goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアム王子とキャサリン妃の決意の服装

2021-03-14 21:03:29 | ニュース

 hellomagazine.com(出典)

 まだまだヘンリー王子とメーガン妃が米・CBSで放送された独占インタビューの番組の波紋がある。

 その中で将来の王室を担うウィリアム王子とキャサリン妃の服装が話題になっている。

 ヘンリー王子夫妻のインタビュー番組の予告編が流れる中、ウィリアム王子とキャサリン妃は公務に臨んでいた。

 非営利組織クライシス・テキスト・ラインのチャリティプロジェクト「Shout 85258」の公務だ。

 ここは、メールによる悩み相談を受け付けている。無料で若い層にも利用できるようになっている。このスタッフとビデオ電話で対話を行うものだった。

 新型コロナウィルスの影響のある中で悩む若者の悩みは、時に自ら死を望んでしまう程深刻なものだ。
 
 ある12歳の少年の不安からくる悩みを受け付けた「Shout 85258」だが、3人のお子様の親でもあるウィリアム王子とキャサリン妃には、親の立場からその深刻さを受け止め、この活動の意味深さを考える。

 この日のビデオ電話での、ウィリアム王子とキャサリン妃の服装は、1年前にアイルランドのアイルランド・ナショナル・センターを訪問したときと同じものだったことが王室ファンなどを驚かせた。


  ca.hellomagazine.com(出典)
 1年前、アイルランド訪問時

 このときもメンタルヘルスをサポートする団体だった。

 キャサリン妃は着回しをする。けれど共にいるウィリアム王子も同じ服装だとすると、やはり2人に何らかの気持ちがありそれを体現したものではないかと推測された。

 ちょうど1年前、ヘンリー王子とメーガン妃が王室離脱を言い出したこともあり激震が走っていたときだった。

 だからこそ、1年経った今も苦しい中でもさらに来る追い打ちを乗り越えようとする気持ちの現れがあるのではと人々は考える。そして多くの人々から頑張ってほしいと声援があがった。



Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)












メーガン妃側から出た奇妙なメッセージと、英国での支持率低下

2021-03-13 20:33:45 | ニュース

 parikiaki.com(出典)

 ヘンリー王子夫妻の米国での独占インタビューについて、英公共放送BBCに夫妻PRチームから奇妙なメッセージがあったようだ。英国では米国の翌日放送された。

 夫妻のニュースを取り扱うジャーナリストに「年配の白人男性ばかりを使わないように」というものだった。

 これにBBCのスタッフは戸惑った。

 公共放送であるから、公平に報道をしようとする。なのに、報道方法を教えられるというのは、なんとも言えないものがあるそうだ。このメッセージに彼らはいら立ちを覚えている。

 このニュースを伝え、反メーガン妃の英有名司会者ピアーズ・モーガン氏が妃の話は信じないと発言したことから、番組の降板にまで発展した。

 夫妻のPRチームから、メッセージだったりクレームが他の局にも言っているという。

 このようなメッセージが行くのは「メンタルヘルスの不調に悩む人が病状を訴え出ることの妨げになる恐れがある」ということらしい。

 発信からその報道のさせ方まで、ご丁寧に説明があるようだ。
 
 このインタビューが放送された後、12日英調査会社ユーガブの世論調査の結果が出た。

 ヘンリー王子を好意的に思う人の割合は過去最低の44%まで下落、

 否定的に思う人は48%を初めて下回った。

 インタビュー放映前の今月初めに行われた調査では、
 
 ヘンリー王子の好感度は53%だった。

 メーガン妃は、好意的に思うとの回答が

 放映前は38%、放送後は31%に下がった。

 否定的に思うは
 
 放送前が53%、放送後が58%へに上がった。

 以前、メーガン妃はインターネットをぶっ壊したいとPR会社に言いそのための方法を探ったというニュースがあった。

 それが事実なら彼らは先駆者になりたいのかもしれない。

 だからまずは旧態依然としたものを自分たちの敵として設定していて、その対象は自分たちのいた王室になっているのか?

