goo blog サービス終了のお知らせ 

yabmaroom

☆yabmaruとその仲間たちののほほん日記☆

「髪は女のいのちです」

2009年02月27日 13時17分43秒 | のほほん日記
そんなキャッチコピーの宣伝があったのはいつだったか。
女性はそのぐらい髪のケアには気を配りますよね~。
(全く配らない人がいたらゴメンナサイ)

私は基本、シャンプーはずっと同じものを使い続けています。
結構値段的にはいいもので、化粧品店に行かないと売ってないようなやつです。
トリートメントも毎日かかせません



それでも。



カラーを繰り返してると、どうしても傷んでしまう髪の毛
美容師さんにも「傷んでますねぇ」って言われてしまう。
でもこれが会社では、「ヤブ丸さんの髪ってキレイね~」って
言われるから不思議
素人目なんだろうな



最近は美容師さんのススメもあって、
出来るだけ髪を下ろして過ごすことが多くなりました。
でも髪を下ろすときは念入りにブロウしなきゃいけないし、
朝の忙しい時間にまた一苦労
それでも髪のため髪のためと、出来るだけ頑張っている。



そして毎日の通勤で見かける、たくさんの女性たちの髪質。
もううっとりするぐらいツヤツヤでキレイな髪の人を見ると
同性ながらってなるぐらいだ。

でもそう言うタイプの人の方が実際は少なくて、
パサついてたり傷んでたりする人がほとんど。
やっぱ髪をいたわるって難しいんだろうなぁ。
後はもともと持ってる体質みたいなのもあるんだろうし。
年齢も関係するみたいですね。





でもやっぱり。




美しい髪には憧れる







そこで。






なんとか少しでも髪がキレイになる方法はないかと考えた。
大体カラーやパーマで髪はどんどん傷んでってしまうんだから、
それを回避すればいいワケである。
数年前までは私もパーマヘアだったけど、
やっぱり定期的にかけると髪が傷むのでストレートに戻した。
そこからは2~3ヶ月に1回もペースでカラーのみ。
でもそれでも傷む
ってことはカラーもやめなければならないってこと…
そして行き着いたのは




黒髪に戻すのがいいんじゃないかってこと




でも。
でもですよ。

黒髪って非常~~~に難しいんですよ。
私なんかロングだから分量も多い。
黒の面積が増えると、バランスが重くなってオシャレがめっちゃ難しくなる
よほど化粧がうまければ別ですけど。
下手したら









「貞子」



にだってなりかねないですよ
そうなったら最後、単なるモサ女か幽霊ですよ
貞子… モサ女… 貞子… モサ女…




はぁ~
これからあったかくなって、着る物はどんどん明るくなってくのに
髪だけくろ~~~くなったらおかしいよなー




みなさんは髪にいいお手入れしてらっしゃいますか?
何かいい方法ご存知でしたら是非教えてくださ~~い

欲しいモノがいっぱいの季節

2009年02月25日 21時15分43秒 | のほほん日記

3月ももうすぐそこ
そう、春がやって来る


季節の変わり目と言えばもちろん…







お・か・い・も・の♥







だって去年の服は全然着れないし、
丸買いするしかないんだも~ん

昨日と今日は専務が東京出張と言うのもあって、
さっさと仕事を切り上げ梅田へgo
昼休みにネットで調べてたデニムのサロペット、サイズがMしかなかったんだけど、
「お店ではあるかも」と思い、チェックしに行ったんです。

それがコチラ
クリックして見てね




どうですどうです?
カワイイでしょ~~
って好みは人それぞれだもんね~
でも私の場合、一目ぼれでした


で。


店に着くなりすぐマネキンをチェック。
すぐ見付かったのでソッコー試着



ところが・・・



想い描いてたのよりかなり細い
しかも丈もめっちゃ難しい短さ…
あんなに写真ではいい感じだったのに、こんなシルエットなんや~
等と思っていると、フィッティングの外で店員さんが


「いかがですかぁ?」

しょうがないので外に出た



「あらピッタリですねっ
「でもこれ短くありません?」
「いえ、そんなものですよ~」
「そうなんですかぁ


とりあえず一旦脱ごうとまたフィッティングへ。
そしてボタンを外していざ脱ごうとしたら。。。












脱げない





もうハンパなく細い(ピッチピチ)ので、裾の部分がまず動かないのだ
穿く時も裾幅が細くてかかとに引っかかるぐらいでしたから。

それでも座り込んで必死になって下の方を少しずつ動かしても
ほんの少しずつしか動かない
もうヤブ丸諦めて、パンツ丸出しで店員呼ぼうかと思いましたよ
「そっちから引っ張ってくださ~い」みたいな




