今日は、コータ・ハリナーラーヤナ総長が来ていて、11時から教授会をすると言うので、10時40分に大学に行った。迎えの車はタクシーで、ガネーシュ運転手が、教授会などに出す菓子類を買って乗って来ていた。先行する会議が遅れ、11時35分から始まった。臨時の学長は、間もなく辞め、来週、新学長が正式に赴任して来るということだった。研究室で、来週末に行くデリーの往復の飛行機の予約証明を印字して、現学長が出張扱いにしてくれたので、旅費の前渡金の請求書を作り、提出した。帰りの車のガネーシュ運転手がいないので、学生課に行って、ニティン君が作っている日本語サーティフィケート課程の修了証を18人分校正した。結局、またタクシーで帰宅して、午後は辞書造りに励んだ。
今、これを書く前にメールを見たら、肺がんで入院中と聞いていたコックスの永澤さんが12月1日に亡くなっていたことを知った。彼は一級上なだけだったから、合宿所ではいつも一緒だったし、彼の舵を引くエイトにも何度も乗って指導を受け、人となりを知っているだけに遠慮ない付き合いをさせていただいた。彼が、バンコックに赴任中に、カルカッタのインド博物館の取材でアルバイトに行った帰りに、寄って、プール付きの贅沢なフラットに一ヵ月ほど厄介になり、その間に自動車免許も取らしていただいた。そして、日本で国内免許証に替えて今年の6月迄証明用に使っていたが、期限切れで無効にしてしまったのも、今思えば、何か予兆だったのかも知れない。書き出すとあまりにお世話になっていて、切りがない。彼は74歳、享年75歳ということになるのであろう。合掌
今、これを書く前にメールを見たら、肺がんで入院中と聞いていたコックスの永澤さんが12月1日に亡くなっていたことを知った。彼は一級上なだけだったから、合宿所ではいつも一緒だったし、彼の舵を引くエイトにも何度も乗って指導を受け、人となりを知っているだけに遠慮ない付き合いをさせていただいた。彼が、バンコックに赴任中に、カルカッタのインド博物館の取材でアルバイトに行った帰りに、寄って、プール付きの贅沢なフラットに一ヵ月ほど厄介になり、その間に自動車免許も取らしていただいた。そして、日本で国内免許証に替えて今年の6月迄証明用に使っていたが、期限切れで無効にしてしまったのも、今思えば、何か予兆だったのかも知れない。書き出すとあまりにお世話になっていて、切りがない。彼は74歳、享年75歳ということになるのであろう。合掌