goo blog サービス終了のお知らせ 

yabmaroom

☆yabmaruとその仲間たちののほほん日記☆

ウィルスの脅威

2009年05月26日 21時54分13秒 | のほほん日記
今流行の新型インフルの話ではありません。


みなさんのにはセキュリティソフトが駐在していますか?
私のはいちおー駐在していますが、
CADを入れてるのセキュリティは、期限が切れてからほったらかし
まぁネットに繋がってないんで大丈夫だろうと。


最近バイトでUSBでデータを良く持ち歩くんですが、
今日は家でバイトしようとUSBを差し込んだときでした。
いきなり警告~みたいなセキュリティの画面が出てファイルが開けない
そして「ウィルスを検出しました」みたいなメッセージが出たのです



ヤバイセキュリティ更新してないし
めちゃくちゃ焦りましたが、とにかくUSBを抜き、
セキュリティが入ってるに移動してみた。


そしたら、出ました「ト○イの木馬」
あ、○のとこにはカタカナの“ロ”を入れて下さいね。
(検索ワードに引っかかってウィルスを送られてくるのを防ぐため○にしてます)



もうねぇ、どうしようと思いましたよ~
だってCADのがヤラれたら、データが全部無くなってしまうー
移してるのはこのUSBなのに、それは全く反応しないしー



でも何もしないワケには行かないので、
とりあえずウィルスが入ってないかCADのを恐る恐るチェック
表面的にはデータもCADのソフトも大丈夫そう。
更新切れてても、それまでのセキュリティソフトが作動してくれたみたいです。
USBはやっぱりダメそうなんで、悲しいながらも
フォーマット(データが全部消える)しました
それでもそのUSBにCADのデータ移そうとしたら
エラーが出て移すことが出来ない
途中まではいい感じで保存出来るのに(なんせ800型ぐらいあるんで)
途中からピタっと止まってエラーの表記。
2GのUSBももはやTHE ENDか



なんかもうワケわかんなくなって、
何度も何度もフォーマット。
ここまで来たらもうヤケクソ
そんでまたエクスポート。
エラー。
10回ぐらい繰り返したときだったかな?
何故かいきなり全部移せたなんで?
でもまたこのUSBを持ってったら、ウィルスを貰ってくるかも
きっとバイト先ので貰ってきたんだよ~


この作業が終わってから、2台ともオールスキャン。
スキャンだけでも30分以上かかったかなぁ。
ほんと、ウィルスって侵入したら手遅れですからね
データって、もっとちゃんとCD-Rとかに残しておく方がいいのかなぁ?



みなさんはPCウィルスの恐怖にさらされたことはありませんか?
何か注意したらいいこととかあったら是非教えて下さいね~
はぁ、とりあえず明日からも仕事が出来そうで良かったぁ。

You can Do!

2009年05月11日 23時45分42秒 | のほほん日記
みなさんお久しぶりです。
気付いたらもう5月も1/3を過ぎていました
めっきり更新がスローになってしまってるヤブ丸です
近況報告としてはいろいろあるんですが…



まずGWは、実家に帰ったり、
バレーの練習したり試合に出たり…
そこで意外な結果が出たりして。
とりあえずこれうちのサークルなんですが見て下さ~いマイGW最終日
(You Tube画面のHQってとこ押してから見てね)






実は。






初めてソフバの試合で優勝しちゃいました
1年前はちょ~~~ド下手やったのに(そのビデオもupしたいぐらい)
ここ半年の練習の成果が出たのか、本人もビックリでした。
と言っても勝ちに繋がったのは私の力なんかではなく、
アタッカーがかなり頑張ったからなんですけどね~


そしてここで学んだことが1つ。
それは、



You can Do!



