goo blog サービス終了のお知らせ 

旅先のハプニングは歓迎すべき宝かも?

2011-03-12 15:00:00 | 日記風
 やっと気付いたというか。

 旅行ってハプニングがあった方が面白いのね。
 最終的にはいい思い出になるのかもしれない。


 例え、雪が降って普段5時間くらいで行ける所へ10時間かかって行ったとしても、それがあとで、あのときはね~という楽しい思い出になるのかもしれない。


 予定は予定であり、決定ではない。



 そうかもしれない。…そうかもしれない?


 やっとそう思えるようになった。


 それでも、旅行に行くときって、ただ休みたかったりするじゃない。楽しみたかったりするじゃない。
 それが思いがけないトラブルで却ってあたふたふたすると、慣れない土地、知らない人の中、どうしていいか、本当にパニックになるのよ。


 そのときはほんとうに、困ってしまうし、仕事や家の近所で困った時の5倍くらいで疲れてしまう。
 言葉が通じないとなるとなおさら、どうしたらいいの~~と泣きたくすらなってしまう。

 旅先はね~。


 楽しく優雅に行きたいと思っちゃうのよね~。


 あーだこーだ悩んだり困ったり迷ったり。それが楽しいから旅行って好き、そう言えるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。









 PDABOO.JPよりご購入いただけます
  ↓
 http://pdabook.jp/pdabook/bin/product.asp?sku=l597847790046053&uri=http%3A%2F%2Fpdabook%2Ejp%2Fpdabook%2Fdefault%2Easp

 e-honよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032360099&Action_id=121&Sza_id=GG

紅茶とオレンジのピールのスコーン

2011-03-12 13:00:00 | ランチ&ディナー



 おやつみたいな感じですね。

 スコーンは紅茶とオレンジのピール入りです。
 オレンジのピールが少し苦みがあって味を引き締めてます。











  hontoから電子書籍がご購入いただけます。
  ↓
 https://hon-to.jp/asp/SearchSeries.do?categoryId=&searchKeyWord=%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2

 本やタウンよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102849222/subno/1

地震お見舞いいたします

2011-03-12 06:39:01 | 日記風
ごめんなさい。
今日本にいません。

私は昨日の昼しりましたが周囲は朝方から知らせがきたりして知ってたようです。(メールは通じるそうです)

電話が通じないんですよ。

多分、地震にあわれだ方の情報を優先させるため規制されてるんだと思うのですが…。
ニュースがほとんど入ってこない状態でした。

今…こっちは22時を過ぎてますが日本のニュースをずっと流してます。
それでやっと状態が判ってきました。
と言っても言葉は判りません。

ニュースの映像を海外に提供してるのがNHKのようでニュース画面の上に日本語で地名も出てるし1部日本語でアナウンサーの声も流れています。
実際に避難された方のお話も日本語のまま流れ、字幕で訳が出ている状態です。

日本語のニュースを聞くと今自分のいる場所がどこなんだか判らなくなります。

どういう状態かリアルタイムで判らないので、かなり不安に思っていますが、どうしようもありません。

東京も震度5だったらしいし…。


震度にあわれたみな様、なにを言ったらいいか判りませんが、是非被害がこれ以上広がりませんように…。

ナーべーラ―って知ってますか?

2011-03-12 00:00:00 | 日記風
 ナーべーラ―って知ってますか?

 沖縄の方言らしいです。

 「へちま」を そういうらしく、沖縄ではへちまは普通に食べられるそうです。

 野菜炒めにも汁ものにも普通に入っているそうです。あとは天ぷらにしてたり、漬物にしたり。

 こちらの方ではあまり馴染みがないんですけどね。


 ダイエットにもいいといっとき言われていたらしいですね。食物繊維が豊富らしいのです。


 でもへちまも捨てる所がないくらいよく使われる植物のようです。

 根からとれるへちま水はせき止めとなったりあせもの薬、火傷の応急処置、もちろん化粧水として使われたりします。

 本体…というか真ん中の部分は食べるでしょう。

 乾かした実であれば、たわしとして使える。

 どうしてもたわしかへちま水(化粧品)の印象が強いかな。




 これが「ナーべーラ―」と呼ばれると、ずい分違うもののように思えます。

 へちまの発想はありません。


 1つでいろいろな役割を果たすへちま、少し見なおす?











 app storeからも電子書籍がご購入いただけます
  ↓
 http://itunes.apple.com/jp/app/id410787702?mt=8

 セブンネットショッピングよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102849222/subno/1

季節の野菜のチーズグラタン

2011-03-11 21:00:00 | ランチ&ディナー



 季節の野菜のチーズグラタンです。
 ソースの甘さが好き。

 結局甘いものが好き?


 野菜を摂らないといけないなぁと思いながら、なかなか摂れない。


 意識して摂るようにしてる毎日です。

 私にしては野菜ジュースも続いてる方ですしね。

 長く続けていい結果が出たらいいなぁ。







 TUTAYAGALAPAGOSより電子書籍がご購入いただけます。
  ↓
 http://galapagosstore.com/pc/book/detail/mbj-20610-100599820-001-001

電子書籍に関する1部ご報告

2011-03-11 19:00:00 | 日記風
 気にはしてたんですが、どう触れるのがいいのか判らないまま、おいてきてます。
 当初、ここで電子書籍が出ますよ~とお話してた所から未だ電子書籍が出揃ってません。

 出る、んでしょう。
 
 出ると思います。


 出る、はずなんです。


 けれどなんと言っても、電子書籍も創世記であちこちバタバタしてる感じで、なんか上手く行っていない。
 正直私からも説明すると言っても、説明ができる状態ではないんですね。