 この後、王室も動くのだろうが、ヘンリー王子夫妻もそんなに時を置かずして、また巻き返すだけのことが再び投下されるのかもしれない。第2弾、3弾も考えての行動でしょうね。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)










エリザベス女王が、メーガン妃爆弾インタビュー発言の後に初めて公の場へ、女王の元へ新たにやってきたコーギー犬の存在

2021-03-13 12:50:59 | ニュース

 ksat.com(出典)

 12日、エリザベス女王が宇宙科学者らとビデオ電話で対話する様子が公開された。

 1961年にバッキンガム宮殿に宇宙飛行士のガガーリンが招待された。

 ガガーリンは、ソビエト連邦の軍人であり、パイロットであり、宇宙飛行士で人類史上初の宇宙旅行を経験した人物だ。「地球は青かった」という名言を残している。

 このビデオ通話は、人々にその頃のことを思い出せたろうと言われる。


 つまりバッキンガム宮殿はそういう人物が来る所で、女王とはそういう人々と会う人物だということを再び思い出させる。
 
 ガガーリンも宇宙で何が起こるか判らない不安の中で仕事をしただろうが、今まさに女王も思いがけない家族の問題を抱えながら公務を行っている。

 夫であるフィリップ殿下が、心臓の手術で入院している。

 ある日突然、英国を去った孫夫妻は、米国で何故か人種差別があったととれる発言をテレビを通して全世界にしている。

 また女王は、新しくコーギー犬を2匹受け入れることにした。

 女王は自分が、世を去った後に犬を残していきたくなかったので、それまで飼っていたコーギー犬が寿命を全うすると、それを増やすことをしなかった。

 女王の素からは2018年に最後のコーギーが、世を去ってからはどのコーギーも女王の元へは来ていない。


 iheartdogs.com(出典)
 過去にいた女王のコーギーたち


 子犬を女王にという話もあったが、小さい子犬に間違って躓いて、転倒するなどの事故も防ぎたかったようだ。

 女王が新しいコーギーを受け入れた時期ははっきりしないが、フィリップ殿下が入院し、メーガン妃の爆弾インタビューがあった頃にはいたようだ。

 受け入れた心境も判らない。

 が、女王の心を慰めてくれるのは、もはやコーギーだったのかもしれない。

 物言わぬ動物が寄り添ってくれる最後の存在になったようだ。

 後になって間違っても、犬だからという理由で、差別されたとは…言わないだろう。




 pinterest.com(出典)


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)










春、ピンクのキャサリン妃、ブルーの王妃への決意のキャサリン妃

2021-03-12 17:29:31 | ニュース

 style.nine.com.au(出典) 

 ロンドンの学校を、ウィリアム王子とキャサリン妃が訪問して先生や生徒と触れ合いました。

 奇しくも、この日はヘンリー王子とメーガン妃の米・CBSの独占インタビュー後で人種差別があったととれる発言のあった後になります。ウィリアム王子が「私たちは人種差別主義一家では決してない」と反論した日でした。

 ウィリアム王子もキャサリン妃が手慣れた様子で子どもたちを触れ合いました。


 timescolonist.com(出典) 

 家でもいいママぶりが伺えます。春を前にしていることや、子どもたちと会うからなのかこの日はピンクに染まったようなキャサリン妃の服装が印象的です。

 コート、セーターとピンクを使うことは珍しいように思います。

 明るく優しい印象が強くなります。

 違う日もピンクのブラウスにリップもピンクと合わせていたことがあったそうです。

 春を待ち望む気持ちが現れていたのでしょうか。

 少し日がさかのぼりますが、コモンウェルス・デーのことが話題になっていました。毎年恒例になっている式典がウェストミンスター寺院で行われますが、新型コロナウィルスの影響で中止になりました。

 その代わりに、エリザベス女王や王室の主要メンバーは、英公共放送BBCが放送する特別番組「A Celebration for Commonwealth Day」に出演しました。これが例のヘンリー王子夫妻の独占インタビューが放送される前になります。