でもま、なんとか脱げて良かったのですが、
問題はこの脱ぎ着の大変なサロペットを買うかどうか


で。


結局最初のインスピレーションを大事にするということで
お買い上げしちゃいました。
1万4千円なり~タケッ


しかし。
買ったはいいけどちゃんと穿けるんかな~~





そして帰りに靴屋もチェック
星柄がランダムにプリントされた激キュートなパンプスを見つけたけど
ヒールの高さに耐えられないだろうとこちらは断念
でもまた見に行ってしまうかも~。
とりあえずあのキュートさはなかなかお見かけしない感じでした





そんな感じで。





買い物初日はまだカワイイ感じで終了しました。
今後は益々欲しい物が出てきそうだし、
あったかくなる季節とは反比例して
フトコロが寒くなりそうだわ~~~



みなさんはもう春のお買い物しましたか?
この春何が欲しいですか?
また良かったら聞かせて下さいね~


仮独身生活

2009年02月23日 13時35分43秒 | のほほん日記

19日の木曜日から、旦那は1週間の中国出張に出かけた。



と言うワケで。




1週間独身生活~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:






別の名を





おさぼり週間(爆)






掃除は週末に後回しにして、さぁ初日は何をしようかと思っていたら、
いきなりの残業チーン
ってか毎日やし
それでもなんとか7時過ぎに切り上げさっさと帰宅。
なのに家に着いた8時ごろ、ソフバ仲間から1通のメール。
そして、






突然の来客決定






掃除…週末じゃなかったっけ?
おもいっきり散らかってますけど
そこから30分、真剣に片付けました。
ってか平日に掃除機(部屋&階段)→拭き掃除→トイレ掃除の
「来客用フルコース」は初でした。
その前に普段からキレイにしとけよって話ですがね
そんなワケで初日はバタバタで終わってしまいました。



翌金曜はワライナキライブ
仕事がてんこ盛りでバタバタでしたが、なんとか開場時間には間に合いました。
ちょうどこの日、会社のNさんが退社したため
ごくごく身内だけで送別会が行われてたんですが、
私もライブ終了後にかけつけることになっていました。
でもヤブファミとの時間も大事で…

結局9時半から始まったヤブファミの宴会に1時間参加し、
そこからダッシュで会社の送別会会場に移動し(超速で5分ぐらい)、
また1時間後にヤブファミから「戻ってきて~」の連絡が入ったのでそっちに戻り、
心斎橋を出たのが午前0時でした



そんな感じでバタバタと睡眠不足の二日を過ごし、土曜も朝から出勤。
前日の送別会で飲みすぎたせいか、前回イジメに遭ってると話したHさん、
無連絡で遅刻した。(後で聞いたら始発で帰ったとか…)
会社に来たのは午後でした



これ、かなり良くないっすね
私的には絶対許せないパターンです。
30も過ぎてるくせに自己管理ぐらいしっかりしろよ!って思えるし、
今まで親身になって聞いてたこともアホらしくなっちゃいました


と言うのも前日の送別会で、
「H部長~、もっと私のことちゃんと社長に言って下さいよ~。
私は営業の仕事でなく、H部長の下で働きたいんですから~。」

などと言って媚びる姿とか、
「(縫製室で)私泣いちゃったんですよぉとか、
「いかにも」って態度を目の当たりにししたせいもあるんですけどね

H部長は「自分がやりたいことは自分でちゃんと伝えないと」って一喝してましたが、
それ聞いてシュンとしてるとこなんか、
まだまだ社会に慣れてないんかなぁと思いました。
でも本当に自分がやりたいことなら自分で意思を伝えなきゃならないし、
自分と言う人を解って貰うためには二日酔いで無断遅刻なんてしてちゃダメですよね。


まぁ私、結構冷たくて(笑)厳しい人なんで、
今後は彼女を構うと言う事はナイと思います。
もちろん相談には乗るし、今一番どうしたらいいかって言う提案はしますけどね。
「女」を武器にする人は、個人的に苦手なヤブ丸です
人間味で勝負でしょ!やっぱり



