goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

Sony Aquarium

2011-07-24 23:45:48 | スタッフひとり言、

                        先日、友人夫妻と4人で銀座に行って来ました。

  実は、友人夫妻の子供が今年から飲食店に就職したため、職場見学に・・・(笑)

  と、その前に銀座ソニービルで「沖縄美ら海水族館」のちょこっと展示を
                 見てきました。


         

            1階の玄関前には巨大水槽があって
        沖縄の色鮮やかな熱帯魚たちが泳いでいました。

    

    

                  何となく表情が愛らしい「ウツボ」

        ビルの1階にはディズニーでお馴染みの「ニモ」がいました。

        

              背びれも尾びれも何となくま~るくて小さくて
                       愛くるしい感じでした。

   

                   丸い・・・かに

             

              3Dで海の生物を見ることができます。

               時間がなくて行けなかったのですが
  8階では3Dの200インチのスクリーンで美ら海の世界が見られるみたいでした。

                     さすが、ソニー!

                   色鮮やかな生物に刺激をうけ

      秋の旅行は、「美ら海」にしようかな~って事にもなって・・・。

            このアクアリウムは 7月18日~8月31日まで開催です。

                    そして、そこから

                 友人夫妻の子供のお店へ

      いくつになっても子供は子供で、就職先も気になるんですよね~。

             その子の育ての親みたいな私達も気になって・・・。

                  しっかり働いてる姿、見てきました。

                      社会人になって・・・

                       一人前になって・・・

                       立派に働いて・・・

                        安心しました   

                         そして

                        嬉しかった!

               もちろん我が家の3人の子供達の就職先も
                       見学済みです。 

                 とはいっても、遠くからビルみたり・・・
                    みたいな感じですが・・・。 

            それでも、その中で働いている姿を想像するだけで
                       どこか安心します。  

                親としては、今はもう、見守るのみですが
             会うたびにたくましくなっていく我が子を見るのは 
                      本当に嬉しいです。  

         社会は、本当に子供達を育ててくれると実感する昨今です。

                 私も社会に出て育ったのかな~(笑) 

           

                      毛かに食べちゃいました!

                                            by  ふ~みん

                                                                      
      
                                                                       


くりかえし

2011-07-17 14:56:47 | スタッフひとり言、

              先日、孫の保育園の夏祭りに参加してきました。

              もちろん、おばあちゃんとしての参加なんですが、
                  子供達の小さい頃の「あの感じ・・・」
                      思い出しちゃいました。

               ビデオとカメラを持って、ひたすら我が子を追い
                       一喜一憂する感じ

                   おみこしわっしょい!わっしょい!
                         ゲームをしたり
                         おもちゃを作ったり
                          盆踊りしたり・・・

              何だか、と~っても懐かしい場所にまた来た感じ・・・。  

                大人だけでは、しない事、行かない場所・・・に
                                     また、来させてもらってます。
                   いっぱい連れて行ってもらってます。

                  30年前を思い出させてもらっています。

            子供達が生まれて、思い出をひとつづつ積み重ねてきて
                        巣立って寂しくなった頃に
                          またもう一度

               こうやって、世代がどんどん繫がっていくんだな~
                      幸せが繫がっていくんだな~

                           と思います

                何だか、また積み重ねていく楽しみがふえました。

                            ありがとう

 

                      

                                              by  ふ~みん

                     
                                     


ROAD SHOW by ユーミン

2011-07-11 14:50:40 | スタッフひとり言、

                 かなり久しぶりの更新になってしまいました。

                 その間にあっという間に梅雨は明け、
                        毎日、真夏日 !

              私は、ここのところ、家に居る時間もちょっとできたので
                   「断捨離」に励んでおりました。

                           でも、なかなか手放せないものも多くて・・・
             「断捨離」という名のもとの整理整頓だったりして・・・なんて
                      思わなくもありませんが・・・(汗)

                             

          昨日10日は、ユーミンのライブを観に国際フォーラムに行ってきました。 

                    

              今回リリースされたアルバム「ROAD SHOW」のライブです。

                        何と席はまさかの一番後ろ。
                       もう、小っちゃい!小っちゃい!