「やれば出来る」ということです。




私はバレー経験なんかありませんし、
運動センスも全然ナイ…
それでも自分に今出来ること、やらなければならないことを
明確にして1つずつ行動に変えていくことで、
無理だと思っていたことも叶うことを改めて実感しました

あと大事なことは「一人で何でも出来ると思うな」ってことです。
人は人によって生かされている、その精神を忘れなければ、
必ず人に助けられると感じた瞬間でもありました。



実はこの試合の前日に、思わぬハプニングがありました。
その少し前にも…
その話は少しタイミングを見てまたお話しすると思いますが
いろんな悪いことが重なって、ヤブ丸家にとっては
「願掛け」の意味も込めたこの大会でした。
試合中も時々脳裏にそのことが頭を過ぎったりもして…


でも。



結果優勝



なんかもうそれだけで、
充分な気がしました




いろいろ悲しいこともあるけど。
いろいろ楽しいこともある。
明日も楽しいことが多い日であればよいなと思います



You can Do!




みなさんも、諦めないでやってみて下さいね


ヤブ丸オーストラリアへ行く

2009年04月19日 22時28分07秒 | のほほん日記
なんてまぎらわしいタイトルつけちゃいましたが
オーストラリアに行ったのは私の肉体でなく分身です


実は。


昨年12月、友人でもありここの住人でもあるyukiちゃんから
結婚するとご報告頂きました
yukiちゃんとはもう7年ぐらいのお付き合いになるんでしょうか?
サークルで知り合ってから、ボードやドリカムの趣味も重なって
かなり親しいお付き合いをさせて頂いてました。
なので過去の恋愛事情もいろいろ知っていて、
「早く幸せになってくんないかな~」と思っていました。


お付き合いすることになったと聞いたのが去年始め頃。
特に急速にになった感じでもなかったので、
結婚の話を聞かされたときは正直驚きました
そしてその場所で、私は大変な依頼を受けてしまったのです。


そう、リングピローを作って欲しいと



リングピローを知らない方のために少しだけ説明すると、
その名の通り「指輪の枕」で、式の際指輪交換をするための
指輪をセットしておく台をリングピローと言うのです。
ここ数年は手作りで用意する人も多く、一般的にはこんな感じ。



う~ん、私から見たらミシン使えば2時間以内で出来るな




でも・・・




私は凝り性。
そしてお願いされたからには最高のものを作りたい。
そんな性格だから前回もとんでもないものを作って時間かかったっけ
あの時はビーズだったから、恐ろしく細やかで地道な作業だったのよね~。
でも人形はもともと出来てたやつが入ってたから、
そこまで大変ってこともなかったんだけど、
とりあえず学習してビーズだけはやめようと思いました。




そして今回選んだのが・・・





うさぎの人形イェ~イ。




キットを買いに行ったのはお正月前だったのに、
なんと手をつけ始めたのが2週間前
欲しいと言われてた日まで10日ほどしかナイ日になってしまいました
さすがに火がついたら見て見ぬ振りをするわけにはいかず作業に。








ここまで3日ぐらいかかったでしょうか。
とにかく時間がナイので、会社にも持ってって、
昼休みの少しの時間にも縫ったりしました。


そこからいろんな予定があり、作業はまたストップ。
日曜の朝ソフバの練習をして帰ってきてから、
ノンストップで6時間縫いまくりました
いやぁ~~、やっぱギリまでやらないのは良くない!(笑)



こちらは土台となるピローなんですが…



本来なら手縫いのところ、時間がなくミシン走りました。
あとオリジナルでレースも挟み込みました。
自分で仕事増やしてるし




そして人形も作り上げ、翌日の月曜には全ての作業を終えました。
完成したものがコチラ









どうです?
カワイク出来たでしょ~~
指輪は四つ葉のクローバーとリボンの間にくぐらせて入れるみたいです。



しかしほんと、予想以上に時間がかかりました
前回のビーズよりも、時間はかかったかなぁ。
手縫いはバカに出来ませんね。
しかも人にあげるものだから妥協は出来なくて
気に入らなかったな何度もほどいては縫い直し。
でもその結果、まぁ納得いくものが出来ましたけど




