前のワルダのマハートマー•国際ヒンディー語大学では、試験科というのがあり、試験問題を作ると、それを大学の規程の体裁に作り直してくれたが、この今の大学は、そのような部署がないので、全て教師任せである。教師達がまちまちに作るから、統一感がないようだ。報告をきちんとしていれば、あとは自由である。
前の大学では、情報の共有がなかったが、ここでは、大学用メールにメールでお知らせが送られてくる点は進んでいる。
日本語の試験は合格が何点からか聞いたが、それも決まっていないようで、教師任せのようだ。新しい大学だから、全てこれから決まって行くのかもしれない。
前の大学では、情報の共有がなかったが、ここでは、大学用メールにメールでお知らせが送られてくる点は進んでいる。
日本語の試験は合格が何点からか聞いたが、それも決まっていないようで、教師任せのようだ。新しい大学だから、全てこれから決まって行くのかもしれない。