そんな感じで二日を過ごし、土曜は帰ってはよ寝よと思ってたのに、
またお誘いメールがソフバ仲間でした。

行く気ほとんどなかったし、帰りに「やっぱ今日は無理です」ってメールを打ってたら、
なんとその瞬間当の本人から電話が
まるで行動を見てるかのようなタイミング



結局その熱意に打たれ、帰って荷物用意してソフバに参加することに(絶対アホやわ、私)
しかも心斎橋→尼崎→守口間の許された時間は2時間。
週末は引きこもろうとたくさんの食材も買っていたから、
土曜に調理しなきゃ賞味期限がキレてしまうものもある


そこで家に居れる40分間で、準備と料理と食事を決行
たった10分で、3品作っちゃいました
まぁワンプレートランチみたいな感じでしたが、
ちゃんと火も使いましたよ
やれば出来るやん、私



結局その日は10時半帰宅、そこからデザートを少し食べて、
お風呂入って、それでも寝たのは1時頃でした。





そして昨日の日曜。



この日も朝7時半起きでソフバの予定が…(ホントのバカ!)
起きてしんどかったらやめようと思ってたんですが、結局行ってしまいました

そして午後3時に帰って、洗濯して、ごはん作って食べて、
そこから3時間爆睡しました
多分死んでるように寝てたと思います(笑)
(木曜に掃除しておいてほんま良かった)
結局起きたら7時で、またごはん作らな~みたいな感じでした



そして一人やのに肉じゃが、ほうれん草のお浸し、サラダと3品も作ってしまう…
アホかほんま、私は
でも遊び過ぎてたらどうしても外食が多くなるし、
家で食べるときは出来るだけ作ったものを口にしたいんですよねぇ。
だから土日はほぼ家ごはんでした。



そしてそして今日月曜。
もちろん弁当持参で家ごはん継続中。
夜も今んとこ予定ナシ(笑)
今日こそは、ゆったりとした仮独身生活が送れるハズ。
多分そのハズ。




残されたおさぼり週間も、あと2日になってしまったのに、
なんだか全然満喫出来てない感じだな~
残された2日は絶対おさぼりしてやるぅ~~~





ハッ。





洗濯物、死ぬほどたたまなあかんかった




ダウン&パラダイス

2009年02月04日 23時47分46秒 | のほほん日記

月曜日。
いつもと変わりなく出勤し、いつもと変わりなく仕事をしてたんですが
なんだかいつもより寒い
暖房の効きが悪いんかなぁなんて思いながら仕事してたんですが、
夕方から寒さに増して腰痛も。
ヤバイなぁとは思ってたんですが、とりあえず1日を終えました。

そしていつもと変わりなく買い物をし、
いつもと変わりなく夕飯を作り、
あんまり食欲ないなーなんて思いながら食事をし、
床暖の効いた部屋でTVを見てた。
でも何故か寒い。
こりゃおかしいと熱計ったらなんと






38℃





本人が一番ビックリ(笑)
だって、38℃も熱あるしんどさじゃないねんもん
ってか、私きっと熱に強い人だと思う



熱があるのにライブ行ったり、ソフバしたり、
昔はバンドの練習も行ったことあったしな~
37.5℃ぐらいなら普通にこなしてしまうんです
でもさすがにソフバやった翌日は8度超えの熱が出てしまったんですが
友人の結婚式に招待されていて休むワケには行かず、
解熱剤を飲んで(←みなさん絶対危険なのでやめて下さい)、
とりあえず式に出席した。
周りからはとても8度5分も熱があるようには見えないと言われたけど
さすがに私もあのときは根性あるなーと思いましたよ
ってかその前に、式の前日ならもっと養生しろよって感じですねぇ。
相変わらずやってることがハチャメチャなヤブ丸です



で。



おとといの熱はあれよあれよと言う間に9度近くまで上がり、
お風呂に入ってソッコー就寝
明け方37.5℃まで下がったので行こうかと思ったんですが、
無理してヒドくなってもな~と思い、大事をとって昨日は結局お休み頂きました。
先週休日出勤でやっとgetした代休、あっけなく消化チーン
はぁ、もったいない


お昼頃までベッドで寝てて、あまりにもお腹がすいて昼頃起床。
ご飯食べて熱計ったら36.8℃まで下がってたので、気分はもう
このときとばかりコブクロのDVD引っ張り出し、ゴロ寝しながら見てたら、
DVD後半で涙涙
なんで休んでDVD見て泣いてんねんっ
自分に突っ込みたくなる一幕でした