 キャサリン妃は、英大衆紙「デイリー・エクスプレス」によるとNHSスタッフの働きを称賛したけれど、その重要性が理解されたことが新型コロナウィルスの影響だったということは「悲しみに近いこと」と話しました。

 この日のキャサリン妃の服もまた注目されました。2019年の着回しですが、鮮やかなロイヤルブルーでした。


 news.besthinditech.com(出典) 

 ロイヤルブルーは、英国のカラーでもあります。NHS(国民保険サービス)を表す色でもあるそうです。

 コモンウェルスの旗のキーカラーでもあり、エリザベス女王が好きなカラーでもありました。

 そこから、この色を選んだキャサリン妃の覚悟を感じたという記事が出ました。

 将来の王妃としての覚悟を現したのではないかと。

 形が、身体にフィットしたデザインであることからこのようにも考えられました。

 エリザベス女王の母親が掲げ、女王も継承してきた『Never complain and never explain(決して愚痴をこぼすな。決して言い訳をするな)』の精神を意味しているのではないか。

 まさに、米国ではヘンリー王子夫妻のインタビュー、英国ではキャサリン妃の将来への覚悟が現れていたのではないでしょうか。


 vtbeyond.com(出典)

 ウィリアム王子より先に出されたエリザベス女王の声明の中では、人種差別があったかどうか、家族の中で話したいとありました。

 これに対し、君主制は納税者の金銭によって支持されている。そのような重要な問題は公の場で対処されるべきで、個人的に処理しようとしている王室の対応に批判の声もあるようです。

 収まるべきところへ上手く収まってほしいと思います。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)








爆弾メーガン妃発言に、ウィリアム王子が初反論

2021-03-12 00:00:00 | ニュース

 ktla.com(出典)

 米・CBSで放送されたヘンリー王子とメーガン妃のインタビュー番組の中で、メーガン妃が誕生する前の長男の肌の色の濃さについてロイヤルメンバーの誰かが人種差別ともとれる発言をしたと話した。



 hollywoodlife.com(出典)

 その後、ロイヤルメンバーとしては、ヘンリー王子の兄のウィリアム王子が初めて反論を公務先でした。

 「私たちは人種差別主義一家では決してない」
 

 whatkatewore.com(出典)

 ウィリアム王子は、ロンドンの多人種が通う学校を訪問した後で取材陣の質問に答えた。

 よりによっての場所だった。

 まだ弟のヘンリー王子とは話していないが、今後話すつもりだと発言した。

 祖母であるエリザベス女王、父であるチャールズ皇太子よりより近いウィリアム王子がヘンリー王子とメーガン妃に対して1番親身で厳しいことを告げるのかもしれない。



Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)








キャサリン妃、カミラ夫人、メーガン妃の独占インタビュー放送後初の外出姿

2021-03-11 07:02:23 | ニュース

 verietyinfo.com(出典)

 米・CBSで放送されたヘンリー王子とメーガン妃の独占インタビュー番組が放送された後のキャサリン妃とカミラ夫人の外出姿がキャッチされた。

 それぞれ別々の外出だったが、カミラ夫人もキャサリン妃も表情が硬かったとある。
 
 最もキャサリン妃は運転をしているので、そのせいもあるのかもしれない。


 presslasvegas.com(出典)

 カミラ夫人は、夫のチャールズ皇太子がヘンリー王子の電話に一時出なかったとヘンリー王子から語られた。それについてヘンリー王子はがっかりした。

 メーガン妃は、以前キャサリン妃を結婚式のブライズメイドに関することで泣かせたと報道されたが、事実はその逆だったと語った。


 hrhduchesskate.blogspot.com(出典)
 新しい公務の様子らしい

 エリザベス女王から、ヘンリー王子とメーガン妃が話した内容は深く受け止めると声明が出された。

 しかし人種差別問題を口にしたと、彼らが言っている相手を特定することはしないという。

 家族内のこととして、まずは話し合うとしている。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)






メーガン妃の実父、インタビュー放送後、娘を愛しているとメディアに登場

2021-03-10 15:38:18 | ニュース

 timesofisrael.com(出典)