                    でも、とってもとっても素敵なライブでした。

                       ユーミンのライブはいつの日からか
                     ステージ上で 歌って踊ってのライブから
                           ミュージカル仕立ての
                聴かせて、魅せて、楽しませてくれるショウになりました。

                  行く度に、どんなストーリーがまっているのだろうと
                           ワクワクしてしまいます。

                    今回は「映画」のワンシーンを曲にたとえて
                      ストーリーがくりひろげられていました。

                       衣装の早着替えも見どころのひとつで
                  数秒で着物に着替えるシーンもあってかなりびっくり!

                     アルバム「ROAD SHOW」の曲がメインですが
                        時折、むか~しの曲も入ったりして
                        40代、50代の観客はその度に
                               「ワーッ!!」

              曲に若かれし頃を重ね、その時の想いが蘇ってきちゃうから・・・。
                    いつしか、そんな年に自分もなっちゃったんだな~
                            と思うと、感慨深い・・・。

               このツアー、2年間かけて創り上げ、さあ、スタート開始・・・と
                  いう時に震災が起こり、延期や中止も考えたけど
                     「何があってもやり続けていくこと」の信念で
                             強行したとのこと。

                 それが、よかったのか悪かったのかはわからないけど・・・
                              って、言ってた。

               みんなの心のワンシーンと曲の風景が少しでも重なるように
                          いつもリアルな曲を書いてる
                               って言ってた。
                         みんなの映写機になれれば・・・って。

                   そんな想いが伝わってきて、いつしか会場は温かく
                   最後のアンコールが終わっても鳴り止まない拍手。

           「これで、終わります」の館内放送が流れても、会場が明るくなっても拍手・・・。

                        そしたら、何と、再びユーミン登場!

              マイクをとって「ありがとうございます!」の深々とお辞儀のあと
                        ピアノのみで歌い始めたんです。

                          「やさしさに包まれたなら♪」

                  帰りかけてた人もいたけど、みんなその場で総立ち!
                     1階席の人は、ステージに押し寄せて・・・。

                  更に会場がひとつになったのはいうまでもありません。

                 感動でもう、鳥肌がたって、泣きそうになっちゃいました。

                         そして、また去っていくユーミン・・・

                             鳴り止まない拍手!

                      そしたら、スタッフ全員でまたまた再登場!

                              深々お辞儀して・・・

                          みんなで思いきり手を振って・・・

                              去っていった・・・

                             大歓声と拍手!!!

                        そしたら、そしたらまたユーミンが・・・!

                                「卒業写真♪」

                          心がジワーッと温かくなって・・・

                         泣いてる人、いっぱいいました

                          こんなライブ、初めてでした。

                ユーミンも声はもう枯れ果てて、心なしか泣いてるような・・・

                  演出されてないそのまま、ありのままが伝わってきて

                   ほんとにほんとに、心に沁みた感動的なラストでした。

                               この2曲

                           さらにさらに大好きに・・・
                      そして、忘れられない曲になりました。

                  そして、色んな事、教えてもらったような気がします。

                    ♪目にうつる全てのことは メッセージ♪

                     

                            この日の曲目です

                                             by  ふ~みん

          


新しいスタート。。。

2011-04-01 22:48:07 | スタッフひとり言、

                                           2011年4月1日

                            

                    

                   震災の3月から月が明けての4月

      毎年、4月は春の訪れと共に心新たにスタートする特別な月のような
        気がしていましたが、今年は特に皆それぞれ、「復興」にむけて
           「スタート」の気持ちを強くもった日ではないでしょうか。