そして夕方からまたまた就寝
気付いたら18時半でした。
いったいどれだけ寝たことか…。


とりあえず晩ごはんは残り物で2品作れたので、
後は旦那におみそ汁の具とサラダを買って来てとお願い。
8時頃帰宅した旦那が買ってきたのは・・・





うっひょ~~~~
お誕生日バリのカットフルーツ
写真では分かりにくいんですが、結構大きいんです、コレ。
両手の平サイズぐらい
しかも値段も結構高い









が。






やはりそこは旦那だった。。。












半額かよっ








「パラダイスやってん







嬉しそうな顔で意味不明の発言をするのはやめて下さい





旦那は黄色い値引きシールがたくさん貼られた時間帯を
「パラダイス」と呼ぶようです。
そして「パラダイス」で手に入れた商品の元値が高ければ高いほど
心も「パラダイス」になるようです
この日は他にも焼き芋1本250円(パラダイス価格で125円)も
買って来ていました。
パラダイスになると、特に必要ナイものまで買ってくるのが微妙です・・・





ちなみに。




カットフルーツの大半は旦那が食べていました





話がなんだか逸れてきてしまいましたが、
そんなフルーツ(旦那!?)のおかげもあって、
熱が長引かなかったのが何よりです。
ありがたやー、パラダイス(笑)
みなさんもインフル&風邪にはご注意を~~




そして翌日(今日)会社に行って私を待っていたのは…
恐るべし(いや、やはりうちの会社らしき)展開
私に直接降りかかった災難ではありませんでしたが…
会社の話はまた次回にでも~。
身体に悪いよ、ほんとうちの会社


通勤途中でのファッションチェック

2009年02月02日 13時24分41秒 | のほほん日記

みなさんお久しぶりです。
展示会前で仕事量が溢れ、バタバタの月末を送っておりました
そんな中おとといから風邪も引いて、体調も絶不調のヤブ丸です
みなさんはいかがお過ごしですか?


ブログを書いてない期間、毎日残業したり、休みはソフバしたり、
それなりにネタもあったはずなのに、実際書こうと思ったら
何書いていいのやら…
ってことで今日はそんな間の話はすっとばしで
全く関係のないお話しを



私は毎朝電車で通勤していますが、
通勤中最も気になるのが通勤客の服装
男性の服装は全く目に止まりませんが、女性の服装は見てしまいます。
これはもう職業柄しょうがナイのですが、
とにかく視野から入ってくる印象ってスゴイものがあります。
何がスゴイって、そのスタイルがですよ


ごく普通の。
スタイルをされてる方はあまり目には止まりません。
止まるのは「あれ?」と思うようなバランスの方ですね。
とくに「安物で固めましたー」と言うより、
ブランドバック持ってるのに「それはナイだろー」って人の方が…


通勤でよく見かけるのは、coach(コーチ)のバッグ。
大きさも程よく、OLには人気があるのでしょうか?
ヴィトンやプラダなどは最近めっきり目にしなくなりましたが。
でもcoachのバッグ持ってても、それが異常に浮いてたりします
おそらくブランドバッグを持つ方はそれで安心感を得てるんだと思いますが、
とんでもないです!
それを持つなら持つでトータルでバランス考えないと~。
まるでバッグが量販で買ったぱちもんみたいに見えてますよ


あと、時々見かける靴の汚い人。
個人的に許せません(笑)
服より気になります
女やろ!って思ってしまいますねぇ。
きったないスニーカーにミニスカとは穿いてても
全く魅力的でナイですし・・・


更に髪がボサボサの人も気になります。
鏡から見える部分はキレイにしたんだろうけど、
後ろが寝癖でパカ~ってなってる人、結構見かけます。
見えないとこにも気を配ってやって下さい。



とにかく。



朝の私は「それはないやろ~」だらけです
私の心の中の思いがまんがの吹き出しのように頭からぽわぽわ~って出たら
みんなに刺されるかもしれません(爆)
それでもその想像をやめることが出来ません。
逆に言えば、ヘンな人が多すぎます!!

