちゃん。

                   白くて、まだシワシワの肌。
               小さな小さな手や愛らしい口、無垢な瞳。

              本当に天使が舞い降りてきたかのようでした。

                 自分の出産の時よりはるかに心配で
                     見守ることしかできず、
              父親の心境がちょっとわかったような気がしました。

            娘と旦那様が力をあわせて、我が子の出産に臨み、
                    頑張っている姿をみると、
        今まで、1番に娘に手を貸していた私達は、いつしか2番となり・・・

           サポーターであることを実感させられた日にもなりました。

                   寂しくもあり、嬉しくもあり・・・。

     でも、これからは、娘夫婦の1番のサポーターになりたいと思っています。

             そして、 今日は、私と主人の母もひ孫に対面。
               4代に渡って、1枚の写真に収まり
               「命のバトン」を感じた日でもありました。

                         

        娘の出産が難産だとわかり、病院に主人と駆けつけた手段は
                   息子の250ccのバイク。

            娘たちが車で病院に行ってしまったため、家にあったのは
                       バイクと自転車。

                 私は、ほぼ初めてにちかい2人乗り。
                もう、怖くて怖くて、必死に主人につかまり、
                 このまま、落ちたら「死ぬ~!」と
                   思いながら、なんとか到着! 

                   着いた時は、もう背中ガチガチ、
                         肩パンパン。

              あんなに、バイクが生身だったなんて・・・(汗)

           娘が命がけ頑張っている時、私もなんだか命がけで・・・。

           初孫誕生とバイク・・・忘れられない日になりました~(笑)

                                     
           そうそう、娘は、大学病院で出産しましたが、奇遇にも、
        娘の担当医は、20年前、私が他の病院でお世話になった先生で
         この日は出勤日で、娘の赤ちゃんをとりあげてくれたのでした~。

        20年間何度となく、色々なところでこの先生には、偶然再会して
         いたのですが、まさか娘の赤ちゃんをとりあげてくれるなんて
                  思いもよらないことでした。

            本当に病院もアットホームで、先生も助産士さん達も
               いい方達で・・・・本当に皆さんに感謝です。 

                    ありがとうございました!

               可愛い可愛い、メチャメチャ可愛い!!!

             早くもおばあちゃんバカになりつつある私です(笑) 

                                   by  ふ~みん       

             
                      
                   
           


5月10日

2009-05-10 21:57:53 | スタッフひとり言、

             今日は、母の日。そして、私の誕生日でした。

                                       

         今まで、ブログ上で、誕生日の事はスルーしてきましたが、
                敢えて、今年は、自分の記念に・・・。

                       Just fifty   なので・・・。

             「とうとう、なってしまった!」という感じですが、
              いつの時もそうですが、いざ、その年齢に
              なってみると、自分が思い描いていた年齢より
          はるかに未熟で・・・。年齢に追いついてない自分がいて・・・。

                   
                    娘にも言われちゃいました。

          「何で、ママは、その年齢でキャピキャピしているの?」って・・・。

                   でも、それも今の自分なので、

                  まあ、それも悪くないかな~と・・・。

           キャピキャピ50代のまま、60代を目指すことにしようかな~。

          私が生まれた50年前も母の記憶によると母の日だったらしく、
        記念すべき、Just fifityの今日 も母の日で迎えることになりました。

            50年、元気に生きてこられたことに本当に感謝です。

              そんな気持ちも、年をおうごとに強くなって・・・。

          はーとらいんを始めたのは、ちょうど、10年前の40歳の時。

         私の40代は、「はーとらいん」と共に・・・」といったところでしょうか。
          子育ても終盤に入り、充実した10年だったように思います。

              さてさて、50代は、どんな風になるのか・・・・。
                 元気で楽しく過ごせたら最高です。

      今まで、私とかかわってくださった皆様、本当にありがとうございます。

               色々な方達に恵まれて、助けられて、
                  50年過ごせたような気がします。


               これからも、よろしくお願いしま~す!

 

 

              

                   「パパ、ありがとう!!!」

                                    by  ふ~みん

                
           


IKEA 港北店

2009-01-25 22:06:52 | スタッフひとり言、

                     川崎大師のあと、近かったので IKEA 港北店へ・・・。

          友人達が、「安くていいよ~」とよく言っていたので、
                 前から行きたかったんです。

                 

            第3京浜の港北インターをおりるとすぐ目の前。

               

                      なるほど、大きい!

                    

   1階は家具のパーツ売り場と雑貨などのマーケット売り場になっています。
 
     天井のギリギリまでたか~く積み上げられた家具のパーツは圧巻。

         どうやって、あんなに上までつみあげられるのかな~とか
         地震の時は落ちてこないのだろうか・・・などと余計なことを
                  考えながら、キョロキョロ。 

                    確かにとっても安い。

          でも、家に日曜大工が出来る人がいないとだめかも~。

            娘もここで、結婚する時に家具を買っていましたが、
              ネジが1個入ってなかったとかで2度足を
             運んだりして、ちょっと大変だったみたいです。

          

          マーケット売り場もとっても広くて、照明から観葉植物、
        食器にいたるまでインテリア用品はほとんど揃っていました。

          出口のホールにはちょっとした飲食コーナーがあって
              サービスなのか、これまた安い!

                

           ソフトクリーム50円とかホットドック100円とか・・・。

              値段につられてつい食べちゃいました!

           2階はショールームになっていて、ここでイメージを
       わかせて、1階のマーケットでお買い物するコースみたいでした。

                 

                   なのに、私達は逆走・・・・・。

        いっぱいお金があったら、色々なタイプの家に住んでみたいな~。

           入る前は、特に買うものもなかったのに、出るころには
          家具こそ買わなかったもののカートがいっぱい・・・ググッ。

           何だか、100円ショップ感覚でカートに入れていました~。

         食品マーケットの「コストコ」のインテリア版といった感じかな。

             お風呂の時計が壊れちゃったので買った掛け時計。

                  

                          199円

                                        by  ふ~みん