これが出来て2日後。



当の本人に手渡ししましたが、
すっごい喜んでくれて、私もめちゃくちゃ嬉しかったです
ってか私の大好きなアナスイのサイフ(ポーチ!?)まで貰っちゃって
なんだか逆に申し訳ない想いでした




きっと今頃。




オーストラリアの地で私の分身は、
ステキな結婚式に参加してることと思います。
何が出来るワケではないけれど、
彼女の幸せのお手伝いが出来たことは、
私にとってはとても喜ばしいことでした



幸せになってくれるといいな




38回目。

2009年04月15日 00時44分47秒 | のほほん日記
今日4/14はヤブ丸38回目のお誕生日でした

日が変わる瞬間はすっかり忘れてて、
10分ほど過ぎてメールが来てることに気付き、
携帯を開けたら3件もメールが来てて、
「ヘッ?夜中に何事?」と思いきや、
Happy birthdayメールでビックリしました


ちなみにその頃うちの旦那は、誕生日なんかすっかり忘れた感じで
グースカ寝ておりました
朝になってもまるっきりそんな話はナシ。
あーー、もう完全に忘れてやがるチッ
でもそれ以上にたくさんの方々の言葉が
とてもハッピーにしてくれました




0時ちょうどにメールをくれたるんちゃん。
O型なのに時々見せるその細やかさにビックリさせられます


「隊長」と言うタイトルでメールをくれたまゆっち。
「近かったらケーキ焼いてくのに」って、その気持ちだけで充分です


「誕生日にソフバもどうだか」ってメールしたら
華やかなデコメでお祝いして盛り上げてくれた玉っちさん。
らしい演出ありがとうございます


絵文字だらけのメールでお祝いしてくれた小猿っち。
そのド派手さはアナタでしか出来ない表現法でしたよ


さらっと何事もなかったようにお祝いメールをくれた青ばらさん。
でも返ってそれがストレートでグッときました


自分も大変な時期なのに、わざわざおめでとうを送ってくれたyumiちゃん。
「みんなの隊長でいて下さいね」なんて、当たり前じゃないですかっ!
その気持ちだけでハッピーになれましたよ


大好きなコブクロの歌をメールにつけて送ってくれた田村みかんちゃん。
その前にもこんなステキなをくれてたのに(笑)

その行為にはどこまでも大きな愛を感じました



あと、今日はコブクロのシングル発売日ってことで、
これは「コブクロからのやぁ~~」と一人うかれポンチで、
の中昼休みにOPAまでCD買いに行ったのに、
HMVがつぶれてて撃沈
それを聞いた会社のHさんは、なんと代わりに
仕事中に別の所にわざわざ買いに走ってくれた
しかも袋開けたら誕生日仕様になってて…めちゃくちゃ嬉しかったよ
ありがとね、Hちゃんっっ





夜になって。




新金岡までソフバの練習。
自分のチームじゃないチームだったんだけど、
2ゲーム終わって休んで、さぁ3ゲーム目と言う時
4人のメンバーさんが「せーの」って言った。
なんやろ??と思ってたら、
Happy birthday to you~っていきなりみんなでHappy Birthdayの歌を
コレ、ほんとにビックリしました。
もうその気持ちがビシビシ伝わって、ほんとに幸せ感じました





家に帰って。




ポストの中に何やら大きな箱が
開けてみたら…





す、すっげぇ~~~~~
名前入りやぁーーー
しかもどうやら自ら家まで届けた模様…
わざわざ車で運んでくれたと思うんだけど、
その想いに胸がいっぱいになりました
だって、だって、旦那なんかおめでとうも言わんし、
もケーキもいっこもなかったんよーーー
なのにこんな細やかなことしてくれるなんて
ステキ過ぎます



さらに。





38本(大きいのは1本で10歳分ね)のキャンドルまで
せっかくなので一人記念日(笑)




私の大好きな、お餅入り和ロールでした。
届けてくれた張本人は、0時ちょうどにメールをくれたるんちゃんでした。

去年も十数人でサプライズされたんだよねぇ。
今年もしっかりヤラれましたっ!
最高です




さ、おいしく頂きましょう~
と思ってふと旦那を見ると、












私より先に



半分ぐらい

食ってやがった







ほんまありえへんし!!