 いずれ、メーガン妃の異母姉が登場するだろうとは思っていた。

 お父さんのトーマス・マークル氏が先に出ていた。


 topindinews.com(出典)

 メディア映えとしては父親の方が高く、異母姉より父の方が重要視されるという鉄則かと思ったら、父のこともインタビューの中で触れていたそうだ。

 父のトーマス・マークル氏はピアース・モーガン氏が司会を務めている英ITVの人気番組『Good Morning Britain』にメキシコからリモート出演した。

 7日、米・CBSで放送された独占インタビューは英国でも放送され、反響が広がっている。

 エリザベス女王の声明が出されたことは、さすがやることが素早く的確な英王室と思わせた。

 メーガン妃と父はメーガン妃の結婚式が行われた2018年以降は、絶縁状態になっている。

 インタビューの中で、メーガン妃は父のことを話していた。

 「父がタブロイド紙と口を利き、私を裏切った」と語ったそうだ。

 「〝裏切り〟という言葉を使うのは、父に何もしゃべらないようにお願いしていたから。広報担当が私についての記事が出そうだというので、父に連絡したんです。すると父親は『絶対しゃべらない』って約束したのに」と話したようだ。

 これは、結婚式を控えてトーマス・マークル氏がパパラッチのやらせ写真の撮影に協力したことがバレたことを指している。

 彼は協力したことを後悔しているという。

 「あんなことをやらなければよかった。しかしこれには別の面があるのです。私の家族を守るために時間を割いてくれる人はいなかった。私達は毎日、メディアからの攻撃を受けていたのです。」

 「私達の心配や世話をする人なんていなかった。誰も助けてくれなかった。ヘンリーとメーガンに、私を助けるように勧めたというニュースの見出しを見た。2人はこれを否定して『そんなことはするな』と言ったのです。それで私は放ったらかしにされました。」

 「それにもかかわらず、私はメーガンに謝罪しました。誰でも過ちは犯すと言いました」

 そもそもメーガン・マークルがヘンリー王子と結婚するとなったとき、この父と異母兄、姉はテレビに出演し、メーガン・マークルは英王室に相応しくないと語った。

 異母兄、姉がいうなら、百歩譲ってあるかもしれないが、実父が娘を非難するというのは、ちょっと信じられなかった。

 メーガン妃は、登場した時から異例だらけの家族関係をメディアに披露している。

 メーガン妃が父に送った手紙を、父が雑誌に掲載してもいいと提供して、掲載した雑誌が裁判になり、メーガン妃が勝訴したニュースはまだ記憶に新しい。

 今回のメーガン妃のインタビュー番組については

 「大げさ過ぎる」として「女王とフィリップ王配の年齢を考慮し、もう少し待つべきだった」と語っている。

 トーマス氏は、インタビューの中で長男を妊娠していたメーガン妃に、子どもの肌の色の濃さについて言われたという話にも答えている。

 「私は王族をとても尊敬しているし、イギリス王室やイギリス人が人種差別主義者だとは全く思いません」

 「誰かの間抜けな質問だったのではと思います。人種差別主義者というより、ただ誰かが馬鹿げた質問をしただけという単純なことだったのかもしれませんね。」

 76歳になる父が、娘とも誕生した長男のアーチーとも会えずにいる。このままだと夏に第2子が誕生しても会えないままだろう。

 メーガン妃の両親は離婚していて、手元に置いて育てたのは母親だ。

 と言っても米国は、夫婦が離別しても子どもは共同で育てて行くので、メーガン妃も父から金銭的援助を受けているし、交流もあったようだ。

 しかしこの辺の事情も父と娘の話は食い違っていることが多い。

 以前調べたが、再婚であるメーガン妃の最初の結婚式にも父は出席してない。その詳しい事情は判らない。式が友人が気楽に出席したラフなものだったという話もある。その頃から父と娘の関係は良好ではなかったのかもしれない。