          被災地の方達のことや現場でお仕事されている方達のことを
        思ったら不便な生活でも感謝して過ごさなければならないけれど 
      「フツーに生活」することもまた、復興にむけて大切なことなのではないかな~
                     なんて思ったりもしています。

                「さくら祭り」も各地で中止になっています。
               
           夜にすることはないし、派手に宴会することはないけれど、
                    そして、 心情的にはわかるけれど
     それに関係している方達やお店屋さん・・・それを生活の糧にしている人達にとっては
                    とってもとっても大変なことで・・・・

             被災してない私達が「フツーの生活」をしていなかったら
              援助の手を差し伸べる余裕もなくなってくるような・・・
                         そんな気もして・・・

                   皆、職を失ってしまわないでしょうか。

                             *

              この4月、我が家も皆、新しいスタートをきりました。

                長女は1年半の育児休暇を終え、職場復帰。
                      長男は転勤のため地方へ。
                次男も今日から社会人になり、都内で1人暮らし。

      とうとう子供達はみんな家を出て、主人とふたり、2人世帯になってしまいました。

                 お腹にいた時からずーっと一緒に暮らしてきて
                  約30年の子育てが終了してしまいました。

                その場面場面は長かったような気もしますが
                   過ぎてみれば、本当にあっという間で
            充実した楽しい時間を送れたことに本当に感謝しています。

                       「みんな、ありがとうね」

           寂しい気持ちと嬉しい気持ちと、今はとっても複雑な心境ですが
                今日がまた新しい時間へのスタートだと思って
                これから先を楽しみに進んでいこうと思っています。

 

               新しい時間の最初は・・・孫のお守りから始まりました。

             孫は5月からしか保育園に入ることができなかったため、
                     4月は、私がみることになりました。

                  子供達が赤ちゃんだった頃を思い出しながら
               久しぶりに、のんびりまったりした時間が流れています。

                       公園に行ってお散歩したり
                       赤ちゃんママとお話したり・・・。
                  

            最近の私の時間とはまた違う時間が流れはじめています・・・。

                 私の寂しさを紛らわせてくれるための神様の
                    「優しさ」のような気がしています。。。

                                                 by  ふ~みん

             


2010-10-04 22:48:49 | スタッフひとり言、

             最近、親族の集まりが2回ほどありました。

                ひとつは、私の実家の食事会。

         母を中心に私と弟家族が集まり、この日は総勢12人。

                

           雷鳴る大雨の中、ずぶ濡れで草取りしたお墓参り。

             亡き父を偲び、皆の近況を話しながらの
                  賑やかな食事会。

          皆仲良く、元気に過ごしていられることに感謝です。

                   

 

 

            そして、もうひとつは主人の実家のお食事会。

                  

                  こちらは、総勢25人。

             母を中心に主人の兄弟とその子供達家族。

            もとは父と母の2人だったのに25人にも増え
                 第4世代に突入しています。

              小さかった姪や甥は、皆20代、30代になり
              この日も写真大会が繰り広げられましたが、

                   「ヤングレディー集まれ~」

                         次は

                      「ヤングマ~ン」

                     「(アダルト)ミセス~」

                     「(アダルト)ミスタ~」

                     と、撮っていきました。

        並んで写真に収まるヤングレディーとヤングマンになった
                     甥や姪、子供達を
           見ていたら、いつの間にか頼もしい姿になっていて
                  何だかとっても感動してしまいました。

                  皆、あんなに小さかったのにな~。

                     縁あって夫婦になり、
                       子供が生まれ、
                   またその子供達が家族を作る。

                  どんどん、輪が大きくなっていって
                     縁と縁とが絆になって・・・。

             この縁を大切に、そして皆が元気でいられることに
                      やっぱり感謝です。

                     

                  明日もいい日でありますように・・・。

                                    by ふ~みん
                 


癒しの時間

2010-08-09 23:10:12 | スタッフひとり言、

               猛暑からちょっと一息なこの頃。

         神田川をジョギングしていると聞こえてくる蝉時雨。 

                  そして、とんぼの大群 

             夕方にちょっとだけ感じるひんやり感は

                    秋の気配かな~

                   なんて、思いたい・・・・・。

 

                  たまに遊びに来る娘達

                      孫との時間 

                  ただいるだけでかわいい

                 だけど、笑うともっとかわいい

                   思わず、ぎゅーっとして

                   チューってしちゃいます

                   そして、食べちゃいたい!