睨みまくってやったら「おめでとう~」と初めてここでいいやがった
日が変わるまで残り50分ぐらいのところだった。
どんだけ遅いねんっ
日が変わったらしばいてやろうと思ってたのに、
その点では残念な結果だった




そんなこんなで誕生日を終えようとしたとき、
最後に「間に合った~」とメールをくれたみさぽん。
ま、そのほわ~んとした感じもみさぽんぽいけどねー
住んでるとこが姫路より西で遠いけど、また絶対ご飯行こうね





そうやって38回目の誕生日も。



なんとか無事幸せに迎えることが出来ました




今日を迎えられた全てのことに感謝し、
またこの1年もみなさんと一緒に
幸せいっぱい分かち合えたらなと思います。
そして「人として」、何か出来る人目指して頑張ろうって思います。




そーゆーことなんで。




またみなさんヤブ丸をよろしくね





追記。

今mixi開けたら、1通お祝いメッセ届いてました。
ユミさん、わざわざメッセアリガトウ
是非今度フリラでご飯一緒に食べましょう~~

2009年03月30日 21時19分40秒 | のほほん日記

みなさんには“夢”がありますか?







私の知人(などと言っては恐れ多いんですが)で、お店を経営してた人がいました。
こじんまりした定食屋さんって感じで「お家ごはん」って言ったらいいのかな?
お店の名前は「きっちん桜」
コブクロファンの間ではかなり名の通ったお店です

私はその方と直接の知り合いではなかったんですが、コブクロ関係で
知り合った友人に「どうしてもヤブ丸さんに会わせたい人がいる」と言われ、
紹介して貰ったのがそのお店のE子さんでした。
会う前に「誰でもすぐ親しく喋る…と言う感じの方ではないんだけど」
と言う友人からの前置きがあったので、
私は少し身構えてそのお店に行ったのを覚えています。
確か2年前の夏でした

でも話してみればとてもきさくなE子さんで、私より20近く上の方なのに
パワーがすごくて全然その歳には思えないほどでした
(後で友人が言うには「あんなに初めての方と喋るなんて珍しい」とのことだったので
もしかしたら何か波長みたいなものが合ったのかもしれません。)




そんなE子さんには子供さんもいらっしゃって、
お店を出すに当たっては旦那さんは猛反対。
それでもどうしても叶えたい想いが強く、コブクロにもたくさんのチカラを貰って、
一大決心してオープンされたのが4年前でした
そこに至るまでの話、そして私の知らない時代のコブクロの話、おいしいご飯…
そのどれもが魅力的で、私は一気にE子さんのとりこになってしまいました
その時は友人の時間もあまりなくて、2時間ぐらいで帰ったのですが、
その後も私はどうしても彼女に会いたく、ずっとずっと頭の片隅にあったのですが、
結局次に訪れるまで1年も時間が経ってしまいました
あぁ今思えばもったいない


でもきっかけもなかったし、私のことなんか忘れてるだろうなと思いながら
時だけが過ぎて行った日々でした。
そんな中訪れようと思ったのは、ちょうど私に転機が訪れていて、
その時どうしても会いたいと思ったのがE子さんだった…
ただそれだけの理由でした。


とりあえず友人にアポだけ入れておいて貰って、その日は一人で伺いました。
会うのは2度目なのに、なんだかずっと前から知り合いのようなE子さん。
話せば話すほどココロの紐が緩んで、
そして言葉の一つ一つが深いところにギュっときて、
話してる間も何度か泣きそうになったのを覚えています
「私なんかまだまだ。。。」そんな情けない気持ちも交差して…。


