goo blog サービス終了のお知らせ 

箱根と言えば…エヴァ

2011-03-07 21:00:00 | 日記風
 とにかく箱根に若者が多いのには驚いた。
 それがアニメ「エバヴァンゲリヲン」の影響だというから凄い。
 
 今月1日からゆかりの地と言うか、エヴァの舞台になってる場所の地図を配り、スタンプラリーを始めたら、すでに、ゴールをした人が現れたそうだ。

 でも千石原が物語舞台の「第3新東京」になっているとは驚きだわ。つい先日行ってきたの。ちょうど雪が降ってたせいか…「か?」という気もした。

 という私は、「エヴァ」をよく知らないのだけど。


 またこれとは違う、少し落ち着いた箱根をお望みなら、午後3時以降、美術館などの観光施設の格安入場券を販売してるそうだ。
 箱根冬の参観美(さんかんび)という企画らしい。
 美術館7か所、植物園2か所、水族館1か所などの計10か所が午後3時以降入場券を午後一律1000円で販売してるそうです。

 かなりお得だわ。
 冬の、ってついてるわけだから3月いっぱいで終わりみたい。

 でも日帰り温泉で、午後7時以降なら割引…これは特に期限はなかったと思う…そういうのもあるから、ちょっと遅めに泊まりのつもりで行くなら、上手く回るとかなりお得だったりするのかも?

 そう言えばスイーツ祭りみたいなのも始まってます。
 それぞれが春のいちごを使って美味しいスイーツを競っている。

 行けるなら、3月中か、スイーツを扱っている間に行ってみたいが…行けるかな。










  どこでも読書から電子書籍がご購入いただけます。
  ↓
 http://books.spacetown.ne.jp/sst/bin/product.asp?sku=l59784779004605&vendor=B042&uri=http%3A%2F%2Fbooks%2Espacetown%2Ene%2Ejp%2Fsst%2Fbin%2Fqfind%5Fpublisher%2Easp%3Fsubkeyword%3D%26filetype%3D%26ostype%3D%26sort%3D2%26light%3Doff%26pageno%3D1%26linkdivide%3D%26searchtype%3Dpublisher%26keyword%3D%26genre%3D%26publisher%3D1040%26vendor%3DB042





 ライブドアブックスよりご購入いただけます
  ↓
 http://books.livedoor.com/item/3703938

そして何故かエアコンは故障へひた走る

2011-03-07 19:00:00 | 日記風
 不思議なんですけどねー。


 エアコンが具合が悪いのは去年からで今始った話ではないのですが、雪が降った日、再び調子を崩し始めた。



 雪、降ってるんですけど(笑)

 それだけ負担がかかるということかな。

 昼過ぎには止んだようですが、また午後から降る予定のようです。
 午前中の雪、凄かったですからね~。途中から室内で見てましたが、ぼたん雪っていうの?もの凄い、綿をちぎったような直径5センチはありそな雪が降ってました。

 雪は降りたがっているのかもしれない。

 家のエアコンは何かに耐えきれず壊れたがってるのかもしれない。


 私が払い修理費のことも考えずに。


 1日なんだかんだ降る予定らしいです。



 この時期に降るか…。



 それだけ春が近付いている証拠でしょうか?

 せめて旅先で晴れてほしいと、せめて曇りであってほしいと願ってい入るのですが…。


 と考えると、私、もともと、何か重大なことがあると雨が降る性質だった。

 それでか、それで、雨やら雪やら降るのであろうか。


 ラッキーシャワーの雪と理解しよう。







  hontoから電子書籍がご購入いただけます。
  ↓
 https://hon-to.jp/asp/SearchSeries.do?categoryId=&searchKeyWord=%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2

 
 YESASIAよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.yesasia.com/global/%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2/1021874534-0-0-0-ja/info.html

やってまいりましたね、例のあれ、ですよ

2011-03-07 18:00:00 | 日記風
 なーんか静かに花粉症が出ています。

 そういう時期だからしょうがないけど、風邪終わり、花粉症…どっちだからよく判らないところがある。

 両方混ざってたりして?

 うちの母は腰痛をお友達と呼んでいますので、それに準じると…。
 花粉症をお友達として抱えているみなさん、頑張りましょうね。


 ほんのしばらくの間です。




 こういうのは飛ばないね。








  hontoから電子書籍がご購入いただけます。
  ↓
 https://hon-to.jp/asp/SearchSeries.do?categoryId=&searchKeyWord=%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2


 TUTAYAオンラインよりご購入いただけます
  ↓
 http://shop.tsutaya.co.jp/book/product/9784779004605/

地デジであって地デジでない

2011-03-07 15:00:00 | 日記風
 うちは地デジテレビに変わっています。
 でも地デジがつきません。

 ビル影だから?
 違う。
 建物が古いので、部屋によっては地デジに必要な電波が流れていないそうだ。

 それでも購入すぐはついていたの。
 奇跡だと言われました。

 なんたって、地デジに必要な電波が来ていないのだから。
 どんどん映らなくなります。

 今、どんどん映らなくなってます。


 何が困るってね。まだアナログ放送から以降が終了していないからいいんだけど、地デジが見られると、1週間の番組表が見られるのですね。で、それで予約をしておくと、いちいち時間が来てもチャンネルを合わせる必要がないのです。

 ましてBS放送の場合、番組表があるわけではないので、○時30分放送開始の番組の場合、テレビさえつけておけば勝手に切り代わってくれて楽だったのです。


 それができなくなっているのです。


 BSも映らなくなってるとは、どういうことだ!