                   先日も遊びに来た娘達。

               はじめての水着とプール遊びに挑戦・・・。

                   

              11ヶ月になった孫はプールを見るや否や突進!

                       怖がるでもなく

                   

             ビニールプールの底の絵が水より気になるらしく
                       バシャバシャと・・・

                   

             プリンカップ1個でずーっとバシャバシャ・・・。
                 キャーキャー言って遊んでました。

             それを見てるだけで私達も楽しくなって笑うと
                     孫もつられてまた笑い
                    いつまでも続く笑い声・・・

                  笑う門には福来る・・・でした。

               自分の子の時には、こんなにゆったりと
                一挙一動を見ることもなかったな~と
                思うと、3人もいたのに何かとっても
             素敵な場面を多く見過ごしてたんじゃないかな~
                   なんて、後悔もしたりして・・・。

               だから、孫をゆ~ったり見てみたい・・・
                   そんな気持ちもあって、
                   毎回、観察状態です(笑)

                   脳の成長、身体の成長・・・
              この1年の人間の吸収力・・・まさにスポンジ。
                 

         だから、親子の信頼関係を形成するのは今がとっても大事で
            「人」としての根幹は今、作られてるような気がします。

                  親はもちろん、皆に愛されて
               育つことの大切さ・・・しみじみと思います。

                 「子供は3歳までに親孝行する」と
                 何かの本で読んだことがあります。

            だからその先、何があっても親は、孝行してくれた子供を
                 守ってあげないといけないらしいです。 

                  もちろん今の癒しをくれてる孫を
                   じぃじもばぁばも守ります(笑)

 

                最近、我が家には皆無だった子供用品が
                    少しづつ増えはじめています。

                 オモチャや日用品は当然のことながら
                     最近、届いたのがこれ・・・。

                    

         さすがに離乳食もはじまって、一緒に食卓につけるように
              子供専用の通販カタログで買いました。

              我が家のテーブルの高さに合う椅子が
          なかなか見つからなかったのですが、これはぴったり。

               そして、大人まで使える3段階システム。

               大人まで・・・に惹かれ即購入でした・・・!

          こうやってまた、かつて子供達が小さかった頃のような家に
                      なっていくのかな~。

           この椅子をいったい何人の孫が使うことになるのか・・・

                 我が家でちょっと話題になりました。

                   息子達 「し~~~~~ん」
                                

                                      by  ふ~みん
              


風・・・

2010-06-27 18:40:09 | スタッフひとり言、

             昨日は、全日本大学駅伝の予選会の応援に
                 国立競技場に行って来ました。 

          17時からのスタートで、20校40名が1グループになって
                     10000Mを走ります。

            それが4組あり、8人の合計タイムで上位5チームが
             上にあがれます。今回、すでにシード権をとっている
                     学校は参加していません。

             なので、なんとか息子の大学も5位以内に・・・と
                 いう思いで応援に行ってきましたが・・・・

              

              残念ながら、8人とも上位に食い込むことが
                出来ず、予選敗退となってしまいました。

               トラックを25周、30分前後走るのですが、
                  グループによって、20周ちかくまで
             お団子状だったり、最初から、ばらけていったりと
                   かなり展開が違っていました。

          そして、この湿度の高さの中、この予選会に照準をあわせ
          られたかどうかでも、かなり違っていたのではないかな~
                      という感じでした。