帰りにはすっかりココロが晴れていました。
そして2度目のごはんもとてもおいしく頂きました
一人で行ったのに3時間はいたでしょうか?
「次は友人を連れてこよう」そう思いながらお店を後にしました。



そして次行くときは友人を連れてって、
また次行くときは元気になったお礼が言いたくて、
またその次行くときはコロッケ(めちゃくちゃウマイです)が食べたくて、
そんな理由をつけながら何度となくE子さんのお店を訪れました。
私が唯一一人で行けるお店でもありましたから。




そんなE子さんに、別の夢があると聞かされたのは、今年の初めでした。




「えぇ~~っ?だってお店あるじゃないですか!せっかくの夢やったのに!」

「でも夢は叶えた時点で夢じゃなくなるやろ?
あんなに輝いてたものが現実になってみると、
それ以外のものに捉われて気持ちも分からなくなったりする。
それでもお客さんから『おいしかったです』って言葉聞くと、
やっぱりやってて良かったって思えるよ。
お店を経営するのは大変よ。
それでもそれ以上のものがあるから続けてこられた。
でも自分の中には別の夢もある。
それは叶える叶えないは別として、ずっと昔から抱いてた夢



それを聞かされたとき、私はいい意味で愕然とした。
やっとの想いで出したお店。
そのパワーはすごく大きかったと思うし、大変だったと思う。
その大変さを分かってるのに、また新たな夢を抱いてるの?
その日はそんな気持ちで帰途につきました。



それから1ヵ月後、彼女のブログで私は“閉店”の2文字目にしました。
ショックで。
ショックで。
言葉が出ませんでした

もうあのおいしいごはんが食べられなくなる。
もうあんな楽しい話も出来なくなる。
もうあんなに話聞いて貰うことも…。

たくさんの「もう」が出てきて、
それからすぐにはE子さんに連絡が出来ませんでした



それから数日経って、やっと自分の中で消化出来て、
あの日E子さんが話してくれたこと、
そして新たな夢に向かって旅立とうとしてるE子さんを
ココロから応援したいと思えることが出来ました



そしてお店最後の営業日である3/27。
残業後すぐにE子さんに会いに行きました。




最後のランチメニューは、
私が初めてE子さんのお店に行ったときと同じ
「チキン南蛮」でした。
一番、おいしいんだよね、コレ…。






お店には数十人のコブクロファンと思われるお客さんがいたんですが
E子さん一人で手が回らないので、客がキッチンに入ったり、料理を運んだり、
なんだかその雰囲気も桜さんならではでほんわかするものがありました


最後のチキン南蛮をかみ締めるように頂きながら
「あぁ、もうこんなおいしいごはんが食べられなくなるなんて、ほんと残念
なんてギリになっても淋しく思える私…(でもきっとみんな一緒だったはず)
結局その日は閉店時間の8時を大幅にオーバーして
(って、いつものれん下げても居るんだけど)11時ごろ最後のお店を後にしました。



帰りに、E子さんは改めてこんなことを話してくれました。




「まだ余力のあるうちに、もう一踏ん張りして頑張るよ!





私も友人も言葉が出ませんでした。
今の自分にそんなパワーがあるだろうか?
今の自分は今を一生懸命生きているだろうか?
今の自分は何かに満足してないだろうか?


彼女の最後の言葉は、もう約束せずには会えないであろう私に、
大きな問いと希望を同時に与えてくれました。
最後まで、「E子さん」だったなぁ





いつだったか。




「行くしかないだろうって言葉は、簡単に使える言葉じゃない。
その意味はほんとうに泥沼這いずり回った人にしか分からへんよ。
生きるか死ぬか、2つに1つ。他はないんよ。
でもそれを知ってる人のその言葉は、とても強くて大きいよ。」



とE子さんは話してくれました。


でもそれは、彼女の大好きな人が言ったその言葉が彼女を力づけたように、
彼女自身のその言葉も彼女の周りの人にたくさん力づけたんだろうなと思いました。
もちろん私にも。

そしてそんな彼女が下した今回の「行くしかないだろう」に、
私は改めてエールを送りたい気持ちでいっぱいになりました。




彼女の夢が叶うこと、それは私にとってもこれからの楽しみです











みなさんには“夢”がありますか?