色、シルエット、デザイン、柄、素材・・・
バランスを考えて服を着ると言う事はそんなに難しいことなんでしょうか?
いい物を着ろ!なんて言ってるワケではありません。
インナーユニクロとか合わせられる人のほうがよっぽどオシャレです。
(ユニクロファッションになってしまってはダメですが)
ブランドバッグを持つ前に、もう少し気付いて欲しいなぁと思う
ヤブ丸なのでありました。





さ、さ。




みなさんもヤブ丸みたいな人にチェックされないよう、
出掛ける際はもう一度服装見直してみて下さいね~。
センスに自信のナイ方はお店でコーディネイトして貰うのが一番なので、
恥ずかしがらずに店員さんに聞いてみて下さいね~~



さて明日はどんなファッションの人を見かけるのだろう


太る

2009年01月22日 21時50分35秒 | のほほん日記
いきなり、スッゴイタイトルですよね~



前回のお話の続き。
お弁当にすると市販のものより量が少ないせいか、消化が早い私
それでも今までなら、家に帰るまで何も口にはしませんでした。



ところが。



お正月のあの暴食のせいで、どうやら胃さんも成長したご様子。
(前にも書きましたが医学的にそういう根拠はありません)
とにかく、お腹が減る
6時定時きっかりに終われるならまだしも、展示会前とあって毎日残業続き
おそらく今週の労働時間は52時間ぐらいになるかと
私にはあり得ない数値ですよ




と言うワケで。
腹が減ってはなんとやら。
最近の私の引き出し(棚)には、たくさんのお菓子が常備されるようになった。





どんだけ詰めてんねんっ
会社の引き出しとは思えんし
ってかお菓子しか入ってないやんっ


って自分で突っ込みたくなりますね
でもこのお菓子たち、異様なスピードで無くなって行きます。
間食を全くしない私だったのに、ヒドイ時は始業10分後にはチョコが口へ…
と言う感じです
しかも1個口にしたら止まらなくなってしまいます
これが恐るべし、





ブタへの途






なんでしょう





いや、でも。
私は37年間全く太ってた時期がナイんです。
おそらく遺伝父もガリガリです
なので「平気平気~、肉になるならなてみろーっ」って感じです



そして在庫が無くなってきたので昨日はまたダイコクへ



イェイ
ニューお菓子ゲーーーット



みなさん、このお菓子たちを見て、何かお気づきになりませんか?
そう、基本小分けされてるものを選んで買ってるのです
一気に一袋とか無理なので、少しずつ食べるんですよね~
あとは比較的音の出ないものを買うのも条件の一つです。

そんな中でアソートのビスケットなんか10袋も入っててステキ
10日分もあるやんって思ってたのに、
昨日帰って既に2パック食べてしまいましたアホ




こんな日が始まってもう2週間ほどになる。
あまり調子に乗っててもマズイかな~と、昨夜サクっと体重測定。
測定の電子音が鳴り、足元を見てみると…












 4kg増・・・







さすがの私も倒れそうになりました
お腹壊して最大に痩せたときから+4kgなんで実質は+2kgなんですが、
こんな数字見たの高校生以来、20年ぶりでした



これはマズイ、ブタ街道一直線だと思い、
今日からお菓子断ちを心に誓った
昼までは何とかセーフだったけど、結局夕方3つのトリュフに手を出し
さらに残業でおかきにも手をつけた








意志よわっ







ってか、お腹空き過ぎて胃が気持ち悪くなったし。。。


はぁ
お菓子ってこんなに太る食べ物だったのね
今まで知らなかったわ
でもこの間食さえやめれば、またスグに戻るはず
そう信じて、明日からまたお菓子断ちをしようと思うヤブ丸なのであった。
でも今週残業続きやし、我慢出来るかなぁ



みなさんは仕事中にお菓子食べますか?

竹馬

2009年01月15日 21時35分40秒 | のほほん日記
最近で良く目にする竹馬
ブームなんでしょうか?
それともお正月だったから?

しかもほとんどのタレントが、この竹馬に乗れない
竹馬ってそんな乗れないものなんですか?
私、普通にみんな乗れると思ってました
みなさんはいかがですか?





