一句鑑賞

隠し味にも手間暇かけて

秋アジサイですが、色褪せて薄い緑色となって来ました。

こちら福岡は気象予報と違って、大雨は降りません。

とりあえず一安心なのですが・・・

梅雨明けなんて宣言、急ぎ過ぎたようですね(笑)

土用です、スーパーの鰻コーナーの広がりで季節を感じます。

この時期、ウナギは食べません・・・(笑)

じゃいつ食べるの?

予定はありません・・・料理番としては単品での栄養補給はあまり考えないですね。そのうちに食べるでしょうが・・・どうもスーパーに並んでいるのを見ると買う気がしないのです。けっこう高いし・・・鰻店というか調理して出す店ですね。意外とお安いと思います。

もう10年は行っていませんが(-_-;)

大分県日田市の三隈川ほとりの、店名は失念したが・・・いや思い出したが、秘密(笑)

ここのお味を教えてくれたのはある方でした。他にも知識が深く私なんざなんにも知らないおっさんでした。

それから福岡では柳川のうなぎ。名店もありますね・・・ここも10年近く行ってません。

先日、NHKのBSで新日本紀行で柳川を流していました、再々放送くらいかな?私は2回見ました。立花宗茂から15代目のご子孫さんも出てらっしゃた。興味深いものでした・・・

中で鰻のかば焼きの「たれ」の甘味の秘伝が一部紹介されてましたね。

つまり砂糖を使わなくて、、、飴なんですね。それも砂糖を使わない米と麦芽とで練り上げた飴。昔は米飴といって産後のおっぱいの出が良くなるように舐めていたという、飴。それを秘伝のたれの甘味として入れてましたね、凄い!

いわゆる甘味料としての砂糖などではないのですね。

名店には由緒ある店名があり・・・これ以上書くと個別の名が出て来るので控えましょう。何軒あるかは知りませんが何処も美味しいと思いますよ!

放送は掘割のことを主として、柳川の魅力を紹介してましたね。

もちろん北原白秋、などなど・・・・

行きたくなった・・・と眠くなりましたんで、すみません<(_ _)>

コメント一覧

haiku_yu-me 一句
暑いですね~
コメント有り難うございますkohさん

素敵なご旅行だったんですね!
koh
暑中お見舞い申し上げます

秋アジサイ、今年もいい色になってますね🎵
今まで辿ってきた色を思い出として少しずつ残している様です💞
柳川数年前に夫と行きました
堀の舟下り、船頭さん、唄とお話がお上手で楽しかった~🎶
福岡はいい所がいっぱい😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「好きな街々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事