今見てる“夢”も。
閉ざしてしまった“夢”も。
アナタのチカラで。
ココロに虹を架けてみて下さいね。

きっと誰かの元で。
アナタの虹は輝くはずだから


マスク

2009年03月26日 21時31分41秒 | のほほん日記
この時期、マスクが手放せない方は多いんじゃないんでしょうか?
私は花粉症ではありませんが、風邪を引いたり(今まさに)、
電車やバス、飛行機などの長時間の移動ではマスクが欠かせません。


そのマスク。
昔はガーゼで出来た扁平なものしかなかったのに、
最近では不織布のものが主流となり、中には立体構造のものまで出ています。
私は基本マスクは使い捨てだと思ってるので、
数年前から不織布のタックのあるタイプを使っています。
一般的にもこのタイプを使用されてる方が一番多いと思うんですが
このタイプ、使い方を間違うと大変なことに




と言うのは。




マスクの上部にワイヤーが内蔵されてるのをご存知でしょうか?
あれをうまく使いこなせてない方を大変良くみかけます。
つまりワイヤーをまったくいじらず、マスクを使用されてるのです。
その姿はまるで







能面のよう






鼻が押しつぶされた感じで、
顔がペッタンコなんですよーー
怖いです、怖過ぎます
お願いですからその使用法だけは勘弁して下さい
あとタックを利用してない方も同じく…です






では。




ご存知ない方のためにヤブ丸が正しい使い方を伝授しましょう





まず。
マスク上部にあるワイヤーを山形に折ります。
正しくは上から見て_∧_な感じです。
そしてタックをおもいっきり上下に開いて下さい。
特に真ん中辺り、口に当たる位置はしっかり開くのがポイントです。
そして上側の_∧_の部分を鼻がすっぽりかぶるくらいの位置に合わせ
下側はあごを隠すぐらいの感じで上下にしっかり開いて着用します。
このとき口元辺りのタックを大きく開いて下さい。


ハイ、これで出来上がりです



みなさんうまく出来ましたか?
もう女医ばりのカッコイイマスク着けが出来たでしょう?
歯科医どころか外科医並みのカッコ良さですよ
あれ?そんなの必要ないですか?
いえいえ、ヤブ丸は結構このマスクスタイルお気に入りです
(ちなみにきちんと着用出来ればマスクが口に全く当たりませんよ)


今日もビシっと決まったマスク姿で出勤していたのですが、
昼過ぎに予想だにしなかった事件が起きました





私の席に歩いて来た専務がポツリ。




「ヤブ丸さん、風邪大丈夫?(結構心配そうな表情)」


おっ、めずらしいなー。
マスクが効いたかななんて思いながら、

「全然大丈夫ですよ、もう熱も下がりましたし


とにこやかな目(しか出てないからね)で答えてみた。
そしたら・・・








「あのさー、








土曜出勤してくんない?」







ドッカーーーン









そっちかよー






まさに身体のことを心配してくれてるかと思ったのに、
フェイントやったわ~~~
一応、「風邪が大丈夫やったらでいいんだけどとか
私の冷え切った目を見て瞬時に対応してたけどさ、
間違いなくあれは私を陥れたね
でもここ出勤したら、来週は必然的に
展示会前週でまた土曜出勤(休日勤務)だし
その翌週からGWまで土曜休みナシなんですけど
絶対、絶対代休取ってやるぅーーーー