           ただ、最終組にケニアの選手が2人いたのですが
       ダントツの2人という感じで身体能力の差をみせつけられました。

            でも、ほとんどの選手が体力を蓄えながらの力走なのか
                     最後の1周は全力疾走。

           よく、あんなに走れるな~と若さの底力を見た思いでした。
                        

         でも、マラソンのオリンピック選手は、外国人選手と互角に戦う
              わけだから、改めて凄いと思ってしまいます。

 

         それにしても、夕方のスポーツ観戦は気持ちいいですね~。

            心地よい風と開放的な空間、そして、鮮やかな緑・・・ 

                  若者たちの無心に走っている風

                        空を仰ぐ風  

                      心地よい優しい風 

             本当に気持ちの良い風を感じることが出来ました。

                

                 そして、最後は結果はどうであれ

                         みんなで

                        「乾杯~!!」 

                     これもまた、気持ちよし!   

                                    by  ふ~みん   
                 

                   


オフィス街

2010-06-23 22:12:01 | スタッフひとり言、

       友人4人とかつての同期を尋ねてオフィス街に行ってきました。

             何だか、と~ても久しぶりの会社訪問です。

          今はどこも、セキュリティが厳しくてなかなか入ることが
                 できないですが、同期のおかげで、
          主婦になってからは、なかなか行けないオフィスの雰囲気を
                    味わうことができました。

                  この雰囲気・・・30年ぶり位です。 

                   広~い社員食堂でランチ・・・。 

              

            カフェテリアスタイルで好きなものをとっていきます。

                   牛肉と野菜のポン酢炒め

              さっぱりとして、なかなかおいしかったです。

             他にも、デザートも含め、何種類もありましたが 
                    美味しくて、お得感が・・・。

                    これ全部でも710円でした。

                   昔より、かなり種類も豊富です。

                     

                もちろん、今回もパダ子ちゃんを同行です。 

                今日は、オフィス街を尋ねるということで、
                       ジャケット着用(笑) 

              そして、その後はカフェでラテをいただいて・・・

                      

                オフィス街の中にある公園をみながら
               おしゃべりしてると、なんと横に座ったのが
                     偶然にもかつての後輩。

                  食堂でも、知り合いにあったり・・・。

        凄い数の社員がいるのに、凄い確立で嬉しい再会がありました。
                   偶然か必然か・・・って感じです。

            そして、実はこのビルのお隣にも縁あることがあったり
                社員食堂関係でも繋がりがあったり・・・と

              かつての私の職場で30年たった今、また新に
           繋がっていってることがあって、びっくりするばかりです。

               繋がりって、とことん繋がっているんだな~って
                     つくづく感じてしまいます。

            だから、きっと繋がりを大切に思うことが大事なのかな~
                        って思います。

                   それにしても、社員食堂なのに
             いつものように、皆で涙をながしてよく笑いました。

                若い時に何をみてもおかしかったように・・・。
                     壺にはいってしまいました!

                   やっぱり、昔の友人も最高です。

                       そして今日も、皆

                          ありがとう!

                                  by  ふ~みん


卒業

2010-06-20 20:46:21 | スタッフひとり言、

           昨日、20年に及ぶなが~いPTA活動が終わりました。

           長女の小学校から始まり、次男の大学4年間まで、
                  何かと関わってきましたが、
          昨日の大学の歓送迎会を最後に終わってしまいました。

            その間に色々な方と出逢い、繋がりをもたせて
           いただきましたが、その繋がりが今の私の宝物に
                      なっています。

             3人の子供達がそれぞれに繋げてくれた縁・・・
            これからも大切にしていきたいな~と思っています。

             よく、「大学になっても、役員があるの~?」と
               聞かれますが、そう、楽しい会があるんです。

          でも、高校までの関わり方とは大きく異なり、組織も
         大きいのですが、子供達に関わる学校生活、就職のことなど
            情報を保護者に提供するという役割を担っています。