ちなみに私は。



竹馬ぐらい乗れちゃいますよ~
ちょいジャンプぐらいでもイケるはず(多分)
田舎育ちの人はみんな乗れるんじゃないかなぁ。


私の中では何十年もやってなくても、
自転車のように乗れると思うんですがどうなんでしょう?
見てたら無性に竹馬乗りたくなちゃいました
って夜に外でコツコツ音立てて竹馬乗ってたらめっちゃ怖い人やし
あ~、やってみたいわ~
誰か竹馬持ってません?(笑)
でもやってみて普通に乗れなくなっててもショックやな




以前キャンプに行ったとき、そこに鉄棒があって
みんなで逆上がりをしようってことになったんです。
逆上がりぐらい~って思うでしょ?
これが意外とみんな出来ないんですよ
そしてその事実にショックを受ける
特に女性はおしりが重くなるせいか、出来ない人続出でした
私はなんとか出来ましたが、小学生時代の滑らかさはなく、
めっちゃギクシャクした逆上がりでした(笑)
はぁーー、ヤバイ



あとうんてい
前にこちらでも書いたんですが、2山ぐらいあるうんてい、
女性6人でチャレンジして、最後までいけたのは私だけでした
ヒドイ子なんかぶら下がったまま1手も出ない
ぶら下がり健康器じゃあるまいし
冗談かと思ったらマジで余計ビックリしました



と言う私も。


根性で最後まで行きましたが、腕全然前に出ませんでした





歳を重ねると、何でこんなに運動神経がなくなるんだろう
なくなるんじゃなくて元々ないのか
バランス感覚だけは失ってないことを祈って、
竹馬に是非ともチャレンジしたいヤブ丸なのでありました。




みなさんは、何か運動してますか?
昔出来てたのに出来なくなったものありますか?
出来るだけ運動能力を持続して歳とりたいですね~


社内履き

2009年01月10日 13時28分04秒 | のほほん日記

みなさんは、仕事中何を履いていますか?


接客業の方は必然的にきちんとしたものを履かないといけないと思いますが、
事務的な作業の方は意外と社内履きを使用する方が多いですよね。


私も今の会社に入る前まではスリッパに履き替えて仕事してたんですが、
今の会社はスリッパを履けるような雰囲気ではないので
ずっとその日履いて行った靴で仕事していました



でも。



冬になり、を履く機会が増え、ムレが気になる季節になった
いや、別に私の足が臭いワケじゃないんですよ(しっかり弁明)
でも毎日毎日終日ブーツはキツイし、ヒールのあるものだと足も疲れる



そこで。



何か会社で履けそうないい物はないかな~と思ってで探してると、
めちゃくちゃ好みのものを発見
それがコチラ



クロックスのササリー
です!


見た感じ、シンプルだしタイツと合わせてもカワイく履けそう
夏になったらサンダルとして履けるし
というわけで、見つけてソッコーオーダーしちゃいました




購入してから2ヶ月経ちますが、
めちゃくちゃ履き心地いいです~~
ヒールも7cあるので身長も170超え
見晴らしもいいです

ヒールが高くてもウェッジソールなので安定感はバツグン。
なので足も疲れません。
スリッパではないけれど、最高の室内履きをgetしました



でも昨日、あまりにも履き心地がいいせいか、
そのまま履いて帰りかけてエレベーター前でハッと気付きました
あぶないあぶない


何年か前、ゴミ箱(大きい箱にみんなのゴミをまとめていれる)
を持ってるのをすっかり忘れ、会社から出ても
そのままズルズル引きずってたのはまぎれもナイ私です
10歩も歩かないうちに気付いたから良かったものの、
心斎橋のど真ん中を歩く姿ではありません




って話が少しそれちゃいましたが。




みなさんはどんな靴で一日お過ごしですかぁ?
ちなみに今私は、そのお気に入りのを履いてこれを書いてます
あ、もう昼休み終わりだわ


たこ焼き屋にて。

2009年01月06日 21時10分31秒 | のほほん日記

昨日は会社の新年会でした
と言ってもうちの会社、宴会は年に1度こっきりみたいです。
なので今年最初で最後の宴会でした


宴会の方は韓国料理だったんですが、
6時半にスタートして3時間ほどで終了。
私はさっさと帰途につきました。
(会社では付き合いの悪いヤブ丸です・笑)
 

最寄り駅に着いたのが10時半ぐらいだったと思うのですが、
どうもお腹がいっぱいになってない
ってか明らかに年末年始の暴食のせいで
胃袋が肥大化してるんだと思う←言い切り。
(医学的には胃が大きくなったり小さくなったりはナイそうです)
 

 
「ダメだ
ご飯食べてないからお腹いっぱいじゃないんだ!」



 
などとワケの分からぬ言い訳をつけて、何か買って帰ることに
そしてチャリ置き場から出てフラフラ~っと走り出した先にあった
「たこ焼き屋」に、吸い込まれるように引き寄せられてチャリを停めた。
 
 
 

