アラブのうわさ

アラビア語、アラブ文化、イスラーム(イスラム)等に関する話題を元留学生が等身大でお伝えします!

邪視除けの工夫

2006年06月15日 16時47分36秒 | Weblog
 先日、シリアに留学していた日本人ムスリムと会食したのですが、その時『サウディでは「マーシャーアッラー」と書かれた車を目にしますか?』と聞かれました。なんでもシリアでは『マーシャーアッラー』と書かれた車が多いとのこと。言われてみると確かに同じようなものをサウディでも見かけた気がします。
 マーシャーアッラーとは素晴らしいこと、いいことがあった時などに『よかったですね』といった意味合いに使われる言葉で、元々の意味は『アッラーが望んだこと』となります。
 シリアでは車を所有できるというのはそれなりのお金持ちであり、車を持っていることを他人から妬まれるのを恐れる人が多いのだとか。それによる『邪視』の被害を避けるため、車を持つことができたのはアッラーがそう望まれた結果としての恩恵である、という意味合いで『マーシャーアッラー』と車に書くようにしているのでしょう。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いこと聞きました (タウフィーク)
2006-06-15 21:56:45
早速自作ステッカーを作って妻の車に貼ります!!

妻の車は一般的に見て高級車。私のは人からいただいた軽自動車。

マーシャ・アッラー
返信する

コメントを投稿