ってかさー、そんな働かせるから風邪こじらすんちゃうん?
とかも思いますけど





マスクの使い方、いろんな方面で気をつけましょう(笑)



ソフバの試合

2009年03月14日 22時21分30秒 | のほほん日記

「ヤブ丸さんてソフバソフバってどんなプレイしてるの?」

スポーツをする私を想像出来ない方のために
今日はめちゃくちゃ思いきって(笑)、
先日行われたソフバの試合の模様をupしてみましたー




えーーっと。。。
下手クソですがおヒマな方はどうぞ

第一試合1セット目(画面手前)

第一試合2セット目(画面奥側)



まぁ私的はほとんど何もしてませんが、
チームとしてはこの試合が一番良かったかな?
キャンプで一緒に遊びでやってた頃のみなさん、
ご覧になっていかがでしたかねぇ?
これを見て「私もやってみたい!」って方は大歓迎なので
いつでもオファー下さいね~~





って最後はやはり。
宣伝を忘れないヤブ丸なのであった



とりあえず明日も練習試合行ってきま~す(ある意味バカ)



税金

2009年03月12日 13時15分11秒 | のほほん日記

みなさんは年間で自分がいくら納税してるかご存知ですか?
また1ヶ月にどれだけ、保険や年金で引かれてるかご存知ですか?


たいていの人は給料から天引きされてるので、
おおまかな額しか分からない人が多いと思いますが、
控除額って結構大きいんですよねぇ
それも天引きならあまり分からないと思うんですが…


私は去年の7月までフリーの仕事をしていたので、
源泉は報酬の10%、住民税も10%払っていました。
なのでこれだけでかなりの額
更に国民年金と健康保険、全て合わせると10万近かった
健康保険は会社じゃないので全額負担(会社にいる人は会社が半分負担)
してましたしねぇ。
健康保険だけで月3万とかあり得ないですよーー



そんな風にやたらめったら控除額が大きかった私。
この時期と言えばそう、確定申告
今年もがっぽり返金して頂きますぜぃ
な気持ちで昨日行ってきました

確定申告も3年目ともあれば、申告書の作成もお手の物。
日曜にサラっと作って、申告は15分程度で完了しました。
そして税理士さんから聞かれた言葉は…



「源泉、満額戻りますね。」





ま、まんがくぅ~~~~




幸せで足が宙に浮きそうでした




ってか、営業利益より控除額の方が上だったんですけど



うちの場合は親を扶養に入れてるのもあって、
基礎控除とその分だけでもなんと120万ぐらい控除されるんですよー
その上に社会保険全般の控除。
つまり営業利益からその分が差し引きされた上、
経費もカットされるのでどんどん実収入が減るというワケ。
(書面上はですよ)
それに対しての納税額(還付額)が決まるのが確定申告なんです。


確定申告をしたことない人にはさっぱり分からないでしょうが、
フリーで仕事をしていると、やらを買っても
経費として落とせるんです。
つまりその分も稼いだ分から差し引かれるので、
営業収入がどんどん低くなるので、支払う税額も少なくてすむのです
まぁその分、フリーの仕事には安定がナイですけどね





と言うワケで。





来月にはウホウホの還付金が振り込まれる予定
だいたい低所得者から税金取りすぎなんですよっ




でも恐ろしいのは。




その後すぐ住民税の支払い書が来ると言うこと
一括払いしたら全額右から左へ・・・
私の手元にあるのは1ヶ月程度





絶対おかしいわ~~~





12年。

2009年03月09日 20時46分33秒 | のほほん日記

12年と言えば。


小学校卒業して。
中学卒業して。
高校卒業して。
ちょうど同じ年。



自分の過去に置き換えてみれば、
やっぱ「長い」よね



そんな長い月日。
毎日を共に過ごした人がいます。





今日は。




ヤブ丸家12回目の結婚記念日です




もうな風ではナイけど。
もうな感じもナイけど。
やっぱり今まで一緒に過ごせて
「まぁ」良かったなと思います(笑)




