みなさんの

私の

CADを入れてる


まぁネットに繋がってないんで大丈夫だろうと。
最近バイトでUSBでデータを良く持ち歩くんですが、
今日は家でバイトしようとUSBを差し込んだときでした。
いきなり警告~みたいなセキュリティの画面が出てファイルが開けない

そして「ウィルスを検出しました」みたいなメッセージが出たのです

ヤバイ


めちゃくちゃ焦りましたが、とにかくUSBを抜き、
セキュリティが入ってる

そしたら、出ました「ト○イの木馬」

あ、○のとこにはカタカナの“ロ”を入れて下さいね。
(検索ワードに引っかかってウィルスを送られてくるのを防ぐため○にしてます)
もうねぇ、どうしようと思いましたよ~

だってCADの


移してるのはこのUSBなのに、それは全く反応しないしー

でも何もしないワケには行かないので、
とりあえずウィルスが入ってないかCADの


表面的には

更新切れてても、それまでのセキュリティソフトが作動してくれたみたいです。
USBはやっぱりダメそうなんで、悲しいながらも
フォーマット(データが全部消える)しました

それでもそのUSBにCADのデータ移そうとしたら
エラーが出て移すことが出来ない

途中まではいい感じで保存出来るのに(なんせ800型ぐらいあるんで)
途中からピタっと止まってエラーの表記。
2GのUSBももはやTHE ENDか

なんかもうワケわかんなくなって、
何度も何度もフォーマット。
ここまで来たらもうヤケクソ

そんでまたエクスポート。
エラー。
10回ぐらい繰り返したときだったかな?
何故かいきなり全部移せた

でもまたこのUSBを持ってったら、ウィルスを貰ってくるかも

きっとバイト先の


この作業が終わってから、

スキャンだけでも30分以上かかったかなぁ。
ほんと、ウィルスって侵入したら手遅れですからね

データって、もっとちゃんとCD-Rとかに残しておく方がいいのかなぁ?
みなさんはPCウィルスの恐怖にさらされたことはありませんか?
何か注意したらいいこととかあったら是非教えて下さいね~

はぁ、とりあえず明日からも仕事が出来そうで良かったぁ。