 契約しないといけないものが映らないのはしょうがないにしても…BSも届が必要らしいですが…どんどん映らなくなってる。


 これが部屋によってなのです。問題なく映る部屋は映っているのです。



 なんて不公平。

 これから、映らない部屋の系統の電気をいじるらしいのですが…いつだったろう。手紙は来ていたがまだ見ていないぞ。

 7月なんて悠長なことをいってないでさっさとして。

 でも他の住人が、年配の方が多いので、アナログ終了→地デジが、まだピンと来てないから焦る気配がないのです。


 焦って。
 6月過ぎたらまた混むんだから。



 っていうか、それまで私は、映りが悪い地デジを抱えるのか?






 TUTAYAGALAPAGOSより電子書籍がご購入いただけます。
  ↓
 http://galapagosstore.com/pc/book/detail/mbj-20610-100599820-001-001


 楽天ブックスよりご購入いただけます
  ↓
 http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2-%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%B4%8B%E5%AD%90-9784779004605/item/6281811/

アサイ―ドリンク

2011-03-07 13:00:00 | ランチ&ディナー


 この前、見てアサイ―ってなんだ?と思ったので、購入してみました。
 ブラジルの栄養価の高い飲み物らしいです。

 うーん、お芋っぽいというか、そういうちょっとべたっとした味?
 ローズヒップやアセエロラも入ってるから、美白効果もあるのでは?

 これはこれって、思えば普通です。
 
 私は…あんまり飲み慣れない味?って感じ。











 app storeからも電子書籍がご購入いただけます
  ↓
 http://itunes.apple.com/jp/app/id410787702?mt=8


 フジTV CD DVD 本屋さんよりご購入いただけます
  ↓
 http://jbook.eshop.fujitv.co.jp/p/p.aspx/3905114/s/~6b19cf0ce

東京雪模様

2011-03-07 10:45:48 | 日記風
 降ると聞いてはいたが、こんなに早く降りだすとは…。
 朝の交通の足とどんぴしゃだ。




 街行く人が携帯電話に向かい
 「もう大雪よ」
 と言っていましたが、東京はこれだけ降ったら、大雪です。


 私は、再び旅前に雪が降られると、フランスの寒波にわざわざ飛び込んで行ったトラウマが甦り、ぎゃーーとなってしまいます。

 でも意外と寒くないんですよ。どこかねじが飛んでるんでしょうね。わ―、雪だ~って感じで。部屋にいる方がほよど寒いです。





 雪の中でも健気に咲く花。雪と込みで撮りたかったんだけど、どうやってもうまく行かなかった。


 お出かけの方はお気をつけて。










 app storeからも電子書籍がご購入いただけます
  ↓
 http://itunes.apple.com/jp/app/id410787702?mt=8

 本やタウンよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9985273281

現金輸送車から…3億円事件を思い出す

2011-03-07 00:00:00 | 思い出
 先日のことですが、道の脇に現金輸送車が止まっていたのですね。
 私はちょうど角を曲がってきた所で、突然

 キュイキュイキュイ

 ってベルというか…警報のような音が鳴って



 強盗です。警察に連絡してください。強盗です。警察に連絡してください。




 というアナウンスが流れだした。


 何?何?周りの人が一斉に騒然とするんだけど、とうの現金輸送車に何か問題が起きている節がない。


 もしかして、現金輸送車に乗っている人が、どこかボタンを間違って押してしまっただけ?

 だけならいいんですよ。
 だけならね。

 明らかに異常はなかったですし。


 それでそのまま通り過ぎたんだけど…。



 ああいう風になってるんですね。
 いざというときああして危険を周囲に知らせる。


 だって未だに現金輸送車って、棒状のもの(?)を持っているだけで、それ以外に何者かからいざというとき守るものを有していないん…ですよね?


 さすがに危険すぎると感じた。


 また違う機会なんですけど、昭和40年代に起きた…最近では宮崎あおいさんで映画化された「初恋」それのもとの話…っていうか実話で事件ですが…例の3億円事件の話をしてました。

 現金輸送車…給料を運んでいた車から白バイが3億を奪った事件…の話です。
 犯人が捕まっていないから、未だ犯人は誰だ?という推理合戦がなされるわけですが、実際はもう、時効なんですよね。

 だったら真実を…と、思いますが、名乗るに名乗れないのか(もう生存していないのか)名乗らず永遠に自分(もしくは自分たち)の話としておきたいのか。

 あれも事実はどうだったんだろう?


 今から比べると、まだ、おっとりした時代だったんでしょうが、ああいう事件はもう起きてほしくない、思います。
 今ならもっと、嫌な感じの強引な事件になりそうですもの。


 平和な世の中が1番いいです。










  どこでも読書から電子書籍がご購入いただけます。
  ↓
 http://books.spacetown.ne.jp/sst/bin/product.asp?sku=l59784779004605&vendor=B042&uri=http%3A%2F%2Fbooks%2Espacetown%2Ene%2Ejp%2Fsst%2Fbin%2Fqfind%5Fpublisher%2Easp%3Fsubkeyword%3D%26filetype%3D%26ostype%3D%26sort%3D2%26light%3Doff%26pageno%3D1%26linkdivide%3D%26searchtype%3Dpublisher%26keyword%3D%26genre%3D%26publisher%3D1040%26vendor%3DB042





 e-honよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032360099&Action_id=121&Sza_id=C0