記念日だからと言って。




今日はとりたてて予定があるわけでもありません。
私も。
旦那も。
変わらず残業です


きっとご飯の後は。
いつもと変わらず「いびき」をかいて夜寝(!?)するはずです




それでも。



とりあえず健康でいてくれることだけは
とてもありがたいことだと思います




来年は。



お互い一人きりの3月9日かもしれませんが(笑)、
またここから1年。
家族みんなが健康で楽しく過ごせるよう、
また頑張らなきゃな~って思います。
結婚って自分たちだけのものではなくて、
家族みんなのモノだからね





さ、今年も。




段々太くなっていくキャンドルに火を灯すとしますか









■追記■
ケーキを買って来てくれたのはいいですが。。。







やはり「らしい」です(笑)



男前。

2009年03月03日 21時33分56秒 | のほほん日記

昨日から会社の蛍光灯が2本チカチカし始めた。
昨日はもう夕方だったので誰も気にせず1日が過ぎたが、
今朝一番、経理のH部長(女性)が2本の蛍光灯を持ってきた。

それを見つけた私。


ヤ「あ、私がやりましょうか?」
H「いいねん、いいねん、やるから~
ヤ「じゃあ私、イス持ってますね


そこまでは良かった。
でもその後イスに乗ったH部長の口から
衝撃の発言がなされた。



H「これって回しながら取るんやんなぁ?」



ま、回しながら?








「私がやります!」







即イスを奪ったのは言うまでもありません(笑)
危機感を感じた私は横にあった台にすぐ跳び乗って、
2本で30秒もしないうちに替え終わりました。
その最中を見てたH部長。


「ヤブ丸さんってスゴイなぁ~
「いえいえ、たいてい男の人がすることは出来ちゃいますんで





H部長。


蛍光灯は押しながら取るんです
回しながら取ると、電源(!?)の部分折れちゃいますから




言えなかったケド、壊れなくって良かった




しかしほんと、私って男前
家の電化製品の配線は全て私がやります。
説明書不要です。
旦那は一切出来ません
説明書を見ても出来ません

なのでどんどん私が男前になっていくのです。
多分うちの家庭を御存知の方は、
この話に大きくうなづいて下さってることと思いますが…





そんな男前の私。
昨日はもう1つ私の男心(!?)に火がついた事件がありました。



若くて超美人のYさん。
社長に仕事のことで頭ごなしに怒られてた。
その社長の怒り方にはとても問題があったんです。
愛がナイのだ、全く。

でもYさん(めちゃくちゃしっかりしててモノもハッキリ言います)は、
何も反論せずハイハイ聞いてるだけ。
そこで私は代わりに言ってやろうかと思った。


「営業ばっかりなんで叱られなあかんねん
モノが売れんのは企画も悪いからやろ
叱らなアカンぐらいの営業マン雇ってんのやったら
営業せんでも売れるぐらいの企画しろよ



私、自分が怒られる側でも言っちゃうかも
もちろん自分が悪かった部分は謝りますが、
基準が1点に置かれてるのは絶対ダメですよ。


その営業の子はこの会社が初めての会社なので、
多分これが当たり前と思って仕事してるんだと思います。
彼女は25にして営業の責任者です。
30過ぎの男性もいました(もう辞めた)が、
彼より上の位置づけです。
それだけしっかりしてても、1個しか知らなければそれが全てなんでしょう。
そう思えばなんだか不憫に思え、
ほんとに守ってあげたくなったんです…



なんだかチカラだけでモノ言う男って、
ほんとカッコよくないですね
私は社長を全然受け付けないので、余計そう思ってしまいます。
何度も書いてますが、
人の上に立つのなら、
人の上に立たせて貰ってると言う
ありがたみをもっと知るべきです





男、女に限らず。
「男前」な人でありたいと思った瞬間でした。




みなさんも「男前」な自分、持ってますか?