 ただ1つだけ言えるのは、今、電子書籍が出ているところはipodだったりiphoneだったり、持ち歩きできる端末です。
 今まだ出ていない所はダウンロードできると言ってもPCで、というところなんですね。

 なので、そのまま出版社の言葉を借りますと…


 しょうがないので、まあ、いいかなと思っている


 という状態のようです。


 持ち歩いて読みたい方が多いでしょうから、PCにダウンロードできても…あまり意味がないかもしれない?という解釈が、でだしております。

 出してもらえるんなら出してほしいんですけどね。PCでもダウンロードしたい方もいるでしょうしね。

 でも、よく判らない、電子書籍創世記のため、遅れております。


 いつかはするでしょう。


 でもいつかとは言えない、とても申し訳ない状態がまだ続いております。



 あやふやな説明しかできず、本当に申し訳ありません。







  hontoから電子書籍がご購入いただけます。
  ↓
 https://hon-to.jp/asp/SearchSeries.do?categoryId=&searchKeyWord=%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2

ワンセグを使いこなせ

2011-03-11 18:00:00 | 日記風
 もしかしたら、今更?って話かもしれませんが、外出先で時間がある時なにしてます?

 音楽を聞いている。ケータイゲームをしている。

 そんな感じですかね。

 本を読んでいる、そういう方もいるかもしれません。

 ケータイ料金を安く上げる方法みたいなのを読みまして、そしたらこんなことが書いてあったんですね。

 ケータイゲームはバケット通信になるから料金が高くなるらしいのです。
 
 でもワンセグは…普通の充電で見られるらしいのです。

 ってことはバケット通信がかからない分、こちらの方がお得。

 ほぼテレビを見る感覚で見られます。番組も1部を除いて同じですしね。

 アナログ放送が終わってもワンセグは地上波として見られるらしいんですよね。ここら辺の仕組みはよく判りませんが、何か切り替えをする必要はなく見ることができるらしい。



 ただワンセグはケータイ電話と電波が異なるので、ケータイ電話の通信可能エリアとワンセグの放送エリアは違う、そうです。

 ってことはケータイは通じてもワンセグが見れないとか、そういうことかしら?

 地方に出た時、そこのチャンネルに該当する放送局があれば見られるけど、なければ見られるということかしら?



 まだまだ勉強不足のようです。









  どこでも読書から電子書籍がご購入いただけます。
  ↓
 http://books.spacetown.ne.jp/sst/bin/product.asp?sku=l59784779004605&vendor=B042&uri=http%3A%2F%2Fbooks%2Espacetown%2Ene%2Ejp%2Fsst%2Fbin%2Fqfind%5Fpublisher%2Easp%3Fsubkeyword%3D%26filetype%3D%26ostype%3D%26sort%3D2%26light%3Doff%26pageno%3D1%26linkdivide%3D%26searchtype%3Dpublisher%26keyword%3D%26genre%3D%26publisher%3D1040%26vendor%3DB042




白髪も治るオリーブオイル

2011-03-11 15:00:00 | 日記風
 オリーブオイルも万能ですか?



 白髪にも効果的?って話があります。




 地中海に暮らす女性は高齢でも髪が黒々としている。それはオリーブオイル効果??



 頭皮に塗りつけることにより効果があるみたいですね。それで頭皮をマッサージしたり。
 やり方はちゃんとあるようですから、興味のある方はインターネットで調べてみてください。


 あんまりいい加減な情報を載せてやり方が違うと申し訳ないので…。


 でもオリーブオイルで綺麗な黒髪が手に入るなら…それって素敵ですね。


 私は料理に使うだけですが、それもどうもうまく使いこなせていないような気がしてます。
 オリーブオイルの効果を殺しているかもしれない。

 もったいない。

 オリーブオイルの使い方を勉強しないといけないですね。













 app storeからも電子書籍がご購入いただけます
  ↓
 http://itunes.apple.com/jp/app/id410787702?mt=8

りんごを食べて美人になる?

2011-03-11 13:00:00 | 日記風
 りんご、好きですか?

 果物全般があまり好き、と言えない。

 美白にいい、など聞くと突然食べ始めたりするのですが、それ以外だと敢えて食べることはないです。



 りんご、結構いいらしいですよ。

 りんごの匂いでストレスが解消されるとか。
 りんごは血圧を下げるとか。


 ヨーロッパの諺で
 
 1日1個のりんごは医者いらず

 というのもあるくらいらしいです。



 しかし私は食べない。


 しかし知ってしまった。

 美白に効果があるらしい。
 ビタミンCが多く含まれているからなのね。食物繊維も豊富らしい。


 以前テレビで聞いたのは、フェロモンが出るようになるらしい。でもそれには1日2個のりんごをたべないといけないらしい。

 これを毎日だと…結構な量になります。


 フェロモン、美白など、健康をとるか、どうするか。


 そういうところで、考えちゃいますね。


 皮をむくのが面倒だとか、言わないでくださいね。


 私が1番言いそうですが…。











 PDABOO.JPよりご購入いただけます
  ↓
 http://pdabook.jp/pdabook/bin/product.asp?sku=l597847790046053&uri=http%3A%2F%2Fpdabook%2Ejp%2Fpdabook%2Fdefault%2Easp

知らん街ではやらかすのです

2011-03-11 01:34:59 | 日記風
私、知らん街ではえらい方向音痴。
あんまりどこ行こうとか、どうしようとか考えてないもんな。

なんかどっかの知らない人になりたくなるんだよね~~。

知らない街って。

スーパー探検隊の時間に約束の場所にいけなかったばかりに置いていかれた。

お風呂入って眠る。



…と写真もぼけている。

鮮明な写真はまた後日。
パソコンの使える所でね~。