店先にはたこ焼き待ちのおっちゃんが一人。
横からチラっとたこ焼きを見たら
焼きあがってるのでイケそうだったので待つことにした。
 
 


 
ところが。





このおっさん(←扱い急変)、酔っ払ってて喋りまくってる
しかもたこ焼きの入れ物は次から次へ…



「いったい何個買うねん、在庫なくなるやんっ

 

腹減ってるので自分のことしか見えないヤブ丸
気になるのは焼きあがったたこ焼きの数だけ。
それでも3パック目を詰め込みながら
たこ焼きやの兄ちゃんがおっさんに一言。
 
 

「サービス券入れときますね
 

 
『あ、終わりや
よし、私の分は残ってる

 

 
そこだけ確認して余裕ぶっこいてたら、
またおっさんが喋り出した。
 

 
「サービス券ってそれ結構たまってるけど、何枚でサービスなるねん

「8枚で1パックサービスですよ

「8枚!(←そんなためなあかんのかいっって口調で)
それはなんや、





たこの足に掛けとんのか?」








さすがオヤジ
目の付け所が違うぜ。
残念ながらあたしにゃそのセンスはないわ
ってか要らないけどね。


 
 
 
ところがたこ焼きを詰めてた方ではなく
隣で焼いてた店長らしき兄ちゃんが反応し、詰めてた子に指示。
 
 





「たこやき1個サービスしといて!
 






『えっ?(←私、即反応)』 







12個入りのたこやきを3パック買ったおっさん、
私には真似出来ないギャグのセンスで3個もたこやきをgetしやがった
おっさん、うはうはな感じやった。
悔しい…
 

おまけに更にたこ焼きが3個減ったやん
私のたこ焼き分は残ってんのんか
チラ見したら微妙な感じ。
ちなみに私が買うのは小舟9個入り350円。



上機嫌で帰ってった酔っ払いのおっさんを余所に
サイフの準備万端で店先に並ぶ私。
そして小舟1パック注文。
なんとか個数はイケそう





でも。





さっきのおっさんは見事なオヤジギャグでたこ焼きを1個getした
一人だし、シラフだし、さすがに私にはその勇気はナイ
でも私にも出来ることがある
 
 
 

 

 
 
念を込めろ!

┐( ̄へ ̄)┌ フゥゥ~

 

 

たこ焼きをひっくり返す手をじぃ~~っと見つめながら念を込めてみた。
そしてふと我に返ってお金を取り出そうとサイフの口を開いたとき、
事態が一転した。


 
 
 
 
 
「さっきのおっちゃんだけやったら悪いから
1個サービスしておきますね~~

 
 
 
 
 
 
や、やったぁ~~~~~
 


 

念が通じたーーーーーー





イヤッホ~ゥ~~(心は兄ちゃんとハイタッチ)






ここに至るまでのことのありさまを兄ちゃんに話したかったけど
そこはグッと我慢してしおらしく品のいい女性を演じてみせた


「あ、ありがとうございます



きっと喜びはおっさん以上だったはずなのに
 
 
 
 
 

さらに私は。




「12個で1個サービスと9個で1個サービスやったら、
私の方が価値あるな

 


などと、まるでおっさんに勝ったかのような
優越感でいっぱいになりながら家路に着いた

そして家に着いて幸せな気持ちいっぱいで
10個のたこやきを頂きました








他人が聞いたら、めちゃくちゃ些細な話だと思うかもしれない。
いろんな悩みを抱えてる人にしてみたら、
アホらしくて付き合ってられんわって思うかもしれない。


それでも。
そんな些細なことでも。

「幸せ」と捉える方が、
happyって呼び込みそうな気がする




アナタの周りにも小さな幸せが転がってませんか?
見逃すことないよう、しっかり見つけてあげて下さいね







とは言っても。
たこ焼きからではちょっと無理がありましたが


食べ正月

2009年01月04日 10時03分46秒 | のほほん日記
私の年末年始は、食べまくりの日々でした


ほんとなら30日に帰省する予定だったんですが、
掃除と年賀状が間に合わず翌日に延期。
年賀状は毎年体験版のPhoto shopを入れるんですが、
なんと今年はの調子が悪いせいか
インストールに30分もかかって泣きそーでした
時間ナイっちゅーねん



それでも深夜3時に年賀を上げ、翌朝の31日に投函。
皆様のもとへは無事届いたのでしょうか?
あぁ、不安
それより今年はだいぶ手抜き年賀だったと反省
80枚とか手作りでやってたときなんか3日がかりだったのになー
もっと時間うまく使わんとな~~