 ヘンリー王子との結婚に際しても、ヘンリー王子とは電話を通して話たが、会ったことはない。距離が遠かった、父が心臓病で入院していたなど、理由はあるようだ。

 そして、娘の結婚式に出席する父の背広の採寸を装った写真を撮らせ、それがのちにマスコミに協力して撮らせて謝礼をもらったということが発覚し、父は立場を失った。

 その際の父の話は上記にある通りだ。

 この頃から父と娘の間が上手くいってなかったのなら、高齢の父は娘に構ってもらえなくて、寂しくてついやっちゃった、というのもあったのかもしれない。

 この当時、女優だった娘から金銭的援助を受けていた。結婚するとその金銭的援助がなくなるという話もあった。そのため、この結婚に賛成ではなかったという話もあった。

 でもメーガン妃のご家族も、なんだか個性が強いというか不思議な対応をする方々が多い。

 この父は、メーガン妃やヘンリー王子と全く没交渉のた、連絡が取れるまでメディアには出続けるそうだ。

 それもなんだか。

 「娘をこれからもずっと愛し続ける。メーガンを愛しているから、彼女が私に怒りをぶつけても良い。それでも私は父親だから」

 「私はいつでも時間が空いているよ。みんなで一緒に集まりたい。孫の顔だって見たいんだ」

 メーガン妃の周りはトラブルが多いことは確かだ。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)








ヘンリー王子、妻と子の当たり前の生活も語ったインタビュー

2021-03-09 11:30:29 | ニュース

 ca.finance.yahoo.com(出典)

 7日、米・CBSで放送された独占インタビューでヘンリー王子とメーガン妃によって語られた英王室を巻き込む話は様々な波紋を呼んでいる。

 その中で唯一幸せだった話は子どもにまつわることだろうか。

 この5月で2歳になる長男のアーチーについても語れた。

 お喋りをするようになったアーチー。


 nowtolove.com.au(出典)

 初めて喋った言葉については先に放送された2月末のトーク番組に出演したヘンリー王子が、話していた。

 3音節の「crocodile」(クロコダイル)という言葉だそうだ。

 そういうところはしっかり親ばかしてるヘンリー王子のようだが、最近は更にお喋りをするようだ。

 よく話す言葉は、「Drive safe!」(安全運転でね!)で、出かけようとする人に言っているそうだ。

 つい最近までは、「hydrate」という潤いを与えるという意味の言葉が好きでしょっちゅう言っていたらしい。

 メーガン妃も、まだ2歳にならない息子のお喋り話は嬉しいようだ。

 というか、自慢のようだ。

 ヘンリー王子は、この夏に第2子になるだろう長女の誕生も明かされている。

 「素晴らしいよ。ただ感謝の気持ちしかないね。性別がどちらでも、1人でも2人でも素晴らしいけれど、男の子、そして次に女の子を授かるなんてこれ以上のことはない。」

 「僕ら4人と2匹の犬達、これが僕達家族さ。最高だよ。」

 前から自然環境のために、子どもは2人までと言っていたのでこれで彼ら家族は完成形になる。

 独占インタビューの中では、ヘンリー王子が撮った最近のアーチーの映像も紹介された。

 カルフォルニアのビーチでの様子、飼っているビーグル犬との様子などが映っている。

 こうして普通に出歩ける自由が、ヘンリー王子の子ども時代にはなかったそうで、こうした何気ない日常の様子が愛おしい。

 「ベビーシートに乗せたアーチーを自転車の後ろにくくりつけて散歩に行けることに、心から幸せを感じるよ。僕が子供の頃はそんなことはできなかったから。アーチーが腕を伸ばしながら『うわぁー!』って言ってるのが見えてね、『ヤシの木!』『おうち!』とかなんとかって後ろでまくしたてるんだよ。」

 人それぞれ、どんな環境に生まれ育っても、悔いであったり嬉しかったことはあると思う。

 ヘンリー王子にとっては王室という特殊な環境での生まれ育ちとなってしまったが、だから得られた他の人には味わえないこともあったと思うのだが…。

 常に隣の芝生は青いということだろうか。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)






暖か列島、桜開花も間近

2021-03-09 05:13:37 | ニュース

 thedcpost.com(出典)