               大学のサポーターというところでしょうか。

         特に息子の大学の親の会は、かなり充実した会になっていて、
             私達も4年間サークル活動をしていた感じでした。 

          なので、昨日の歓送迎会は、とても名残惜しいものになり
                     涙してしまいました。

              そんな寂しいような切ないような感覚はもう
               学生の時で終わりだと思っていたので
              この年齢でまたそんな思いが蘇ってくるなんて
                    思ってもいませんでした。 

         卒業の時みたいにみんなで写真を撮ったり、握手したり・・・ 

         自分の母校でもないのに、校歌を歌ったら泣けてきちゃうし・・・。
               
            和やかな本当に素敵な卒業式をしてもらいました。

           この年齢で思ってもなかった位、素敵な出逢いがあり 
            たくさんの仲間ができたこと・・・本当に感謝です。

             皆で、「この年齢でこんなに素敵な多くの仲間と
         出逢えるなんて、思ってもみなかったな~」とよく話しています。                 

            そして、これからを、スタートにまた繋がっていこうと
                     また、約束しました。 

                会の最後に私が挨拶することになり、
                  話すまでは、余りにも緊張して、
             壇上で貧血が起きそうな感じだった(笑)のですが、
    マイクを持った瞬間にさっきまでの緊張がなくなり、話すことができたので、
               自分の想いを伝えることができたかな~って
                     今、思っています。 

                本当に素敵なたくさんの仲間たちへ

                        ありがとう!

                    そして、これからも宜しく! 

                

                    

                                    by  ふ~みん
               


のんびり・・・ゆったり・・・。

2010-05-13 23:04:31 | スタッフひとり言、

          

            

                        緑・青・白・・・

                        キラキラ・・・

            新緑の力強くフレッシュなパワーと心地よい爽やかさ。
                      そして、やすらぎ。

                 1年のうちで一番大好きな5月。

              空にむかって大きく深呼吸をしたくなります。

                   浜田山の駅から5分程歩くと
                    柏の宮公園があります。

          駅のそばにこんなに広い、原っぱの公園があるなんて・・・

          これも浜田山が住みやすいといわれる理由のひとつかな。

 

              今日は、はじめて孫と二人、ベビーカーを押して
                柏の宮公園にお散歩に行ってきました。

               ベビーカーを押しながら30年近くも前の事を
                    思い出しながら歩いていました。

               昔、子供達をのせて押したベビーカーの感覚が
               リアルに蘇り、あの頃の自分にちょっと戻ったような
                       そんな感覚でした。

                赤ちゃん連れの若いママ達がすれ違う度に
            会釈をしてくれて、孫じゃなく、ママになった感覚になり・・・

                 この30年もの間にあった色んな事・・・

                       ほんとに早かった。

                     全部覚えていたかった。

                        でも、忘れた。

                          叶うなら

             「もう一度、幼かったあの頃の君達に会ってみたい。」

                        時々、思います。

                  

          「もっともっと、ゆっくり時間の流れを感じることができたら、
                  面白い発見がいっぱいあって、
                   もっともっと、楽しめたのかな」

                    最近、そんな事も思います。

                自分の子供の時には発見できなかった
           人としての進化や面白さが孫にはいっぱい発見できて
                  本当に可愛くて楽しいんです。

            3人も育てたのに、そんな楽しみ方は多分してなくて・・・

                   なんか、もったいなかったような。

                    でも、それが、孫なのかな~。

                      とも、思いますが・・・。
                    

                

               柏の宮公園は、ペットもOKの原っぱ公園。

                   今はあまりみられない原っぱ。

              原っぱだから、咲いている花もたくさんあります。

              

               そんな自然体の花々を見ているだけで癒されて
             いっぱいの優しさに包まれているような気がしてきます。

                    

        眩しいほどの力強さと包み込むような優しさをもちあわせた新緑。

                     そんなふうでありたいな。

 

                

 

                   

                                     by  ふ~みん