そして翌日は実家の福知山に帰省。
がナイので旦那と二人では初の電車帰省。
しかも特急でなく鈍行
でもそのお陰で片道二人で4000円弱で帰れました。
特急だと一人でそんぐらいかかっちゃうんでね~。

駅までは迎えに来て貰ってたんですが、
に乗ってビックリ。
ワンボックスカーが、なんとおもいっきり










犬仕様







後部座席は全部フラットになっていて、
ゴザみたいなのが敷いてあって
犬が助手席(しかも座席を倒して行き来自由)、
人間がゴザの上に座ると言う、
まるでどこかに売り飛ばされるようなスタイルでしたドナドナドナド~ナ

ちゃんとどこか持ってないとカーブで倒れそうになるし
犬はウロウロしまっくってるし、
落ち着かない落ち着かない
ったくうちの親は何考えてんだか


ちなみにうちの犬はソフトバンクのカイ君似なので
女子高生に大人気だそうです
だいぶんデブでアホ犬ですけどね
ま、それでもカワイイのがペットと言うものですが(結局は私もバカ)。




話が逸れましたが。




その夜はかにすきでした。
香住のかにです。
めちゃくちゃウマイです
と言っても小さいときから食べてるので
そんなにカンドーはありませんが、
旦那が初めて食べたときは衝撃的だったみたいです。

そのかにを、ただただ食べまくるのです。
野菜なんか全く入れません。
かにだけを食べまくるのです。
ハンパないぐらい入れます。
それでも多分そんなに高くないんですよね~。
これが日本海側に住む人の利点かなー。


今回は白菜を少し入れてましたが、
白菜の味も大阪と全然違います
こんなに白菜って味あったっけ?ってぐらいおいしいんです。
実家に帰ると食べ物が全部おいしいのが最高ですね



私が初めて大阪に出てきた18の頃、
スーパーで「買う魚がナイ」と思いました
ほんとにどれもまずくて、大阪の人はどんな魚食べてるん?
って思いましたもん
今じゃそんな私もスーパーで魚買いますが、
未だおいしいと思ったものはありませんねぇ
特に干物関係(アジとかカレイ)とかは最悪です
日本海の干物、食べて下さい
ハタハタとかめちゃウマですよ


塩でしめたマスもお弁当に最高だし、
アユやアマゴ、ヤマメなんかは父が獲って来たものを
その日に死ぬほど食べます。
あぁ、今思えば贅沢な魚三昧だったわ~



結局その日はかに三昧、その3時間後には年越しそば
合い間もおやつ食べまくり、胃の休む暇ない大晦日でした。


そしてその夜、ヘルペス再発
旦那もその朝再発してたので運よく薬持ってたので助かりましたが
正月早々ヘルペスに襲われるとは不運でした






そして明けて元旦




その日も変わらず食べまくり。
とにかく寝てるか食べるかのどちらか。
ネットも何もないので、起きてる以外何もすることない
そしてここから、恐るべしおやつ街道に走ってしまうのであった。



恐らくおやつだけで1日800kcalぐらい行ってたんじゃないかと
その中で私のお菓子をご紹介。


ふわ丸…以前にご紹介した商品ですね。2袋完食でした
しみチョココーン…ここのでなくてファミマの方がスキです。同じく2袋完食。
           類似商品にご注意星型が見分けるポイントです。
ふんわりチーズもち…セブンのPB商品です。ふわふわ感がスゴイ
瀬戸の汐揚…これは小分けになってるので食べ残しても便利。
         これではなく、2味あるこれに似た商品の方が元祖だと思う。


あとダイエーのPB、一口ウエハースバニラ味もgooです
信州のお土産「雷鳥の里」にクリームの食感がめちゃ似てます。


みなさんも次回スーパーやコンビニに行く際は
一度お試しくださ~い





しかし。



ほんとにおやつ食べまくりました
その上1日はお寿司、2日目はしし鍋(イノシシです)…
おまけで胃の調子が少し悪い
そして体重1kg増
久々に見た数値でした
食べすぎは身体にも良くないので、気をつけないといけませんねぇ。
今日から質素な暮らしに戻ります(笑)




みなさんのお正月はいかがでしたか?
明日から出勤の方も多いでしょうが、
気合いで乗り切っていきましょ~~~。




あ。


私明日新年会やった




また食べなアカン