 けして新型コロナウィルスの感染が減ったと言えない中、徐々に春の様子が深まっています。

 いつの間にか、花粉症に注意というニュースも出ています。

 今週はどんどん暖かくなり、西日本では早くも今週末には桜が開花する所が出てくるようです。

 東京近辺も15日を中心に開花するのではと言われています。

 早いものです。1年が経とうとしています。去年の今頃はこれから緊急事態宣言に突入していくような時期であり、大変だったなと思いだします。

 まだ先が見えない中、生活上のことで大変なこともあります。

 地球号という船にみんなが乗っていて、どこか未来に運ばれている状態であり、どこで起こっていることも他人事でないという現実です。

 それでもきっと、いい方へ流れていくことを期待しています。

 
 桜は開花してもぜひ、イエナカ状態で、楽しみましょうね。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)






米・独占インタビュー、ヘンリー王子は黙ってた方がよかった

2021-03-09 01:07:32 | ニュース

 technotrenz.com(出典)

 7日に米・CBSで放送された2時間の独占インタビューが放送された。

 内容に関しては、異論が多々あると思う。

 メーガン妃は嫁いで約2年の王室生活について話している。だからこんなことがあったあんなことをされたと、話が善かれ悪しかれコンパクトになるようだ。

 けれど36年近く英王室で育った、メーガン妃が話さないことをサポートするヘンリー王子の話の方が…。



 ヘンリー王子は、王室離脱前、カナダにいた頃、電話でエリザベス女王と父のチャールズ皇太子と話したことを明かした。

 「祖母とは3回話したし、父とも2回話しました。でも父はその後、私からの電話を取らないようになり、『すべては書面に記してくれないか?』と言われました」

 彼はこの頃のことを、電話に出てもらえないことにひどく傷ついたと話す。




   いや、それは、単に友だちと喋ってるときに話す愚痴になっているのでは?





 王室のメンバーは、王室の財源から毎年資金を受け取っている。ヘンリー王子は、メーガン妃との結婚を言い出したときからその資金を受け取れない兆しがあったという。「彼女に払う分まで充分なお金がないから」とメーガン妃は女優を続けた方がいいのではと言われた。

 長男の警護の費用についても何度も頼んだが、断られた。そのため長男に王子という称号を与えることができなかった。





   ヘンリー王子って、もしかして嫌味とか通じないタイプかしら。言葉の行間を察しろとかできないタイプ?単にメーガン妃との結婚に反対されてたってない?
   結婚した後、メーガン妃が派手にお金を使って衣装を新調してたからね。確かに財源は無限ではないと言いたくなったのでは?
   長男の警備費用についてはなどは何とも言えない部分はあるけど、ヘンリー王子がこの話の前後に相手をイラッとさせるようなことを言ったりしてない?元々継承順位が高いわけでもないしね…。

 


 ヘンリー王子とメーガン妃が米国移住をしてから、完全に資金援助は止められた。





   このあと、ネットフリックスなどと巨額の契約を交わすことになる。これは経済的にどうしてもせねばならないことだったということらしい。経済的自立を果たすのならそれはそれで、しょうがないのかなと思う部分もあるんだけどね。




 ヘンリー王子にあるのは、母のダイアナ元妃からの遺産だ。そしてこのインタビューに関心しての報酬は受け取っていない。

 



 この他にも、チャールズ皇太子やウィリアム王子がしたいわけでもないのに人々と握手をしている。自分の気分や、そのときの状況からはかけ離れた気持ちのときでも国民に笑顔で接しているということを語っている部分はあるようだけど…。




 ヘンリー王子は、喋るのをやめた方がいいわ。テレビに出るならパリピ(パーティーピープルの略)として弾けていた方がいいと思う。

 彼は論理的な話ができるタイプとは思えない。感情的なタイプだ。 

 勝手に墓穴を掘る発言になっているような。メーガン妃のそれとは違いますが。

 これからすると、彼のしたかったことは最終的に英王室の崩壊を望んでいるのかと思えてくる。


Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)